JPS6168971A - 枠組足場の組立方法及び解体方法 - Google Patents

枠組足場の組立方法及び解体方法

Info

Publication number
JPS6168971A
JPS6168971A JP59188728A JP18872884A JPS6168971A JP S6168971 A JPS6168971 A JP S6168971A JP 59188728 A JP59188728 A JP 59188728A JP 18872884 A JP18872884 A JP 18872884A JP S6168971 A JPS6168971 A JP S6168971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scaffold
scaffolding
frame
framework
assembling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59188728A
Other languages
English (en)
Inventor
山原 一晃
田見 進
福嶋 達雄
吉原 健三郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Komuten Co Ltd
Original Assignee
Takenaka Komuten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Komuten Co Ltd filed Critical Takenaka Komuten Co Ltd
Priority to JP59188728A priority Critical patent/JPS6168971A/ja
Publication of JPS6168971A publication Critical patent/JPS6168971A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G5/00Component parts or accessories for scaffolds
    • E04G5/007Devices and methods for erecting scaffolds, e.g. automatic scaffold erectors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Movable Scaffolding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えば建築物の購笑時や補修時等に設ける、
上下複数段に連結した枠組足場の組立方法及び解体方法
vc関する。
〔従来の技術〕
従来、上述の枠組足場を組み立てるIcあたっては、先
ず、地表面上に複数個の縦枠(平面材)を立設し、隣り
合う縦枠の上部どうしに戸って作業床としての布枠(水
平材)を架設することによって1段目の足場を構成する
。 次に、その布枠の上に作業員が乗り、各縦枠の上に
析たな縦枠を継ぎ足し、隣シ合う縦枠の上部どうしに亘
って祈念な布枠を架設する。 そして、各段の足場を網
成する布枠を架設し終る毎に、作業員がその布枠上に登
シ、地表からクレーンやクインチ等で吊上げた縦枠や布
枠等の足場構成部材を受は取り、前述と同様の作業を昏
返すことによって枠組5!場を組み立てていた。
−!え、上述の枠組足場と解体するにあたっては、先ず
、作業員が足場の最上段をて乗り、最上段の5!場を構
成する布枠や縦枠を取り外し、−ケ所に運t9集積した
後に、クレーンやクインチ等でそれら足場構成部材を地
表面に吊り降ろす。
各段の足場構成部材を取り外して吊り降ろす毎に、作業
員が一段下の布枠上に下り、前述と同様の作業を繰返す
ことによって枠組足場を解体していた(特に文献はない
)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、上述した従来の枠組足場の組立方法及び解体方
法は、何れの場合にも以下に述べるような問題のある現
状であり、改善の余地があった。
まず、枠組足場の組立及び解体に際して、作業員が高い
足場上において作業を行なわなければならず、足場上に
ほぼ水平に張り度した親綱に命綱を掛けて作業をするも
のの、墜落の危険性が大きく、また、足場構成部材の落
下による災害の危険性が大きい。
次に、足場の上下刃向の段数が多くなるに従つて、足場
構成部材の上げ掻ろしのために費やす時間が膨大となり
、また、高所作業であり、しかも命綱を掛けた状態で作
業しなければならないため、作業員の行動が規制され、
さらには、次の段の足場に移動する毎に命綱を掛ける規
組を張り替える必要があることから、全体として、足場
の組立及び解体のための作業能率が著しく低くなる。
本発明の目的に、上述の実情に晃みて、枠組足場の組立
及び解体を、安全性の高い状態で、しかも、作業能率よ
く行なえるようにすることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本第1発男による枠組足場の組立方法、及び木@2発明
による枠組足場の解体方法の特徴構成は、複数個の足場
用縦枠を上下に連結した枠組足場を支持した状態で、足
場を組み立てる際  、(には、足場の最下端部に下方
の足場を構成する縦枠を導入して連結することを繰り返
すことによって、また、足場を解体する際には、下方の
足場を構成する縦枠を除去した徐に5!場を作業位置に
まで降ろすことを繰り返すことによって、夫々枠組足場
の組立て又は解体を行なうことにあシ、その作用効果は
次のとおりである。
〔作用〕
つまり、上下方向複数段の枠組足場の組立て及び解体の
ための作業を、全て作業員が地上に居る状態のtまで行
なうのである。
〔発明の効果〕
その結果、高所における作業をする必要がないから、墜
落や足場構成部材の落下による災害の危険性のない伏憩
で、枠組こ場の組立及び解体を行なえるようになった。
  しかも、こ堝上に親綱を張り渡す必要もないから、
組立てや解体に際して従来必要とした親網の&替えが不
要であり、さらに、組立て時及び解体時に足場構成部材
を上げ降ろしする必要もないから、作業能率を大巾に向
上することができるようになり、全体として、安全面及
び作業能率面のいずれにおいても、極めて優れた枠組足
場の組立方法及び解体方法を提供できるようになった。
〔実施例〕
以下に、図面に基づいて、本発明の詳細な説明する。
まず、第1図ビ)〜チを用いて、足場の組立方法につい
て述べる。
げ)建築物[F])の外向面に沿った地表面上に複数個
の鳥居型縦枠il+を立役し、隣り合う縦枠(11,+
11の上部どうしに亘って、作業床として使用可所な布
枠(21を架設するとともに、両鮮枠ill 、 (I
tの押管(1a)どうしを交差筋違(3+ V′cよっ
て迎拮し、足場A)の建築物G31に対向する面と反対
側の面に、養生用ネット(4)を取り付ける(第1図(
イ)参照)。
IC:I)長手方向に2スパン(即ち、縦枠(1)8個
と布枠(212枚分)連結して一体化した一段分の枠組
足場(AU)の四隅に、シャンクル(5)を介して台付
ワイヤ(6)を取り付ける(第1図(ロ)参照〕。
台付ワイヤ(6)は、第3図及び第4図に示すように、
l不の規ワイで(6a)の適当箇所に、トヨロック(東
京g!鋼株式会社製)等のワイヤソゲツト(6c)によ
り末端を輪状に形成した複数本の子ワイヤ(6b)を、
ワイヤソゲノド(6d)により結合しである。
b)4木の台材ワイヤ(6)を、トランククレーン(図
示せず)の7ツク(7)に掛け、一段分の枠組足場(A
U)を吊り上げて縦枠(ljの高さにほぼ等しい距離だ
け地表面から浮き上がらせる(第1図呻)及び七1参照
)。
に)その状態で各縦枠(1υ)の下部に、新たな縦枠(
IL)をジヨイントビン(8)を介して連結固定する。
 連結方法を詳述すると、第1図(ハ)及び第5図に示
すように、下方縦枠(IL)の両脚管(lLa)の上端
に、夫々ジヨイントビン(8)の一端を挿し込んでビン
(9)の挿通により抜止めし、その下方縦枠(IL)を
作業員が手で持ちながら上方に押上げ、両ジヨイントビ
ン(8)を、吊上げ状聾の上方縦枠(IU)の両脚管(
IUa)下端に挿し込み、上方縦枠(IU)の両脚管(
lua)下部に付設したスプリング付ロックビン11O
)の係正により、上下両縦枠(IU)−(IL)を連結
固定する。 そして、隣り合’J Pl 枠(IL)、
(IL) ’7) 上M (!: ウL ICDj ツ
”’C@ e(21を架設し、交差筋遣(3)及び養生
ネット(4)を取り付ける($1図に)参照)。
(ホ)新たな一段分の足場(AL)の組立及び上方の足
場(AU)との連結が終了すれば、クレーンにより足場
全体Wを吊上げ、上記に)の工程を繰り返すことによっ
て、足場を上下刃向に複数段、連結しながら組み立てる
(第1図け9恰照)。 尚、第4図に示すように、上下
刃向8段毎に、・ふ台付ワイヤ(6)の子ワイヤ(6b
〕をシャンクル(5)を介してこ場(8)に取り付け、
上下刃向に高くなるこ場(5)をクレーンにより吊るこ
とで不測に揺れたり転倒することを防止しである。
(へ)足場(2)が所定高さにまで達すれば、最下端の
全ての脚管(1a)の下@に、高さ調節を行なうための
ジヤツキベース(11)を挿し込み、地表面上に故いた
品代板等の散板(L15の上に、足場穴全体を載せる。
 高さ調節をし、建築物■と足場(3)とを壁繋ぎ(1
3Iにより連結固定した後、台寸ワイで(6)を取り外
して足場Wの組立てを完了する(第1図(へ)参照)。
(ト)同様に組み立てたこ場(A)を長手方向に複数個
並べ、隣り合う足場穴の各段どうしに亘って、布枠(2
)を架設するとともに交差筋B(3+t−取付け、もっ
て、建築物CB)の外周面に沿った一連の枠組足場を構
成する(第1図(ト)及びチ参照)。
次に、第2図K)〜に))を用いて、足場の解体方法に
ついて述べる。
旧建築物3)の外周面に沿った上下複数段の一連の枠組
足場の、長手方向5スパン毎の布枠(2)、交差筋糸(
3)及び養生ネット(4)を取外し、長手ヵ向4スパン
宛(即ち、縦枠(1)5列と布枠(2)4枚分)の複数
個の足場(2)に分割する。 取外した布枠(21等の
足場構成部材に、分割した足場@の適宜箇所に、番@等
により縛り付ける(第2図馨)参照)。
←)第3図及び第4図に示すように、1本の硯ワイヤ(
6a)に複数本の子ワイヤ(6b)をワイヤソケット(
6d)により結合した台材ワイヤ(6)を、トラックク
レーン(図示せず)からほぼ水平姿勢に吊り下げたH形
鋼製の吊枠(1dlに6本吊り下げ、各台材ワイヤ(6
)の子ワイヤ(6b)の末端に形成し之輪状部分を、分
別した長手方向4スパン分の足場穴の、四隅及び中間の
2箇所の計6箇所において、最上段から8段毎の縦枠m
の上部にシャンクル(5)を介して取付ける。
(ハ)足場穴と建築物[F])とを緊結している壁?ぎ
+13 全取外し、トラッククレーンにより足場■全体
を若干吊り上げ、最下端部のジヤツキベース[11を取
り外す。 ジヤツキベース(11)を取り除いた後、足
場(・りを地表面VC降ろす(第2図(ロ)勾照)。
に)足場穴の最下端部の段を構成する縦枠(IL)と上
部の縦枠(lυ)との連結を、第5図に示すロックピン
jlo)の係止解除により解除する。 連結解除した上
方の足場(AU)をクレーンにより吊り上げて地表面上
1c降ろすとともに、地表面上に伐る一段分の足場(A
L)を構成する縦枠fll、布枠(2)及び交差筋a 
+31等の部材を取り外して片付ける(第2図(・)及
び←)参照)。
(へ)一段分の足場の解体が終了する毎に、上記に)の
工程を繰り返すことによって、全ての段の足場の解体を
行なう。
C別実施的〕 次に、別の実施例を説明する。
足場の組立て及び解体のいずれの場合においても、足場
を支持する之めの装置として、特に新築工嘔中の建築物
等においては、工事現弓に既設の定6型のタワークレー
ン等を利用したり、或は、地表面上に設置した油圧ジヤ
ツキ等を用いる等、種々の変更が可能である。
本実施例に於いて、足場の組立時にに吊枠(141を用
いず、足場の解体時にのみ吊枠−を用いたヵ去について
説明したが、組立時に吊枠1141を用いる方法及び解
体時に吊枠(141を用いない7j夫の、いずれをも採
用することが出来ることに言うまでもなく、吊枠(卯を
使用するか否かは、組立て及び解体すべき枠組足場の長
手方向寸法(/?−より、一般的には3スパン以上にな
れば使用した方がよいが、適宜変更6丁能である。
また、枠組足場を組み立てる際に、−歌会の足場を構成
する縦枠(l)、布枠(2)、及び交差筋違(3)等を
予め組み立てておき、その後に上方の足場(Atr)の
縦枠(lυ)と、下方の51場(AL)の桁枠(IL)
とを連結することを繰り返すことによって組立てるよう
にしたり、枠組足場を解体する際に、最下端部の足場を
構成する布枠(21、交差筋違(3)及び縦枠(11等
の部材を、各別に取り外して除去することを繰り返すこ
とによって解体するようにしたりする等、適宜変更が可
能である。
上下縦枠(IU)、(IL)の連結方法も適宜変更可能
であり、例えば、ロックビン110)の係正による方&
l’Cgえて、上下の脚管(IUa)、(lta)夫々
に付設した突起どうしをアームロックで連結することに
より、上下の縦枠(IU)、(IL)を連結固定するよ
うにしてもよい。
さらに、枠組足場を組み立て及び解体するに、上下に複
数段づつ纒めて、組立パでた後に上方の足場(AU)と
連結したり、上方の足場(AU )との連結を解除した
後に除去解体を行なうようにしてもよい。
本実施例においては、長手方向に複数個の足場(2)を
連結した一連の枠組足場の組立て及び解体について説明
したが、本発明とじてな、例えば、長手方向に2スパン
分のみの枠組足場を1個だけ設ける場合であってもよい
本発明は、地表面上に設置する枠組足場の他に、屋上に
設置する枠組足場、工場やドーム等の内部床上に設置す
る枠組足場等を対象としており、それら枠組gIEJの
設置場所に応じて、地表面、屋上、室内床等、足場の組
立て及び解体°を行なう場所を、組立作業位置及び解体
作業位置と総称する。
本発明により組立て及び解体を行なう枠組足場の上下方
向段数は複数段であれば任意である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る枠組足場の組立方法及び解体方法の
実施例を示し、第1図(イ)〜(ホ)は枠組足場の組立
方法を示す@視図、第2図(イ)〜仁)は枠組足場の解
体方法を示す斜冴図、第3図は台4図は台材ワイヤの足
場への取付構造を示す概略側面図、第5図は上下の縦枠
の連結病造を示す一部切欠要部拡大図である。 (1)・・・・・・縦枠、(AU)・・・・・・上方の
足場、(AL)・・・・・・下方の足場。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 [1]複数個の足場用縦枠(1)を上下に連結して構成
    する枠組足場の組立方法であつて、足場 (A_U)を組立作業位置から適当高さにまで持ち上げ
    、その足場(A_U)の最下端部に下方の足場(A_L
    )を構成する縦枠(1)を導入し、その後に上下の足場
    (A_U)、(A_L)を連結することを繰り返すこと
    によつて、前記枠組足場の組立てを行なう枠組足場の組
    立方法。 [2]複数個の足場用縦枠(1)を上下に連結して構成
    する枠組足場の解体方法であつて、上下の足場(A_U
    )、(A_L)の連結を解除し、上下の足場(A_U)
    を支持した状態で下方の足場(A_L)を構成する縦枠
    (1)を除去し、その後に前記上方の足場(A_U)を
    解体作業位置にまで降ろすことを繰り返すことによつて
    、前記枠組足場の解体を行なう枠組足場の解体方法。
JP59188728A 1984-09-08 1984-09-08 枠組足場の組立方法及び解体方法 Pending JPS6168971A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59188728A JPS6168971A (ja) 1984-09-08 1984-09-08 枠組足場の組立方法及び解体方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59188728A JPS6168971A (ja) 1984-09-08 1984-09-08 枠組足場の組立方法及び解体方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6168971A true JPS6168971A (ja) 1986-04-09

Family

ID=16228735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59188728A Pending JPS6168971A (ja) 1984-09-08 1984-09-08 枠組足場の組立方法及び解体方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6168971A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63122863A (ja) * 1986-11-11 1988-05-26 太平電業株式会社 足場ポスト組み立て・解体装置
JPH02112558A (ja) * 1988-10-20 1990-04-25 Nippon Bisoo Kk 足場の組立方法及び解体方法
JP2007253642A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Daihatsu Motor Co Ltd 自動車の下部構造
FR3124813A1 (fr) * 2021-07-05 2023-01-06 Matthieu HUMBERSOT Tour d’échafaudage et échafaudage et utilisation de la tour et de l’échafaudage
WO2023281211A1 (fr) * 2021-07-05 2023-01-12 Humbersot Matthieu Tour d'échafaudage et échafaudage et utilisation de la tour et de l'échafaudage

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4919144A (ja) * 1972-04-19 1974-02-20
JPS5115337A (ja) * 1974-07-30 1976-02-06 Omron Tateisi Electronics Co

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4919144A (ja) * 1972-04-19 1974-02-20
JPS5115337A (ja) * 1974-07-30 1976-02-06 Omron Tateisi Electronics Co

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63122863A (ja) * 1986-11-11 1988-05-26 太平電業株式会社 足場ポスト組み立て・解体装置
JPH0546424B2 (ja) * 1986-11-11 1993-07-13 Taihei Dengyo Kaisha
JPH02112558A (ja) * 1988-10-20 1990-04-25 Nippon Bisoo Kk 足場の組立方法及び解体方法
JP2007253642A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Daihatsu Motor Co Ltd 自動車の下部構造
FR3124813A1 (fr) * 2021-07-05 2023-01-06 Matthieu HUMBERSOT Tour d’échafaudage et échafaudage et utilisation de la tour et de l’échafaudage
WO2023281211A1 (fr) * 2021-07-05 2023-01-12 Humbersot Matthieu Tour d'échafaudage et échafaudage et utilisation de la tour et de l'échafaudage
FR3142498A1 (fr) * 2021-07-05 2024-05-31 Pilion Tour d’échafaudage et échafaudage et utilisation de la tour et de l’échafaudage

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2010346421B2 (en) Scaffold and methods for installing or removing such a scaffold
JPH04111829A (ja) 大スパン屋根の施工法
JPS6168971A (ja) 枠組足場の組立方法及び解体方法
CN105839907A (zh) 一种悬挂式钢平台脚手架基础及安装方法
JP2927320B2 (ja) 大型吊下げ式ボイラの組立方法
CN214576004U (zh) 一种楼梯间定型化上人平台
CN217326382U (zh) 一种适用于有侧墙电梯井道的提升电梯井架
CN214364801U (zh) 一种悬挑式可移动建筑用操作平台
JPH0718841A (ja) 足場の組立方法及びこれに使用する組立台
JPH0525927A (ja) 枠組足場の組立工法と解体工法
CN215671309U (zh) 一种预制临时上人楼梯
CN220487470U (zh) 一种外挂便携式高空作业上人爬梯
CN216516907U (zh) 一种高空便捷悬挑架
JP2903859B2 (ja) ビル建築用仮設梁組装置における柱の補強構造
JP3078389B2 (ja) 仮設足場工法
KR200267717Y1 (ko) 콘크리트 교각 시공용 리프트장치
JP2572642B2 (ja) 足場の組立解体方法
JPH02236358A (ja) 建築足場構築および解体方法
CN114215351A (zh) 一种高空便捷悬挑架
JPH0541151Y2 (ja)
CN112681526A (zh) 大跨度钢结构的顶升安装***及方法
CN115787996A (zh) 一种超高建筑悬挑施工方法及悬挑架
JP2551488B2 (ja) クレーンによる吊上げ方法および吊上げ治具
JP2843042B2 (ja) 鉄骨建方ユニット足場工法
JPH11256811A (ja) チェーン式吊り階段の設置方法と階段足場