JPH0711176A - 導電塗料組成物 - Google Patents

導電塗料組成物

Info

Publication number
JPH0711176A
JPH0711176A JP15380493A JP15380493A JPH0711176A JP H0711176 A JPH0711176 A JP H0711176A JP 15380493 A JP15380493 A JP 15380493A JP 15380493 A JP15380493 A JP 15380493A JP H0711176 A JPH0711176 A JP H0711176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
conductive coating
coating composition
acrylate
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15380493A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiya Sugimoto
俊哉 杉本
Shigeki Nomura
茂樹 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP15380493A priority Critical patent/JPH0711176A/ja
Publication of JPH0711176A publication Critical patent/JPH0711176A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】紫外線等の活性光線により容易に塗膜を形成
し、得られた塗膜は導電性に優れるとともに、透明性、
硬度及び耐擦傷性に優れる光硬化型導電性塗料組成物。 【構成】(メタ)アクリレート化合物、ピロール系重合
体、光重合開始剤からなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は紫外線や可視光線等の活
性光線で硬化する導電性塗料組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】導電性高分子はその性質を生かし、電子
デバイス、酸化還元時の吸収波長の変化を利用したエレ
クトリック材料、電池の電極材料、電気化学的活物質材
料、帯電防止材料、電磁波シールド材料等広範な用途に
実用化されつつある。特にポリチオフェン、ポリピロー
ル、ポリアニリン等は空気中で安定であり、その中でも
導電性が100S/cm以上となるものは、実用に適し
た高分子である。
【0003】一方、合成樹脂に導電性を付与するため、
例えば、カーボン粉末や金属粉末入り塗料を合成樹脂に
塗布したり、あるいは、カーボン粉末、カーボン繊維、
金属繊維等を成型時に混練することにより、合成樹脂に
導電性を付与している。このようにして導電性が付与さ
れた合成樹脂は、例えば、帯電防止性能半導体ウェハー
保存容器、電子・電気部材、半導体の製造工場の床材、
壁材等の用途に使用されている。
【0004】しかしながら、上記の方法で導電性を付与
した合成樹脂は、一般に不透明となり、内容物を外部か
ら透視することが出来ないという問題点がある。また、
近年半導体産業ではクリーンルームの使用部材から金属
成分を排除しようをいう傾向にあり、有機の導電材料が
望まれている。
【0005】特開昭61ー285216号公報には、窒
素又は硫黄を有する複素環モノマ─を成形体表面に施
し、酸化剤によって重合させ、有機導電性ポリマー層を
成形体上に形成する方法が開示されているが、ポリマー
層の強度に欠け、容易に擦傷もしくは剥離するという問
題点があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記問題点
に鑑み、紫外線や可視光線等の活性光線で容易に硬化
し、導電性に優れると共に、透明性、硬度及び耐擦傷性
に優れた塗膜を形成可能な導電塗料組成物を提供するこ
とにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】以下に、本発明を詳細に
説明する。本発明で用いられる(メタ)アクリレート化
合物は、分子内に2個以上のアクリロイル基もしくはメ
タクリロイル基を有するものであって、例えば、エチレ
ングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリ
コールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコー
ルジ(メタ)アクリレート、テトラエチレングリコール
ジ(メタ)アクリレート、ノナエチレングリコールジ
(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メ
タ)アクリレート、トリプロピレングリコールジ(メ
タ)アクリレート、テトラプロピレングリコールジ(メ
タ)アクリレート、ノナプロピレングリコールジ(メ
タ)アクリレート、ポリプロピレングリコールジ(メ
タ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)
アクリレート、ジペンタエリスルトールペンタ(メタ)
アクリレート、ジペンタエリスルトールヘキサ(メタ)
アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)ア
クリレート、グリセロールトリ(メタ)アクリレート、
イソシアヌル酸トリス((メタ)アクリロキシエチ
ル)、イソシアヌル酸ビス((メタ)アクリロキシエチ
ル)─2─ヒドロキシエチル、2,2─ビス〔4─
((メタ)アクリロキシエトキシ)フェニル〕プロパ
ン、2,2─ビス〔4─((メタ)アクリロキシジエト
キシ)フェニル〕プロパン、2,2─ビス〔4─((メ
タ)アクリロキシポリエトキシ)フェニル〕プロパ
ン、、1,6─ビス(3─(メタ)アクリロキシ─2─
ヒドロキシプロピル)ヘキサンジオール等が挙げられ
る。
【0008】上記以外の(メタ)アクリレート化合物と
しては、分子末端に(メタ)アクリロイル基を2個以上
有し、分子内にウレタン結合を有するアクリル系ウレタ
ンオリゴマーでも良く、該オリゴマーを用いると塗膜の
硬度と耐擦傷性が一層向上する。
【0009】上記ウレタンオリゴマーは、例えば、ポリ
オールと1分子内に2個以上のイソシアネート基を有す
る化合物を重合させ、その分子末端のイソシアネート基
に、活性水素を有するアクリレート又はメタクリレート
を作用させることによって調製される。
【0010】上記ポリオールとしては、例えば、エチレ
ングリコール、1,2─プロパンジオール、1,3─プ
ロパンジオール、ネオペンチルグリコール、1,3─ブ
タンジオール、1,4─ブタンジオール、2,3─ブタ
ンジオール、1,5─ヘプタンジオール、1,5─ヘキ
サンジオール、ジエチレングリコール、ジプロピレング
リコール、トリエチレングリコール、テトラエチレング
リコール、ポリエチレングリコール等が挙げられる。
【0011】上記以外のポリオールとしては、アジピン
酸とプロパンジオール、アジピン酸とネオペンチルアル
コール、アジピン酸とブタンジオール等の縮合反応物で
あるポリエステルグリコールやε─カプロラクトン開環
重合体等が挙げられる。
【0012】上記1分子内に2個以上のイソシアネート
を有する化合物としては、例えば、m─フェニレンジイ
ソシアネート,p−フェニレンジイソシアネート、トル
エン─2,4─ジイソシアネート、トルエン─2,4─
ジイソシアネート、トルエン─2,5─ジイソシアネー
ト、トルエン─3,5─ジイソシアネート、m─キシリ
レンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネー
ト、トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、イソ
ホロンジイソシアネート、4,4’−ジフェニルメタン
ジイソシアネート、4,4’─ジイソシアネート─3,
3’─ジメチルビフェニル、4,4’─ジイソシアネー
ト─3,3’─ジメチルビフェニルメタン等が挙げられ
る。
【0013】上記活性水素を有するアクリレート又はメ
タクリレートとしては、例えば、2─ヒドロキシエチル
(メタ)アクリレート、3─ヒドロキシプロピル(メ
タ)アクリレート、アクリル酸等が挙げられる。上記ア
クリレート又はメタクリレートは単独で用いられても併
用されてもよい。
【0014】本発明で用いられるピロール系重合体は、
ピロール系単量体の重合物であって、導電性を有するも
のであれば特に限定されない。上記ピロール系単量体と
しては、例えば、ピロール、N─メチルピロール、N─
エチルピロール、N─プロピルピロール、N─ブチルピ
ロール、N─フェニルピロール、N─トリルピロール、
N─キシリルピロール、3─メチルピロール、3─エチ
ルピロール、3─プロピルピロール、3─ブチルピロー
ル、3,4─ジメチルピロール、3,4─ジエチルピロ
ール、3,4─ジプロピルピロール、3,4─ジブチル
ピロール、3─エチル─4─メチルピロール、3─メチ
ル─4─プロピルピロール、3─ブチル─4─メチルピ
ロール、3─エチル─4─プロピルピロール、3─ブチ
ル─4─エチルピロール、3─ブチル4─プロピルピロ
ール、3─クロロピロール、3─ブロモピロール、3,
4─ジクロロピロール、3,4─ジブロモピロール、3
─ブロモ─4─クロロピロール、N─メチル─3−メチ
ルピロール、N─メチル─3─エチルピロール、N─エ
チル─3─メチルピロール、N─エチル─3─エチルピ
ロール、N─プロピル─3─メチルピロール、N─プロ
ピル─3─エチルピロール、N─ブチル─3─メチルピ
ロール、N─ブチル─3─エチルピロール、N─フェニ
ル─3─メチルピロール、N─フェニル─3─エチルピ
ロール、N−トリル─3─メチルピロール、N−トリル
─3─メチルピロール、N─メチル─3,4─ジメチル
ピロール、N─メチル─3─メチル─4─エチルピロー
ル、N─メチル─3─メチル─4─ブチルピロール、N
─メチル─3─フェニル─4─メチルピロール、N─メ
チル─3,4─ジフェニルピロール、N─メチル─3─
フェニル─4─トリルピロール、N─メチル─3クロロ
─4─エチルピロール、N─メチル─3─クロロ─4─
フェニルピロール、N─メチル─3,4─ジクロロピロ
ール、N─メチル─3─クロロ─4─ブロモピロール等
が挙げられる。
【0015】またピロール系単量体は、単独で用いられ
ても併用されてもよい。又、共役のll─電子系を含有す
る他の複素環化合物であるフラン、チオフェン、チアゾ
ール等が併用されてもよい。
【0016】上記ピロール系重合体の製造方法は任意の
方法が採用でき、例えば、特開昭60─58429号公
報及び特開昭60─58430号公報に示されている電
解重合法、化学重合法、J.Polym.Sci.,2
0,1089−1095(1982)に示されている過
硫酸塩を酸化剤として用いた化学重合法等が簡便に利用
できる。
【0017】導電性塗料組成物中、ピロール系重合体の
量が少なくなると導電性が不十分となり、多くなると塗
膜強度が失われるので、上記(メタ)アクリレート化合
物100重量部に対して、5〜100重量部に限定され
る。
【0018】本発明で用いられる光重合開始剤は、紫外
線や可視光線等の活性光線により重合を開始させる性質
を有するものであれば良い。これら光重合開始剤のうち
紫外線で活性化するものとしては、例えば、ジメチルジ
チオカルバミン酸ナトリウム、ジフェニルモノサルファ
イド,ジベンゾチアゾイルモノサルファイド等のサルフ
ァイド類;チオキサントン、2─エチルチオキサント
ン、2─クロロチオキサントン、2,4─ジエチルチオ
キサントン等のチオキサントン誘導体;ヒドラゾン、ア
ゾビスイソブチロニトリル、ベンゼンジアゾニウム等の
(ジ)アゾ化合物;ベンゾイン、ベンゾインメチルエー
テル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾフェノン、ジ
メチルアミノベンゾフェノン、ミヒラーケトン、ベンジ
ルアントラキノン 、t−ブチルアントラキノン、2─
メチルアントラキノン、2─エチルアントラキノン、2
─アミノアントラキノン、2─クロロアントラキノン、
ベンジルジメチルケタール、メチルフェニルグリオキシ
レート等の芳香族カルボニル化合物;p─ジメチルアミ
ノ安息香酸メチル、p─ジメチルアミノ安息香エチル、
p─ジメチルアミノ安息香酸ブチル、p−ジエチルアミ
ノ安息香酸イソプロピル等のジアルキルアミノ安息香酸
エステル類;ベンゾイルパーオキサイド、ジ─t−ブチ
ルパーオキサイド、ジクミルパーオキサイド、クメンハ
イドロパーオキサイド等の過酸化物;9─フェニルアク
リジン、9─p─メトキシフェニルアクリジン、9─ア
セチルアミノアクリジン、ベンズアクリジン等のアクリ
ジン誘導体;9,10─ジメチルベンズフェナジン、9
─メチルベンズフェナジン、10─メトキシベンズフェ
ナジン等のフェナジン誘導体;6,4’,4”─トリメ
トキシ─2,3─ジフェニルキノキサリン等のキノキサ
リン誘導体;2,4,5─トリフェニルイミダゾイル二
量体;ハロゲン化ケトン;アシルホスフィノキシド、ア
シルホスフォナート等のアシル化リン化合物が挙げられ
る。
【0019】また、可視光線で活性化するものとして
は、例えば、2─ニトロフルオレン、2,4,6─トリ
フェニルピリリウム四フッ化ホウ素塩、2,4,6─ト
リス(トリクロロメチル)─1,3,5─トリアジン、
3,3’─カルボニルビスクマリン、チオミヒラーケト
ン等が挙げられる。
【0020】本発明の導電塗料組成物中、光重合開始剤
の量は、少なくなると活性光線に対する感度が低下して
硬化が不十分となり、一定量以上添加しても増感効果の
向上は認められないので、上記(メタ)アクリレート化
合物100重量部に対して、0.1〜20重量部に限定
される。また、光重合開始剤は、ピロール誘導体の分散
を行った後で加えるのが好ましい。
【0021】本発明の導電塗料組成物には、物性を損な
わない範囲内で、必要に応じて、紫外線吸収剤、酸化防
止剤、熱重合禁止剤等が添加されてもよい。導電塗料組
成物の調製は、ピロール系重合体、シクロヘキサノン等
の溶剤、(メタ)アクリレート化合物、光重合開始剤、
その他の添加剤を加え、ディゾルバー、アトライター、
3本ロール等で攪拌することにより調製される。こうし
て調製された導電塗料組成物は、例えば、スプレー法、
バーコート法、ドクターブレート法、ディッピング法等
の一般的な方法によって塗布される。
【0022】上記導電塗料組成物を基材に塗布し、溶剤
を含む場合は乾燥させた後、紫外線や可視光線等の活性
光線を照射することにより硬化させて、導電性に優れる
と共に透明性、硬度及び耐擦傷性に優れた塗膜を得る。
【0023】導電塗料組成物を塗布する基材としては、
例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニ
ル、ポリカーボネート、ポリメタクリレート,ABS樹
脂等の樹脂板もしくはシート、ガラス板等が挙げられ
る。
【0024】活性光線の照射には、例えば、高圧水銀ラ
ンプ、ハロゲンランプ、キセノンランプ、窒素レーザ
ー、He−Cdレーザー、Arレーザー等が使用され、
照射時間は、導電性塗料組成物の濃度、光源の種類・出
力等により異なるが、通常1〜60分程度が望ましい。
【0025】
【実施例】以下、本発明の実施例につき説明する。 (実施例1) 〔ピロール系重合体の調製〕 冷却器、攪拌器及び滴下ロートを備えたセパラブルフラ
スコ反応容器に、脱イオン水200重量部及びピロール
680重量部を供給し攪拌しながら、ペルオキソ二硫酸
カリウム5.4重量部を脱イオン水100重量部に溶解
させて滴下し、室温で一昼夜反応させた。生成した黒色
沈澱物を濾取し、脱イオン水でよく洗浄した。50℃で
6時間真空乾燥させ、ポリピロール粉末100重量部を
得た。
【0026】得られたポリピロール粉末10重量部とエ
チルセロソルブ170重量部を12時間攪拌分散したと
ころに、ペンタエリスリトールトリアクリレート50重
量部、1,6─ビス(3─アクリロキシ─2─ヒドロキ
シプロピル)ヘキサンジオール50重量部、ベンゾフェ
ノン3重量部、ミヒラーケトン1重量部及びヒドロキノ
ン1重量部を加え、更に30分間攪拌することによりポ
リピロール分散液を得た。
【0027】〔導電性塗膜の作製〕上記ポリピロール分
散液を、アクリル板上に乾燥後の厚さが3μmとなるよ
うにスピンコ─トした後、高圧水銀ランプ(300W)
を10分間照射して硬化させ導電性塗膜を形成した。
【0028】(実施例2)ポリピロール粉末を20重量
部使用した以外は、実施例1と同様にして調製した導電
塗料組成物より導電性塗膜を形成した。
【0029】(比較例1)ペルオキソ二硫酸カリウムの
10重量%のエタノール溶液を調製し、アクリル板上に
乾燥後の厚さが3μmになるように塗布し、100℃で
1分間10容積%のピロール蒸気を含有する窒素雰囲気
下に曝し、ポリピロール薄膜を形成した。
【0030】〔導電性塗膜の性能試験〕上記導電性塗膜
につき、次の項目の性能試験を行った。 (1)表面固有抵抗値 ASTM−D257に準拠して測定し、その結果を表1
に示した。 (2)鉛筆硬度 JIS K5400に準拠して測定し、その結果を表1
に示した。 (3)耐磨耗性 JIS K7204に準拠した試験(テーバー磨耗輪C
S10×500重量部重×100回)後の表面固有抵抗
の変化を測定し、その結果を表1に示した。
【0031】
【表1】
【0032】
【発明の効果】本発明の導電塗料組成物は、上に述べた
とおりであり、紫外線又は可視光線等の活性光線で容易
に硬化し、導電性に優れると共に透明性、硬度及び耐擦
傷性に優れた塗膜を形成する。本発明の導電塗料組成物
は、金属成分を使用していないため、不純物の放出がな
く半導体関連製品等の帯電防止材料として好適に使用さ
れる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】分子内に2個以上の(メタ)アクリロイル
    基を有する(メタ)アクリレ─ト化合物100重量部、
    ピロール系重合体5〜100重量部及び活性光線により
    増感する光重合開始剤0.1〜20重量部からなること
    を特徴とする導電塗料組成物。
JP15380493A 1993-06-24 1993-06-24 導電塗料組成物 Pending JPH0711176A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15380493A JPH0711176A (ja) 1993-06-24 1993-06-24 導電塗料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15380493A JPH0711176A (ja) 1993-06-24 1993-06-24 導電塗料組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0711176A true JPH0711176A (ja) 1995-01-13

Family

ID=15570490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15380493A Pending JPH0711176A (ja) 1993-06-24 1993-06-24 導電塗料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0711176A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100389050B1 (ko) * 2000-10-10 2003-06-25 주식회사 대하맨텍 도전성 고분자 수용액을 포함하는 광경화형 투명도전성코팅제
KR100804503B1 (ko) * 2006-06-29 2008-02-20 주식회사 옴니켐 트리아세틸 셀룰로오스 필름의 대전방지용 코팅 조성물,이를 이용한 코팅 방법 및 제조된 대전방지용 트리아세틸셀룰로오스 필름
WO2009084832A3 (en) * 2007-12-28 2009-09-11 Cheil Industries Inc. Polarizing film comprising antistatic coating layer
JP2010090391A (ja) * 1995-07-03 2010-04-22 Hc Starck Gmbh 耐引っかき性の導電性コーテイング

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010090391A (ja) * 1995-07-03 2010-04-22 Hc Starck Gmbh 耐引っかき性の導電性コーテイング
KR100389050B1 (ko) * 2000-10-10 2003-06-25 주식회사 대하맨텍 도전성 고분자 수용액을 포함하는 광경화형 투명도전성코팅제
KR100804503B1 (ko) * 2006-06-29 2008-02-20 주식회사 옴니켐 트리아세틸 셀룰로오스 필름의 대전방지용 코팅 조성물,이를 이용한 코팅 방법 및 제조된 대전방지용 트리아세틸셀룰로오스 필름
WO2009084832A3 (en) * 2007-12-28 2009-09-11 Cheil Industries Inc. Polarizing film comprising antistatic coating layer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5716551A (en) Static dissipative composition and process for static disspative coatings
EP3942366B1 (en) Photocurable compositions for stereolithography, stereolithography methods using the compositions, polymer components formed by the stereolithography methods, and a device including the polymer components
EP0591951A1 (en) Electrically conductive composition
JPS60147435A (ja) スルホポリエステル含有感光性重合体
DE2714218A1 (de) Lichtempfindliche harzzusammensetzung
US5429846A (en) Photo-setting conductive coating composition
JPH0711176A (ja) 導電塗料組成物
JP2001081182A (ja) 重合性樹脂および重合性樹脂組成物
KR101536270B1 (ko) 자기 치유 능력이 있는 uv 경화형 코팅 조성물, 코팅 필름 및 코팅 필름의 제조 방법
JP6634714B2 (ja) 有機ケイ素化合物及び該有機ケイ素化合物を含む樹脂組成物と硬化被膜
JPH01308418A (ja) 紫外線硬化性組成物
EP1474724B1 (en) Halogenated anti-reflective coatings
JPH07310033A (ja) 光硬化型導電性塗料
JP3236147B2 (ja) 導電塗料組成物
JP6776395B2 (ja) 含フッ素共重合体含有コーティング組成物
JP3221962B2 (ja) 導電性複合体の製造方法
JP3228809B2 (ja) 導電性塗料組成物
JPH0748462A (ja) 帯電防止透明シートの製造方法
JPH06248202A (ja) 光硬化型導電性塗料組成物
JP6509710B2 (ja) 含フッ素共重合体含有コーティング組成物
Takahashi et al. Application of photopolymer to core‐hair type microgels with various hair length
KR101238998B1 (ko) 정전기 방지 조성물 및 이를 이용하여 형성된 정전기 방지 필름
JPH06248099A (ja) 帯電防止透明プラスチックプレートの製造方法
JPH0665530A (ja) 導電性塗料組成物
CN115043986A (zh) 一种高强度光固化3d打印树脂及其制备方法