JPH07122333B2 - 足場の組立方法及びこれに使用する組立台 - Google Patents

足場の組立方法及びこれに使用する組立台

Info

Publication number
JPH07122333B2
JPH07122333B2 JP5162384A JP16238493A JPH07122333B2 JP H07122333 B2 JPH07122333 B2 JP H07122333B2 JP 5162384 A JP5162384 A JP 5162384A JP 16238493 A JP16238493 A JP 16238493A JP H07122333 B2 JPH07122333 B2 JP H07122333B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
assembling
shaped building
assembly
assembly frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5162384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0718841A (ja
Inventor
誠三 塩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIOTA KOGYO KK
Original Assignee
SHIOTA KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIOTA KOGYO KK filed Critical SHIOTA KOGYO KK
Priority to JP5162384A priority Critical patent/JPH07122333B2/ja
Publication of JPH0718841A publication Critical patent/JPH0718841A/ja
Publication of JPH07122333B2 publication Critical patent/JPH07122333B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G5/00Component parts or accessories for scaffolds
    • E04G5/007Devices and methods for erecting scaffolds, e.g. automatic scaffold erectors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)
  • Movable Scaffolding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、足場の組立方法及びこ
れに使用する組立台に係り、詳しくは門型建枠を複数列
及び複数段に組み立てることにより足場を製作する際の
作業性の向上を図るための技術に関する。
【0002】
【従来の技術】近年においては、建築現場等に設置され
る足場として、種々のものが提案され或いは実用化され
ているが、この種の足場の一例として、例えば図10に示
すような鋼性の足場が実用に供されている。同図におけ
る符号(イ)で示すものは当該足場の正面図であり、符
号(ロ)で示すものは当該足場の側面図である。
【0003】また、上記の足場は、図11に示す門型建枠
100 を複数列及び複数段に組み立てることにより製作さ
れるものであり、この門型建枠100 は、所定間隔を隔て
て両側に配置された立設管101,101 と、この双方の立設
管101,101 を補強する補強管102,102 と, その上端を連
結する連結管103 とから構成されている。
【0004】そして、下段に配置される門型建枠100 の
立設管101,101 の上端部7c,7d に、上段に配置される門
型建枠100 の立設管101,101 の脚部 (開口部)7a,7bが嵌
合されて、上下段が連結されるものであると共に、図10
に示すように、横方向に相互に隣接配置される複数列の
門型建枠100 は、交差状に配置される筋かい8により連
結されるものである。
【0005】このような構成の足場を組み立てる際に
は、先ず、最下段の複数列の門型建枠100 を筋かい8に
より連結し、次に、2段目の各門型建枠100 や布板104
などの部材を上方に持ち上げて、作業者が上方でこれら
の部材を前記最下段の門型建枠100 に連結し、このよう
に1段ずつ上方に組み立てていくのが従来の組立方法で
あった。尚、図10に示すように、各門型建枠100 の上端
に敷設される布板104 は、作業者が歩行するためのもの
である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記例
示の足場の組立方法のように各部材を上方に持ち上げて
1段ずつ連結固定していく方法によれば、各部材をクレ
ーンで持ち上げた後に作業者が上方でクレーンから取り
外し、当該上方で組み立てる作業が不可欠となり、作業
者に強いられる負担が大きくなると共に、上方の段に進
行するに連れて作業者は高所で作業をせねばならず、危
険な状態での作業を余儀なくされるという問題を有して
いる。
【0007】また、最初に複数の門型建枠100 を所定寸
法離間させた状態で筋かい8により連結固定する作業
は、従来は何ら位置決め台や仮置き台等を使用していな
かった関係上、隣接相互間の寸法が正確になるように各
門型建枠100 を仮置きして、これらが倒れないようにし
ながら筋かい8により連結固定していくことは、極めて
困難な作業であり、作業能率の悪化や作業時間の長期化
を招いていた。
【0008】本発明は、足場の組立作業の安全性の向上
を図ると共に、作業者に強いられる負担を軽減し、更に
は、作業能率の向上を図ることを技術的課題とするもの
である。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記技術的課
題を達成するため、以下に示すように構成したことを特
徴とする。
【0010】即ち、第1の本発明に係る門型建枠を使用
した組立方法は、横方向に複数列の門型建枠を仮置きし
且つこれらを筋かいにより仮組みして組立枠体を製作す
る作業を、上段、中段及び下段についてそれぞれ独立し
て地上で行うようにすると共に、先ず、地上に存する中
段組立枠体の上方に、上段組立枠体を載せて、この双方
の対向端部を連結して上中段組立枠体を製作し、次に、
地上に存する下段組立枠体の上方に、前記上中段組立枠
体を載せて、この双方の対向端部を連結して上中下段組
立枠体を製作し、最終工程として、この製作した3段分
の上中下段組立枠体を1ユニットとして取り扱って足場
を組み立てていくようにしたものである。
【0011】第2の本発明に係る足場の組立方法に使用
する組立台は、複数列の門型建枠の脚部が載置される載
置板と、この載置板の上方に設けられて各々の門型建枠
の脚部を一定間隔で係止する複数の係止部と、前記載置
板の上方に固定された所定高さを有する足載台とを備え
たものである。
【0012】
【作用】上記第1の発明に係る足場の組立方法による
と、上段,中段及び下段の3段の組み立てを行うに際し
て、上段、中段及び下段の各門型建枠の筋かいによる仮
組みを地上で行い、所要のタイミングで上段組立枠体を
適宜吊り上げ、地上に存在する中段組立枠体の上方に載
せて双方を連結固定し、この後、この連結固定した上中
段組立枠体を所要のタイミングで適宜吊り上げ、地上に
存在する下段組立枠体の上方に前記上中段組立枠体を載
せて双方を連結固定し、これにより3段分の上中下段組
立枠体を1ユニットとして得る。この場合、各段の門型
建枠の上端には適宜布板が装着される。
【0013】そしてこの後は、再び上記と同様にして3
段分の1ユニットを順次作成し、更にこれらの各ユニッ
トを適宜選択的に吊り上げて連結固定すると同時に、設
置場所に固定することにより、足場の組立作業が完了す
る。
【0014】一方、上記第2の発明に係る組立台による
と、前述の足場の組立作業を行うに際して、地上で各門
型建枠を筋かいにより仮組みする場合には、当該組立台
を地上に置いて、この組立台の載置板に一定間隔で形成
された複数の係止部に、複数列の門型建枠の脚部つまり
既述の図11に示す立設管101 下端部を係止させる。これ
により、各門型建枠は一定間隔おきに立設した状態で仮
置きされる。
【0015】この後は、地上に居る作業者が筋かいによ
り各門型建枠の相互間を連結させて仮組みするが、この
仮組みした各門型建枠が吊り上げられた場合には、組立
台は自重により係止状態を解除されて地上に残存する。
この場合、作業者が筋かいにより各門型建枠を連結させ
る際に、作業者の背が低いことに起因して、門型建枠の
上端連結箇所まで手が届かなくなる場合には、作業者は
載置板に取り付けられている所定高さを有する足載台の
上面(又はその上方に適宜仮敷きした布板等)に載って
作業をすることにより、上記の連結箇所に手が届くこと
になる。
【0016】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。尚、本発明に係る組立方法並びにその組立台が適
用されるのは、既述の図11に示す門型建枠100 を使用し
てなる足場である。
【0017】先ず、図1及び図2に基づいて、本発明に
係る足場の組立方法に使用される組立台1について説明
すると、この組立台1の基体2は、矩形の枠組体であっ
て、その両側方には、長手方向に延びる第1載置板3と
第2載置板4とが所定寸法離間して平行に配設されてい
る。この双方の載置板3,4の離間寸法は、既述の門型
建枠100 の幅、つまり門型建枠100 の両側の脚部7a,
7b (図4参照) の相互間寸法に対応している。
【0018】そしてこの実施例では、前記2つの載置板
のうちの第1載置板3の上面に、一定間隔おきに図例で
は4個の係止突起(係止部)5が突設されており、更に
第1載置板3と第2載置板4とに跨がって図例では4個
の足載台6が固定されている。そして、これらの足載台
6は、コ字形に屈曲形成されており、その上面部6aは
所定の高さとなるようにその形状が設定されている。
【0019】次に、本発明に係る足場の組立方法につい
て説明する。第1工程として、図3に示すように、上段
に並列配置される複数の門型建枠100 の大径筒部である
一方の脚部7aを、地上に置かれた上述の組立台1の第
1載置板3の係止突起5に外嵌して係止させる。この
時、前記各門型建枠100 の他方の脚部7bは、前記組立
台1の第2載置板4の上面に載る。
【0020】そして、各門型建枠100 の相互間を、筋か
い8により交差状に連結して3列の上段組立枠体10を
仮組みする。この場合、前記組立台1の各係止突起5の
高さは、門型建枠100 に固定された筋かい取付用のピン
9が邪魔にならないように設定されている。また、作業
者の背が低いことに起因して、門型建枠100 の上側のピ
ン9に手が届かない場合には、作業者が足載台6の所定
高さ部である上面6a(又はその上方に敷設された布板
等)に載ることにより、上側のピン9と筋かい8との連
結作業を容易に行うことができる。
【0021】この後、必要に応じて、クランプと単管な
どを使用してなる壁繋ぎを、所定の位置に取り付けてお
く。
【0022】第2工程として、図4に示すように、この
仮組みした上段の各門型建枠の組立枠体10を、クレー
ン等の揚重装置11で吊り上げる。この時に使用される
吊支部材12は、図5に示すように、縦方向に延びる支
持杆13に対して垂直水平方向に延びる8本の吊下体1
4を固定し、支持杆13の長手方向中央部にワイヤーや
ロープが引っ掛けられる引掛部15を取り付けたもので
ある。
【0023】そして、前記8本の吊下体14には、それ
ぞれの門型建枠100 の上端部が鎖状体やワイヤー等の可
撓性条体Wを介して吊り下げ支持されるものであり、こ
の吊り下げ支持がセットされた後に、布板16が門型建
枠100 の上端に敷設される。
【0024】第3工程として、図6に示すように、中段
に並列配置される上記と同一個数の複数列の門型建枠10
0 を、地上において前記組立台1を使用して筋かい8に
より仮組みし、3列の中段組立枠体17を製作する。
【0025】尚、上述の第2工程と第3工程とを入れ替
えて、先に中段組立枠体17を製作し、その後に上段組
立枠体10を吊り上げるようにしてもよい。この場合に
は、中段組立枠体17を地上で仮組みするために、別途
準備された他の組立台1が使用されることになる。
【0026】第4工程として、上述の仮組みした中段組
立枠体17の上方に、上段組立枠体10を揚重装置11
により降ろして、中段組立枠体17の各門型建枠100 の
上端部7c(7d)に、上段組立枠体10の脚部7a
(7b)を嵌入させて連結固定し、上中段組立枠体18
を製作する(図6参照)。この後、中段の門型建枠100
の布板16を挿入して敷設する。
【0027】第5工程として、図7に示すように、この
連結した上中段組立枠体18を上述の吊支部材12及び
揚重装置11で吊り上げて、待機しておく。この時、同
図に示すように、後述する作業に必要な布板や筋かい等
の部材Xを、その重量バランス等を考慮に入れて、中段
組立枠体17の中央列の布板16の上面に載置してゴム
等で仮止めしておく。
【0028】第6工程として、下段に並列配置される上
記と同一個数の複数列の門型建枠100 を、地上において
上述の組立台1を使用して筋かい8により仮組みし、3
列の下段組立枠体19を製作する。
【0029】この場合、前記第5工程と第6工程とを入
れ替えて、下段組立枠体19を製作した後に、上中段組
立枠体18を吊り上げるようにしてもよい。
【0030】第7工程として、この仮組みした下段組立
枠体19の上方に、前記連結した上中段組立枠体18を
降ろして、双方の対向端部を連結固定し、上中下段組立
枠体20を製作する。
【0031】そしてこの後は、図8に示すように、前記
連結固定された3段分の上中下段組立枠体20を1ユニ
ットとして、上述の吊支部材12及び揚重装置11で吊
り上げ、地上に設置されている他の上中下段組立枠体2
0に対して、順次連結固定していく。
【0032】この連結固定を行う手順としては、図9に
示すように、1列分の隙間Sを開けて、上中下段組立枠
体20を上方に連結し、この隙間Sにおける筋かい8の
連結と布板16の敷設とは、既述のように中段組立枠体
17の中央列の布板16に仮止めされている部材Xの中
から、必要とする筋かい8及び布板16を作業者が取り
出して、前記隙間Sに対して所定の作業を行う。
【0033】このような本発明方法を使用することによ
り、1人当たり1日で210〜240平方メートルの作
業が完了することになり、従来方法(1人当たり1日で
120平方メートル)と比較して、約2倍の能率で作業
が行えることになる。
【0034】
【発明の効果】本発明は、上述の通り構成されているの
で、以下に示す効果を奏する。
【0035】請求項1に記載の足場の組立方法によれ
ば、上段、中段及び下段の各門型建枠の仮組みを地上で
行うと共に、適切なタイミングで各門型建枠の組立枠体
及びその連結組立枠体を、地上に存在する組立枠体の上
方に載せて連結固定し、複数列3段に仮組みした連結組
立枠体を1ユニットとして、足場の組立作業を行ってい
くものであるから、作業者に強いられる負担が軽減され
ると共に、作業の安全性の向上並びに作業能率の向上が
図られる。
【0036】請求項2に記載の組立台によれば、地上で
の仮組み時に各門型建枠を一定間隔おきに立設した状態
で仮置きすることができ、地上に居る作業者が筋かいに
より各門型建枠を連結させる作業が容易に行い得るよう
になると共に、背の低い作業者でも門型建枠の上部に対
して容易に連結作業を行うことが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る足場の組立方法に使用する組立台
の斜視図である。
【図2】上記組立台の平面図である。
【図3】本発明に係る足場の組立方法の第1工程を示す
正面部である。
【図4】上記組立方法における組立枠体を吊り上げた状
態を示す側面図である。
【図5】上記組立方法の実施に際して使用する吊支部材
を示す平面図である。
【図6】上記組立方法の第2工程及び第3工程を示す正
面図である。
【図7】上記組立方法の第4工程及び第5工程を示す正
面図である。
【図8】上記組立方法の最終工程を示す正面図である。
【図9】上記組立方法の仕上げ段階の状態を示す正面図
である。
【図10】上記組立方法により組み立てられた足場の一
例を示す概略図である。
【図11】上記組立方法に使用される門型建枠を示す側
面図である。
【符号の説明】
1 組立台 3 第1載置板 4 第2載置板 5 係止部(係止突起) 6 足載台 8 筋かい 10 上段組立枠体 16 布板 17 中段組立枠体 19 下段組立枠体 20 上中下段組立枠体 100 門型建枠

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 門型建枠を縦方向に複数段及び横方向に
    複数列に組み立てる足場の組立方法において、 横方向に複数列の門型建枠を仮置きし且つこれらを筋か
    いにより仮組みして組立枠体を製作する作業を、上段、
    中段及び下段についてそれぞれ独立して地上で行うよう
    にすると共に、 先ず、地上に存する中段組立枠体の上方に、上段組立枠
    体を載せて、この双方の対向端部を連結して上中段組立
    枠体を製作し、 次に、地上に存する下段組立枠体の上方に、前記上中段
    組立枠体を載せて、この双方の対向端部を連結して上中
    下段組立枠体を製作し、 最終工程として、この製作した3段分の上中下段組立枠
    体を1ユニットとして取り扱って足場を組み立てていく
    ようにしたことを特徴とする足場の組立方法。
  2. 【請求項2】 複数列の門型建枠の脚部が載置される載
    置板と、この載置板の上方に設けられて各々の門型建枠
    の脚部を一定間隔で係止する複数の係止部と、前記載置
    板の上方に固定された所定高さを有する足載台とを備え
    たことを特徴とする足場の組立台。
JP5162384A 1993-06-30 1993-06-30 足場の組立方法及びこれに使用する組立台 Expired - Lifetime JPH07122333B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5162384A JPH07122333B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 足場の組立方法及びこれに使用する組立台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5162384A JPH07122333B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 足場の組立方法及びこれに使用する組立台

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0718841A JPH0718841A (ja) 1995-01-20
JPH07122333B2 true JPH07122333B2 (ja) 1995-12-25

Family

ID=15753561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5162384A Expired - Lifetime JPH07122333B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 足場の組立方法及びこれに使用する組立台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07122333B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010105570A (ko) * 2000-05-16 2001-11-29 박재영 동바리 인양용 지그 및 그를 이용한 동바리 리프트업 시공방법
FR3005086B1 (fr) * 2013-04-30 2015-04-10 Godon Sas Raccord de liaison pour tour d'etaiement

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0718841A (ja) 1995-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2010346421B2 (en) Scaffold and methods for installing or removing such a scaffold
JPH07122333B2 (ja) 足場の組立方法及びこれに使用する組立台
JP3568167B2 (ja) 仮設用吊り階段
JPH0458866B2 (ja)
JP4027170B2 (ja) 外部足場装置及び外部足場装置の施工方法
JPS6168971A (ja) 枠組足場の組立方法及び解体方法
JP3671061B2 (ja) 吊り階段及びその仮設方法
JP3111854B2 (ja) 建築物構築用ジャンピング足場の昇降ガイド機構
JP3732888B2 (ja) 踊場付き仮設階段
US20240093516A1 (en) Pre-assembled climbing scaffold with movement system with cart and gang panel
JPH08312160A (ja) 建物移動時の土台枠の補強構造
JP4785013B2 (ja) タワークレーン及びフロアクライミングシステム
JP3078389B2 (ja) 仮設足場工法
JP3125205B2 (ja) 仮設側壁の構築方法
JPH0913505A (ja) 片持屋根の先端高さ調整方法
JP3077559B2 (ja) 建築物構築用ジャンピング足場の支持機構
JP3985212B2 (ja) 移動用足場およびケーソン構築工法
JP3892240B2 (ja) 作業用足場及びその組立方法
JP2597229Y2 (ja) 屋内用足場
JPH0635054Y2 (ja) 足場装置
JP2562525Y2 (ja) 狭幅枠組足場の昇降用枠材
JP2023008193A (ja) 鉄筋コンクリート部材用の鉄筋ユニット構築方法
JPH0514392U (ja) 階段用作業足場
JP2997449B1 (ja) 鉄筋組立作業足場とこの作業足場を用いた鉄筋構造物の施工方法
JPH0323943Y2 (ja)