JPH0712447Y2 - 作業機作動リンクの結合ピン装置 - Google Patents

作業機作動リンクの結合ピン装置

Info

Publication number
JPH0712447Y2
JPH0712447Y2 JP1989015022U JP1502289U JPH0712447Y2 JP H0712447 Y2 JPH0712447 Y2 JP H0712447Y2 JP 1989015022 U JP1989015022 U JP 1989015022U JP 1502289 U JP1502289 U JP 1502289U JP H0712447 Y2 JPH0712447 Y2 JP H0712447Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
pin boss
link
annular body
boss portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989015022U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02129458U (ja
Inventor
章夫 大田
伸二 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP1989015022U priority Critical patent/JPH0712447Y2/ja
Priority to US07/741,456 priority patent/US5228797A/en
Priority to PCT/JP1990/000133 priority patent/WO1990009490A1/ja
Priority to KR1019910700871A priority patent/KR0141980B1/ko
Priority to EP19900902674 priority patent/EP0457907A4/en
Publication of JPH02129458U publication Critical patent/JPH02129458U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0712447Y2 publication Critical patent/JPH0712447Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/006Pivot joint assemblies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • F16C11/045Pivotal connections with at least a pair of arms pivoting relatively to at least one other arm, all arms being mounted on one pin
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2350/00Machines or articles related to building
    • F16C2350/26Excavators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/32Articulated members
    • Y10T403/32606Pivoted
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/32Articulated members
    • Y10T403/32606Pivoted
    • Y10T403/32819Pivoted including tension or take-up means
    • Y10T403/32827Interposed spring means coaxial with pivot
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/32Articulated members
    • Y10T403/32606Pivoted
    • Y10T403/32819Pivoted including tension or take-up means
    • Y10T403/32836Acting through tapered surface on bearing component

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、パワーショベル等の作業機昇降アームの先端
側に装着する作業機の姿勢作動をする機械作動リンクの
結合ピン装置に関する。
〔従来の技術〕
作業機の姿勢作動をする機械作動リンクの結合ピン装置
は、第6図に示すように、一方のリンク9R、9Lを間隔を
おいた一対のリンクにして、その一対のリンクの一端側
に同軸心位置にピン1を嵌着するためのピンボス部2R、
2Lを設けると共に、これらピンボス部2R、2Lの間へ他方
のリンク9の端に設けた筒状のピンボス部2Mを挟み込ま
せ、これらのピンボス部2R、2M、2Lのピン穴を整合の
上、これにピン1を差し込み、両リンク9R、9L、9を関
節結合する構成が一般的に使われている。
〔考案が解決しようとする課題〕
上記従来の手段においては、ピン1の差し込み(嵌め込
み)及び抜き出しを容易にするためにピンボス部2R、2L
と、ピンボス部2Mに内装してあるブッシュ2との内径寸
法を、ピン1の外形寸法よりも大きくしてあり、片側1m
m以下程度のすきまばめとなるようにしている。それ
故、結合ピン部においては半径方向Rにガタ(がた付
き)がある。更にピンボス部2R、2Lの間に他方のピンボ
ス部2Mを嵌み込む際にも、リンクの加工及び組立誤差に
よって干渉しないように、ピンボス部2R、2Lの間の内幅
寸法をピンボス部2Mの外幅寸法よりも大としている。そ
れ故、ピンボス部2Mはピン1の幅方向にスライドする軸
方向Sにガタ(がた付き)がある。このような関節結合
部における間隙遊び(前記ガタ)は、機械作動リンクを
動作し連結する作業機の俯仰姿勢や左右方向位置への運
動停止の都度、運動慣性として残り、カタカタ音の発生
の原因となっている。更には機械作動リンクの動作を止
めても、関節結合部の遊びによって作業機の運動慣性を
拘束できないため、作業機のフラフラ揺れが短時間で停
止せず、作業支障の原因となっている。
〔課題を解決するための手段〕
このような問題解消の一手段として、実開昭58−52315
号に見られるような軸方向の間隙を調整する手段があ
り、軸方向の遊びと、遊び運動慣性の防止を試みている
が、半径方向の遊び運動、俯仰動作停止の揺れの慣性運
動を抑制するまでに至っていない。
本考案は、機械作動リンクのピン関節結合部における軸
方向及び半径方向の間隙遊び並びに回転方向の慣性運動
を抑制するためのもので、第1図を参照して説明すれ
ば、ピン10より枢支結合される一方及び他方のピンボス
部20Rと23、20Lと23の各々の対向端面30A、30B間に、軸
方向Rと半径方向Sとに分与する推力分与形成部30を設
けて、剛弾性環状部材40を挟み込ませると共に、少なく
とも一箇所に、ピンボス部を軸方向Sへ移動して前記剛
弾性環状部材40に対して半径方向Rの弾性付与手段50を
付加したピン結合構成とするものである。
〔作用〕
以上の構成とすることにより、ピンボス部20Rと23、20L
と23との各々の対向端面30A、30Bの軸方向Sと半径方向
Rへ推力を分与する推力分与形成部30に挟まれた剛弾性
環状部材40に対し、一方のピンボス部を弾性付与手段50
により軸方向Sへ強制移動してやると、この移動に伴い
推力分与形成部30は剛弾性環状部材40を半径方向Rに拡
大して弾性力の付与作用をなす。この結果、剛弾性環状
部材40の反力エネルギは、ピンボス部の各々の対向端面
30A、30Bの間において、半径方向Rと軸方向Sとの推力
を生じ、ピン10とピンボス部20R、23、20Lとの嵌合関係
がなす間隙による遊びを強い弾性力Fで封じ、運動停止
時の慣性力を極めて短時間に減殺する。更には強い弾性
反力はピンボス部に回転抵抗力をも付与し、作業機の俯
仰運動停止時の回転慣性力の減少にも寄与するものであ
る。
〔実施例〕
以下本考案の実施例を図面(第1図〜第5図)を参照し
て説明する。実施例を第1図、第2図及び第3図に示
す。これは、パワーショベルの作業機装置における作業
機昇降アーム60と、作業機(バケット)70と、作業機を
俯仰作動する複動油圧シリンダ71を含む機械作動リンク
80を示す。第2図において、機械作動リンク80は、一端
を昇降アーム60に枢支したチルトレバー81と、このチル
トレバー81の他端に連結し、かつ、他の先端を作業機70
の連結ブラケット72に連結するチルトロッド82とからな
る。作業機70は作業機昇降アーム60の先端Dの枢支結合
されており、前述の機械作動リンク80により俯仰作動さ
れる。詳しくは、この機械作動リンク80は、前記第2図
のX1−X1視図である第3図に示すようなピン結合装置で
連結される。このピン結合装置は、図示上部の2つの構
成の各々にあっては、一対の間隔をあけた同軸心を持つ
ピンボス部21R、21L及びこれらに挟まれるピンボス部23
を含むものである。また図示下部の2つの構成の各々に
あっては、同様にピンボス部22R、22L及びこれらに挟ま
れるピンボス部23を含むものである。ピンボス部21R、2
1Lは機械作動リンク80におけるチルトレバー81R、81Lの
両端部位に、他方ピンボス部22R、22Lは作業機70におけ
る連結取付けブラケット72R、72Lに設けられ、ピンボス
部23は作業機昇降アーム60やチルトロッド82の両端部位
に設けた円筒軸受体A、B、C、Dで代表される。ピン
11は組合わせたピンボス部21R、23、21Lに挿通して機械
作動リンク80を連結結合し、他方ピン12は組合わせたピ
ンボス部22R、23、22Lに挿通して機械作動リンク80を連
結結合し、これらの軸端において半径方向へ張出したプ
レートP1をボルトB1でもってリンク81L、72Lの一部に固
設し、これらピン11、12が回転しないようにしてある。
ピンボス部23はブッシュ23Bを有し、ピン11、12に対し
自在に回転する。ピン11とピンボス部21R、23、21Lとの
挿通、ピン12とピンボス部22R、23、22Lとの挿通、ピン
ボス部同士21R、23、21Lの整合嵌め込み及び22R、23、2
2Lの整合嵌め込みは、製作誤差による干渉を避けること
と、人為的組立結合を容易とするために遊隙を持った寸
法関係で製作加工してあり、ピン11、12と、ピンボス部
21R、21L、22R、22L、23とは,これらが整合された後、
軸方向Sと半径方向Rとにガタ(間隙遊び)を設けてあ
る。本実施例では、前述のガタを強い弾性力で封ずるた
め、剛弾性環状体40と、軸方向S及び半径方向Rへ弾性
反力を分与する推力分与形成部30と、弾性付与手段50を
備えている。剛弾性環状体40は、第3図(3c)に示す通
り、丸形、かつ、丸形断面のものであって、環状の一部
を切断した剛性金属材からなり、半径方向への引張りに
対する強い弾性復原力Fを発揮するものとしている。再
度第1図を参照し説明すれば、剛弾性環状体40は、これ
に隣接するピンボス部の対向端面30A、30Bとの隙間に位
置するピンボス部の外周側の推力分与形成部30に収容し
てある。この推力分与形成部30は、ピンボス部の対向端
面30A、30Bの外周側の端部肩を斜めに開先し開先面30
a、30bを備え、これら開先面30a、30bに剛弾性環状体40
を納めた構成である。そして剛弾性環状体40はその内環
径が前記開先の底面の径よりも小さくしてある。この結
果、推力分与形成部30に収容される剛弾性環状体40は、
半径方向Rの弾性復原力Fを加えられ、この弾性復原力
Fは開先面30a、30bの斜面によって軸方向Sと半径方向
Rとへ分力する。かかる作用において、再び第3図に基
づき説明すると、軸方向Sへ分力する反力は、ピンボス
部21R、21L、23(また22R、22L、23)の両端面に作用し
てピンボス部23の軸方向移動に抗し、他方半径方向Rへ
分力する反力は、剛弾性環状体40の内環径部でピンボス
部21R、21L、23(また22R、22L、23)の支持作用をし、
ピンボス部23のブッシュ23Bの内径と、ピン11(また1
2)の外径とがなす半径方向Rの隙間を弾性的に保持す
る。また、固定のピンボス部21R、21L(また22R、22L)
の斜め開先面30a、30bでもって位置の定まる剛弾性環状
体40は、前述のピンボス部の半径方向弾性保持作用の際
に、ピン11(また12)の中心に対して調心作用を発揮
し、半径方向Rのガタを抑制する。剛弾性環状体40は、
また、開先斜面を圧接するから、ピンボス部21R、21L
(また22R、22L)とピンボス部23との相対回転運動に対
し、摩擦推進力を付与する。次に、剛弾性環状体40に対
する弾性付与手段50としての反力付与構成部を説明す
る。弾性付与構成部50は、固定のピンボス部が軸方向へ
移動し得る場合と、移動し得ない場合とで異なる。この
実施例では、前記各々の場合を織り込んだ構成としてあ
る(即ち、第2図及び第3図に示すこの実施例では2つ
の実施例を含んでいる。そこで便宜上、前者の構成を含
むこの実施例を第1実施例と、他方後者の構成を含むこ
の実施例を第2実施例とする)。前者の場合は、第3図
上部に示す通り、ピンボス部21Rの外端にプレートP2を
設置し、このプレートP2を貫通するボルトB2をピン11の
軸心方向に螺合させ、左右一対のピンボス部21R、21Lを
ピン11の一方の回り止めプレートP1と、他方のプレート
P2とで挟み、ボルトB2のねじ込み作用によりピンボス部
21R、21Lをピン11の軸方向へ相対的に移動せしめ、この
移動によりピンボス部の各々の開先斜面にある剛弾性環
状体40を半径方向Rへ拡開させて弾性反力(−F)を得
る構成である。他方後者の場合は、第3図下部に示す通
り、一方のピンボス部22Rに、ピン12と嵌合する軸方向
調整部材51をピンボス部22Rの端面に向かって移動自在
に内蔵すると共に、軸方向調整部材51の後面511(第3
図(3d))と係合する内方突起部512を持った、ピン12
と嵌合する移動調整プレートP3を一方のピンボス部22R
の外端側へあてがい、軸方向へボルトB4でもってねじ込
み移動調節をすることにより調整部材51をして剛弾性環
状体40、ピンボス部23、剛弾性環状体40を軸方向へ押動
することで開先斜面30a、30bの作用により剛弾性環状体
40を半径方向Rへの拡開による弾性反力(−F)を得る
構成である。尚、移動調整プレートP3の内方突起部512
は調整部材51に設けた端面溝513と係合し、調整部材51
の回転を防止する。
以下その他の実施例を第4図及び第5図を参照して説明
する。尚、これらその他の実施例は、いずれも上記実施
例(第1実施例及び第2実施例)の構成の一部を変更し
たものである。
第3実施例は、第4図(4a)、(4c)に示すように、剛
弾性環状体40の収容位置及びその弾性力方向を変更した
ものである。即ち、この場合の剛弾性環状体41はピンボ
ス部の内周側の推力分与形成部に収容してある。この場
合、弾性付与部50による調整後の剛弾性環状体41の弾性
力Fは,同図(4c)に示すように、外周方向に拡大する
ように作用する。尚、同図(4b)に示すようにピンボス
部の外周隙間へのダスト進入防止や潤滑油の過度の流出
防止等のため、外周開口部にリングシール45を備える構
成もよい。その他の実施例としては、第5図(5a)〜
(5f)に示すように、剛弾性環状体40の断面形状及び剛
弾性環状体40を納める推力分与形成部30の当たり面形状
のバリエーションを変更したものでる。即ち、断面形状
が略丸形の剛弾性環状体42であって、当たり面形状が45
度テーパ31である構成(5a)、断面形状が丸形の剛弾性
環状体43であって、当たり面形状の開先が狭い丸形32で
ある構成(5b)、断面形状が丸形の剛弾性環状体43であ
って、当たり面形状の開先が広い丸形33である構成(5
c)、断面形状が略三角形の剛弾性環状体44であって、
当たり面形状が所望の形30である構成(5d)、断面形状
が略菱形の剛弾性環状体45であって、当たり面形状が所
望の形30である構成(5e)、又は断面形状が特殊形状の
剛弾性環状体47であって、当たり面形状が所望の形30で
ある構成(5e)等である。いずれにせよ、これら剛弾性
環状体40(40及び41〜47をいう)は半径方向への圧縮又
は引張りに対する強い弾性復原力を発揮するものとして
いる。また、更に他の実施例としては、同じく第5図
(5g)及び(5h)に示される。即ち、ピンボス部間で相
対回転運動をするときの摩擦抵抗による開先面や剛弾性
環状体の磨耗防止として、開先面上に交換可能なウエア
リング481(同図(5g))を組み込んだものである。更
に、ウエアリング481と、振動吸収リング等483とを複数
段に組み込むのもよい(同図(5h))。
〔考案の効果〕
以上説明したように、本校案に係わる作業機作動リンク
の結合ピン装置は、次の効果を奏する。
(1)関節結合ピン部における軸方向ガタをなくし、ガ
タ音を消去することができる。
(2)関節結合ピン部における半径方向のガタに対し、
弾性力にて反抗し、調心作用するので、ガタによる振動
を抑制し、ガタ音を止めることができる。
(3)ピン部の周方向回転停止慣性(ピン部のガタによ
り起こる)は、摩擦抵抗により短時間に止めることがで
きる。
以上は、空荷(無負荷)の状態で作業機を上下左右移動
及び俯仰運動したときに生ずる関節結合ピン部のガタに
よる騒音、振動、揺れの防止に対し、ことさら効果が得
られる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図は本考案の作業機作動リンクの結合ピン
装置の実施例を示す図であって、詳しくは、第1図は本
考案の主構成の断面図であり、(1a)は推力分与形成部
の部分拡大断面図、(1b)は剛弾性環状部材の斜視図、
第2図は実施例を搭載したパワーショベルの機械作動リ
ンク部の外観図、第3図は第2図のX1−X1断面図であっ
て、かつ、第1実施例及び第2実施例を示す図であり、
(3a)は第3図自体のX2−X2視図、(3b)は第3図自体
のX3−X3視図、(3c)は第3図自体の剛弾性環状部材の
正面図、(3d)は第3図自体の軸方向調整部材の断面
図、第4図は第3実施例の主構成の断面図であり、剛弾
性環状体の収容位置及びその弾性力方向の変更の形態を
示す図であり、(4a)はその第3実施例を示す図、(4
b)は他の形態を示す図、(4C)はこれらの剛弾性環状
部材の斜視図、第5図は他の実施例を示す図であって、
(5a)乃至(5f)((5f1)を含む)の各々は剛弾性環
状体の断面形状及びこの剛弾性環状体を納める推力分与
形成部の当たり面形状の形態を変更した実施例の断面
図、また(5g)及び(5h)の各々は推力分与形成部に磨
耗防止手段を種々付加した構成の断面図、最後の第6図
は作業機作動リンクの結合ピン装置の従来例を示す図で
ある。 10、11、12……ピン 20、20a、20b……ピンボス部 21R、21L、22R、22L、23……ピンボス部 30、31、32……推力分与形成部 30A、30B……対向端面 30a、30b……開先面 40〜47……弾性環状部材 50、51……弾性付与部 60……作業機昇降アーム 70……作業機 71……複動油圧シリンダ 80……機械作動リンク 81……チルトレバー 82……チルトロッド 51……軸方向調整部材 F……弾性復原力 R……軸方向 S……半径方向

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】パワーショベル等の作業機の姿勢を作動及
    び保持する機械作動リンクの間接結合ピン装置であっ
    て、ピンに結合される一方のリンクのピンボス部と、他
    方のリンクのピンボス部の対向端面間に、軸方向と半径
    方向へ推力を分与する推力分与形成部を設けると共に、
    剛弾性環状体を前記推力分与形成部に収容の上、前記剛
    弾性環状体に半径方向の弾性力を付与する軸方向移動手
    段を少なくとも1つのピンボス部に設けたことを特徴と
    する作業機作動リンクの結合ピン装置。
JP1989015022U 1989-02-10 1989-02-10 作業機作動リンクの結合ピン装置 Expired - Lifetime JPH0712447Y2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989015022U JPH0712447Y2 (ja) 1989-02-10 1989-02-10 作業機作動リンクの結合ピン装置
US07/741,456 US5228797A (en) 1989-02-10 1990-02-02 Connecting pin device for working machine operating links
PCT/JP1990/000133 WO1990009490A1 (en) 1989-02-10 1990-02-02 Connecting pin device for working machine operating links
KR1019910700871A KR0141980B1 (ko) 1989-02-10 1990-02-02 작업기 작동링크의 결합핀 장치
EP19900902674 EP0457907A4 (en) 1989-02-10 1990-02-02 Connecting pin device for working machine operating links

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989015022U JPH0712447Y2 (ja) 1989-02-10 1989-02-10 作業機作動リンクの結合ピン装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02129458U JPH02129458U (ja) 1990-10-25
JPH0712447Y2 true JPH0712447Y2 (ja) 1995-03-22

Family

ID=11877221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989015022U Expired - Lifetime JPH0712447Y2 (ja) 1989-02-10 1989-02-10 作業機作動リンクの結合ピン装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5228797A (ja)
EP (1) EP0457907A4 (ja)
JP (1) JPH0712447Y2 (ja)
KR (1) KR0141980B1 (ja)
WO (1) WO1990009490A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5592762A (en) * 1995-08-16 1997-01-14 Deere & Company Excavator bucket linkage
US5955199A (en) * 1997-09-26 1999-09-21 Ashland Inc. Imine-containing curative for two component polyurethane structural adhesives
US6241416B1 (en) * 1999-06-14 2001-06-05 Sandia Corporation Agile mobility chassis design for robotic all-terrain vehicle
US6467561B1 (en) * 2000-03-09 2002-10-22 Bombardier Inc. Apparatus and kit for coupling a snowmobile suspension
US7966754B2 (en) * 2006-03-02 2011-06-28 Caterpillar Inc. Adapter for attaching a tool to a machine
JP5662169B2 (ja) * 2010-01-08 2015-01-28 株式会社クボタ ピン連結構造及びコンバインのクローラ走行装置
JP5444189B2 (ja) * 2010-10-29 2014-03-19 株式会社クボタ コンバイン
JP2013257027A (ja) * 2012-06-14 2013-12-26 Tokkyokiki Corp 振動減衰装置
KR102131767B1 (ko) * 2020-02-11 2020-07-09 주식회사 맵 굴삭기용 진동감쇠장치
CN112676859A (zh) * 2021-01-15 2021-04-20 刘攀 一种铝型材加工用多功能工作台

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2716033A (en) * 1951-06-27 1955-08-23 Ruez M Dodge Pivotal joint utilizing an end play take-up washer
US3750489A (en) * 1972-06-07 1973-08-07 Caterpillar Tractor Co Composite drive assembly
FR2296118A1 (fr) * 1974-12-27 1976-07-23 Citroen Sa Dispositif pour fixer une piece circulaire en forme de disque a l'interieur d'une piece cylindrique
JPS5810766Y2 (ja) * 1976-09-24 1983-02-28 株式会社クボタ 土工作業用ア−ムのシ−ル構造
SE399745B (sv) * 1977-03-31 1978-02-27 Skf Nova Ab Lasningsanordning
JPS5810766A (ja) * 1981-07-10 1983-01-21 Canon Inc 転写装置
ZA825804B (en) * 1981-09-03 1983-08-31 Olin Corp Polyurethane oligomer impact and shrinkage modifiers for thermoset polyesters
JPS5852315U (ja) * 1981-10-06 1983-04-09 日立建機株式会社 ピン結合装置
JPS6197619A (ja) * 1984-10-19 1986-05-16 Fuji Photo Film Co Ltd 光学式リニアエンコ−ダ
JPH0320571Y2 (ja) * 1984-12-03 1991-05-02
JPS6254319A (ja) * 1985-09-03 1987-03-10 Dainippon Printing Co Ltd 兼用キ−ボ−ド
JPS6254319U (ja) * 1985-09-24 1987-04-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02129458U (ja) 1990-10-25
EP0457907A4 (en) 1992-03-18
EP0457907A1 (en) 1991-11-27
US5228797A (en) 1993-07-20
WO1990009490A1 (en) 1990-08-23
KR0141980B1 (ko) 1999-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0712447Y2 (ja) 作業機作動リンクの結合ピン装置
JP3321047B2 (ja) 枢動可能なばね取り付け車軸懸架装置
JP3156754B2 (ja) 破砕装置
JPS63149474A (ja) ウオーム及びウオームギヤ間の遊びを自動的に補償するための改良システム
JPH0470451B2 (ja)
JPH09302706A (ja) 作業機
RU2268963C2 (ru) Автопогрузчик на колесном ходу (варианты)
JPH045777B2 (ja)
US3131818A (en) Roller support for load handling units
JPH0756366Y2 (ja) 作業機リンクの結合ピン装置
JP4222918B2 (ja) 産業用ロボットのバランサ機構および該バランサ機構を有する産業用ロボット
JP3412487B2 (ja) トロイダル型無段変速機
CN212079923U (zh) 销轴固定结构及挖掘机
JP4242321B2 (ja) 切断機
KR102629729B1 (ko) 굴착기 어태치먼트의 회전 구조체
JP7351682B2 (ja) アウトリガ用敷板設置装置及びこれを備えたアウトリガ
JPH027289Y2 (ja)
JP4316332B2 (ja) 免震システムにおけるダンパーのジョイント構造
JP2022155635A (ja) 作業機械
JPH0142970Y2 (ja)
JPS63824Y2 (ja)
JP2000064335A (ja) アタッチメント取付装置
JPH0348117U (ja)
JPH0455034Y2 (ja)
JP2022057378A (ja) ジャッキ装置