JPH07118798B2 - 画像情報の記録方法及び再生方法 - Google Patents

画像情報の記録方法及び再生方法

Info

Publication number
JPH07118798B2
JPH07118798B2 JP63046603A JP4660388A JPH07118798B2 JP H07118798 B2 JPH07118798 B2 JP H07118798B2 JP 63046603 A JP63046603 A JP 63046603A JP 4660388 A JP4660388 A JP 4660388A JP H07118798 B2 JPH07118798 B2 JP H07118798B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
image
signal
graphics
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63046603A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01221072A (ja
Inventor
知 野村
芳久 長井
哲郎 江見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp filed Critical Pioneer Corp
Priority to JP63046603A priority Critical patent/JPH07118798B2/ja
Priority to US07/247,281 priority patent/US5097349A/en
Priority to EP88116020A priority patent/EP0330732B1/en
Priority to DE3852629T priority patent/DE3852629T2/de
Publication of JPH01221072A publication Critical patent/JPH01221072A/ja
Publication of JPH07118798B2 publication Critical patent/JPH07118798B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/802Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving processing of the sound signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/3871Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals the composed originals being of different kinds, e.g. low- and high-resolution originals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
    • H04N5/272Means for inserting a foreground image in a background image, i.e. inlay, outlay
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/9201Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving the multiplexing of an additional signal and the video signal
    • H04N5/9206Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving the multiplexing of an additional signal and the video signal the additional signal being a character code signal
    • H04N5/9208Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving the multiplexing of an additional signal and the video signal the additional signal being a character code signal involving the use of subcodes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3242Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of processing required or performed, e.g. for reproduction or before recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3261Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of multimedia information, e.g. a sound signal
    • H04N2201/3266Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of multimedia information, e.g. a sound signal of text or character information, e.g. text accompanying an image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information
    • H04N2201/3277The additional information being stored in the same storage device as the image data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、ビデオディスク、ディジタルオーディオディ
スク等の記録媒体に画像情報を記録する方法及び記録媒
体に記録された画像情報を再生する方法に関する。
背景技術 映画フィルムソースの内容をビデオディスク等の記録媒
体に記録し再生するに際して翻訳字幕スーパー等の文字
は、画面上に最初からスーパーインポーズされるのが通
常である。かかる従来の方法によって得られる文字は、
ユーザの意思に関係なく常に表示されるので、場合によ
っては邪魔なものとなる。また、言語別に原盤を作成し
なければならないという問題点もあった。
そこで、いわゆるクローズドキャプション方式によって
文字をモード化して映画フィルムソースから得られる情
報を内容とするビデオフォーマット信号の帰線期間等の
画面に現われない部分に挿入し、専用デコーダによって
文字を再生する方法が考えられる。この方法によれば、
専用デコーダのオンオフ制御により必要に応じて文字の
表示を行なうことができる。
しかしながら、クローズドキャプション方式において
は、挿入できるデータ量が少ないので、1カ国語の文字
による字幕スーパーの表示のみしか行なうことができ
ず、国別に原盤を作成しなければならないという問題点
は残るのである。
一方、ディジタルオーディオディスクに画像情報をサブ
コードとして記録し再生する方式が提案されている。サ
ブコードは、8ビットで形成され、このサブコードを形
成するビット群は、P、Q、R、S、T、U、V、Wの
8チャンネルに分割されている。画像情報をサブコード
として記録し再生する方式においては、第17図に示す如
く画像情報に対応するデータは、サブコードを形成する
8ビットのうちのチャンネルR〜Wの6ビットで1シン
ボルが形成され、98シンボルが1ブロックとして扱われ
る。この98シンボルのうちの2シンボルは同期信号とし
て使用され、残りの96シンボルを4等分して得られる24
シンボルがデータの最小単位[パック(Pack)]として
扱われ、1つの画像処理命令を構成している。
この24シンボルのうちの最初のシンボル(以下、シンボ
ル0と称す)は、モードを示す。このモードを示すシン
ボル0に続くシンボル1は、命令の種類を示すインスト
ラクション(INSTRUCTION)である。インストラクショ
ンに続くシンボル2及びシンボル3は、誤り訂正符号で
あるパリティQである。パリティQに続くシンボル4か
らシンボル19までの各シンボルは、データフィールドを
形成し、色情報等を含む。データフィールドに続くシン
ボル20からシンボル23までの各シンボルはパック内の情
報を保護するための誤り訂正符号であるパリティPであ
る。
モードにはゼロモード、ライングラフィックスモード、
TVグラフィックスモード及びユーザモードの4種類のモ
ードが存在する。ゼロモードは、例えば表示画面に何ら
操作を行なわない、すなわち画像をそのままにしておき
たいときのためのモードであり、パック内のデータは全
て0である。
ライングラフィックスモードは、例えばプレーヤの前面
に液晶ディスプレイ等を設けて曲の説明文等を表示する
ためのモードであり、第18図に示す如く横288[ピクセ
ル(PIXEL)]×縦24[ピクセル]の横長の画面が構成
される。尚、ピクセルとは、表示可能な最小画素をい
い、横(COLUMN)方向において6ピクセルに分割されか
つ縦(ROW)方向において12ピクセルに分割されている
フォント(FONT)と称される画面構成単位毎に画像処理
がなされるのが通常である。
このライングラフィックスモードにおいて表示可能なフ
ォント数は、横方向においては48、縦方向においては2
であり、これをスクリーンエリヤと称している。そし
て、スクロール機能のためにスクリーンエリヤの外側に
上下、左右それぞれに1フォントずつ加えて得られる横
50[フォント]×縦4[フォント]の画面上の各ピクセ
ルに対応する番地を有するメモリによって画像処理を行
なうようにサブコードが形成される。尚、スクリーンエ
リヤの外側のエリヤはボーダー(BORDER)と称される。
TVグラフィックスモードは、テレビ画面上に画像を表示
するためのモードであり、第19図に示す如く横288[ピ
クセル]×縦192[ピクセル]の画面が構成される。こ
のTVグラフィックスモードにおいて表示可能なフォント
数は、横方向においては48、縦方向においては16であ
る。また、このTVグラフィックスモードにおいても、ス
クリーンエリヤの外側に上下、左右それぞれに1フォン
トずつ加えて得られる横50[フォント]×縦18[フォン
ト]の画面上の各ピクセルに対応する番地を有するメモ
リによって画像処理を行なうようにサブコードが形成さ
れる。
画像処理命令としては例えば、画面全体をある色でぬり
つぶす命令、画面上の1フォントに2種類の色を使用し
て絵を描く命令、画面全体を縦方向又は横方向に移動さ
せる命令等がある。
尚、サブコードを形成する8ビットのうちのチャンネル
Qのビットは、CDのプログラムエリヤの始端から記録さ
れている各情報データの所定箇所までのトラック長に応
じた時間情報を含み、記憶位置を示す位置データとして
使用できるアドレスタイムデータを形成している。ま
た、チャンネルPのビットは、曲間情報を含むデータを
形成している。
以上の如く画像情報をサブコードとして記録再生する方
式においては1フォントの画面表示に要する時間は、3.
3/1000秒程度であり、48×16文字を表示するには約2.5
秒要する。これは、約2.5秒間ピックアップがトレース
するトラックに48×16文字分のデータが記録できること
を意味し、数種類の言語による字幕スーパーを記録する
のに十分な記録容量であることが分かる。しかしなが
ら、このサブコードによる従来の記録再生方式において
は得られる文字等の画像を画面全域を使用して表示する
ので、得られる文字等の画像を映画フィルムソース等か
ら得られる情報を内容とするビデオフォーマット信号に
よる画像に字幕スーパーとして重畳して同時に見ること
はできなかった。
発明の概要 本発明は、上記した点に鑑みてなされたものであって、
文字等の副画像情報を含むデータを他の情報と共に大量
に記録でき、かつ記録した副画像情報をビデオフォーマ
ット信号によって形成される主画像の一部の領域に選択
的に良好に再生することができる画像情報の記録方法及
び再生方法を提供することを目的とする。
本発明による画像情報の記録方法は、記録媒体に情報を
記録する方法であって、ディジタルオーディオ信号と、
副画像情報を担うグラフィックスコードと、主画像と前
記グラフィックスコードによる副画像との混合比を指定
する混合比指定コードを含む命令コードと、を多重化し
て前記記録媒体に記録することを特徴としている。
本発明による画像情報の再生方法は、ディジタルオーデ
ィオ信号と、副画像情報を担うグラフィックスコード
と、主画像と前記グラフィックスコードによる副画像と
の混合比を示す混合比指定コードを含む命令コードと、
が多重化され記録された記録媒体を演奏して情報再生す
る方法であって、前記記録媒体から得られる読取信号か
ら、前記グラフィックスコード及び混合比指定コードを
復調し、復調された混合比指定コードに応じた混合割合
で、復調されたグラフィックスコードによる副画像が前
記主画像に重畳される画像信号を生成することを特徴と
している。
実 施 例 以下、本発明の実施例につき第1図乃至第16図を参照し
て詳細に説明する。
先ず、第1図に示す如く従来の方式におけるゼロモー
ド、ライングラフィックスモード、TVグラフィックスモ
ード及びユーザモードの4種類のモードの他にグラフィ
ックスモード・ウィズ・モーションピクチャ(GRAPHICS
MODE WITH MOTION PICTURE)を指定するためにシンボ
ル0として挿入するコードを設定する。
グラフィックスモード・ウィズ・モーションピクチャに
おける画面構成は、TVグラフィックスモードと同一であ
り、第2図に示す如き構成のロード・トランスパーレン
シィ・コントロール・テーブル(LOAD TRANSPARENCY CO
NTROL TABLE)と称する命令が存在する。このロード・
トランスパーレンシィ・コントロール・テーブル命令
は、画面上の各ピクセルのモードを指定する命令であ
る。この命令によって指定されるモードとしては、透過
モード、混合モード、不透過モードの3種類のモードが
存在する。これら3種類のモードにおいて、サブコード
により得られる副画像を担うビデオフォーマット信号
と、このサブコードを含むコード化情報信号と共に多重
記録されている主画像を担うビデオフォーマット信号と
の混合比がそれぞれ異なる値に設定される。
シンボル4からシンボル8までの各シンボルのチャンネ
ルR〜W及びシンボル9のチャンネルR、Sの各ビット
はカラー番号“0"〜カラー番号“15"として登録されて
いる各色がそれぞれ指定されている各ピクセルに対する
モードを指定するコードTCB−0〜TCB−15を形成してい
る。第3図は、これらコードTCB−0〜TCB−15のビット
パターンと各モードとの対応及び各モードにおけるサブ
コード画像(副画像)と動画像(主画像)との混合比を
示している。
尚、カラー番号“0"からカラー番号“15"までの16色
は、TVグラフィックスモードにおけるロード・カラール
ックアップテーブル・カラー0〜カラー15(LOAD CLUT
COLOUR0〜COLOUR15)命令によって設定される。ロード
・カラールックアップテーブル・カラー0〜カラー15
は、第4図に示す如き構成を有し、プリセットのカラー
番号或いはフォアグラウンド/バックグラウンド・カラ
ー番号の色を示すカラー・ルックアップテーブルの内容
を設定する命令である。全部で16色を指定する必要があ
るが、色はRGB各4ビットのため、1色の設定に2シン
ボル必要であり、1パックでは8色しか設定できない。
このため、この命令は、前半8色と後半8色をそれぞれ
指定する2つの命令に分割されている。
前半8色すなわちカラー0〜カラー7までのインストラ
クション・コードは、“30"で後半のカラー8〜カラー1
5までのインストラクション・コードは“31"となってい
る。各カラー番号に対する色の調合は、赤は、カラー番
号に割り当てられている偶数シンボルのチャンネルR〜
Uの4ビットで表わされ、緑は偶数シンボルのチャンネ
ルR〜Uに続くチャンネルV、Wの2ビット及び次の奇
数シンボルのチャンネルR、Sの2ビットの計4ビット
で表わされ、青は、それに続くチャンネルT〜Wの4ビ
ットで表わされる。従って、各色のグレースケールは24
(=16)通り存在し、RGB3色であるので、163(=409
6)色の調合が可能である。尚、グレースケール“0000"
は最も暗い状態、“1111"は最も明るい状態に対応して
いる。
また、TVグラフィックスモードにおけるライト・フォン
ト・フォアグラウンド/バックグラウンド(WRITE FONT
FOREGROUND/BACKGROUND)命令は、第5図に示す如き構
成を有し、シンボル6で定められたロウ・アドレスとシ
ンボル7で定められたコラム・アドレスの位置にシンボ
ル8からシンボル19のフォント・データを書き込む命令
である。フォント・データが“0"のピクセルに対しては
“カラー0(COLOR 0)”で定められたカラー番号の色
がバックグラウンド・カラーとして指定される。フォン
ト・データが“1"のピクセルに対しては“カラー1(CO
LOR 1)”で定められたカラー番号の色がフォアグラウ
ンド・カラーとして指定される。また、このときシンボ
ル4及びシンボル5のチャンネルR及びSの4ビットに
よってサブピクチャ・チャンネルを指定することができ
る。最大16の画像チャンネルを指定することができる。
この画像チャンネルの指定により、16種類の画像を記録
しておいて、ディスクを使用する側で再生時に希望する
画像チャンネルを選択して再生することができる。
上述の如く画像情報を含むサブコードが挿入されたコー
ド化情報信号としてのディジタルオーディオ信号が記録
された複合ディスクを第6図に示す。同図において、複
合ディスク20は、画像情報を含むサブコードが挿入され
たディジタルオーディオ信号が記録された内周側の第1
の領域(以下、CD領域と称する)20aと、主画像を担いF
M変調されたビデオフォーマット信号と副画像情報を含
むサブコードが挿入されたディジタルオーディオ信号と
が周波数多重方式により重畳されて記録された第2の領
域(以下、ビデオ領域と称する)20bとを有している。
ビデオフォーマット信号にはPCM信号に比して高い周波
数成分が含まれており、ビデオ領域20bへの信号の記録
時にはCD領域20aへの記録時に比してディスクの回転速
度を高くする必要があり、その結果当然のことながら、
再生時にもCD領域20aに比してビデオ領域20bでのディス
クの回転速度を高くした状態で再生しなければならな
い。その回転速度は、CD領域20aにおいては数百rpmであ
るのに対し、ビデオ領域20bでは領域の最内周で2千数
百rpm、最外周で千数百rpmと、非常に高い回転速度とな
る。
CD領域20a及びビデオ領域20bの各先頭部分にはそれぞれ
リードインエリアが設けられており、これらリードイン
エリアには、各領域の記録内容に関連する索引コード、
例えば各領域を構成する各小部分の開始や終了時間等を
示す索引コードの繰返しによって各領域に対応して構成
される第1及び第2の索引コード群が記録され、またオ
ーディオリードインエリア(CD領域のリードインエリ
ア)の索引コードには、そのディスクが複合ディスクで
あるか否かを示す種別情報も含まれている。
以上の如き複合ディスクの記録情報を再生するディスク
プレーヤを第7図に示す。第7図において、ディスク20
はスピンドルモータ21よって回転駆動され、その記録情
報は光学式ピックアップ22により読み取られる。このピ
ックアップ22には、レーザダイオード、対物レンズ、フ
ォトディテクタ等を含む光学系、更にはディスク20の情
報記録面に対して対物レンズをその光軸方向に駆動する
フォーカスアクチュエータ、ピックアップ22から発せら
れるビームスポット(情報検出点)を記録トラックに対
してディスク半径方向に偏倚せしめるトラッキングアク
チュエータ等が内蔵されている。ピックアップ22はディ
スク半径方向において移動自在なスライダー23に搭載さ
れ、このスライダー23はスライダーモータ24を駆動源と
し例えばラック及びピニオンの組合わせからなる伝達機
構25によって直線駆動される。ピックアップ22から出力
される読取RF(高周波)信号はRFアンプ26を経てビデオ
フォーマット信号復調処理回路30及びコード化情報信号
復調処理回路31に供給される。
ビデオフォーマット信号復調処理回路30は、例えばRF信
号を復調処理してビデオフォーマット信号に変換する復
調回路と、復調ビデオフォーマット信号をディジタル化
したのち記憶するメモリとを有し、復調回路から出力さ
れたビデオフォーマット信号及びメモリから読み出され
たビデオフォーマット信号のうちの一方をシステムコン
トローラ32からの切換指令によって選択的に出力する構
成となっている。このビデオフォーマット信号復調処理
回路30から出力されたビデオフォーマット信号は、ビデ
オスイッチ33に供給される。また、このビデオフォーマ
ット信号復調処理回路30には復調ビデオフォーマット信
号から水平同期信号h、垂直同期信号v及び制御データ
cを分離抽出する分離回路が設けられており、分離され
たこれら水平及び垂直同期信号h、v並びに制御データ
cはシステムコントローラ32等の各部に供給される。
一方、コード化情報信号復調処理回路31には、複合ディ
スクの再生時において再生する領域(CD領域とビデオ領
域)に応じて切り替わる選択スイッチ35が設けられてお
り、このスイッチ35はCD領域の再生時にはa側に、ビデ
オ領域の再生時にはb側にあり、その切換えはシステム
コントローラ32から発せられる切替指令に応じて行なわ
れる。複合ディスクの場合、CD領域とビデオ領域とでデ
ィスクの回転速度が極端に異なり、またPCMオーディオ
信号は例えばEFM(Eight to Fourteen Modulation)信
号であり、ビデオ領域においては、記録時にディジタル
信号をそのままFM変調処理されたビデオ信号に重畳した
のでは、EFM信号がFMビデオ信号の低域成分に悪影響を
及ぼすことになるので、変調度は同等であるがEFM信号
がビデオキャリアに対して数十dB程度信号レベルが抑え
られた状態で記録されている。従って、同じEFM信号で
もCD領域再生時とビデオ領域再生時とで周波数特性及び
振幅が異なることになるので、CD領域とビデオ領域とで
再生EFM信号の信号処理系を切り替えることによって、
復調系の共用化を図っているのである。
すなわち、CD領域の再生時には、再生RF信号はEFM信号
であり、このEFM信号は所定のイコライジング特性を有
するイコライザ回路36で周波数特性が補償され、更にア
ンプ37で所定のゲインで増幅される。一方、ビデオ領域
の再生の場合には、再生RF信号中にFMビデオ信号と共に
含まれたEFM信号のみが、LPF等からなるEFM抽出回路38
で抽出され、イコライザ回路36とは異なるイコライジグ
特性を有するイコライザ回路39で周波数特性が補償さ
れ、更にアンプ37よりも大なるゲインを有するアンプ40
で増幅されることによって、CD領域再生時と同等の周波
数特性及び振幅のEFM信号として出力されるのである。
なお、コンパクト・ディスクの再生時には、選択スイッ
チ35は常時a側を選択した状態にある。
選択スイッチ35で選択された再生EFM信号はEFM復調回路
42に供給される。EFM復調回路42は、再生EFM信号を復調
処理してPCMデータすなわち例えば時分割多重された左
右両チャンネルのオーディオ情報を含むディジタルデー
タ及びサブコードを得る構成となっている。このEFM復
調回路42から出力されたオーディオ情報を含むディジタ
ルデータは、ディインタリーブ・補間回路43に供給され
る。ディインタリーブ・補間回路43は、RMA44と協働し
て記録時になされたインタリーブにより順番が並び換え
られたディジタルデータを元に戻すと共に誤り訂正回路
45に送出し、誤り訂正回路45から訂正不能信号が出力さ
れたとき誤り訂正回路45の出力データ中の誤りデータを
平均値補間法等によって補間するように構成されてい
る。誤り訂正回路45は、CIRC(Cross Interleave Reed
Solomon Code)によって誤り訂正を行なってディジタル
データをディインタリーブ・誤り補正回路43に供給する
と共に訂正不能の場合には訂正不能信号を同時にディイ
ンタリーブ・誤り補正回路43に供給するように構成され
ている。
ディインタリーブ・補間回路43の出力データは、D/A
(ディジタル・アナログ)変換回路46に供給される。D/
A変換回路46は、時分割多重された左及び右チャンネル
のオーディオ情報を含むディジタルデータを互いに分離
させるデマルチプレクサを有しており、左右両チャンネ
ルのオーディオ信号が再生される。左右両チャンネルの
再生オーディオ信号は、LPF(ローパスフィルタ)47及
び48によって不要成分が除去されたのちアンプ49及び50
を介してオーディオ出力端子OUT1、OUT2に供給される。
一方、EFM復調回路42から出力されたサブコードのうち
チャンネルP及びQの2ビットは、システムコントロー
ラ32に供給され、チャンネルR〜Wの6ビットは、ディ
インタリーブ・誤り訂正回路52に供給される。ディイン
タリーブ・誤り訂正回路52において、チャンネルR〜W
の6ビットのディインタリーブ並びにパリティQ及びP
による誤り訂正がなされる。ディインタリーブ・誤り訂
正回路52の出力データは、モード/インストラクション
・デコーダ53に供給される。モード/インストラクショ
ン・デコーダ53は、各パックのシンボル0のチャンネル
R〜Tの3ビットによって表わされるモード及びチャン
ネルU〜Wの3ビットによって表わされるアイテムによ
って指定されたモード及び各パックのシンボル1のチャ
ンネルR〜Wの6ビットによって表わされるインストラ
クションをデコードし、モード及びインストラクション
を示す信号を各部に供給する構成となっている。
また、ディインタリーブ・誤り訂正回路52の出力データ
は、画像メモリ装置55に供給される。画像メモリ装置55
は、横50フォント×縦18フォントの画面上の全ピクセル
にそれぞれ対応する番地を有しかつ各番地には4ビット
のデータが格納し得る16個のRAM56a〜56pと、モード/
インストラクション・デコーダ53の出力の示すモード及
び命令の種類によってディインタリーブ・誤り訂正回路
52の出力データ中の各画像チャンネルの各ピクセルのカ
ラー番号を示すデータを検知してRAM56a〜56pの対応す
る番地に書き込み、水平及び垂直同期信号h、vによっ
てRAM56a〜56pのうちの操作部60のキー操作に応じたデ
ータdによって指定された画像チャンネルに対応する1
つの記憶内容を所定の順序で順次読み出すメモリ制御回
路57とからなっている。
この画像メモリ装置55から出力されたデータは、カラー
・ルック・アップ・テーブル(以下、CLUTと称す)58に
供給される。CLUT58は、モード/インストラクション・
デコーダ53の出力の示すモード及び命令の種類によって
ディインタリーブ・誤り訂正回路52の出力データのうち
のロード・CLUT・カラー0〜カラー7命令及びロード・
CLUT・カラー8〜カラー15命令を検知して各カラー番号
に対応する色データを保持し、保持した色データの中か
ら画像メモリ装置55から読み出されるデータによって示
されるカラー番号の色データを選択して出力する構成と
なっている。
このCLUT58の出力データは、R、G、Bの各色信号のレ
ベルをそれぞれ4ビットで表わす3つのデータからなっ
ている。CLUT58から出力されたR、G、Bの各色信号の
レベルをそれぞれ表わす3つのデータは、D/A変換回路6
1、62、63に供給されてアナログ信号に変換される。こ
れらD/A変換回路61〜63の出力は、アナログビデオ変換
回路65に供給される。アナログビデオ変換回路65は、例
えばD/A変換回路61〜63の出力によって輝度信号及び2
つの色差信号を得、2つの色差信号によって互いに90゜
の位相差を有する2つのカラーサブキャリヤを平行変調
して得た信号を加え合せて搬送色信号とし、この搬送色
信号を輝度信号に加算合成すると共に同期信号を付加し
てNTSC方式のビデオ信号を形成する構成となっている。
このアナログビデオ変換回路65によってD/A変換回路61
〜63の出力がビデオ信号に変換されて送出される。
また、ディインタリーブ・誤り訂正回路52の出力データ
は、トランスパーレンシィ・コントロール・テーブル
(以下、TCTと称す)66にも供給される。TCT66は、モー
ド/インストラクション・デコーダ53の出力を示すモー
ド及び命令の種類によってディインタリーブ・誤り訂正
回路52の出力データのうちのロードTCT命令を検知して
各カラー番号に対応するトランスパーレンシィ・コント
ロール・ビットTCB−0〜TCB−15を保持し、保持したTC
B−0〜TCB−15のうちの画像メモリ装置55から読み出さ
れるデータによって示されるカラー番号に対応する1つ
を選択して出力する構成となっている。
このTCT66の出力は、ビデオスイッチ33に制御信号とし
て供給される。ビデオスイッチ33には、TCT66の出力の
他、サブコードから得られかつアナログビデオ変換回路
65から出力されたビデオフォーマット信号及びビデオフ
ォーマット信号復調処理回路30から出力されたビデオフ
ォーマット信号が供給される。
ビデオスイッチ33において、サブコードから得られたビ
デオフォーマット信号は切換スイッチ68の固定接点xに
直接供給されると同時に抵抗R1を介して固定接点yに供
給される。切換スイッチ68の固定接点zは、開放端とな
っている。切換スイッチ68は、TCT66から出力された制
御信号によって可動接点uを固定接点x、y、zのうち
の1つに接触させて固定接点x、y、zのうちの1つに
供給された信号を選択的に出力する構成となっている。
また、ビデオフォーマット信号復調処理回路30から出力
されたビデオフォーマット信号は切換スイッチ69の固定
接点zに直接供給されると同時に抵抗R2を介して固定接
点yに供給される。切換スイッチ69の固定接点xは、開
放端となっている。切換スイッチ69は、切換スイッチ68
と同様に制御信号によって可動接点uを固定接点x、
y、zのうちの1つに接触させる構成となっている。こ
れら切換スイッチ68及び69の可動接点uは互いに接続さ
れている。これら可動接点uの共通接続点Jと接地間に
は抵抗R3が接続されている。この共通接続点Jにはサブ
コードから得られたビデオ信号とビデオフォーマット信
号復調処理回路30から出力されたビデオフォーマット信
号とを混合した信号が導出される。切換スイッチ68、69
の可動接点uが固定接点xと接触するとサブコードから
得られたビデオフォーマット信号の復調処理回路30の出
力ビデオフォーマット信号に対する混合比は100%とな
り、可動接点uが固定接点zと接触すると該混合比は0
%となる。また、可動接点uが固定接点yに接触すると
該混合比がM(Mは20〜80%)となるように抵抗R1、R2
の値が設定されている。共通接続点Jに導出された信号
はビデオ出力端子OUT3に供給される。
ピックアップ22のディスク半径方向における移動路近傍
には、ピックアップ22から発せられるビームスポットが
複合ディスクにおけるCD領域とビデオ領域との境界近傍
に対応する位置に到来したことを検出して検出信号を発
生する位置検出器70が設けられている。この検出信号の
発生によってビームスポットがビデオ領域に到達したこ
とを検知できるのである。位置検出器70としては、光学
センサ等周知の構成のものを用い得る。位置検出器70か
ら出力される検出信号はシステムコントローラ32に供給
される。
システムコントローラ32は、プロセッサ、ROM(リード
・オンリ・メモリ)、RAM等からなるマイクロコンピュ
ータにより構成されている。このシステムコントローラ
32には、水平同期信号h、垂直同期信号v及び制御デー
タc、EFM復調回路42から出力されるサブコード中のチ
ャンネルP、Qの各ビット、操作部60から再生するディ
スクがコンパクト・ディスクか複合ディスクかを示すデ
ィスク指定情報、複合ディスクの再生時の再生領域がCD
領域のみか、ビデオ領域のみか、或は両領域かを示すモ
ード指定情報等が供給される。このシステムコントロー
ラ32において、プロセッサはROMに予め格納されている
プログラムに従って入力される信号を処理し、ビデオフ
ォーマット信号復調処理回路30の各部、選択スイッチ3
5,スピンドルモータ21を駆動する駆動回路(図示せ
ず)、スライダーモータ24を駆動する駆動回路71、表示
部72等の各部の制御をなす。
第8図は、ビデオフォーマット信号復調処理回路30の具
体回路例を示すブロック図であり、RFアンプ26からのRF
信号は復調回路75でビデオ信号に復調され、しかる後時
間軸補正回路76及び分離回路77に供給される。分離回路
77ではビデオフォーマット信号に含まれる水平同期信号
h、垂直同期信号v及び制御データcが分離抽出され
る。時間軸補正回路76は、例えば、CCD(Charge Couple
dDevice)等の可変遅延素子からなり、当該素子の遅延
量を時間軸制御回路78からの制御信号に応じて変化させ
ることによって時間軸補正を行なう構成となっている。
時間軸制御回路78は、分離回路77で分離抽出された例え
ば水平同期信号hに同期して発振する水晶発振器(VCX
O)79の発振出力及びその分周出力と、時間軸補正回路7
6を経たビデオ信号中の水平同期信号及びカラーバース
ト信号との位相差に応じた制御信号を出力する構成とな
っており、その具体的な構成に関しては特開昭56−1021
82号公報等に示されている。
時間軸補正されたビデオ信号は選択スイッチ80の一入力
となると共に、LPF(ローパスフィルタ)81を介してA/D
(アナログ/ディジタル)変換器82に供給される。A/D
変換器82においては、所定周期でビデオ信号のサンプリ
ングがなされ、得られたサンプル値がディジタルデータ
に順次変換される。このA/D変換器82の出力データはRAM
(ランダム・アクセス・メモリ)等からなるビデオメモ
リ83に供給される。ビデオメモリ83としては、少なくと
も1フィールド分のビデオ情報を記憶し得る記憶容量を
有するものが用いられる。このビデオメモリ83のアドレ
ス制御及びモード制御はメモリ制御回路84によって行な
われる。メモリ制御回路84は、基準クロック発生回路85
からのクロックによってビデオメモリ83の各番地に書き
込まれているデータを順次読み出しかつシステムコント
ローラ32から出力されるライトイネーブル信号wに応答
してビデオメモリ83の各番地の内容の書き換えを行なう
べく制御する構成となっている。ビデオメモリ83から読
み出されたデータは、D/A(ディジタル/アナログ)変
換器86でアナログ信号に変換され、LPF87を介して選択
スイッチ80の他入力となる。選択スイッチ80は、通常a
側にあって時間軸補正回路76から直接供給されるビデオ
フォーマット信号を選択的に出力し、システムコントロ
ーラ32からの切換指令に応答してb側に切り替わること
によりビデオメモリ83を経たビデオフォーマット信号を
選択的に出力する。
以上の構成におけるシステムコントローラ32におけるプ
ロセッサの動作を第9図のフローチャートを参照して説
明する。
複合ディスクはすでに再生位置にセットされているもの
とし、この状態において、操作部60からスタート指令が
発せられると、プロセッサはモータ駆動回路71に駆動指
令を送出してスライダーモータ24を駆動することによっ
てピックアップ22をディスク最内周位置へ移動させる
(ステップS1)。ピックアップ22が最内周位置に到達し
たことが図示せぬ検知スイッチで検知されると、プロセ
ッサはピックアップ22のフォーカシングを行なった後、
ディスク最内周のオーディオリードインエリアに記録さ
れている索引コード情報の読取りを行ない(ステップS
2)、続いてこの読取り情報に基づいてセットされてい
るディスクが複合ディスクであるか否かの判定を行なう
(ステップS3)。コンパクト・デイスクである場合に
は、そのままCDプレイモード(ステップS4)に移行し、
特にプログラム選曲等の指令が無い限りそのまま再生動
作を続ける。尚、CDプレイモードでの再生動作に関して
は良く知られているので、ここでは説明を省略する。
ステップS3で複合ディスクであると判定された場合に
は、プロセッサは、直ちにスピンドルモータ21をビデオ
領域における最大規定回転速度に向けて加速し(ステッ
プS5)、同時にスライダーモータ24を高速回転駆動して
ピックアップ22をディスク外周方向に高速にて移動せし
める(ステップS6)。しかる後、位置検出器70からの検
出信号によりピックアップ22がビデオ領域に到達したこ
とが検知されると(ステップS7)、プロセッサはビデオ
領域の再生動作を開始する(ステップS8)。このビデオ
領域の再生中においては、プロセッサはディスクから得
られた少なくとも1フィールド分(又は1フレーム分)
の所定のビデオ情報をビデオメモリ83に書き込むべく制
御する。この書き込むべきビデオ情報は、ビデオ領域の
最初の情報であってもよく、また例えば操作部60のキー
操作によるアドレス指定によって予め指定しておくこと
もできる。
ステップS9においてビデオ領域の再生が終了したことが
検知されると、プロセッサはスピンドルモータ21をCD領
域における最大規定回転速度に向けて減速し(ステップ
S10)、同時にスライダーモータ24を高速回転駆動して
ピックアップ22をディスク最内周位置へ高速移動せしめ
る(ステップS11)。前述の図示せぬ検知スイッチの検
知出力によってピックアップ22がディスク最内周位置に
到達したことが検知されると(ステップS12)、プロセ
ッサはCD領域の再生動作を開始する(ステップS13)。
それと同時に、プロセッサはビデオフォーマット信号復
調処理回路30における選択スイッチ80をb側に切り替
え、ビデオ領域再生時にビデオメモリ83に書き込んでお
いたビデオ情報を選択してビデオ出力とし、CD領域の再
生期間において静止画の再生を行なう。オーディオリー
ドアウトの情報の読み取りによりCD領域の再生が終了し
たことが検知されると(ステップS14)、特に操作指令
がない場合には、プロセッサはスライダーモータ24を駆
動してピックアップ22をホームポジションに移動させ
(ステップS15)、更にローディング機構(図示せず)
によってディスクをイジェクトし、一連の再生動作を終
了する。
以上の動作におけるステップS1〜S9によって複合ディス
クのビデオ領域の記録情報の再生がなされたのちステッ
プS10〜S14によってCD領域の記録情報の再生がなされ
る。今、ビデオ領域の再生中にモード/インストラクシ
ョン・デコーダ53によってロード・CLUT・カラー0〜カ
ラー7命令及びロード・CLUT・カラー8〜カラー15命令
がデコードされると、CLUT58には4096色のうちの指定さ
れた16色の色データが保持される。
こののち、ライト・フォント・フォアグラウンド/バッ
クグラウンド命令等がデコードされることにより、画像
メモリ装置55におけるRAM56a〜56pに16チャンネルの画
像データが格納される。操作部60のキー操作に応じたデ
ータによって16チャンネルの画像データのうちの1つが
指定されると、指定されたチャンネルの画像データが画
像メモリ装置55から順次出力されてCLUT58に供給され
る。そうすると、画像データによって示されるカラー番
号の色データがCLUT58から出力される。この色データに
基づくビデオフォーマット信号がアナログビデオ変換回
路65から出力されてビデオスイッチ33に供給される。
ここで、ロードTCT命令がデコードされると、TCT66に各
カラー番号に対応するトランスパーレンシィ・コントロ
ール・ビットTCB−0〜TCB−15が保持される。そして、
保持されたTCB−0〜TCB−15のうちの画像メモリ装置55
から読み出されるデータによって示されるカラー番号に
対応する1つが選択的にTCT66から出力され、このTCT66
の出力によってビデオスイッチ33における混合比が指定
される。そうすると、アナログビデオ変換回路65から出
力されるビデオフォーマット信号とビデオフォーマット
信号復調処理回路30から出力されるビデオフォーマット
信号との混合比がピクセル単位で制御される。この結
果、例えば第10図に示す如くビデオフォーマット信号復
調処理回路30から出力されるビデオフォーマット信号に
よる画像Aの領域D外の各ピクセルに対応する部分の混
合比を100%、領域D内の各ピクセルに対応する部分の
混合比を0%に設定し、アナログビデオ変換回路65から
出力されるビデオフォーマット信号による画像Bの領域
D外の各ピクセルに対応する部分の混合比を0%、領域
D内の各ピクセルに対応する部分の混合比を100%に設
定して画像Aの領域D外の部分と画像Bの領域D内の部
分とを合成して得られる画像Cを形成することができ
る。従って、第11図(A)乃至同図(C)に示す如くビ
デオ領域に記録されたビデオフォーマット信号により得
られる動画にサブコードによって字幕、楽譜、場面の説
明文等を挿入することができることとなる。
また、画像チャンネルの各々に各国語による文字に応じ
たデータを挿入することにより、単一のディスクに複数
の国の言語による字幕スーパーを記録し、操作部60のキ
ー操作によって所望の国の言語による字幕スーパーを選
択的に表示することができることとなり、国別に原盤を
作成する必要がなくなるのである。
第12図は、本発明の他の実施例を示す図であり、本例に
おいては従来の方式におけるゼロモード、ライングラフ
ィックスモード、TVグラフィックスモード、及びユーザ
モードの4種類のモードの他にエクステンディド・ライ
ングラフィックスモード及びエクステンディド・TVグラ
フィックスモードを指定するためにシンボル0として挿
入するコードを設定している。
エクステンディド・ライングラフィックスモードにおけ
る画面構成は、ライングラフィックスモードと同一であ
り、第13図に示す如き構成のセットTCW(SET TRANSPARE
NT CONTROL WORD)と称する命令及び第14図に示す如き
ライト・フォントと称する命令が存在する。セットTCW
命令は、シンボル4及びシンボル5のチャンネルT〜W
の計8ビットによって表わされるTCWの各ビットb0〜b7
がライングラフィックスモードにおける8色を示す各カ
ラー番号にそれぞれ対応し、各ビットb0〜b7の値によっ
て対応するカラー番号が指定されたピクセルにおける混
合比を0%、100%のうちのいずれかの値に設定する命
令である。また、ライト・フォント命令は、ライングラ
フィックスモードにおけるライト・フォント命令と同様
に画像メモリ上の指定した位置にフォントデータを書き
込むと同時にシンボル4及び5のチャンネルU〜Wの3
ビットによってそれぞれ表された2つのカラー番号が指
定された各ピクセルにおける混合比をシンボル4及び5
のチャンネルTのビットT0、T1の各々の値によって0
%、100%のうちのいずれかの値に設定する命令であ
る。
エクステンディド・TVグラフィックスモードにおける画
面構成は、TVグラフィックスモードと同一であり、第15
図に示す如きセットTCWと称する命令及び第16図に示す
如きプリセット・メモリと称する命令が存在する。エク
ステンディド・TVグラフィックスモードにおけるセット
TCW命令は、シンボル4〜シンボル7のチャンネルT〜
Wの計16ビットによって表わされるTCWの各ビットb0〜b
15がTVグラフィックスモードにおける16色を示す各カラ
ー番号にそれぞれ対応し、各ビットb0〜b15によって対
応するカラー番号が指定されたピクセルにおける混合比
を0%、100%のうちのいずれかの値に設定する命令で
ある。また、プリセット・メモリ命令は、シンボル4の
チャンネルT〜Wの4ビットによって表されるカラー番
号の色に設定されたピクセルにおける混合比をシンボル
4のチャンネルRのビットTの値によって0%及び100
%のうちのいずれかの値に設定する命令である。
上記の如き記録フォーマットによってサブコードとして
記録された画像情報は、第7図の装置におけるTCT66を
セットTCW命令、ライト・フォント命令、プリセット・
メモリ命令によって混合比を示すデータ各カラー番号に
対応させて保持する構成にすることにより処理すること
ができる。
尚、上記実施例においては画像情報を担うサブコードが
記録される記録媒体はCDVと称される複合ディスクであ
るとしたが、画像情報を担うサブコードが記録される記
録媒体としてはLDDと称されるディスクすなわちFM変調
されたビデオフォーマット信号及びオーディオ信号並び
にディジタルオーディオ信号が周波数多重方式により多
重記録されるディスク等の他の記録媒体を用いることも
できる。
また、上記実施例においてはビデオフォーマット信号に
より形成される2次元画面上の各位置における混合比を
表す命令コードのビット数は1又は2であるとしたが、
当該命令コードのビット数は1パック内のデータフィー
ルドのビット数を越えない範囲であればどのような値で
あってもよい。
また、上記実施例においてはグラフィックスモード・ウ
ィズ・モーションピクチャ、エクステンディド・ライン
グラフィックスモード、エクステンディド・TVグラフィ
ックスモード等のモードを新たに設け、この新たなモー
ドにおいてのみ各ピクセルにおける混合比を指定する命
令が存在するとしたが、新たなモードを設けずに各ピク
セルにおける混合比を指定する命令を例えばTVグラフィ
ックスモードに追加するようにしてもよい。このTVグラ
フィックスモードに追加する命令としては第2図に示す
如き構成の命令、或いは、第15図に示す構成の命令と同
様にシンボル4〜シンボル7のチャンネルT〜Wの計16
ビットによって各ピクセルにおけるモードを透過モード
及び不透過モードのうちのいずれかに設定できると共に
シンボル8〜シンボル11のチャンネルT〜Wの計16ビッ
トによって各ピクセルにおけるモードを混合モードに設
定できるようにした命令が考えられる。尚、後者の命令
の場合、シンボル4〜シンボル7におけるビットのうち
の“1"のビットに対応するシンボル8〜シンボル11にお
けるビットのみが有効となるようにするとよい。
発明の効果 以上詳述した如く、本発明の記録方法によれば、ディジ
タルオーディオ信号、副画像情報を担うグラフィックス
コード、及び主画像とグラフィックスコードによる副画
像との混合比を指定する混合比指定コードを含む命令コ
ード、が多重化され記録媒体に記録される。またこうし
て記録された記録媒体に対し、本発明の再生方法によれ
ば、当該記録媒体から得た読取信号から、グラフィック
スコード及び混合比指定コードが復調され、復調された
混合比指定コードに応じた混合割合で、復調されたグラ
フィックスコードによる副画像が主画像に重畳する画像
信号が生成される。従って、文字等の副画像情報を含む
データを他の情報と共に大量に記録でき、かつ記録した
副画像情報をビデオフォーマット信号によって形成され
る主画像の一部の領域に選択的に良好に再生することが
できる。
しかも、例えば、記録の際に主画像の輝度に応じて混合
比指定コードを設定しておくようにすれば、再生の際に
文字等の副画像を見やすくすることができるし、また、
記録の際に混合比指定コードを時間軸上連続的に変化さ
せながら設定しておくようにすれば、再生の際に副画像
が徐々に鮮明に表示されたり徐々にその輝度が薄くなっ
て消滅するようないわゆるフェードインやフェードアウ
ト効果を期待することができる。この他にも混合比指定
コードを様々な形で意図的かつ有効な活用の仕方は数多
く想定することができ、本発明は、ユーザへの豊富な画
像情報の提供に寄与することとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明における記録モードの種類を示す図、
第2図は、ロード・トランスパーレンシィ・コントロー
ル・テーブル命令の構成を示す図、第3図は、TCBのビ
ットパターンと混合比との対応を示す図、第4図は、ロ
ード・カラールックアップテーブル・カラー0〜カラー
7命令を示す図、第5図は、ライト・フォント・フォア
グラウンド/バックグラウンド命令の構成を示す図、第
6図は、複合ディスクの記録領域を示す図、第7図は、
本発明による記録方法によってディスクに記録された画
像情報を再生する装置を示すブロック図、第8図は、第
7図の装置におけるビデオフォーマット信号復調処理回
路30の具体構成例を示すブロック図、第9図は、第7図
の装置のシステムコントローラ32におけるプロセッサの
動作を示すフローチャート、第10図及び第11図は、第7
図の装置によって得られる画像を示す図、第12図は、本
発明の他の実施例における記録モードの種類を示す図、
第13図は、セットTCW命令の構成を示す図、第14図は、
ライト・フォント命令の構成を示す図、第15図は、セッ
トTCW命令の構成を示す図、第16図は、プリセット・メ
モリ命令の構成を示す図、第17図は、サブコードの記録
フォーマットを示す図、第18図は、ライングラフィック
スモードにおける画面構成を示す図、第19図は、TVグラ
フィックスモードにおける画面構成を示す図である。 主要部分の符号の説明 20……ディスク 22……ピックアップ 26……RFアンプ 30……ビデオフォーマット信号復調処理回路 31……コード化情報信号復調処理回路 32……システムコントローラ 33……ビデオスイッチ 42……EFM復調回路 53……モード/インストラクション・デコーダ 55……画像メモリ装置 58……カラー・ルック・アップ・テーブル 66……トランスパーレンシィ・コントロール・テーブル 68,69……切換スイッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 5/93 (72)発明者 江見 哲郎 山梨県中巨摩郡田富町西花輪2680番地 パ イオニアビデオ株式会社内 (56)参考文献 特開 昭64−33728(JP,A) 特開 昭61−156986(JP,A) 特開 昭61−80689(JP,A) 実開 昭62−98385(JP,U)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】記録媒体に情報を記録する方法であって、 ディジタルオーディオ信号と、副画像情報を担うグラフ
    ィックスコードと、主画像と前記グラフィックスコード
    による副画像との混合比を指定する混合比指定コードを
    含む命令コードと、を多重化して前記記録媒体に記録す
    ることを特徴とする画像情報の記録方法。
  2. 【請求項2】前記グラフィックスコードは、前記主画像
    を表示するための2次元画面上の各位置の色を表すコー
    ドであり、前記混合比指定コードは、前記グラフィック
    スコードによって表された色に応じて予め定められた前
    記主画像と前記副画像との混合比を表すコードであり、
    前記グラフィックスコード及び命令コードは、前記ディ
    ジタルオーディオ信号を有するデータ列中のサブコード
    として挿入されることを特徴とする請求項1記載の記録
    方法。
  3. 【請求項3】前記主画像の情報を担う画像信号も、前記
    ディジタルオーディオ信号、前記グラフィックスコー
    ド、及び前記命令コード、とともに多重化し前記記録媒
    体に記録することを特徴とする請求項1または2記載の
    記録方法。
  4. 【請求項4】ディジタルオーディオ信号と、副画像情報
    を担うグラフィックスコードと、主画像と前記グラフィ
    ックスコードによる副画像との混合比を示す混合比指定
    コードを含む命令コードと、が多重化され記録された記
    録媒体を演奏して情報再生する方法であって、 前記記録媒体から得られる読取信号から、前記グラフィ
    ックスコード及び混合比指定コードを復調し、復調され
    た混合比指定コードに応じた混合割合で、復調されたグ
    ラフィックスコードによる副画像が前記主画像に重畳さ
    れる画像信号を生成することを特徴とする画像情報の再
    生方法。
  5. 【請求項5】前記記録媒体において、前記グラフィック
    スコードは、前記主画像を表示するための2次元画面上
    の各位置の色を表すコードであり、前記混合比指定コー
    ドは、前記グラフィックスコードによって表された色に
    応じて予め定められた前記主画像と前記副画像との混合
    比を表すコードであり、前記グラフィックスコード及び
    命令コードは、前記ディジタルオーディオ信号を有する
    データ列中のサブコードとして挿入されていることを特
    徴とする請求項4記載の再生方法。
  6. 【請求項6】前記記録媒体において、前記主画像の情報
    を担う画像信号も、前記ディジタルオーディオ信号、前
    記グラフィックスコード、及び前記命令コード、ととも
    に多重化され記録されていることを特徴とする請求項4
    または5記載の再生方法。
JP63046603A 1988-02-29 1988-02-29 画像情報の記録方法及び再生方法 Expired - Lifetime JPH07118798B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63046603A JPH07118798B2 (ja) 1988-02-29 1988-02-29 画像情報の記録方法及び再生方法
US07/247,281 US5097349A (en) 1988-02-29 1988-09-21 Method of recording and reproducing picture information, recording medium, and recording medium playing apparatus
EP88116020A EP0330732B1 (en) 1988-02-29 1988-09-28 Method and apparatus for recording and reproducing picture information together with supplementary information for modification of the reproduced picture information
DE3852629T DE3852629T2 (de) 1988-02-29 1988-09-28 Verfahren und Gerät zur Aufzeichnung und Wiedergabe von Bildinformation mit Zusatzinformation zur Veränderung der wiedergegebenen Bildinformation.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63046603A JPH07118798B2 (ja) 1988-02-29 1988-02-29 画像情報の記録方法及び再生方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7097005A Division JP2637708B2 (ja) 1995-04-21 1995-04-21 画像情報再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01221072A JPH01221072A (ja) 1989-09-04
JPH07118798B2 true JPH07118798B2 (ja) 1995-12-18

Family

ID=12751876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63046603A Expired - Lifetime JPH07118798B2 (ja) 1988-02-29 1988-02-29 画像情報の記録方法及び再生方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5097349A (ja)
EP (1) EP0330732B1 (ja)
JP (1) JPH07118798B2 (ja)
DE (1) DE3852629T2 (ja)

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02226296A (ja) * 1989-02-28 1990-09-07 Victor Co Of Japan Ltd 高階調グラフィック画像伝送装置
EP0440224B1 (en) * 1990-02-01 1996-04-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data playback apparatus for realizing high transfer rate
JPH03289276A (ja) * 1990-04-03 1991-12-19 Canon Inc ビデオシステム
JPH0467470A (ja) * 1990-07-06 1992-03-03 Pioneer Electron Corp 情報記憶装置及び情報再生装置
JP3274682B2 (ja) * 1990-08-27 2002-04-15 任天堂株式会社 静止画像表示装置およびそれに用いる外部記憶装置
JP2861352B2 (ja) * 1990-10-05 1999-02-24 凸版印刷株式会社 Cd―iシステム
JP2652268B2 (ja) * 1990-11-02 1997-09-10 ダブリュエヌエム・ヴエンチヤーズ・インコーポレーテツド 符号化装置および符号化方法
JPH0575966A (ja) * 1990-12-13 1993-03-26 Nikon Corp 電子スチルカメラ
US5712949A (en) * 1991-01-29 1998-01-27 Sony Corporation Disc reproduction system with sequential reproduction of audio and image data
JPH04278262A (ja) * 1991-03-05 1992-10-02 Sony Corp ディジタル信号記録再生装置
JP2989338B2 (ja) * 1991-10-03 1999-12-13 三洋電機株式会社 ダビング方法
JP3059302B2 (ja) * 1992-06-03 2000-07-04 株式会社ハドソン 映像混合装置
JPH05336441A (ja) * 1992-06-03 1993-12-17 Pioneer Electron Corp 映像合成エフェクト装置
CA2094526C (en) * 1992-07-22 1998-05-05 Ivan Eisen Method and apparatus for creating a multi-media footnote control in a video data
DE69330155T2 (de) * 1992-11-05 2001-09-06 Canon Kk Methode zur Durchführung von Bildeffekten im Empfänger eines übertragungssystems für kodierte Bewegtbinder
US5781687A (en) * 1993-05-27 1998-07-14 Studio Nemo, Inc. Script-based, real-time, video editor
JP3430511B2 (ja) * 1993-06-30 2003-07-28 ソニー株式会社 字幕データ符号化/復号化装置及び方法
EP0790739B1 (en) * 1993-09-16 2001-03-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Digital video signal
JP2781345B2 (ja) * 1993-09-20 1998-07-30 松下電器産業株式会社 情報再生装置
US5938447A (en) * 1993-09-24 1999-08-17 Readspeak, Inc. Method and system for making an audio-visual work with a series of visual word symbols coordinated with oral word utterances and such audio-visual work
US5741136A (en) * 1993-09-24 1998-04-21 Readspeak, Inc. Audio-visual work with a series of visual word symbols coordinated with oral word utterances
US5850500A (en) * 1995-06-28 1998-12-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Recording medium comprising a plurality of different languages which are selectable independently of each other
EP0836190B1 (en) * 1993-10-29 1999-08-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Information recording disk medium and reproduction apparatus
DE69319353T3 (de) * 1993-10-29 2001-06-13 Toshiba Kawasaki Kk Aufzeichnungsmedium, wiedergabeverfahren und wiedergabegerät für mehrfachszenen
US5764846A (en) * 1993-10-29 1998-06-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Multi-scene recording medium and apparatus for reproducing data therefrom
JPH07203396A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Sony Corp 字幕データ復号化装置
US6353699B1 (en) * 1994-03-03 2002-03-05 Barry H. Schwab Method and apparatus for compiling audio/video information from remote sites into a final video program
US7418474B2 (en) * 1994-03-03 2008-08-26 Schwab Barry H Secure identification system
US5508754A (en) * 1994-03-22 1996-04-16 National Captioning Institute System for encoding and displaying captions for television programs
US5424785A (en) * 1994-03-22 1995-06-13 National Captioning Institute System for encoding and displaying captions for television programs
WO1997037736A1 (en) * 1994-07-21 1997-10-16 Jan Stelovsky Time-segmented multimedia game playing and authoring system
BR9506773A (pt) * 1994-12-14 1997-09-30 Philips Eletronics N V Processo de transmitir e de receber dados codificados transmissor receptor sinal de imagem e suporte de armazenamento
CA2168327C (en) * 1995-01-30 2000-04-11 Shinichi Kikuchi A recording medium on which a data containing navigation data is recorded, a method and apparatus for reproducing a data according to navigationdata, a method and apparatus for recording a data containing navigation data on a recording medium.
CA2168641C (en) * 1995-02-03 2000-03-28 Tetsuya Kitamura Image information encoding/decoding system
CN1086498C (zh) * 1995-02-22 2002-06-19 株式会社东芝 信息记录方法,信息重放方法以及信息重放装置
JPH08265661A (ja) * 1995-03-23 1996-10-11 Sony Corp 字幕データ符号化/復号化方法および装置、および符号化字幕データ記録媒体
JPH08275205A (ja) * 1995-04-03 1996-10-18 Sony Corp データ符号化/復号化方法および装置、および符号化データ記録媒体
US5813010A (en) * 1995-04-14 1998-09-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage and information transmission media with parental control
BR9606320B1 (pt) * 1995-04-14 2010-11-16 método de codificação para codificar dados a serem registrados em um meio de registro de informação, aparelho de reprodução para reproduzir informações de menu a partir de um meio de registro, meio legìvel de registro de máquina e aparelho de reprodução de informações.
US5703997A (en) * 1995-04-14 1997-12-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Data recording medium having reproduction timing information, and system for reproducing record data by using the reproduction timing information
US6009433A (en) * 1995-04-14 1999-12-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage and information transmission media with parental control
US5845046A (en) * 1995-06-15 1998-12-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Multi-scene recording medium and apparatus for producing data therefrom
TW293981B (ja) * 1995-07-21 1996-12-21 Philips Electronics Nv
EP0987707B1 (en) * 1995-08-21 2002-11-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disc reproduction device and reproduction method which can achieve a dynamic switching of the reproduced content
KR100371429B1 (ko) 1995-08-21 2003-03-15 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 대화제어에기초하여의외성넘치는장면전개를실현할수있는멀티미디어광디스크및그재생장치와재생방법
US5915067A (en) * 1995-08-21 1999-06-22 Matsushita Electric Industiral Co., Ltd. Multimedia optical disc facilitating branch reproduction to parental lock sections using reduced control information and a reproducing device for said disc
WO1997007509A1 (fr) 1995-08-21 1997-02-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Disque optique multimedia capable de conserver pendant longtemps la fraicheur du contenu en images, appareil et procede de reproduction de ce disque
WO1997007511A1 (fr) * 1995-08-21 1997-02-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Disque optique multimedia pour lequel le producteur coordonne le mode vision/ecoute, notamment une reproduction speciale a la demande, dispositif reproducteur et procede de reproduction du disque
GB9603332D0 (en) 1996-02-14 1996-04-17 Thomson Consumer Electronics Interface for digital recorder and display
DE69601583T2 (de) * 1995-09-15 1999-06-24 Thomson Consumer Electronics Verbessertes on-screen-anzeigesystem
EP0838948B1 (en) * 1996-05-09 2000-03-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multimedia optical disk, reproducing device, and reproducing method capable of superposing sub-video upon main video in well-balanced state irrespective of position of main video on screen
US5949752A (en) * 1997-10-30 1999-09-07 Wea Manufacturing Inc. Recording media and methods for display of graphic data, text, and images
FR2784533B1 (fr) * 1998-10-09 2001-03-09 St Microelectronics Sa Procede et circuit d'amelioration du chromatisme des elements d'image incrustes sur une image video
US7193532B1 (en) 2005-05-02 2007-03-20 Goldstein Michael T Means and method of providing information to a law enforcement officer regarding a stopped vehicle
US9020974B2 (en) 2013-04-17 2015-04-28 Michael Goldstein Method of submitting information to a database concerning a stopped vehicle

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3336747C2 (de) * 1983-10-08 1985-11-28 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh, 7730 Villingen-Schwenningen Verfahren zur Auswertung eines aus mehreren Codeelementen bestehenden Steuercodewortes
JPS60204182A (ja) * 1984-03-28 1985-10-15 Sony Corp 映像信号の編集方式
JPS6180689A (ja) * 1984-09-28 1986-04-24 Toshiba Corp デジタルデイスクレコ−ド再生装置
JPS61156986A (ja) * 1984-12-27 1986-07-16 Toshiba Corp サブコ−ド画像デ−タ出力切換装置
JPS6232494A (ja) * 1985-08-06 1987-02-12 三洋電機株式会社 グラフイツクデコ−ダ回路
JPH0679422B2 (ja) * 1985-09-03 1994-10-05 パイオニアビデオ株式会社 ビデオディスク
JP2504828Y2 (ja) * 1985-12-10 1996-07-24 中央電子 株式会社 映像付帯情報管理機能を備えた映像記録再生装置
US4729043A (en) * 1985-12-11 1988-03-01 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Digital information storage and retrieval using video signals
US4914527A (en) * 1986-04-09 1990-04-03 Sony Corporation Recording and reproducing digital video and audio signals together with a time code signal which is within user control words of the audio data
KR910005644B1 (ko) * 1986-09-19 1991-08-01 가부시키가이샤 도시바 디스크재생장치
US4885644A (en) * 1987-01-28 1989-12-05 Pioneer Electronic Corporation Spindle servo device for data recording disk reproducing apparatus
JPH0748272B2 (ja) * 1987-03-20 1995-05-24 日本ビクター株式会社 回転ヘッド式ディジタル信号記録再生装置
US4942551A (en) * 1988-06-24 1990-07-17 Wnm Ventures Inc. Method and apparatus for storing MIDI information in subcode packs

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01221072A (ja) 1989-09-04
DE3852629T2 (de) 1995-05-04
EP0330732B1 (en) 1994-12-28
EP0330732A2 (en) 1989-09-06
EP0330732A3 (en) 1991-01-09
DE3852629D1 (de) 1995-02-09
US5097349A (en) 1992-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2938077B2 (ja) 画像信号の記録方法及び画像の再生方法
JPH07118798B2 (ja) 画像情報の記録方法及び再生方法
JP2811445B2 (ja) 画像情報の記録方法及び再生方法
US5010417A (en) Playback method for use in a recording medium playing apparatus using information control signals
JP2683021B2 (ja) 画像情報再生処理装置
JP2531795B2 (ja) 画像情報再生装置
JPH01273275A (ja) 画像情報の記録再生方式
JPH01273268A (ja) 情報記録再生方法
JPH01256071A (ja) 記録媒体及び記録再生方式
EP0339929B1 (en) Recording medium playing apparatus
JPH01256061A (ja) 情報記録再生方式
JP2941745B2 (ja) 記録情報再生装置
JP2735557B2 (ja) 画像情報の再生方法
JP2880511B2 (ja) 記録媒体の情報再生装置
JP3025659B2 (ja) 記録情報再生装置及び記録媒体
JP2851850B2 (ja) 画像情報の記録及び再生方法
JP2513844B2 (ja) 記録媒体演奏装置
JP2735560B2 (ja) 画像情報再生処理装置
JP2637708B2 (ja) 画像情報再生装置
JP2807233B2 (ja) 画像情報再生処理装置
JP2844332B2 (ja) 情報再生方法
JP2693479B2 (ja) 記録情報再生装置
JPH07118799B2 (ja) 記録再生方式
JPH077589B2 (ja) 記録媒体演奏装置
JPH1093916A (ja) 画像情報の記録方法及び記録媒体並びに再生方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081218

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081218

Year of fee payment: 13