JPH0712720A - 水中濃度計 - Google Patents

水中濃度計

Info

Publication number
JPH0712720A
JPH0712720A JP17365293A JP17365293A JPH0712720A JP H0712720 A JPH0712720 A JP H0712720A JP 17365293 A JP17365293 A JP 17365293A JP 17365293 A JP17365293 A JP 17365293A JP H0712720 A JPH0712720 A JP H0712720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ozone
sample water
flow path
sample
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17365293A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Takemi
健 竹見
Michio Ohira
美智男 大平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Jitsugyo Co Ltd
Original Assignee
Ebara Jitsugyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Jitsugyo Co Ltd filed Critical Ebara Jitsugyo Co Ltd
Priority to JP17365293A priority Critical patent/JPH0712720A/ja
Publication of JPH0712720A publication Critical patent/JPH0712720A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 紫外線吸収方式の水中濃度計において、試料
水の流路を工夫させて同一の装置内でオゾン濃度と主と
して有機物等のオゾン以外の成分の存在量指数を得るこ
とを実現させた水中濃度計を提供する。 【構成】 光学測定手段と、光学測定手段の光学セル内
へ254nm付近の光を吸収しない流体を流入させる第
1流路手段と、光学セル内へオゾン除去装置を介してオ
ゾン以外の成分を含有した試料水を流入させる第2流路
手段と、光学測定手段の光学セル内へオゾンとオゾン以
外の成分を含有した試料水を流入させる第3流路手段と
を備え、光学セル内へ夫々の試料水を選択的に流入させ
ることにより、同一の光学測定手段で試料水中のオゾン
濃度とオゾン以外の成分の吸光度を測定させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、上水、下水、工業用水
等のオゾンによる水処理過程等における試料水中のオゾ
ン濃度と、主として有機物等の他の溶存物質の存在量指
数とを紫外線吸収法に基づいて同一の光学測定手段で得
る水中濃度計に関するものである。
【0002】
【従来技術とその問題点】従来より、オゾンの水中への
溶解度は、水温や注入するオゾンガスの濃度により大き
く変化し、更に、オゾンそのものは生成と同時に分解す
る等の不安定な性質を有しているために連続的な濃度測
定が必要であり、例えば、紫外線吸収方式の濃度計が知
られている。
【0003】この紫外線吸収方式による濃度測定は、オ
ゾンが紫外線領域に254nm付近をピークとする吸収
スペクトル(ハートレー帯)を有していることを利用し
て、紫外線透過性の試料セル内に貯溜させた試料水へ2
53.7nmに強い輝線スペクトルを有する低圧水銀ラ
ンプ等で紫外線を直接照射し、その透過量を測定するこ
とにより、ランバート.ベールの法則に基づいて測定す
るもので、試薬を使用した測定等と比較して極めて精度
が高く、自動化等に優れたものとして一般的に採用され
ている。
【0004】ところで、水道水や下水の高度処理にオゾ
ンが利用されているが、オゾン処理の目的の一つに水中
の有機物の低減がある。従って、残留している有機物の
量を知ることは重要であり、従来は、この目的のために
例えば、赤外線式の全有機炭素測定器(TOC計)や、
ガスクロマトグラフィー、或いは、吸光光度式等の分析
計が溶存オゾン濃度計とは別に専用に用いられている。
従って、厳密には同一の試料の溶存オゾン濃度と有機物
量を測っているのではなく、又、使用者にとっては、両
者の測定器を入手する必要があり、経済的な負担も大き
かった。
【0005】
【発明の解決すべき手段】本発明は、オゾンと前述の有
機物、特に、水道水で問題となるトリハロメタン(TH
M)、または、その前駆物質、または、その他の有機物
で不飽和結合を有する物質等が、250〜260nmの紫
外線を吸収する性質を有し、既に全有機炭素量と250
〜260nm付近での光の吸光度には相関関係があること
が知られていることに着目し、試料水の流路を工夫する
ことにより、溶存オゾン濃度と、主として有機物等のオ
ゾン以外の成分の存在量指数を、250〜260nmの吸
光度を利用して同一の光学測定手段で殆ど同時に測定す
るものである。
【0006】
【発明の目的】本発明は上記の事由に着目し、上水、下
水の高度処理等において、特に、有機物の酸化にオゾン
3が使用されているという事実に対し、水中に存在す
る有機物の存在量指数と、溶存するオゾン濃度の両者を
同一の測定器において殆ど同時に得ることにより、反応
に必要なオゾン量を過不足なく注入しているか、或い
は、オゾン注入により有機物量又は質がどう変化してい
るかを時間差なく知り得ると共に、その結果、オゾン量
の不足による水質の悪化の防止、オゾン量の過剰による
経済的損失を低減させ、水処理プラントの運転の最適化
を実現させるものであり、具体的には、紫外線吸収方式
の水中濃度計において、試料水の流路を工夫させて同一
の装置内でオゾン濃度と主として有機物等のオゾン以外
の成分の存在量指数を得ることを実現させ、機能性に優
れた水中濃度計を提供するものである。
【0007】
【発明の構成】本発明の特許請求の範囲の請求項1の構
成は、光学測定手段と、光学測定手段の光学セル内へ2
54nm付近の光を吸収しない流体を流入させる第1流
路手段と、光学セル内へオゾン除去装置を介してオゾン
以外の成分を含有した試料水を流入させる第2流路手段
と、光学測定手段の光学セル内へオゾンとオゾン以外の
成分を含有した試料水を流入させる第3流路手段とを備
え、光学セル内へ夫々の試料水を選択的に流入させるこ
とにより、同一の光学測定手段で試料水中のオゾン濃度
とオゾン以外の成分の吸光度を測定させる構成である。
【0008】
【発明の実施例〕斯る目的を達成せしめた
本発明を以下実施例の図面により説明する。 【0009】図1は、本発明の水中濃度計の第1実施例
の全体説明図であり、図2は、本発明の水中濃度計の第
2実施例の全体説明図であり、図3は、本発明の水中濃
度計の第3実施例の全体説明図であり、図4は、本発明
の水中濃度計を浄水のオゾン処理水の測定に適用した際
の測定結果を示す図である。
【0010】本発明の水中濃度計1は、図1乃至図3に
図示の如く、上水、下水、工業用水等のオゾン処理過程
等における試料水中のオゾン濃度を同一の装置内で他の
溶存物質の濃度と共に光学測定する水中濃度計1に関す
るものであって、詳細には、光学測定手段2として紫外
線吸収方式を採用したものである。
【0011】特許請求の範囲の請求項1の要旨とするも
のは、水中濃度計1は、光学セル2aを有した光学測定
手段2と、該光学測定手段2の光学セル2a内へ254
nm付近の光を吸収しない流体を流入させる第1流路手
段3aと、該光学セル2内へオゾン除去装置4を介して
オゾン以外の成分を含有した試料水を流入させる第2流
路手段3bと、該光学測定手段2の光学セル2a内へオ
ゾンとオゾン以外の成分を含有した試料水を流入させる
第3流路手段3cを備え、前記光学セル2内へ夫々の試
料水を選択的に流入させることにより、同一の光学測定
手段で試料水中のオゾン濃度とオゾン以外の成分の吸光
度を測定させるものである。
【0012】即ち、本発明の請求項1の水中濃度計1
は、図1に図示の第1実施例の如く、紫外線吸収方式の
光学セル2aを有した光学測定手段2と、該光学測定手
段2の光学セル2a内へ試料水を流入させるための各流
路手段3a.3b.3c.3dとを備えたものである。
【0013】前記光学測定手段2は、低圧水銀ランプ等
の光源ランプ2bと、該光源ランプ2より石英ガラス等
の紫外線透過性の光学セル2a内を透過した紫外光を受
光する高精度の測定用ディテクター2cと、ハーフミラ
ー2e等の光学系を介して光源ランプ2bの光量変化を
補償させる為の補償用ディテクター2dとで構成されて
おり、また、前記測定用ディテクター2c及び補償用デ
ィテクター2dへは、通常、インターフェース(図示せ
ず)等を介して演算装置、デジタル表示器等を接続させ
る。
【0014】前記各流路手段3a.3b.3c.3d
は、前記光学セル2a内へ試料水を選択的に流入させる
ためのものであり、二酸化マンガン等の触媒や吸着剤5
を介してオゾンとオゾン以外の成分を除去した254n
m付近の光を吸収しない流体を流入させる第1流路手段
3aと、亜砒酸等の還元剤添加手段4aを備えたオゾン
除去装置4内を通過させることにより、オゾンを除去し
た試料水、即ち、オゾン以外の成分を含有した試料水を
流入させる第2流路手段3bと、オゾンとオゾン以外の
成分を含有した試料水を流入させる第3流路手段3c
と、第1乃至第3流路手段3c.3b.3aから選択的
に流入する試料水の流量を調節するための第4流路手段
3dから構成されている。
【0015】前記第1流路手段3aは、試料水導入口7
aから吸着剤5、二方弁8aを介して第4流路手段3d
へ接続されており、従って、二方弁8aが開状態である
場合には、試料水導入口7aへ導入させたオゾンとオゾ
ン以外の成分を含有した試料水は、分解又は吸着により
その両者が除去され、つまり、イオン交換水等の純水と
等価の基準水として光学セル2a内へ流入し、次いで、
試料水排出口7bから排出する。
【0016】前記第2流路手段3bは、試料水導入口7
aからオゾン除去装置4、二方弁8bを介して第4流路
手段3dへ接続されており、従って、二方弁8bが開状
態である場合には、試料水導入口7aへ導入させたオゾ
ンとオゾン以外の成分を含有した試料水は、前記オゾン
除去装置4によりオゾンのみが除去されて、オゾン以外
の成分のみを含有した試料水として光学セル2a内へ流
入し、次いで、試料水排出口7bから排出する。
【0017】前記第3流路手段3cは、試料水導入口7
aから二方弁8cを介して第4流路手段3dへ接続され
ており、従って、二方弁8cが開状態である場合には、
試料水導入口7aへ導入させたオゾンとオゾン以外の成
分を含有した試料水がそのまま光学セル2a内へ流入
し、次いで、試料水排出口7bから排出する。
【0018】尚、前記各流路手段3a.3b.3c.3
d内へ試料水を流入させるにはポンプ装置(図示せず)
等を用いるものであり、流量はフローメーター9により
観測される。
【0019】本発明の図1に図示の水中濃度計1によ
り、上水、下水、工業用水等のオゾン処理過程等におけ
る試料水中のオゾン濃度及び有機物の濃度を測定するに
は、先ず、二方弁8a.8b.8cの操作により第1流
路手段3aのみを連通状態とさせ、活性炭等の吸着剤5
によりオゾンとオゾン以外の成分が除去された試料水の
紫外線の透過光量を前記光学測定手段2により測定す
る。この値は、純水を透過した際の紫外線の透過光量と
等価であり、透過光量I1とする。
【0020】次いで、前記第2流路手段3bのみを連通
状態とさせて、オゾン除去装置4によりオゾンのみが除
去された試料水の紫外線の透過光量を前記光学測定手段
2により測定する。この際、得られた透過光量はオゾン
以外の成分による紫外線の吸収後の透過光量I2であ
る。
【0021】次いで、前記第3流路手段3cのみを連通
状態とさせて、前記光学測定手段2aにより紫外線の透
過光量を測定する。この際、得られた透過光量は、オゾ
ンとオゾン以外の成分による紫外線の吸収後の透過光量
3である。
【0022】以上の測定値から、254nm付近でのオ
ゾン以外の成分による吸光度Abs、及び、溶存オゾン
濃度Cは、次式(1)(2)で求めることができる。
尚、各透過光量I1.I2.I3の測定には各試料水が試
料セル2内に流入した時の測定用ディテクター2cの信
号、つまり、測定用ディテクター2cにより測定された
光量S−2をそのまま利用しても良いが、光源ランプ2
bの光量変動を補正するために、補償用ディテクター2
dにより測定された試料セル2に入射する前の紫外線の
光量S−1を用いてS−2/S−1として演算させるこ
とが好ましい。
【0023】
【数式】Abs=K1 log I1/I2 …………(1) C =K2 log I2/I3 …………(2) Abs:254nm付近でのオゾン以外の成分による吸
光度 C :溶存オゾン濃度 K1 :比例定数で、試料セル2の光路長によって変わ
る。例えば、光路長が1[cm]の場合、その値は1で
ある。 K2 :比例定数で、試料セル2の光路長等によって変
わる。例えば、光路長が1[cm]、Cの単位が[mg
/l]、溶存オゾン のモル吸光度係数を36
00[l/mol.cm]とすると、 K2
値は、13.3程度となる。
【0024】上記の式中の対数項は吸光度と呼ばれ、ラ
ンバート・ベールの法則により、この吸光度は溶質の濃
度、及び、光路長に比例する。従って、前述の測定操作
によって、オゾン濃度と有機物等の存在量指数を殆ど同
時に得ることができる。
【0025】本発明の第2実施例の水中濃度計1は、紫
外線吸収方式の光学セル2aを有した光学測定手段2
と、該光学測定手段2の光学セル2a内へ吸着剤5を介
してオゾンとオゾン以外の成分を除去した254nm付
近の光を吸収しない流体を流入させる第1流路手段3a
と、該光学セル2内へオゾン除去装置4を介してオゾン
以外の成分を含有した試料水を流入させる第2流路手段
3bと、該光学測定手段2の光学セル2a内へオゾンと
オゾン以外の成分を含有した試料水を流入させる第3流
路手段3cとを備えた水中濃度計1において、前記オゾ
ン除去装置4を曝気搭とさせ、光学セル2a内へは脱泡
器6を介して試料水を流入させる第4流路手段3dを備
えたものである。
【0026】即ち、第2実施例の水中濃度計1は、図2
に図示の如く、前記第2流路手段3b内に介設させたオ
ゾン除去装置4の性能を高め、より信頼性に優れた濃度
測定を可能とさせたものであって、前記オゾン除去装置
4は一定容量の容体内の貯溜部に散気部4cを配設させ
た曝気搭から成るものである。
【0027】前記オゾン除去装置4の散気部4cはエア
ー導入手段4bと接続されており、従って、該オゾン除
去装置4内に一時的に貯溜させた試料水へ散気部4cか
らエアーを圧送し、液相中のオゾンを気相中に移動さ
せ、次いで、気相中のオゾンを気相オゾン分解器4d内
を通過させて外気へ排出させるものである。
【0028】また、試料水を光学セル2a内へ流入させ
る第4流路手段3dへは脱泡器6を配設し、前記オゾン
除去装置4で処理された試料水中の気泡を除去させるも
のである。尚、脱泡器6は試料水導入口7aから導入さ
せた際に含まれる試料水中の気泡も効果的に除去するこ
とができるもので、曝気塔以外のオゾン除去装置4を用
いた際にも効果的に機能する。
【0029】本発明の第3実施例の水中濃度計1は、紫
外線吸収方式の光学セル2aを有した光学測定手段2
と、該光学測定手段2の光学セル2a内へイオン交換水
等の純水又は空気を流入させる第1流路手段3aと、該
光学セル2a内へオゾン除去装置4を介してオゾン以外
の成分を含有した試料水を流入させる第2流路手段3b
と、該光学セル2a内へオゾンとオゾン以外の成分を含
有した試料水を流入させる第3流路手段3cとを備えた
ものである。
【0030】即ち、第3実施例の水中濃度計1は、図3
に図示の如く、第1実施例及び第2実施例の水中濃度計
1において、第1流路手段3a内に配設した吸着剤5を
省略させたものであり、この水中濃度計1においては、
基準水導入口7aからイオン交換水等の純水又は空気を
流入させるものであり、試料水中のオゾン以外の物質の
濃度が高く、吸着剤等でオゾン以外の物質を充分除去で
きない様な場合に適する。
【0031】又、第3実施例の水中濃度計1の方式に於
いては、第4流路手段3d中の調節弁8dを閉じた状態
にして254nm付近の光を吸収しない流体として空気
等の気体を7cより流入させて、I1を求めても良い。
この場合、純水で求めたI1より、空気で求めたI1(記
号I1aとする)は、空気による光散乱のためやや小さ
くなり、7cに純水を供給した場合に比べ、計算される
吸光度(logI1a/I2)は、0.02程度小さくな
るが、この場合は、その差を次式(3)により補正すれ
ば良い。
【0032】
【数式】
Abs=logI1a/I2+0.02…………(3)
【0033】図4は、本発明の水中濃度計1を実際に浄
水のオゾン処理水の測定に適用させ、その測定結果を示
した説明図である。測定結果により、溶存オゾン濃度
と、紫外線吸光度との間に負の相関があることがわか
る。
【0034】
【発明の効果】本発明は、前述の如く構成したものであ
り、試料水の流路を工夫させて同一の装置内、即ち、同
一の光学測定手段でオゾン濃度と主として有機物等のオ
ゾン以外の成分の存在量指数を殆ど同時に得ることがで
きるので、従来の如く、二種類の測定装置を必要とせ
ず、水処理プラントの運転の自動化に大きく貢献するこ
とができる。また、本発明では曝気によりオゾンを含ま
ない試料水を得ることにより、化学的影響を回避するこ
とができる等の機能性、信頼性に優れた水中濃度計を提
供させた画期的で且つ極めて有意義な発明である。
【0035】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の水中濃度計の第1実施例の全体説明図
である。
【図2】本発明の水中濃度計の第2実施例の全体説明図
である。
【図3】本発明の水中濃度計の第3実施例の全体説明図
である。
【図4】本発明の水中濃度計を浄水のオゾン処理水の測
定に適用した際の測定結果を示す図である。
【符号の説明】
1 水中濃度計 2 光学測定手段 2a 光学セル 2b 光源ランプ 2c 測定用ディテクター 2d 補償用ディテクター 2e ハーフミラー 3a 第1流路手段 3b 第2流路手段 3c 第3流路手段 3d 第4流路手段 4 オゾン除去装置 4a 還元剤添加手段 4b エアー導入手段 4c 散気部 4d 気相オゾン分解器 5 吸着剤 6 脱泡器 7a 試料水導入口 7b 試料水排出口 7c 基準水導入手段 8a 二方弁 8b 二方弁 8c 二方弁 8d 調節弁 9 フローメーター

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】紫外線吸収方式の光学測定手段と、該光学
    セル内へ254nm付近の光を吸収しない流体を流入さ
    せる第1流路手段と、該光学セル内へオゾン除去装置を
    介してオゾン以外の成分を含有した試料水を流入させる
    第2流路手段と、該光学測定手段の光学セル内へオゾン
    とオゾン以外の成分を含有した試料水を流入させる第3
    流路手段とを備え、前記光学セル内へ夫々の試料水を選
    択的に流入させることにより、同一の光学測定手段で試
    料水中のオゾン濃度とオゾン以外の成分の存在量指数を
    得ることを特徴とする水中濃度計。
JP17365293A 1993-06-22 1993-06-22 水中濃度計 Pending JPH0712720A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17365293A JPH0712720A (ja) 1993-06-22 1993-06-22 水中濃度計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17365293A JPH0712720A (ja) 1993-06-22 1993-06-22 水中濃度計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0712720A true JPH0712720A (ja) 1995-01-17

Family

ID=15964590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17365293A Pending JPH0712720A (ja) 1993-06-22 1993-06-22 水中濃度計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0712720A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002139430A (ja) * 2000-11-06 2002-05-17 Kurabo Ind Ltd 被測定成分濃度の測定方法
JP2004177164A (ja) * 2002-11-25 2004-06-24 Techno Morioka Kk 水質分析装置及び水質分析方法
JP2008196882A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Taiyo Nippon Sanso Corp ガス分析装置
JP2010139242A (ja) * 2008-12-09 2010-06-24 Chugoku Electric Power Co Inc:The Uv測定装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002139430A (ja) * 2000-11-06 2002-05-17 Kurabo Ind Ltd 被測定成分濃度の測定方法
JP4642211B2 (ja) * 2000-11-06 2011-03-02 倉敷紡績株式会社 被測定成分濃度の測定方法
JP2004177164A (ja) * 2002-11-25 2004-06-24 Techno Morioka Kk 水質分析装置及び水質分析方法
JP2008196882A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Taiyo Nippon Sanso Corp ガス分析装置
JP2010139242A (ja) * 2008-12-09 2010-06-24 Chugoku Electric Power Co Inc:The Uv測定装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20120039750A1 (en) Total organic carbon meter provided with system blank function
US5668014A (en) Device and method for estimating three nitrogen-including ionic substances in water
US20210208116A1 (en) Instrument and method for simultaneously testing molecular weight distribution and organic nitrogen level of water sample
JPS587546A (ja) 水中オゾン濃度測定器
CN102057270B (zh) 用于测量超纯水的纯净度的方法与设备
JPH0712720A (ja) 水中濃度計
JP2003302389A (ja) ホウ酸分析方法及び分析装置と超純水製造方法及び製造装置
US3941563A (en) Method and apparatus for detecting hexavalent chromium
CN206515230U (zh) 一种同时测量空气中亚硝酸、臭氧、二氧化氮的设备
JP2882516B2 (ja) 水中化合物の分析方法
KR100840181B1 (ko) 전질소 및 전인 자동 측정 장치 및 방법
JPH1054829A (ja) オゾン処理水の液相オゾン濃度測定装置及び過マンガン酸イオン検出装置
JP2953904B2 (ja) 水中のシリカ成分の分析装置
JP3896795B2 (ja) 窒素濃度測定装置
JPH08304383A (ja) プロセス用の紫外線吸光度測定方法及び装置
JP3223726B2 (ja) プロセス用の紫外線吸光度測定方法及び装置
JP3329071B2 (ja) 硝酸イオンと亜硝酸イオンの分析方法及び分析装置
JP2945050B2 (ja) オゾン濃度測定装置におけるゼロガス生成装置の性能低下判定方法
JPH08136526A (ja) 溶存オゾン濃度連続測定装置
JPH08304376A (ja) 水中の3態窒素の分析方法及び分析装置
JPH08297119A (ja) プロセス用の紫外線吸光度測定方法及び装置
JP3911820B2 (ja) イオン濃度計測装置
JP3299336B2 (ja) 溶存オゾン濃度測定装置
JPH1010050A (ja) 三態窒素計の気化分離器
JP2644127B2 (ja) 水質計