JPH07121944B2 - N▲下1▼‐メチル‐10α‐メトキシルミリセルゴールの製造方法 - Google Patents

N▲下1▼‐メチル‐10α‐メトキシルミリセルゴールの製造方法

Info

Publication number
JPH07121944B2
JPH07121944B2 JP60063180A JP6318085A JPH07121944B2 JP H07121944 B2 JPH07121944 B2 JP H07121944B2 JP 60063180 A JP60063180 A JP 60063180A JP 6318085 A JP6318085 A JP 6318085A JP H07121944 B2 JPH07121944 B2 JP H07121944B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
ester
bromonicotinate
riseru
goal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60063180A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60226879A (ja
Inventor
エツイオ・ボムバルデツリ
ジユゼツペ・ムステイチ
Original Assignee
イディビ・ホールディング・ソチエタ・ペル・アツィオーニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イディビ・ホールディング・ソチエタ・ペル・アツィオーニ filed Critical イディビ・ホールディング・ソチエタ・ペル・アツィオーニ
Publication of JPS60226879A publication Critical patent/JPS60226879A/ja
Publication of JPH07121944B2 publication Critical patent/JPH07121944B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D457/00Heterocyclic compounds containing indolo [4, 3-f, g] quinoline ring systems, e.g. derivatives of ergoline, of the formula:, e.g. lysergic acid
    • C07D457/02Heterocyclic compounds containing indolo [4, 3-f, g] quinoline ring systems, e.g. derivatives of ergoline, of the formula:, e.g. lysergic acid with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, attached in position 8

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は式Iで示されるN1−メチル−10α−メトキシル
ミリセルゴール(methoxylumilysergol)またはそのエ
ステルの製造方法に関する。
(式中、Rは水素またはアシル基である。) N1−メチル−10α−メトキシルミリセルゴールは公知化
合物であり、リセルゴール(lysergol)からこの化合物
を合成する方法は例えば、イタリア特許出願明細書第22
011A/78号に開示されている。
公知の製造方法はメタノール/硫酸中でリセルゴールを
光化学反応させ、続いて、得られたメトキシルミ誘導体
のインドールチツ素原子をメチル化することからなる。
このメチル化はKOHの存在下でジメチルスルホキシド中
でヨウ化メチルを用いて行なわれる。
この従来方法によれば、第1工程の収率は80%であり、
また、第2工程の収率は70%である。従って、目的生成
物を基準にした最終収率は56%となる。
更に、この従来方法により合成操作を行なうと、相当量
の8−メチルエステルおよび4級アンモニウム塩が生成
される。
本発明者は目的生成物、N1−メチル−10α−メトキシル
ミリセルゴールを約90%に達する、おどろくほど高い最
終収率で製造できる方法の開発に成功した。
本発明の目的は、次式I (式中、Rは水素原子またはアシル基である)で示され
るN1−メチル−10α−メトキシルミリセルゴールまたは
そのエステルの製造方法を提供することであり、該方法
は、N1−メチルリセルゴールのエステルを硫酸の存在下
でメタノールと光化学反応させ、次いで、得られたN1
メチルメトキシルミリセルゴールのエステルを所望によ
り加水分解またはエステル交換し、得られたエステルを
式Iの別の化合物に転化させることからなる。
出発物質として使用されるN1−メチルリセルゴールのエ
ステルにおけるアシル基Rの同一性は本発明の必須要件
ではない。好適なアシル基は例えば、式R′CO(ここ
で、R′はアルキル基、アラルキル基、アルカリール
基、p−トルエンスルホニル基またはメタンスルホニル
基である。)で示される基である。アルキル、アラルキ
ルまたはアルカリール基は未置換であるか、または、例
えば1個以上のハロゲン原子(F,Cl,Br,I)で置換され
ていてもよい。アルキル基およびアルカリールならびに
アラルキル基中のアルキル基は炭素原子を1〜4個含有
する(例えばエタリール(etharyl))。また、アリー
ル基は好ましくはフエニル基である。
要するに、本発明による方法は、リセルゴールエステル
のメチル化と、これにつづく、N−メチル誘導体の光化
学反応からなる。本発明の方法は次式の反応式で示され
るような順序で進行する。
加水分解の場合、OZ-はヒドロキシルであり、エステル
交換の場合、OZ-はアシルオキシである。
前記の反応式において、Rはアシル基、例えば、前記の
ようなR′CO基である。
特に好ましいアシル基はアセチル、p−トルエンスルホ
ニルおよびメタンスルホニル基である。
このようなアシル基はすぐれた脱離基である。従って、
他のエステルを得るために式RCOO-で示されるカルボン
酸エステルによる置換のような事後転化操作を行ないや
すい。例えば、5−ブロモニコチン酸塩と反応させるこ
とによって、ヒトの疾病の治療に広く使用されている公
知化合物のニセルゴリン(nicergolin)が得られる。
リセルゴールの酢酸エステル、p−トルエンスルホン酸
エステルおよびメタンスルホン酸エステルは新規な中間
体である。従って、本発明の別の目的はこのような新規
中間体を提供することである。
本発明の方法による一連の反応は中間体の単離を必要と
しないばかりか、“ワン−ポット(one-pot)”法によ
り高収率で実施できる。
出発物質であるリセルゴールのエステルの製造は公知の
方法によって実施できる。例えば、天然物から抽出した
リセルゴールをアルキル化剤例えば、カルボン酸類また
はスルホン酸類の塩化物類あるいは無水物類と、ピリジ
ン中で、0℃〜室温の範囲内の温度で反応させることに
より製造できる。N−メチル化は好ましくはナトリウム
またはカリウムアミドの存在下でアンモニア中でヨウ化
メチルを用いて行なう。ナトリウムまたはカリウムアミ
ドはアンモニア水中で、または、0.1%の水と水素化ナ
トリウムのパラフィン懸濁液を含有するジメチルスルホ
キシド中で製造されたものである。
光化学反応も公知の条件下で実施できる。例えば、メタ
ノールおよび硫酸中で実施できる。通常は、濃硫酸を5
%含有するメタノール中で−20℃〜+10℃の範囲内の温
度で実施する。この反応混合物を好ましくは紫外線源に
さらす。特に波長が300〜370nmの紫外線源にさらす。
最後に、ルミリセルゴールの適当なエステルの随意なエ
ステル交換は、ジメチルスルホキシドまたはジメチルホ
ルムアミドのような中性溶剤中で、例えば、得たいと思
う対応する誘導体に相当する脂肪族、芳香族または芳香
脂肪族カルボン酸の塩を過剰量用いることによって容易
に実施できる。
以下、実施例をあげて本発明を更に詳細に説明する。し
かし、本発明は下記の実施例によりいささかの制限もう
けない。
実施例1 N1−メチル−10α−メトキシルミリセルゴールの製造 容量500mlの多頚フラスコ中の−60℃に冷却されたアン
モニア水250mlに金属カリウム0.39gおよび硝酸第2鉄0.
004gを溶解させた。完全に溶解した時点で、アセチルリ
セルゴール2.96gおよびヨウ化メチル1.55gを添加した。
2時間後、塩化アンモニウム0.5gを添加し、そして、温
度を徐々に高めることによってアンモニアを留去させ
た。固形残留物をメチルアルコール400mlに溶解させ、
−20℃にまで冷却しながらこの溶液に濃硫酸15mlを添加
した。N1−メチル−8−アセトキシリセルゴール含有メ
タノール溶液を波長330nmの500w浸漬型紫外線ランプに
約2時間さらした。反応の進行状態は薄層クロマトグラ
フィー(TLC)でチエツクした。光化学反応が完了した
ら、この酸メタノール溶液のpH値を30%NaOH水溶液で12
にした。pH値を12としてから30分間経過後、この溶液を
水800mlで希釈し、そして、ただちに塩化メチレン200ml
で抽出した。水で洗浄し、そして、Na2SO4で乾燥させた
後、真空下で塩化メチレンを乾固するまで濃縮した。粗
N1−メチル−10α−メトキシルミリセルゴールが2.85g
得られた。アセトンから晶出させ、純粋な生成物を2.70
5g得た。M.p.215〜217℃,M+300 実施例2 N1−メチルリセルゴール8−メタンスルホネートの製造 リセルゴール6gを無水ピリジン25mlに溶解させた。メタ
ンスルホニルクロリド3.6mlを0℃で添加した。約1時
間後、反応が完了した。この混合物を水で希釈し、そし
て、沈澱した生成物を別し、ピリジンが完全に除去さ
れるまで洗浄した。50℃で一晩乾燥させた後、生成物が
7.7g得られた。これを水0.1%含有ジメチルスルホキシ
ド100mlに溶解させた。ヘキサンで洗浄したパラフィン
に懸濁させた50%水素化ナトリウム0.45gを、この溶液
に撹拌しながら添加した。完全に溶解したら、ヨウ化メ
チル4gおよびジメチルスルホキシド20mlからなる混合物
を約1時間かけて添加した。反応が完了した時点で、こ
の反応混合物を水400mlに注ぎ入れ、そして、この混合
物をエチルエーテル(2×300ml)で抽出した。
Na2SO4で乾燥させた後、エーテル抽出物を乾固するまで
濃縮し、そして、残留物を酢酸エチルから晶出させた。
この固形物を60℃の真空下で一晩乾燥させた後、N1−メ
チルリセルゴール−8−メタンスルホネートが7.9g得ら
れた。
M.p.128〜130℃ 実施例3 リセルゴール−8−メタンスルホネートの製造 リセルゴール10.2gを無水ピリジン40mlに溶解させ、そ
して、メタンスルホン酸無水物7.55gを添加した。温度
は0℃〜5℃に維持した。2時間後、この溶液を冷水24
0mlに注ぎ入れた。沈澱生成物を別し、そして、ピリ
ジンが完全に除去されるまで水で十分に洗浄した。60℃
の真空下で一晩乾燥させた後、アルカロイドのメタンス
ルホン酸エステルが13.2g得られた。この生成物の純度
は合成をつづけるのに十分な純度であった。M.p.:170〜
180℃で分解が始まり、210℃になるまで完全には分解し
なかった。
〔α〕+81°(c=0.4,CHCl3) MS 332(M+ ),269,255,167. 実施例4 N1−メチルリセルゴール−8−メタンスルホネートの製
造 −60℃にまで冷却された容量500mlのフラスコ中のアン
モニア水250mlに金属カリウム0.64gおよび硝酸第2鉄0.
08gを溶解させた。リセルゴールのメタンスルホン酸エ
ステル3.35gを少しずつこの溶液に添加した。30分後、
ヨウ化メチル1.25mlを添加した。3時間後、NH4C1gを
添加し、そして、アンモニアの蒸留を開始した。アンモ
ニアが完全に蒸発した後、残留物を水に溶解させ、そし
て、不溶性物質をデカントして除き、塩類が完全に除去
されるまで十分に洗浄した。乾燥後、非晶質のN1−メチ
ルリセルゴール−8−メタンスルホネートを3.4g得た。
346(M+),331,251,237,181 実施例5 N1−メチル−10α−メトキシルミリセルゴール−8−メ
タンスルホネート メタノール160mlと濃硫酸5mlからなる混液にN1−メチル
リセルゴール−8−メタンスルホネート7.9gを溶解させ
た。この酸メタノール溶液を500w浸漬型紫外線ランプに
約2時間さらした。紫外線(波長330nm)照射中、温度
は−20℃に維持した。反応が完了後、このメタノール溶
液を氷の存在下で水300mlで希釈した。NaOHでpH7.5にま
でアルカリ性にし、そして、この水−メタノール溶液を
塩化メチレンで抽出した。次いで、有機相を乾固するま
で蒸発させ、残留物をアセトニトリルから晶出させた。
N1−メチル−10α−メトキシルミリセルゴール−8−メ
タンスルホネートを8.1g得た。
M.P. 119-120℃ 〔α〕D +12.2°(c=1,CHCl3) MS 378(M+ ),363,346,331,251,237,181. 実施例6 N1−メチル−10α−メトキシルミリセルゴール−8−メ
タンスルホネートの製造 −60℃にまで冷却された容量500mlのフラスコ中の無水
アンモニア水250mlに金属カリウム0.64gおよび硝酸第2
鉄0.08gを溶解させた。この溶液に10α−メトキシルミ
リセルゴールメタンスルホネート2.9gを少しずつ添加し
た。30分後、ヨウ化メチル1.25mlを30分間かけて添加し
た。2時間後、塩化アンモニア1gを添加し、そして、ア
ンモニアを留去した。残留物を水50mlに溶解させ、そし
て、不溶物を過した。N1−メチル−10α−メトキシル
ミリセルゴール−8−メタンスルホネートを2.95g得
た。
M.P. 119-120℃ 〔α〕D +12.2°(c=1,CHCl3) MS 378(M+ ),363,346,331,151,237,181. 実施例7 N1−メチル−10α−メトキシルミリセルゴールの製造 水10mlにKOH 1gを溶解させて作った溶液とt−ブタノー
ル100mlの充てんされた容量250mlのフラスコにN1−メチ
ル−10α−メトキシルミリセルゴール−8−メタンスル
ホネート3.8gを溶解させた。この溶液をわずかに還流さ
せながら7時間加熱した。反応が完了した時点で、t−
ブタノールを留去し、濃縮液を塩化メチレンで抽出し
た。
溶剤を除去した後、残留物をアセトニトリルから晶出さ
せた。N1−メチル−10α−メトキシルミリセルゴールが
2.7g得られた。M.p.135〜136℃ 実施例8 N1−メチル−10α−メトキシルミリセルゴール−8−
(5′−ブロモ)−ニコチネートの製造 ジメチルホルムアミド500mlにN1−メチル−10α−メト
キシルミリセルゴール−8−メタンスルホネート38gを
とかして作った溶液を撹拌器、温度計および凝縮器の装
備された多頚フラスコ(容量1)に充てんした。
この溶液に5−ブロモニコチン酸ナトリウム35gを少し
ずつ、激しく撹拌しながら、100℃の温度で、添加し
た。添加終了後、反応混合物を100℃の温度に約4時間
維持し、次いで、冷却し、この反応混合物を砕氷1Kgに
注ぎ入れた。
得られた懸濁液を塩化メチレンで抽出した。有機相を水
で入念に洗浄し、ジメチルホルムアミドを除去した。小
容量になるまで濃縮し、残留物をエチルエーテルから晶
出させた。N1−メチルルミリセルゴール−8−(5′−
ブロモ−ニコチネート)−10−メチルエーテルが42g得
られた。
M.P. 138-139℃; ▲〔α〕20 D▼=−20.(c=1,Py).

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式I: (式中、Rは水素またはアシル基である)のN1−メチル
    −10α−メトキシルミリセルゴールまたはそのエステル
    の製造方法において、 N1−メチルリセルゴールのエステルをメタノール/硫酸
    と光化学反応させ、次いで、得られたN1−メチル−10α
    −メトキシルミリセルゴールのエステルを所望により加
    水分解またはエステル交換することを特徴とする前記方
    法。
  2. 【請求項2】反応混合物に紫外線を照射しながら、メタ
    ノールおよび硫酸と反応させることからなる、特許請求
    の範囲第1項記載の方法。
  3. 【請求項3】紫外線の波長が300〜370nmの範囲内であ
    る、特許請求の範囲第2項記載の方法。
  4. 【請求項4】RがR′CO−のアシル基であり、R′がア
    ルキル、アリール、アルカリールまたはアラルキル基で
    あって、未置換であるか若しくは1個以上のハロゲン原
    子で置換されていてもよく、あるいはR′がp−トルエ
    ンスルホニル、メタンスルホニルまたは5−ブロモニコ
    チネート基である、特許請求の範囲第1〜3項のいずれ
    か1項に記載の方法。
  5. 【請求項5】式IのN1−メチルリセルゴールのエステル
    が、酢酸エステル、p−トルエンスルホン酸エステルお
    よびメタンスルホン酸エステルから選択される、特許請
    求の範囲第1〜3項のいずれか1項に記載の方法。
  6. 【請求項6】N1−メチルリセルゴールがN1−メチルリセ
    ルゴール−5−ブロモニコチネートであり、且つメタノ
    ール/硫酸による光化学反応がN1−メチル−10α−メト
    キシルミリセルゴール−5−ブロモニコチネートの形成
    をもたらす、特許請求の範囲第1〜3項のいずれか1項
    に記載の方法。
  7. 【請求項7】N1−メチルリセルゴール−5−ブロモニコ
    チネートがN−メチル化リセルゴール−5−ブロモニコ
    チネートにより生成されたものである、特許請求の範囲
    第6項記載の方法。
  8. 【請求項8】N1−メチルリセルゴールのエステルが、酢
    酸エステル、p−トルエンスルホン酸エステルおよびメ
    タンスルホン酸エステルの何れかであり、且つ、その結
    果得られるN1−メチル−10α−メトキシルミリセルゴー
    ルのエステルがN1−メチル−10α−メトキシルミリセル
    ゴール−p−トルエンスルホネートまたはN1−メチル−
    10α−メトキシルミリセルゴール−メタンスルホネート
    である、特許請求の範囲第1〜3項のいずれか1項に記
    載の方法。
  9. 【請求項9】N1−メチル−10α−メトキシルミリセルゴ
    ール−p−トルエンスルホネートまたはN1−メチル−10
    α−メトキシルミリセルゴール−メタンスルホネートを
    不活性中性溶媒中で5−ブロモニコチン酸塩と反応させ
    ることによりエステル交換を行ってニセルゴリン(N1
    メチル−10α−メトキシルミリセルゴール−5−ブロモ
    ニコチネート)を生成する、特許請求の範囲第8項記載
    の方法。
  10. 【請求項10】塩がナトリウム塩またはカリウム塩の何
    れかであり、且つ、5−ブロモニコチン酸塩との反応を
    ジメチルホルムアミド中で行うことを特徴とする、特許
    請求の範囲第9項記載の方法。
JP60063180A 1984-03-27 1985-03-27 N▲下1▼‐メチル‐10α‐メトキシルミリセルゴールの製造方法 Expired - Lifetime JPH07121944B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT20242A/84 1984-03-27
IT20242/84A IT1173489B (it) 1984-03-27 1984-03-27 Procedimento di preparazione di 1-metil-10alfa-metossilumilisergolo e di suci esteri,e intermedi per la loro preparazione

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60226879A JPS60226879A (ja) 1985-11-12
JPH07121944B2 true JPH07121944B2 (ja) 1995-12-25

Family

ID=11165069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60063180A Expired - Lifetime JPH07121944B2 (ja) 1984-03-27 1985-03-27 N▲下1▼‐メチル‐10α‐メトキシルミリセルゴールの製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4980475A (ja)
EP (1) EP0156645B1 (ja)
JP (1) JPH07121944B2 (ja)
AT (1) ATE47714T1 (ja)
DE (1) DE3574018D1 (ja)
ES (1) ES541593A0 (ja)
GR (1) GR850637B (ja)
IT (1) IT1173489B (ja)
MX (1) MX167392B (ja)
PT (1) PT80174B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1213206B (it) * 1984-08-07 1989-12-14 Inverni Della Beffa Spa Procedimento per la preparazione di derivati del lisergolo.
GB8515528D0 (en) * 1985-06-19 1985-07-24 Erba Farmitalia Ergoline derivatives
CH674367A5 (ja) * 1987-06-16 1990-05-31 Arysearch Arylan Ag
US6060483A (en) * 1996-06-27 2000-05-09 Pharmacia & Upjohn S.P.A. Antineurodegenerative ergoline derivatives
FR2786099B1 (fr) * 1998-11-24 2000-12-29 Aventis Laboratoire Nouvelle application therapeutique de la 1,6-dimethyl-8beta- hydroxymethyl-10alpha-methoxyergoline
FR2801793B1 (fr) * 1999-12-01 2003-07-04 Aventis Pharma Sa Association d'une ergoline et de riluzole et son utilisation comme medicament
CN101781296B (zh) * 2010-02-10 2011-09-14 南昌弘益科技有限公司 尼麦角林生产方法
WO2014195849A2 (en) * 2013-06-03 2014-12-11 Mahesh Kandula Compositions and methods for the treatment of cerebrovascular diseases

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3228943A (en) * 1962-06-11 1966-01-11 Lumilysergol derivatives
FR1439953A (fr) * 1965-01-28 1966-05-27 Sandoz Sa Nouveaux dérivés de l'ergolène et leur préparation
YU33967B (en) * 1969-05-13 1978-09-08 Farmaceutici Italia Process for preparing lumilysergic acid derivatives
DE1936410A1 (de) * 1969-07-17 1971-02-11 Hoechst Ag O-Acyl-lysergole und Verfahren zu ihrer Herstellung
US3879554A (en) * 1970-03-20 1975-04-22 Farmaceutici Italia Use of 1,6-dimethyl-8-{62 -(5-bromonicotinoyloxymethyl)-10 {60 -methoxyergoline in treating cerebral and peripheral metabolic vascular disorders
GB1513322A (en) * 1976-01-09 1978-06-07 Farmaceutici Italia Heterocyclic ergoline derivatives
IT1094965B (it) * 1978-04-05 1985-08-10 Corvi Mora E Procedimento di preparazione di derivati del lisergolo
JPS5661376A (en) * 1979-10-09 1981-05-26 Corvi Mora E Manufacture of lysergol derivative

Also Published As

Publication number Publication date
ES8602781A1 (es) 1985-12-01
IT1173489B (it) 1987-06-24
DE3574018D1 (en) 1989-12-07
EP0156645A3 (en) 1986-01-29
PT80174A (en) 1985-04-01
PT80174B (pt) 1987-06-17
GR850637B (ja) 1985-07-09
US4980475A (en) 1990-12-25
ES541593A0 (es) 1985-12-01
JPS60226879A (ja) 1985-11-12
EP0156645A2 (en) 1985-10-02
EP0156645B1 (en) 1989-11-02
MX167392B (es) 1993-03-19
ATE47714T1 (de) 1989-11-15
IT8420242A0 (it) 1984-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05208978A (ja) 1,2−ジヒドロ−3H−ピロロ〔1,2−α〕ピロール−1−カルボン酸エステルの5位のアロイル化方法
JPS633857B2 (ja)
JP2846042B2 (ja) インドールカルボン酸誘導体の製造法
JPH07121944B2 (ja) N▲下1▼‐メチル‐10α‐メトキシルミリセルゴールの製造方法
HU177591B (en) Process for producing 1-methyl-10-methoxy-lumilizergole derivatives
Jackson et al. The synthesis of indolyl-butyric acid and some of its derivatives
US4284797A (en) Process for separating mixtures of 3- and 4-nitrophthalic acid
JPS6116377B2 (ja)
CH495981A (fr) Procédé de préparation de dérivés carboxyliques de l'indoline-2 one
CA1300127C (en) Process for preparing lysergol derivatives
IL38023A (en) Isoindoline derivatives and process for their preparation
EP0126942B1 (en) Preparation process of acemetacin
US3751462A (en) Process for preparation of substituted fluoromethanesulfonanilides
JPS6054340A (ja) 置換安息香酸エステル化合物の製造方法
JPH0780812B2 (ja) アズレン誘導体トロンボキサンシンセタ−ゼ阻害剤及びその製法
SU523090A1 (ru) Способ получени производных хиназолина
JP2804654B2 (ja) (S)−(−)−デヒドロ−α−ダマスコールの製造方法
JPS6127396B2 (ja)
US4524208A (en) Process for the preparation of lysergic acid esters
JP2802456B2 (ja) カテコラミン誘導体塩酸塩の製造方法
JPS62181294A (ja) ステロイド誘導体の製造方法
JPS58216159A (ja) キノリン誘導体の製造方法
BE858897A (fr) Esters phtalidyliques d'acides aryl-alcanoiques therapeutiquement actifs et procede pour leur preparation
EP0095091A2 (en) Process for the preparation of dihydrolysergic acid esters
PL170341B1 (pl) Sposób wytwarzania nowego N-metylo-{2-karboksy-3-[2-(dwumetyloamino)etylo] - 1 H-indolilo-5}metaeosulfonamidu i jego gslrśw