JPH07111498B2 - ズ−ムレンズ鏡筒 - Google Patents

ズ−ムレンズ鏡筒

Info

Publication number
JPH07111498B2
JPH07111498B2 JP19381886A JP19381886A JPH07111498B2 JP H07111498 B2 JPH07111498 B2 JP H07111498B2 JP 19381886 A JP19381886 A JP 19381886A JP 19381886 A JP19381886 A JP 19381886A JP H07111498 B2 JPH07111498 B2 JP H07111498B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
cam
cam groove
lens barrel
zoom lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP19381886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6349715A (ja
Inventor
洋志 寺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optic Co Ltd filed Critical Olympus Optic Co Ltd
Priority to JP19381886A priority Critical patent/JPH07111498B2/ja
Publication of JPS6349715A publication Critical patent/JPS6349715A/ja
Publication of JPH07111498B2 publication Critical patent/JPH07111498B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明はズームレンズ鏡筒、更に詳しくは、リヤフォ
ーカスタイプのズームレンズ鏡筒に関する。
[従来の技術] 単一の変倍郡と、変倍群より結像面側に、単一のフォー
カス群を有する、いわゆるリヤフォーカイタイプのズー
ムレンズ鏡筒は種々知られているが、このようなタイプ
のズームレンズ鏡筒では、無限遠から至近までのフォー
カス群の移動量および同一被写体距離でのフォーカス群
の位置か各焦点距離で変化するものとなっている。特
に、フォーカス群の移動量の差はズーム倍率の2乗にほ
ぼ相当するため、高倍率のズームレンズ鏡筒ほどその差
が著しくなっている。
[発明が解決しようとする問題点] このため、各焦点距離においてフォーカス環の操作角が
変化したり、ズーミングによるピント移動を生じたりす
るので、任意の焦点距離で同一回動角によりフォーカシ
ングが可能な、いわゆる前玉フォーカスタイプのものに
較べて操作性が著しく悪いものとなっていた。
このような問題点に鑑み、この発明はズーミングによる
ピント移動を補正し、かつフォーカス群の移動を司どる
カム溝の使用範囲を、使用角度は変えずに範囲のみを変
えることで、いかなる焦点距離においても同一の操作角
でフォーカシングを可能とした、操作性の良好なリヤフ
ォーカスタイプのズームレンズ鏡筒を提供することを目
的とする。
[問題点を解決するための手段] この発明のズームレンズ鏡筒は、ズーミングに連動して
回動する第1のカム環に第1のカム溝を設け、この第1
のカム溝に光軸方向にのみ移動自在な連動枠を係合さ
せ、この連動枠とは光軸方向に一体で上記第1のカム環
とは回転方向に一体の第2のカム環の第2のカム溝に、
フォーカシングに連動して回動するフォーカス群と一体
の突起体を係合させている。そして、第2のカム溝はフ
ォーカシングの操作角度とズーミングの操作角度の総和
もしくはそれ以上の設定角度で形成されていて、その任
意の焦点距離でのフォーカシング操作角度が等しく、同
操作角度の両端の光軸方向の差は上記焦点距離における
無限遠から至近撮影距離までのフォーカス群の移動量と
略等しいものとなっている。
[作 用] フォーカシングによってフォーカス群に一体の突起体を
回動させることにより、突起体は第2のカム溝のカム形
状に従って光軸方向に移動しフォーカス群が移動する。
いかなる焦点距離でも第2のカム溝上を移動する突起体
のフォーカシング操作角度が等しく、かつ同操作角度の
両端の光軸方向に移動量がそのときの焦点距離における
無限遠から至近撮影距離までのフォーカス群の移動量に
等しくなっているので、任意の焦点距離で同一のフォー
カシング操作角度で無限遠から至近撮影距離までのフォ
ーカシングが行なわれる。
[実 施 例] 第1図は、この発明の一実施例を示すズームレンズ鏡筒
の断面図である。このズームレンズ鏡筒の第1図に示す
状態はテレで無限遠時の状態である。光学系は4群構成
であり、L1とL3が固定群,L2が変倍群,L4がフォーカス群
であり、よって、リヤフォーカスタイプのズームレンズ
鏡筒となっている。
固定群L1は1群枠16に保持され、前固定枠2に螺合して
固定されている。前固定枠2の内周には、カム環5が回
動自在に嵌合し、さらにその内側には光軸方向に平行し
て配置されたシャフト17が一端を前固定枠2に他端をシ
ャフト押え18により支持されている。ここでシャフト押
え18は押え枠19を前固定枠2の端部の内周にねじにて固
定することで固定され、シャフト押え18は同時にカム環
5の光軸方向の移動も規制している。なお、シャフト17
は第1図には1本のみ示してあるが、実際には回転防止
のために2本存在する。すなわち、第4図に補正枠7の
斜視図を示すが、この補正枠のブローク7cに設けた嵌合
部7dおよび同嵌合部7dと180゜対向する位置に設けた嵌
合部7eにそれぞれシャフト17が嵌合している。これら2
箇所でのシャフト17との嵌合により補正枠7は光軸方向
へ回動を伴なわずに移動することが可能になっている。
変倍群L2は不図示の変倍枠により支持され、この変倍枠
は上記補正枠7と同様に2本のシャトに対する嵌合部を
有することで光軸方向に平行した移動が可能となってい
る。補正枠7にはピン22が、不図示の変倍枠にも同様の
ピンが植設され、これらは第2図に示すカム環5のカム
溝5b,5aにそれぞれ嵌入している。さらに、カム環5に
はズームピン21が植設され、同ズームピン21は前固定枠
2の外周に回動自在に嵌合するズーム環15の溝部15aに
嵌入している。また、ズーム環15には不図示のズームモ
ータとの係合部であるギヤ部15bが設けられている。よ
って、ズーム環15をズームモータ或いは手動によって回
転させるとき、ズームピン21を介してカム環5が回転す
るので、変倍群L2はカム溝5の形状に従い、また、補正
枠7はカム溝5bの形状に従って光軸方向にのみそれぞれ
移動する。
また、前固定枠2の後部外周にフォーカス環6が回動自
在に保持されている。なお、前固定枠2の外周上、上記
ビーム環15とフォーカス環6との間にはズーミング位置
およびフォーカシング位置を読み取るための指標環14が
指標押え20により前固定枠2に固定して設けられてい
る。フォーカス環6は光軸方向の移動を中間枠3により
規制され、同中間枠3は不図示のビスにより前固定枠2
に固定されている。そして、フォーカス環6にも不図示
のモーターとの係合部であるギヤ部6aが設けられている
(第3図参照)。
さらに中間枠3の中央部には第3群に相当する固定群L3
が固定されている。フォーカス群L4を支持する固定枠1
は不図示のビスにより中間枠3に固定される。また、こ
の際、中間枠3と固定枠1の間にはアイリス4が挟持さ
れている。フォーカス群L4は4群枠13に支持され、この
4群枠13は固定枠1の内周を摺動自在である。固定枠1
の外周には連動枠9が嵌合し、この連動枠9の外周には
第2のカム環であるフォーカス枠(以下、F枠という)
8が回動自在に保持され連動枠9のねじ部9d(第4図参
照)に押え枠10が螺着された状態で、F枠8は連動枠9
に対して光軸方向に規制されている。運動枠9は第4図
に示すように、補正枠7の光軸方向に沿って延長した長
手部7a,7bのねじ部4f,4gとビス25によりねじ部9a,9bに
おいて固定されており、補正枠7がカム溝5bの形状に応
じて光軸方向に移動するときにこの連動枠9も補正枠7
と一体的に移動する。F枠8には、第5図に示すように
ねじ部8bにてピン23が植設され、同ピン23がカム環5の
長手部5dの端部に形成した溝部5c(第2図参照)に嵌入
している。4群枠13にはフォーカスピン(以下、Fピン
という)12が植設され、このFピン12は固定枠1に設け
られた溝部1a,連動枠9に設けられた溝部9c,F枠8に設
けられたカム溝8aを貫通し、さらに第3図に示すように
フォーカス環6にビス24により固定されたフォーカスレ
バー(以下、Fレバーという)11の溝部11aに嵌合して
いる。
以上のように構成された第1図に示すズームレンズ鏡筒
において、フォーカス群L4により右側にはこのズームレ
ンズ鏡筒の結像面が存在し、実使用においては、この位
置に不図示の撮像素子が設けられている。
次にこのような構成のズームレンズ鏡筒の作用について
説明する。
このズームレンズ鏡筒のように、単一のレンズ群L2を変
倍するために移動させ、それより結像面側でフォーカシ
ングを行なうリヤフォーカスタイプのズームレンズ鏡筒
においては、ズーミングにおけるフォーカス群L4の無限
遠位置および至近撮影距離までの移動量は順次変化す
る。この実施例のズームレンズ鏡筒におけるフォーカス
群L4の移動状態を第6図に示す。第6図において曲線10
1は無限遠フォーカシング位置でズーミングを行なった
場合のフォーカス群L4の移動を示すもので、曲線102は
0.5mの至近位置でズーミングを行なった場合のフォーカ
ス群L4の移動を示すものである。この実施例のズーミン
グ鏡筒はズーム比6倍であり、ワイドとテレでの無限遠
から0.5mの至近距離までの移動量の比は62つまり約36と
なっている。
まず、ズーム環15を回動させると、ズームピン21により
カム環5が回動するが、その際、変倍群L2の不図示の変
倍枠は第2図に示すカム溝5aに規制されていることによ
り光軸方向へ所定の移動を行ない、ズーミングが行なわ
れる。また、カム環5が回動すると、ピン23を介してF
枠8も同方向に回動する。さらにまた、このとき、補正
枠7に植設されたピン22がカム環5のカム溝5bに規制さ
れているため、カム環5が回動すると、補正枠7は光軸
方向に沿って移動する。補正枠7には連動枠9が一体に
固定されていることから連動枠9もF枠8を回動自在に
保持したまま、固定枠1の外周を光軸方向へ摺動する。
即ち、ズーミングよりカム環5が回動するときF枠8は
運動枠9上で回動しながら連動枠9と共に光軸方向に移
動する。
一方、フォーカシングに関しては、フォーカス環6の回
動はFレバー11によりFピン12に伝達され4群枠13が回
動する。Fピン12はF枠8のカム溝8aにより規制されて
いるため、フォーカス環5の回動により4群枠13はカム
溝8aに沿って、回動しながら光軸方向へ移動する。この
実施例において、カム環5の変倍用カム溝5aは直線的で
あるが、補正枠用カム溝5bおよびF枠8のフォーカス用
カム溝8aは非直線的である。カム溝8aおよびカム溝5bの
形状はそれぞり第7図に示す曲線103および第8図に実
線で示す曲線104のようになっている。この実施例で
は、ズーミングの回転角が90゜、フォーカシングの回転
角が90゜の場合を想定している。まず、F枠8のカム溝
8aの形状について説明すると、第7図に示す曲線103上
では、ワイドの無限遠状態を0゜,0mmとしてあり、角度
はズーム環15の回転角、流さは被写体側への繰り出し量
に相当する。この曲線103上でC点はF枠が90゜回転し
た位置に相当し、ここでの繰り出し量は第6図における
ワイド時の無限遠から0.5mの至近位置へのフォーカス群
L4の移動量δと同一である。
次にテレの場合を考えると、ズームレンズ鏡筒の特徴に
よりテレでのカム溝8aの使用範囲は上記曲線103上のC
点〜A点となる。ここでC点は既に座標が決定している
ので、A点の座標はC点の座標に第6図における無限遠
から0.5mの至近までのフォーカス群L4の移動量δを追
加した値となる。同様に、スタンダード位置においても
使用範囲はD点〜B点の90゜であり、B点座標とD点座
標の差は第6図におけるスタンダード時のフォーカス群
L4の移動量δとなっている。
以上3つの焦点距離の状態について説明したが、第7図
に曲線103で示したカム溝8aの形状はさらに多点にわた
り任意の90゜範囲を選んだ時の移動量が第6図のフォー
カス群の移動量と矛盾しないように設定されている。第
8図にはカム環5の補正枠用のカム溝5bの形状が示して
あるが、ここで破線で示す曲線105が第6図における無
限遠の曲線101と同一であり、実線で示す曲線104がガム
溝5bの形状である。曲線104は曲線105の上記第7図にお
ける曲線103のE点〜C点で移動量を考慮し補正した値
となっている。
これらによるフォーカシング時の挙動をさらに詳細に説
明すると、まず、ワイドの無限遠時にはFピン12はE点
に位置しピン22はF点に位置する。この状態で、無限遠
から至近へフォーカス環を回動させると、Fレバー11が
回動しFピン12をカム8aに沿って変動させることでフォ
ーカス群L4はE点からC点の至近位置へ移動する。な
お、この際、F枠8は回転および光軸方向の移動を行な
わない。ワイドの無限遠位置からズーミングを行なった
場合はカム環5が回転するが、Fピン12は回動しないF
レバー11に回転方向を規制されているため、フォーカス
群L4はカム環5の回転分のみカム溝8aに沿って移動を行
なう。この際、カム溝5bにより補正枠7も移動するが、
カム溝5bのカムフォームは第8図に示すように、カム溝
8aのE点〜C点のカム形状を考慮したF点〜H点部を設
けてあるので、無限遠状態でのズーミングに伴ったフォ
ーカス群L4の位置は第6図に示す無限遠の曲線101と同
一となる。つまり、この際は前後動する連動枠9の外周
でF枠8がピン23により回転させられる状態である。
ズーミングによりスタンダードの無限遠位置、つまり、
D点にFピン12が、G点にピン22がそれぞれ存在するよ
うになった場合、フォーカシングを行なうとフォーカス
環6の回転角は常に90゜なので、D点〜B点までFピン
12は回転しないF枠8のカム溝8a内をFレバー11に規制
されながら移動する。ここでB点とD点の差は、第6図
におけるスタンダード位置での無限遠と至近の差δ
等しく設定されているので、無限遠から至近までのフォ
ーカシングが可能となる。
テレ状態では、ピン22がH点に位置しFピン12はC点〜
A点間で移動を行ない、同様にフォーカシングが可能で
ある。
以上のような作用により、いかなる焦点距離においても
任意にフォーカシングが可能である。
[発明の効果] 以上述べたように、この発明によれば、ズーミングに連
動して回転する枠にフォーカス用カム溝を設け、そのカ
ム溝の使用範囲をズーミングに連動して順次変化させ、
かつその枠を光軸方向へ移動させることで無限遠位置の
補正も行なうようにしているので、どの焦点距離でも単
一の操作角で無限遠から至近までのフォーカシングを行
なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例を示すズームレンズ鏡筒
の縦断側面図、 第2図は、第1図中のカム環の斜視図、 第3図は、第1図中のフォーカス環とFレバーの斜視
図、 第4図は、第1図中の補正枠と連動枠の斜視図、 第5図は、第1図中のF枠の斜視図、 第6図は、フォーカス群の移動量と焦点距離の関係を示
す特性曲線図、 第7図は、F枠に形成されたカム溝の形状を示す特性曲
線図、 第8図は、カム環に形成されたカム溝の形状を示す特性
曲線図である。 5……カム環(第1のカム環) 5b……カム溝(第1のカム溝) 6……フォーカス環 8……F枠(第2のカム環) 8a……カム溝(第2のカム溝) 9……連動枠 12……Fピン(突起体) 15……ズーム環 L2……変倍群 L4……フォーカス群

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】同一の撮影距離範囲に対するフォーカス群
    の移動範囲および移動量が焦点距離に応じて変化するリ
    ヤフォーカスタイプのズームレンズ鏡筒において、 ズーミングに連動して回動し、第1のカム溝を有する第
    1のカム環と、 この第1のカム環の回動時、上記第1のカム溝に規制さ
    れて光軸方向にのみ移動する連動枠と、 光軸方向には上記連動枠と一体的に移動し、回転方向に
    は上記第1のカム環と一体的に回動し、第2のカム溝を
    有している第2のカム環と、 上記第2のカム溝に係合した状態で上記フォーカス群に
    一体に設けられていてフォーカシングに連動して回動す
    る突起体と、 を具備してなるズームレンズ鏡筒。
  2. 【請求項2】上記第2のカム溝は、フォーカシングの操
    作角度とズーミングの操作角度との総和に等しいかそれ
    以上の設定角度で形成されていることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載のズームレンズ鏡筒。
  3. 【請求項3】上記第2のカム溝は、任意の焦点距離位置
    にフォーカシングの操作角度を設定した場合、同操作角
    度はいずれも等しく同操作角度の両端における光軸方向
    の位置の差が、任意の焦点距離における無限遠から至近
    撮影距離までのフォーカス群の移動量と略等しくなるよ
    うにしたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    ズームレンズ鏡筒。
JP19381886A 1986-08-19 1986-08-19 ズ−ムレンズ鏡筒 Expired - Lifetime JPH07111498B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19381886A JPH07111498B2 (ja) 1986-08-19 1986-08-19 ズ−ムレンズ鏡筒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19381886A JPH07111498B2 (ja) 1986-08-19 1986-08-19 ズ−ムレンズ鏡筒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6349715A JPS6349715A (ja) 1988-03-02
JPH07111498B2 true JPH07111498B2 (ja) 1995-11-29

Family

ID=16314263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19381886A Expired - Lifetime JPH07111498B2 (ja) 1986-08-19 1986-08-19 ズ−ムレンズ鏡筒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07111498B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2593659B2 (ja) * 1987-06-17 1997-03-26 株式会社 タムロン 内焦式ズームレンズ
JPH026915A (ja) * 1988-06-27 1990-01-11 Hitachi Ltd レンズ鏡筒
JP3028487B2 (ja) * 1988-08-12 2000-04-04 京セラ株式会社 ズームレンズ鏡胴
JPH04345116A (ja) * 1991-05-23 1992-12-01 Minolta Camera Co Ltd バリフォーカルレンズ鏡胴
US5576894A (en) * 1993-10-21 1996-11-19 Minolta Co., Ltd. Zoom lens barrel based on the vari-focal optical system
US5748387A (en) * 1994-02-23 1998-05-05 Nikon Corporation Zoom lens system
JPH09145987A (ja) * 1995-11-28 1997-06-06 Nikon Corp ズームレンズ系
US5790317A (en) * 1995-12-13 1998-08-04 Nikon Corporation Zoom lens system
JPH09211295A (ja) * 1996-02-07 1997-08-15 Nikon Corp ズームレンズ系
JPH09236749A (ja) * 1996-03-01 1997-09-09 Nikon Corp ズームレンズ系
JPH10274736A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 Minolta Co Ltd ズームレンズ鏡胴
US6333825B1 (en) 1999-07-07 2001-12-25 Asahi Kogaku Kogyo Kabuhsiki Kaisha Vari-focal lens

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6349715A (ja) 1988-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5037187A (en) Zoom lens mount assembly
EP1795935B1 (en) Lens barrel and method of operation of lens barrel
JPH07111498B2 (ja) ズ−ムレンズ鏡筒
JPS6148683B2 (ja)
US4346967A (en) Zoom lens barrel for macrophotographing
EP1808718A1 (en) Compact zoom lens
JP4899845B2 (ja) レンズ鏡筒、レンズ鏡筒の操作方法およびカメラシステム
US3930720A (en) Control device for a zoom lens system
JPS631284Y2 (ja)
JPH08297237A (ja) レンズ鏡筒
JPS626203B2 (ja)
JP3461224B2 (ja) 高倍率ズームレンズ
JPH0323890B2 (ja)
JPH0323891B2 (ja)
US6459537B2 (en) Zoom lens barrel and camera
JPS5841484B2 (ja) マクロ撮影機構付ズ−ムレンズ系用鏡胴
JP3503282B2 (ja) ズームレンズ鏡筒
JPH0481165B2 (ja)
JPH0526169B2 (ja)
JPS5932969Y2 (ja) マクロ撮影の可能なズ−ムレンズ
JP2630398B2 (ja) ズームレンズ鏡胴
JPH07333482A (ja) 高倍率ズームレンズ
JP3362813B2 (ja) ズームパンフォーカスレンズ
JP2569529B2 (ja) 近接撮影装置
JPS61113015A (ja) ズ−ムレンズのマクロ撮影切換え装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term