JPH07117138A - 繊維強化樹脂製フランジ付管状体及びその製造方法 - Google Patents

繊維強化樹脂製フランジ付管状体及びその製造方法

Info

Publication number
JPH07117138A
JPH07117138A JP5270560A JP27056093A JPH07117138A JP H07117138 A JPH07117138 A JP H07117138A JP 5270560 A JP5270560 A JP 5270560A JP 27056093 A JP27056093 A JP 27056093A JP H07117138 A JPH07117138 A JP H07117138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
flange
body member
resin
screw groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5270560A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiro Goto
信弘 後藤
Hirohide Nakagawa
裕英 中川
Kimitoku Takao
公徳 高尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP5270560A priority Critical patent/JPH07117138A/ja
Publication of JPH07117138A publication Critical patent/JPH07117138A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L23/00Flanged joints
    • F16L23/02Flanged joints the flanges being connected by members tensioned axially

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Flanged Joints, Insulating Joints, And Other Joints (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】製造が容易で且つ耐圧性も良好な繊維強化樹脂
製フランジ付管状体及びその製造方法を提供する。 【構成】繊維強化樹脂製フランジ付管状体は、管本体部
材の外面にフランジ部材を有し、管本体部材並びにフラ
ンジ部材が共にフィラメントワインディング法による繊
維強化樹脂製であり、両部材間が螺合と接着剤とにより
結着されている。フランジ部材においては、コア部に螺
子溝を設けた金型を用いてFW法により成形し、管本体
部材においては、FW法を使用し、未硬化状態で螺子溝
成形用押型を緊着して螺子溝を成形する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は繊維強化樹脂製フランジ
付管状体、例えば繊維強化樹脂製フランジ付管継手、及
びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】繊維強化樹脂(以下、FRPと称する)
製の管継手や継手付管材においては、通常、フィラメン
トワインディング(FWと称する)法、すなわち、回転
中の芯型に硬化性樹脂含浸繊維材を巻回積層し、この積
層体の樹脂を硬化後、脱型する方法により成形されてい
る。
【0003】周知の通り、管の一般的な接続方式とし
て、フランジ接続方式、すなわち、管端にフランジ部を
設け、フランジ部間をパッキングを介してボルト、ナッ
トで締結する方式が知られている。
【0004】而るに、管本体部と共にフランジ部を一体
に有するフランジ付管をフィラメントワインディング法
により製作することは容易ではなく(管本体部のフィラ
メントワインディングを終了したのち、一旦FW機を停
止し、フランジ部成形用金型を装着し、次いでFW機を
再駆動して、フランジ部成形のためのフィラメントワイ
ンディングを行う必要があり、フランジ部成形用金型の
装着に長時間を要し、FW機停止時間を長くする必要が
あり、作業性が低下する)、管本体部材とフランジ部材
とを別個に成形し、管本体部材にフランジ部材を後付け
することが有利であり(例えば、特公平2−29916
号公報)、このFRP製フランジ部材の繊維強化樹脂R
P製管本体部材への接着は、例えば、FRP製フランジ
部材とFRP製管本体部材との間に接着剤を注入するこ
とによって行われる。
【0005】FW法により成形したFRP製管状体を、
高圧下、特に脈動負荷条件下で使用すると、例えば、水
道管の管継手として使用すると、内部の水が発汗状に漏
水する現象、すなわちウィ−ピング現象が発生すること
がある。
【0006】上記したフランジ付管をフランジ接合した
場合、管の使用中に内圧に基づきフランジ部に作用する
主な応力は、次ぎの通りである。まず、管内圧に基づ
きフランジ部の周方向にフ−プストレスが作用する。
【0007】また、スラスト荷重に基づく管軸方向引
張り力がボルトで支持される結果、フランジ部と管本体
部との境界面並びに該境界面に平行なフランジ部断面に
剪断力が作用する。
【0008】更に、スラスト荷重に基づく管軸方向引
張り力とボルトに作用する引張り反力との偶力に基づ
き、曲げモ−メントが作用する。このように管のフラン
ジ接合部のフランジ部に作用する応力は、管の使用内圧
と一定の関係があり、当該内圧が高くなるほど、そのフ
ランジ部に作用する応力も大となる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記した管
本体部材にフランジ部材を後付けするFRP製フランジ
付管についての本発明者等の内圧試験結果によれば、管
本体部材にウィ−ピングが生じる内圧で、フランジ部材
の破壊が問題となることはない。
【0010】しかしながら、FRP管本体部材にウィ−
ピング発生防止手段を付加すると、使用内圧の増大の結
果、フランジ部材に作用する上記した曲げモ−メント、
剪断力、フ−プストレス等の増大により、フランジ部材
の破壊が避けられず、特に管本体部材とフランジ部材と
の接合箇所に破壊が集中することが判明した。
【0011】従って、FRP管本体部材にウィ−ピング
発生防止手段を付加して、当該管本体部材の耐内圧性の
増加を図る場合、その内圧増加に応じ、管本体部材とフ
ランジ部材との接着箇所に作用する応力も高くなるか
ら、この応力の増大に応じて管本体部材とフランジ部材
との間の接合強度も強化しなければ、有効に耐内圧性の
増加は図り難い。
【0012】本発明の目的は、製造が容易な繊維強化樹
脂製フランジ付管状体及びその製造方法を提供すること
にある。更に、他の目的は、FRP管本体部材にFRP
フランジ部材を後付けする場合、管本体部材にウィ−ピ
ング発生防止体を付加すると、実質上、管本体部材とフ
ランジ部材との間の接合強度により全体の耐内圧性が決
せられるようになることを勘案し、製造が容易で且つ、
耐圧性の良好な繊維強化樹脂製フランジ付管状体及びそ
の製造方法を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の繊維強化樹脂製
フランジ付管状体は、管本体部材の外面にフランジ部材
を有し、管本体部材並びにフランジ部材が共にフィラメ
ントワインディング法による繊維強化樹脂製であり、両
部材が螺合されていることを特徴とする構成である。
【0014】本発明の繊維強化樹脂製フランジ付管状体
の製造方法は、管本体部材成形用型に硬化性樹脂含浸繊
維材を巻回積層し、該積層体の所定箇所の外周面に螺子
溝成形用押型を緊着し、而るのち、同積層体の樹脂を硬
化し、次いで脱型することにより外周面の所定箇所に螺
子溝を有する繊維強化樹脂製の管本体部材を成形し、他
方、コア部に螺子溝を有するフランジ部材成形用金型に
硬化性樹脂含浸繊維材を巻回積層し、該積層体の樹脂を
硬化し、次いで脱型することにより内周面に螺子溝を有
する繊維強化樹脂製のフランジ部材を成形し、該フラン
ジ部材の螺子溝を上記管本体部材の螺子溝に接着剤を介
して螺合することを特徴とする構成である。
【0015】以下、本発明の構成を図面を参照しつつ説
明する。図1は本発明の繊維強化樹脂製フランジ付管状
体の製造方法において使用する通常のFW装置の概略を
示し、連続繊維材がボビン11から引き出され、この連
続繊維材に樹脂含浸槽12において硬化性樹脂が含浸さ
れ、この硬化性樹脂含浸連続繊維材がフィ−ドアイ13
を経て回転中の芯型1に巻回積層されていく。
【0016】上記フィ−ドアイ13においては、製品の
形状等に応じて、硬化性樹脂含浸繊維材を所定の巻き付
け角度並びに積層層数で巻回し得るように、芯型1の回
転軸に平行なX軸方向の正逆走行、このX軸に対するY
軸方向の正逆走行、更にFW法軸方向の正逆走行、Z軸
に垂直な面での正逆回転(U運動)並びにY軸に垂直な
面での正逆回転(W運動)等が可能とされている。これ
らの走行・回転の制御には通常、ACサ−ボモ−タが使
用される。制御方式としては、近接スイッチ等を使用し
たフィ−ドバック方式、予め移動座標を記憶させたプロ
グラムに従いコンピュ−タで制御するティ−チインプレ
−バック方式等が使用される。制御精度は1mm以内で
あれば、充分である。
【0017】図2は請求項1記載の繊維強化樹脂製フラ
ンジ付管状体の一実施例としてのFRP製のフランジ付
管継手2を示している。図2において、21はFRP製
の管継手本体部材であり、後端外周面に螺子溝211が
形成されている。20は受口内面に固着されたウィ−ピ
ング防止用成形体であり、ゴムリング装着溝201並び
に抜け止めリング装着溝202を備えている。22はF
RP製のフランジ部材であり、内周面に螺子溝221が
形成され、この螺子溝221が上記管継手本体部材21
の螺子溝211に必要により供給される接着剤23を介
して螺合されている。
【0018】このフランジ付管継手による管の接続にお
いては、図3に示すように、一端にフランジ31を有す
る管32、例えば、水道管用鋳鉄管端のフランジにパッ
キング33を介して当該管継手2のフランジ部材22が
ボルト・ナット34の締め付けにより接続され、当該管
継手2の受口に水道管用FRP管35がゴムリング36
並びに抜け止めリング37を介し差し込み方式により接
続される。この場合、ウィ−ピング防止用成形体20
は、管継手2のFRP面への抜け止めリング37、ゴム
リング36、水道管用FRP管先端部等351の直接接
触によるFRPのマイクロクラックの発生を阻止し、か
つ成形体20自体の優れた水密性によって管継手2のウ
ィ−ピング現象を防止し、使用内圧の高圧化を可能にし
ている。
【0019】上記した請求項2記載の方法により、図2
に示すFRP製のフランジ付管継手を製造するには、管
本体部材とフランジ部材とを別工程で成形することが必
要である。管本体部材の成形においては、まず、図4の
(イ)に示すように、コア10にウィ−ピング防止用成
形体20をスペ−サ41を介して支着し、当該コア10
の両端に繊維係止用治具42を固定した芯型1をFW装
置に装着する。ついで、同上FW装置において、ボビン
より連続繊維材を引き出し、この繊維材を樹脂含浸槽に
通して硬化性樹脂の含浸を行い、図4の(イ)に示すよ
うに、この硬化性樹脂含浸繊維材aをフィ−ドアイ13
の少なくともX軸方向のトラバ−ス走行のもとで回転中
の芯型1に巻回し、各繊維係止用治具42のピンへの引
っ掛けにより巻き返しを行って、所定の巻き付け角度、
所定の積層層数で巻回積層して、未硬化の管継手本体部
材210を形成する。
【0020】このようにして、未硬化の管継手本体部材
210を形成すれば、該未硬化部材の後端外周に螺子形
成用押型を緊着する。例えば、図4の(ロ)に示すよう
に、片面に螺子溝の数ピッチ分の凹凸bを設けた合成ゴ
ムシ−トcを、その凹凸面bを内側に向けて未硬化の管
継手本体部材210の後端外周に一回巻き付け、凹凸b
を未硬化部材210に食い込ませた状態で緊着すること
ができる(巻き付けた合成ゴムシ−トの両端を瞬間接着
剤で接着するか、合成ゴムシ−トを締め付けバンドで押
えること等により緊着するのが好ましい)。
【0021】而るのちは、未硬化半製品を芯型と共に加
熱炉に搬入し、樹脂を硬化させ、この硬化体から螺子形
成用押型並びに芯型を脱型し、硬化体両端のトリミング
を行い、これにて、FRP製の管継手本体部材の成形を
終了する。
【0022】他方、フランジ部材22の成形において
は、まず、図4の(ハ)に示すように、螺子溝を有する
コア100に二枚の型板51を着脱可能に支着したフラ
ンジ部材成形用金型1を、上記とは別のFW装置に装着
する。
【0023】これら型板51,51の支着においては、
図4の(ハ)に示す二つ割れであり、それぞれにア−ム
52を有する型板の各ア−ム52をコア100の支持軸
101にクランプし、割り型板51,51の両端51
1,511をボルト(図示せず)で締結することが、支
着状態の安定化のために望ましい。この場合、2つ割り
型板の片側の割れ箇所は蝶番式に結合することも可能で
ある。
【0024】上記のようにして、フランジ部材成形用金
型をFW装置に装着すれば、FW装置を駆動し、フラン
ジ部材成形用金型を回転し、型板51,51間に硬化性
樹脂含浸繊維材aを通常は円周巻に巻き付けて未硬化の
フランジ部材を形成する。而るのちは、加熱炉に搬入
し、樹脂を硬化させ、この硬化体から型板並びにコアを
脱型し、内周面に螺子溝を有するFRP製フランジ部材
の成形を終了する。この場合、コア100の脱型はコア
100の回転により容易に行うことができる。
【0025】上記のようにして成形したFRP製の管継
手本体部材並びにフランジ部材を製品組立て工程に移送
し、管継手本体部材の螺子溝にフランジ部材の螺子溝を
螺合し(必要により接着剤を介在させることができ
る)、これにてFRP製のフラン付管継手を得る。
【0026】図5は請求項1記載の繊維強化樹脂製フラ
ンジ付管状体の別実施例としてのFRP製のフランジ付
管継手2を示し、両端に受口を有するソケット型であ
り、管継手本体部材21の両受口の先端外周にフランジ
部材22が接着剤を介して螺合されている。なお、各受
口の内面のウィ−ピング防止用成形体20はゴムリング
装着溝201を備えているが、上記した抜け止めリング
装着溝は設けられていない。
【0027】このフランジ付管継手による管の接続にお
いては、図6に示すように、挿口353を隔てて金属フ
ランジ部材352を溶接した金属管35の挿口353が
ゴムリング36を介してフランジ付管継手2の受口に挿
入され、該継手2のフランジ部材22と金属管35のフ
ランジ部352とがボルト・ナット34で締結される。
【0028】本発明において使用する螺子溝のピッチは
3〜5mmとすることが適当である。 また、管本体部
材の螺子溝とフランジ部材の螺子溝との螺合の際に、必
要に応じて用いる接着剤としては、例えば、エポキシ
系、アクリル系、ウレタン系等の接着剤が挙げられる。
【0029】更に、螺子溝形成用押型の材質としては、
スチレンブタジエンゴム、ブタジエンゴム、イソプレン
ゴム、フッ素ゴム等を挙げることができる。上記何れの
FRP製のフランジ付管継手においても、フランジ部材
の外径はボルト締結が可能なように、通常、フランジ箇
所の管継手本体部の内径の1.1〜7倍とされる。
【0030】上記において、管本体部材成形のための硬
化性樹脂含浸繊維材の巻き付け角は、通常、±300
±750とされ、フランジ部材形成のための硬化性樹脂
含浸繊維材の巻き付け角は、通常、ほぼ900とされ
る。更に、管本体部材成形においては、フィ−ドアイを
Y軸に垂直な面内で正逆回転させることが好ましく、例
えば、巻き付け角が±300(マンドレルの回転軸の方
向を基準とし、反時計回りの方向を+とする)の場合、
±600の範囲で正逆回転させることが好ましい。
【0031】上記管管継手本体部材に使用する繊維材と
しては、ヤ−ンやトウ等の束状繊維(ロ−ビング)が一
般的に使用される。上記フランジ部材に使用する繊維材
としては、ヤ−ンやトウ等の束状繊維の他、ロ−ビング
クロステ−プ、クロステ−プ、すだれ状編みテ−プ、チ
ヨップドストランドテ−プ、コンティニアステ−プ等の
テ−プ状繊維材も使用できる。
【0032】これらの繊維材の材質としては、ガラス繊
維、炭素繊維等の無機繊維、アラミド繊維、ポリエチレ
ンテレフタレ−ト繊維等の有機繊維が挙げられる。上記
硬化性樹脂としては、不飽和ポリエステル樹脂、ビニル
エステル樹脂、エポキシ樹脂、フェノ−ル樹脂等の熱硬
化性樹脂が挙げら、更に紫外線照射により硬化される光
硬化型樹脂の使用も可能である。
【0033】上記したウィ−ピング防止用成形体20に
おいては、緻密な樹脂組織を有することが要求され、そ
の成形には、真空成形法(プラスチックプレ−ト原反を
真空成形金型を使用して、加熱下で減圧吸引成形し、成
形品の端面をカットする)、ブロ−成形法(押出機から
のバリソンを膨張させてブロ−成形型で成形し、成形品
の端面をカットする)または射出成形法等を使用できる
が、管挿口の管受口への挿入上の寸法精度を保障するた
めに、内径寸法精度に優れた射出成形法または真空成形
法を使用することが好ましい。
【0034】このウィ−ピング防止用成形体20の樹脂
としては、管または管継手の受口の内面形状に成形可能
なものであれば使用でき、具体的には、エポキシ樹脂、
不飽和ポリエステル、ビニルエステル樹脂、フェノ−ル
樹脂等の熱硬化性樹脂、ポリ塩化ビニル、塩素化ポリ塩
化ビニル、ポリエチレン、ポリプロピレン、アクリロニ
トリル−ブタジエン−スチレン共重合体、ポリスチレ
ン、ポリカ−ボネ−ト、ポリアミド、ポリフッ化ビニリ
デン、ポリフェニレンサルファイド、ポリスルホン、ポ
リエ−テル・エ−テルケトン等の熱可塑性樹脂等が挙げ
られる。上記芯型等の材質としては、剛性が高く軽量な
もの、例えば、ステンレス、アルミニウム、ジュラルミ
ン等の金属、ウレタン等のゴム材、ポリプロピレン、ポ
リエチレン、ポリアミド、高密度ポリエチレン等を使用
できる。
【0035】なお、上記の図5に示すタイプのフランジ
付管継手は、図5に示すソケット型以外に、ベンド、図
7に示すT型、十字型等にも適用される。勿論、本発明
は水道管等の内圧管、その他、フランジ接合される管状
構造材等にも適用されることは云うまでもない。
【0036】
【作用】FRPフランジ部材22がFRP管本体部材2
1に接合されてなるので、製造が容易である。また、請
求項2記載の発明により、螺子溝を型成形により設ける
場合は、螺子溝を切削加工により設ける場合とは異なり
繊維の切断を回避できるから、螺合界面でも繊維の補強
効果がよく発揮され、かかる面からも上記結着界面の強
度を高くできる。
【0037】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。 実施例1 製品は呼び径150の図2に示すフランジ付管継手であ
る。
【0038】ウィ−ピング防止用成形体には、厚さ1m
mの塩化ビニル樹脂シ−トの真空成形品を使用した。管
継手本体部材並びにフランジ部材の何れにも同じ繊維束
と硬化性樹脂を使用し、繊維束には、番手2230g/
kmのガラス繊維ロ−ビングを10本引き揃えたものを
使用し、硬化性樹脂には、ビスフェノ−ルA型エポキシ
樹脂と脂環式酸無水物系硬化剤と硬化促進剤(コバルト
6重量%含有)とからなるエポキシ樹脂液を使用した。
【0039】請求項2の発明の上記実施例により成形
し、管継手本体部材は±600のヘリカル巻きで厚み3
mmにて形成し(ただし、ウィ−ピング防止用成形体の
外面凹部を900の円周巻きで埋め、平滑にした)、螺
子成形用押型にはフッ素ゴム製のものを使用し、その管
継手本体部材への緊着は瞬間接着剤〔東亜合成(株)、
アロンアルファ−を使用〕で行い、硬化条件は硬化温度
130℃,硬化時間2時間とした。螺子溝数を5箇、螺
子ピッチを3.2mmとした。
【0040】フランジ部材の外径は300mm、フラン
ジ部材の厚さは26mmとし、フランジ部材の硬化条件
は硬化温度130℃,硬化時間2時間とした。フランジ
部材に硬化完了後、キリで孔径19mmの孔を等間隔で
6箇穿孔した。
【0041】接着剤にはエポキシ系を使用した。 比較例1 実施例1に対し、管継手本体部材並びにフランジ部材に
螺子溝を成形せず両部材間を接着剤のみで結着し、かつ
ウィ−ピング防止用成形体を使用しない(ウィ−ピング
防止用成形体に代え、同一外面形状のセグメント金型を
使用)以外、実施例1と同じにした。
【0042】比較例2 実施例1に対し、管継手本体部材並びにフランジ部材に
螺子溝を成形せず両部材間を接着剤のみで結着した以
外、実施例1と同じにした。
【0043】このようにして製作した実施例品並びに比
較例品のそれぞれについて、フランジ部に鉄製の端板を
ボルトで取付け、受口に硬質塩化ビニル管の一端をゴム
リング並びに抜け止めリングを用いて接続し、硬質塩化
ビニル管の他端から徐々に水圧をかけ、フランジ付管継
手のフランジにスラスト荷重を作用させた。
【0044】その結果、比較例1においては、受口にウ
ィ−ピングが発生した。比較例においては、ほぼ50k
g/cm2の水圧において、管継手本体部材とフランジ
部材との結着界面が破壊した。これに対し、実施例品に
おいては、水圧50kg/cm2〜65kg/cm2のも
とでも破壊しなかった。
【0045】実施例2 実施例1に対し、硬化性樹脂にスチレン約40重量%含
有のオルソ系不飽和ポリエステル樹脂とメチルエチルケ
トンパ−オキサイドから不飽和ポリエステル樹脂液を使
用し、管継手本体部材の硬化条件を硬化温度80℃,硬
化時間1.5時間とし、フランジ部材の硬化条件を硬化
温度80℃,硬化時間1.5時間とした以外、実施例1
に同じとした。
【0046】この実施例品についても、上記内圧試験を
行ったところ、実施例品1と同様、水圧50kg/cm
2〜65kg/cm2のもとでも破壊しなかった。 実施例3 製品は呼び径150の図7に示すフランジ付T型管継手
である。
【0047】ウィ−ピング防止用成形体20には、実施
例1と同じものを使用した。管継手本体部材並びにフラ
ンジ部材の何れにも同じ繊維束と硬化性樹脂を使用し、
繊維束には、番手4500g/kmのガラス繊維ロ−ビ
ングを10本引き揃えたものを使用し、硬化性樹脂に
は、スチレン約40重量%含有のオルソ系不飽和ポリエ
ステル樹脂とメチルエチルケトンパ−オキサイドから不
飽和ポリエステル樹脂液を使用した。
【0048】請求項2の発明の上記した実施例により成
形した。管継手本体部材の成形においては、芯型にT型
芯型を使用し、該金型の主管部成形用部に硬化性樹脂含
浸繊維材を巻回し、ついで、枝管部成形用部に硬化性樹
脂含浸繊維材を巻回し、何れの巻回においても±600
の厚み3mmのヘリカル巻きとした(ただし、ウィ−ピ
ング防止用成形体の外面凹部を900の円周巻きで埋
め、平滑にした)。螺子成形用押型にはスチレンブタジ
エンゴム製のものを使用し、その緊着は実施例1と同様
に瞬間接着剤で行い、硬化条件は硬化温度80℃,硬化
時間1.5時間とした。螺子溝については、実施例1と
同様に螺子溝数を5箇、螺子ピッチを3.2mmとし
た。
【0049】フランジ部材の外径並びに厚みは、実施例
1と同じくそれぞれ300mm並びに26mmとし、硬
化条件は硬化温度80℃,硬化時間1.5時間とした。
硬化完了後、実施例1と同様にキリで孔径19mmの孔
を等間隔で6箇穿孔した。
【0050】接着剤には実施例1と同様に酢酸ビニル系
を使用した。この実施例品についても、上記内圧試験を
行ったところ、実施例品1と同様、水圧50kg/cm
2〜65kg/cm2のもとでも破壊しなかった。
【0051】
【発明の効果】本発明においては、FRP製のフランジ
付管状体の管本体部とフランジ部とを別部材としてFR
P製フランジ付管状体の生産能率の向上、生産の容易化
等が図られている。また、FRP管本体部へのウィ−ピ
ング防止手段の付加により使用内圧が高くされ、FRP
フランジ部に作用する応力でFRP管の使用内圧が決せ
られるようなとき、フランジ部材の管本体部材への接合
強度を高くしてその使用内圧を容易に高くできる、ある
いは管本体部を薄くできる等の利点が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のFRP製フランジ付管状体の製造に使
用する通常のFW装置を示す説明図である。
【図2】請求項1記載の発明の一実施例であるFRP製
フランジ付管継手を一部を側面図で示す断面図である。
【図3】図2に示す管継手の使用状態を、一部を側面図
で示す断面図である。
【図4】請求項2記載の発明の一実施例を示す説明図で
あり、図4の(イ)は未硬化管本体部材の形成直後の状
態を、図4の(ロ)は螺子溝成形用押型板の緊着状態
を、図4の(ハ)はフランジ部材成形用金型をそれぞれ
示している。
【図5】請求項1記載の発明の上記とは別の実施例であ
るFRP製フランジ付管継手を一部を側面図で示す断面
図である。
【図6】図5に示す管継手の使用状態を、一部を側面図
で示す断面図である。
【図7】請求項1記載の発明の上記とは別の実施例であ
るFRP製フランジ付管継手を示す側面図である。
【符号の説明】
1 芯型または金型 100 螺子溝を有するコア 2 フランジ付管状体 21 管本体部材 211 管本体部材の螺子溝 22 フランジ部材 221 フランジ部材の螺子溝 23 接着剤 a 硬化性樹脂含浸繊維材 210 未硬化の管本体部材 c 螺子溝成形用押型
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29D 23/00 2126−4F F16L 23/02 // B29K 105:08 B29L 23:00 F16L 23/02 Z

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】管本体部材の外面にフランジ部材を有し、
    管本体部材並びにフランジ部材が共にフィラメントワイ
    ンディング法による繊維強化樹脂製であり、両部材が螺
    合されていることを特徴とする繊維強化樹脂製フランジ
    付管状体。
  2. 【請求項2】管本体部材成形用型に硬化性樹脂含浸繊維
    材を巻回積層し、該積層体の所定箇所の外周面に螺子溝
    成形用押型を緊着し、而るのち、同積層体の樹脂を硬化
    し、次いで脱型することにより外周面の所定箇所に螺子
    溝を有する繊維強化樹脂製の管本体部材を成形し、他
    方、コア部に螺子溝を有するフランジ部材成形用金型に
    硬化性樹脂含浸繊維材を巻回積層し、該積層体の樹脂を
    硬化し、次いで脱型することにより内周面に螺子溝を有
    する繊維強化樹脂製のフランジ部材を成形し、該フラン
    ジ部材の螺子溝を上記管本体部材の螺子溝に螺合するこ
    とを特徴とする繊維強化樹脂製フランジ付管状体の製造
    方法。
JP5270560A 1993-10-28 1993-10-28 繊維強化樹脂製フランジ付管状体及びその製造方法 Pending JPH07117138A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5270560A JPH07117138A (ja) 1993-10-28 1993-10-28 繊維強化樹脂製フランジ付管状体及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5270560A JPH07117138A (ja) 1993-10-28 1993-10-28 繊維強化樹脂製フランジ付管状体及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07117138A true JPH07117138A (ja) 1995-05-09

Family

ID=17487872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5270560A Pending JPH07117138A (ja) 1993-10-28 1993-10-28 繊維強化樹脂製フランジ付管状体及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07117138A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3668725B1 (en) Rim fibre architecture of a composite wheel
JP3276221B2 (ja) 繊維強化樹脂製フランジ付管及びその製造方法
CN101046031B (zh) 制造塑料成圈工具梳栉的方法和塑料成圈工具梳栉
JP3901299B2 (ja) Uボルトの製法
JP2659110B2 (ja) 繊維強化樹脂複合管及びその製造方法
JPH07117138A (ja) 繊維強化樹脂製フランジ付管状体及びその製造方法
JP3375375B2 (ja) 繊維強化樹脂管状体の製造方法
JP3418459B2 (ja) 繊維強化樹脂製フランジ付管状体の製造方法
JPH08174690A (ja) 繊維強化樹脂製フランジ付管状体及びその製造方法
JPH07139093A (ja) 樹脂含浸繊維複合体製補強筋及びその製造方法
JPH08323883A (ja) 繊維強化樹脂製管継手及びその製造方法
JPS6168232A (ja) 曲がり管の製造方法
JPH08323884A (ja) 繊維強化樹脂製管継手
JP3181360B2 (ja) 繊維強化樹脂積層体の製造方法
CN111438963A (zh) 一种连续缠绕玻璃钢加筋管制备方法
JP3219540B2 (ja) 繊維強化樹脂製継手
JPH0899362A (ja) 繊維強化樹脂製フランジ付管及びその製造方法
JPH0760851A (ja) 繊維強化樹脂積層体の製造方法
JP3588501B2 (ja) 繊維強化樹脂製フランジ付き管状体
JP2009226653A (ja) 分割型金型
JPS641593Y2 (ja)
JPH05269865A (ja) 繊維強化樹脂製成形品の製造方法
KR200342862Y1 (ko) 플랜지를 가지는 덕트
JPH05269869A (ja) 繊維強化硬化性樹脂成形品の製造方法
JPH06297598A (ja) 繊維補強樹脂積層体の製造方法