JPH07109482B2 - 放射線画像情報読取方法及び装置 - Google Patents

放射線画像情報読取方法及び装置

Info

Publication number
JPH07109482B2
JPH07109482B2 JP61307067A JP30706786A JPH07109482B2 JP H07109482 B2 JPH07109482 B2 JP H07109482B2 JP 61307067 A JP61307067 A JP 61307067A JP 30706786 A JP30706786 A JP 30706786A JP H07109482 B2 JPH07109482 B2 JP H07109482B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
correction data
image information
line
radiation
scanning direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61307067A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63158536A (ja
Inventor
誠 熊谷
正文 斉藤
三喜夫 竹内
英幸 半田
治男 唐沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP61307067A priority Critical patent/JPH07109482B2/ja
Publication of JPS63158536A publication Critical patent/JPS63158536A/ja
Publication of JPH07109482B2 publication Critical patent/JPH07109482B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、放射線画像情報を光学的に読取る放射線画像
情報読取方法及び装置に関し、更に詳しくは、読取画像
の補正に関する。
(発明の背景) X線画像のような放射線画像は病気診断用などに多く用
いられている。この放射線画像を得るために、被写体を
透過した放射線を螢光体層(螢光スクリーン)に照射
し、これにより可視光を生じさせて、この可視光を通常
の写真を撮るときと同じように銀塩感光材料を塗布した
フィルムに照射して現像する、所謂放射線写真が利用さ
れている。しかし、近年、銀塩感光材料からなる放射線
写真フィルムを使用しないで放射線画像情報を得る方法
が工夫されるようになった。このような方法としては被
写体を透過した放射線をある種の蛍光体に吸収せしめ、
しかる後、この蛍光体を、例えば光又は熱エネルギーで
励起することにより、この蛍光体が前記吸収により蓄積
している放射線エネルギーを螢光として放射せしめ、こ
の螢光を検出して画像化するものがある。具体的には例
えば米国特許第3,859,527号及び特開昭55-12144号に開
示されている。これは輝尽性螢光体を用い、可視光線又
は赤外線を励起光とした放射線画像変換方法を示したも
ので、支持体上に輝尽性螢光体層を形成した放射線画像
変換パネルを使用し、この放射線画像変換パネルの輝尽
性螢光体層に被写体を透過した放射線を当てて被写体各
部の放射線透過度に対応する放射線エネルギーを蓄積さ
せて潜像を形成し、しかる後、この輝尽性螢光体層を前
記励起光で走査することによって、該パネル各部に蓄積
された放射線エネルギーを放射させてこれを光に変換
し、この光の強弱を光電子増倍管,フォトダイオード等
の光電変換素子で検出して放射線画像を得るものであ
る。
第9図は、このような輝尽性螢光体への画像記録の説明
図である。図において、X線源1から出射されたX線
は、絞り2によって絞られた後、被写体3に照射され
る。被写体3を透過したX線は輝尽性螢光体4に入り、
該輝尽性螢光体4に被写体3の画像の潜像が形成され
る。
第10図は、このような輝尽性螢光体に記録された放射線
画像を読取る従来の放射線画像情報読取装置の一例を示
す構成ブロック図である。101は励起光発生用の半導体
レーザ光源で、該半導体レーザ光源101はレーザドライ
バ回路102によって画像クロック発生器125からの画像ク
ロック信号に同期してパルス状にドライブされる。半導
体レーザ光源101より発生したパルス状のレーザビームL
Bは、単色光フィルタ103,ミラー104,ビーム整形光学系1
05及びミラー106を経て偏向器107に達する。該偏向器10
7は偏向器ドライバ108によってドライブされるガルバノ
ミラーを備え、レーザビームLBを走査領域内に一定角度
で偏向する。偏向されたレーザビームLBはfθレンズ10
9によって走査線上で一定速度となるよう調整され、ミ
ラー110を経て放射線画像情報記録媒体として輝尽性螢
光体を用いた放射線画像変換パネル(以後「画像変換パ
ネル」と称する)111上を矢印aの方向に走査する。該
画像変換パネル111は同時に副走査方向(矢印b方向)
に移動し、全面が走査される。前記レーザビームLBにて
走査され、画像変換パネル111から発生するパルス状の
輝尽発光は集光器112で集光され、輝尽発光の波長領域
のみを通すフィルタ113を通って光電子増倍管を備えた
光検出器114に至り、アナログ電気信号(画像信号)に
変換される。
115は光検出器114(光電子増倍管)に高圧を供給する電
源である。光検出器114から電流として出力された画像
信号は前置増幅器116を通って電圧増幅され、更に発光
強度信号を画像濃度信号に変換する対数増幅器118,フィ
ルタ119,画像クロック信号に同期して信号を一定期間維
持するサンプルホールド回路(I)120を通った後、A/D
変換器121によってディジタル信号に変換され、インタ
ーフェース124を介して外部のデータ処理装置へ送られ
る。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このような放射線画像情報読み取りの際
の問題点としては、放射線や輝尽性蛍光体の感度ムラ
(シェーディング)や輝尽性蛍光体の経時変化変化の影
響(フェーディング)があり、従来、この問題点につい
ての対策となる技術としては、特開昭60-234643号公報
に記載の補正技術があった。
しかし、上記公報に記載の技術では、読み取ったデータ
を補正するための補正データを、輝尽性蛍光体パネルの
全画素分用意しなければならず、したがって補正データ
を格納するためのメモリ容量が増大してしまう。特に、
輝尽性蛍光体パネルを複数枚使用する場合には、パネル
枚数に比例してメモリ容量が増加するため、実用上、好
ましくない。
本発明はこのような問題点に鑑みてなされたものであ
り、その目的は、シェーディングおよびフェーディング
補正を極めて少ないメモリ容量で行うことができ、放射
線や輝尽性蛍光体のムラの補正や、経時変化の影響も除
去できる高品質の放射線画像情報読取方法及び装置を実
現することにある。
(問題点を解決するための手段) 前記した問題点を解決する第1の発明は、被写体を配置
することなく輝尽性蛍光体に放射線を照射して第1の撮
影画像情報を求め、該第1の撮影画像情報に基づいて、
前記輝尽性蛍光体の主走査方向に平行なラインの情報か
ら得られる1ライン分の第1の補正データと、前記輝尽
性蛍光体の副走査方向に平行なラインの情報が得られる
1ライン分の第2の補正データとを各々の該補正データ
について少なくとも1ライン分作成しておき、その後、
被写体を配置して輝尽性蛍光体に放射線を照射して第2
の撮影画像情報を求め、該第2の撮影画像情報の主走査
方向に平行な複数ラインを前記第1の補正データの中の
1ラインの補正データで補正すると同時に、該第2の撮
影画像情報の副走査方向に平行な複数ラインを前記第2
の補正データの中の1ラインの補正データで補正するよ
うにしたことを特徴とする放射線画像情報読取方法あ
る。
また、第2の発明は、輝尽性蛍光体に放射線を照射して
撮影画像情報を求め、該撮影情報に対して画像処理を行
う放射線画像情報読取装置において、 被写体を配置することなく輝尽性蛍光体に放射線を照射
して第1の撮影画像情報を求め、該第1の撮影画像情報
に基づいて前記輝尽性蛍光体の主走査方向のラインの情
報から作成される1ライン分の第1の補正データが少な
くとも1ライン記憶されている第1記憶手段と、前記第
1の撮影画像情報に基づいて前記輝尽性蛍光体の副走査
方向のラインの情報から作成される1ライン分の第2の
補正データが少なくとも1ライン記憶されている第2記
憶手段と、被写体を配置して、前記輝尽性蛍光体に放射
線を照射して輝尽性蛍光体より得られる第2の撮影画像
情報を記憶するための第3記憶手段と、該第2の撮影画
像情報の主走査方向に平行な複数ラインを前記第1の補
正データの中の1ラインの補正データで補正すると同時
に、該第2の撮影画像情報の副走査方向に平行な複数ラ
インを前記第2の補正データの中の1ラインの補正デー
タで補正するための補正演算手段とを有することを特徴
とする放射線画像情報読取装置である。
(作用) シェーディング補正とフェーディング補正の補正データ
を、主走査方向及び副走査方向に各々平行な各ライン上
における各画素の発光量と、基準値とから求めて作成す
るため、極めて小さいメモリ容量で全面補正に近い補正
をを行うことができるというものである。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明す
る。
第1図は、本発明方法の一実施例を示すフローチャート
である。
先ず、被写体を配置することなく輝尽性蛍光体に放射線
を照射して第1の撮影画像情報を求める(ステップ
)、該第1の撮影画像情報は補正を施すことなく所定
のメモリに格納される。
次に、第1の撮影画像情報に基づいて、輝尽性螢光体の
主走査方向に対する第1の補正データ及び副走査方向に
対する第2の補正データの少なくとも一方を作成する
(ステップ)。第2図は、これら補正データの作成方
法の一例を示す説明図である。図(イ)において、Pは
第1の撮影画像情報であり、xは画像の主走査方向を示
し、yは画像の副走査方向を示している。尚、主走査方
向xには2048画素が配列され、副走査方向には2560本の
走査線が存在するものとする。
Pxは主走査方向xのプロファイルを示し、Pyは副走査方
向yのプロファイルを示している。ここで、補正データ
は、プロファイルPx,Pyにおける発光量のそれぞれの最
大値と主走査方向x(Pxの場合),副走査方向y(Pyの
場合)の各画素での発光量との差を求めるようにする。
これにより、(ロ)に示すようにプロファイルPx上にお
ける発光量の最大値と主走査方向xの各画素における発
光量との差は輝尽性螢光体の主走査方向xに対する第1
の補正データとなり、シェーデイングを補正することが
できる。又、(ハ)に示すようにプロファイルPy上にお
ける発光量の最大値と副走査方向yの各画素における発
光量との差は輝尽性螢光体の副走査方向yに対する第2
の補正データとなり、フェーデイングを補正することが
できる。
尚、それぞれのプロファイルPx,Pyの発光量の最小値と
主走査方向x,副走査方向yの各画素における発光量との
差を求めて第1,第2の補正データとすこともできるが、
この場合、信号のダイナミックレンジが最小値に合わさ
れて狭くなるため、前述したような最大値に合わせる方
がより好ましい。
又、これらの補正データの作成にあたっては、1ライン
のみのデータから第1の補正データを作成すると、パル
ス状ノイズが混入していた場合には補正データの値が実
際の値と大きく相違することになるため、例えば、第1
の補正データの場合には、複数の主走査ラインの撮影画
像情報を加算した後、それらの平均をとって第1の補正
データとすることがより好ましい。
続いて、被写体を配置して輝尽性螢光体に放射線を照射
することにより、第2の撮影画像情報を求める(ステッ
プ)、 そして、第2の撮影画像情報を前記第1の補正データ及
び第2の補正データの少なくともいずれかを用いて補正
する(ステップ)。
このような補正にあたっては、第2の撮影画像情報の同
一列の各画素の発光量データに対して第1の補正データ
の対応する画素のデータ(同一の列では同一の補正量)
を加算し、同一の走査線上の各画素の発光量データに対
して第2の補正データの対応する走査線上の画素のデー
タ(同一の走査線では同一の補正量)を加算すればよ
い。即ち、第1の補正データを用いた補正を例にとれ
ば、信号(s)は定数に変換されているので、画像信号
(S)は、 (S)=log s となる。そして、信号(s)がシェーデイングで0.7倍
になっていたとすると、 (S′)=log s×0.7 =log 0.7+log s =log s−0.15 となる。従って、得られている信号(S′)に第1の補
正データとしての0.15を加算すればシェーデイングの補
正されたデータとなる。フェーデングの場合も全く同様
に第2の補正データを用いることにより行える。従っ
て、各画素について第1及び第2の補正データを加算す
れば、シェーディング及びフェーディングの補正がなさ
れたデータを得ることができる。
このような方法によれば、補正データを格納するための
メモリ領域は、第2図の場合には最大でも2048+2560あ
ればよく、メモリ容量を小さくできる。
又、第1の補正データと第2の補正データから該当画素
に対する合成補正データを予め求めておき、全画素に対
する補正をこの合成補正データを用いて行うこともでき
る。
又、補正データは、複数画素列毎に用意してもよいし、
複数走査線毎に用意してもよい。
次に本発明方法を達成するための装置の構成について説
明する。この構成として、 読取装置内に補正データを用いてシェーディング,
フェーディング補正を実行する回路部をもち、外部にデ
ータ処理装置をもち、ここで補正データを作成する。
読取装置内には補正回路系をもたずに外部のデータ
処理装置で補正データの作成及び補正を実行する。
読取装置内には補正データを作成する回路系及び補
正を実行する回路系をもつ。
等の構成が考えられる。
ここでは、第3図,第4図を用いて、上記の構成の場
合について説明する。
第3図は本発明で用いる読取装置の主要部構成ブロック
図、第4図はデータ処理装置の主要部構成ブロック図で
あり、第9図及び第10図と同一部分には同一の符号を付
けている。図において、輝尽性螢光体4を含むパネル11
1は読取装置5内に固定配置されている。136は読取装置
5とのインターフェース、122は読取装置5からデータ
処理装置200に画像データが高速で送られてくるため、
それを一時格納するメモリ、126は被写体3を配置する
ことなく輝尽性螢光体4に放射線を照射することにより
得られる第1の撮影画像情報を格納する第1の格納手段
として用いられるメモリ、127はメモリ126に格納された
第1の撮影画像情報に基づいて作成される補正データを
格納する第2の格納手段として用いられるメモリ、128
は被写体3を配置して輝尽性螢光体4に放射線を照射す
ることにより得られる第2の撮影画像情報を格納する第
3の格納手段として用いられるメモリである。129はマ
ス・メモリとして用いられる磁気デイスクである。130
は操作キーボード、131は操作用表示器、132はこれらキ
ーボード130及び表示器131を制御するコントローラであ
る。133は画像を出力する表示器、134は該表示器133に
出力すべき画像情報を格納するメモリである。135は外
部との通信を行うための通信用インタフェースである。
136は各構成ブロックが接続されるバスであり、アドレ
スバス,データバス,コントロールバスで形成されてい
る。
このような構成において、被写体3を配置することなく
輝尽性螢光体4に放射線を照射することにより得られる
第1の撮影画像情報はメモリ126に格納される。該メモ
リ126に格納された第1の撮影画像情報はCPU123により
読み出され、前述の第2図のような演算処理が施されて
輝尽性螢光体4の主走査方向に対する前述の第1の補正
データ及び/又は副走査方向に対する第2の補正データ
が作成される。そして、作成された補正データは、メモ
リ127に格納される。
一方、被写体3を配置して輝尽性螢光体4に放射線を照
射することにより得られる第2の撮影画像情報はメモリ
128に格納される。このようにしてメモリ126,127,128に
それぞれ所定のデータが格納された後、CPU123は、メモ
リ128に格納されている第2の撮影画像情報に対してメ
モリ127に格納されている補正データを用いて前述のよ
うな補正演算を行う。
このように構成することにより、比較的少ないメモリ容
量でシェーディング補正とフェーディング補正とを行う
ことができる。
又、シェーディング補正とフェーディング補正を行うこ
とにより、比較的少ないメモリ容量で全面補正に近い補
正が行える。
又、一連の撮影にあたっては、通常使用されているX線
源を用いることができる。
又、補正データの作成は任意の時に行うことができる。
上記実施例では補正データの作成及び補正演算をCPU123
で行うものとしたが、補正データの作成のみをCPU123で
行い、補正のための回路を設けてもよい。次に、このよ
うな構成例の主要部構成ブロック図を第5図に示す。第
3図と同一の部分には同一の符号をつけてある。読取装
置5内には、制御回路51が設けられていて、該制御回路
51には補正データメモリ52及び補正回路53が接続されて
いる。補正回路53には画像信号が加えられると共に補正
データメモリ52から補正データが加えられる。制御装置
6は制御回路51を介して読取装置5と接続されている。
該制御装置6は、読取装置5の動作を制御すると共に、
補正データを作成する。第5図では制御装置6を読取装
置5の外に独立して設けているが、読取装置5内に設け
てもよい。尚、制御装置6は、第4図に示したデータ処
理装置からシェーディング,フェーディング補正をする
部分を除いたものと考えてよい。
第6図は、第5図の動作の流れを示すフローチャートで
ある。補正データ作成時には、先ず被写体を配置しない
でX線を照射する(ステップ)。得られた画像は補正
することなく制御装置6に出力する(ステップ)。制
御装置6は、入力された画像に基づいて補正データを作
成し(ステップ)、作成した補正データをメモリ52に
格納する(ステップ)。
これに対し、画像読取時には、被写体をおいてX線を照
射し(ステップ)、メモリ52に格納されている補正デ
ータを用いて補正を行いながら画像データを出力する
(ステップ)。この場合、例えば制御装置6内に磁気
ディスク等の不揮発性メモリを設けておいて、予め任意
の時に補正データを格納しておき、装置立ち上げ時には
読取装置5側に伝送してもよい。
第7図は、ディジタル的に補正を行う補正回路の具体例
図である。第7図では画像データは10ビットで3桁をカ
バーしている。一方、補正データはフェーディング,シ
ェーディングとも8ビット構成としてる。8ビットにし
た理由は、10ビットにするとメモリサイズが大きくなっ
てしまうこと、実際の画像データのフェーディング及び
シェーディングは10ビットの補正データを必要とするほ
ど大きくはないことに基づく。8ビットは3/4桁の変動
をカバーする量であり、実用上十分である。
このように8ビットにすることにより、メモリの容量も
含めて、ディジタル回路的に10ビット構成の場合の略1/
2で済むことになる。
第7図において、補正データ作成時には、先ず補正デー
タメモリ52及びラッチ53にCPUから“0"を書き込む。そ
して、実際に画像データを読み取る動作に入る。画像デ
ータの読取にあたっては、各画素又は複数画素に対応し
たクロックがクロック発生器54からカウンタ55に加えら
れる。カウンタ55は水平同期信号に同期して上記クロッ
クによりイクリメントされる。この時、補正データメモ
リ52から読み出される補正データは“0"なので、9ビッ
ト加算器56,10ビット加算器57,オーバーフロー処理回路
58及びインタフェース59を経て外部に出力されるデータ
はシェーディング及びフェーディング補正データを作成
するための画像データとなる。
補正データの書込みにあたっては、制御装置から送られ
る補正データを受け取り、CPUが補正データメモリ52に
格納する。
そして、画像データの補正にあたっては、前述と同様に
クロック発生器54からカウンタ55にクロックが加えられ
てカウンタ55はインクリメントされる。ラッチ53には、
一走査期間内の画像データが読み出されていない時にCP
Uにより補正データメモリ52からフェーディング補正デ
ータが読み出されてセットされる。尚、この補正データ
は複数ラインに1回のセットであってもよい。
このような手順を実行することにより、補正が行える。
第8図は、アナログ時に補正を行う補正回路の具体例図
である。第8図の構成によれば、9ビットの補正データ
をD/A変換器60に加えてアナログ信号に変換した後加算
器61に加えて対数変換された画像信号に加算し、A/D変
換器62で10ビットのディジタル信号に変換して出力する
ことになる。
尚、上記説明は主に第1及び第2の補正データを用いた
場合について述べたが、何れか一方のみの補正データを
用いて補正するだけでも効果はある。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように、本発明によれば、極めて少
ないメモリ容量で、放射線や輝尽性蛍光体のムラの補正
や、経時変化の影響も除去できるシェーディング及びフ
ェーディングの補正を行うことが可能な放射線画像情報
読取方法及び装置を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の一実施例を示すフローチャート、
第2図は補正データの作成方法説明図、第3図及び第4
図は本発明装置の主要部構成ブロック図、第5図は本発
明装置の他の実施例の主要部構成ブロック図、第6図は
第5図の動作の流れを示すフローチャート、第7図及び
第8図はそれぞれ補正回路の具体例図、第9図は輝尽性
螢光体への画像記録の説明図、第10図は従来の構成例図
である。 4……輝尽性螢光体、5……読取装置 6……制御装置、101……レーザ光源 111……画像変換パネル、114……光検出器 120……サンプルホールド回路 121……A/D変換器、123……CPU 126,127,128……メモリ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 唐沢 治男 東京都日野市さくら町1番地 小西六写真 工業株式会社内 審判の合議体 審判長 石井 勝徳 審判官 小菅 一弘 審判官 小原 博生 (56)参考文献 特開 昭60−234643(JP,A) 特開 昭61−13878(JP,A)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被写体を配置することなく輝尽性蛍光体に
    放射線を照射して第1の撮影画像情報を求め、 該第1の撮影画像情報に基づいて、前記輝尽性蛍光体の
    主走査方向に平行なラインの情報から得られる1ライン
    分の第1の補正データと、前記輝尽性蛍光体の副走査方
    向に平行なラインの情報から得られる1ライン分の第2
    の補正データとを各々の該補正データについて少なくと
    も1ライン分作成しておき、 その後、被写体を配置して輝尽性蛍光体に放射線を照射
    して第2の撮影画像情報を求め、 該第2の撮影画像情報の主走査方向に平行な複数ライン
    を前記第1の補正データの中の1ラインの補正データで
    補正すると同時に、該第2の撮影画像情報の副走査方向
    に平行な複数ラインを前記第2の補正データの中の1ラ
    インの補正データで補正するようにしたことを特徴とす
    る放射線画像情報読取方法。
  2. 【請求項2】前記第1の撮影画像情報の主走査方向の複
    数ラインの情報を加算してその平均を取ることにより、
    前記1ライン分の第1の補正データを作成することを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の放射線画像情報読
    取方法。
  3. 【請求項3】前記第1の撮影画像情報の副走査方向の複
    数ラインの情報を加算してその平均を取ることにより、
    前記前記1ライン分の第2の補正データを作成すること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項記載の放
    射線画像情報読取方法。
  4. 【請求項4】輝尽性蛍光体に放射線を照射して、撮影画
    像情報を求め、該撮影情報に対して画像処理を行う放射
    線画像情報読取装置において、 被写体を配置することなく輝尽性蛍光体に放射線を照射
    して第1の撮影画像情報を求め、該第1の撮影画像情報
    に基づいて前記輝尽性蛍光体の主走査方向のラインの情
    報から作成される1ライン分の第1の補正データが少な
    くとも1ライン記憶されている第1記憶手段と、 前記第1の撮影画像情報に基づいて前記輝尽性蛍光体の
    副走査方向のラインの情報から作成される1ライン分の
    第2の補正データが少なくとも1ライン記憶されている
    第2記憶手段と、 被写体を配置して、前記輝尽性蛍光体に放射線を照射し
    て輝尽性蛍光体より得られる第2の撮影画像情報を記憶
    するための第3記憶手段と、 該第2の撮影画像情報の主走査方向に平行な複数ライン
    を前記第1の補正データの中の1ラインの補正データで
    補正すると同時に、該第2の撮影画像情報の副走査方向
    に平行な複数ラインを前記第2の補正データの中の1ラ
    インの補正データで補正するための補正演算手段とを有
    することを特徴とする放射線画像情報読取装置。
JP61307067A 1986-12-22 1986-12-22 放射線画像情報読取方法及び装置 Expired - Fee Related JPH07109482B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61307067A JPH07109482B2 (ja) 1986-12-22 1986-12-22 放射線画像情報読取方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61307067A JPH07109482B2 (ja) 1986-12-22 1986-12-22 放射線画像情報読取方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63158536A JPS63158536A (ja) 1988-07-01
JPH07109482B2 true JPH07109482B2 (ja) 1995-11-22

Family

ID=17964646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61307067A Expired - Fee Related JPH07109482B2 (ja) 1986-12-22 1986-12-22 放射線画像情報読取方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07109482B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0363522B1 (de) * 1988-10-14 1992-12-30 Siemens Aktiengesellschaft Röntgendiagnostikeinrichtung mit einem Speicherleuchtschirm
JP2768872B2 (ja) * 1992-08-13 1998-06-25 帝人株式会社 画像読み取り方法及び装置
JP3466790B2 (ja) * 1995-08-15 2003-11-17 コニカミノルタホールディングス株式会社 放射線画像情報読取方法及び放射線画像情報読取装置
JP4441219B2 (ja) * 2003-09-02 2010-03-31 富士フイルム株式会社 デジタルカメラ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60234643A (ja) * 1984-05-09 1985-11-21 富士写真フイルム株式会社 放射線画像情報再生方法及び装置
JPS6113878A (ja) * 1984-06-29 1986-01-22 Fujitsu Ltd シエ−デイング補正回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63158536A (ja) 1988-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2509503B2 (ja) 画像処理方法及び装置
JPH0678908A (ja) 放射線画像読取装置
JPH07109482B2 (ja) 放射線画像情報読取方法及び装置
JPH05293095A (ja) 画像表示方法
JPH0617983B2 (ja) 放射線画像情報読取方法および装置
JP2000030046A (ja) 放射線画像検出処理装置
JPH09105883A (ja) 放射線画像情報読取装置
JPH02280460A (ja) 画像記録装置
JP2852795B2 (ja) デジタル放射線画像信号の処理装置
JP2741236B2 (ja) 放射線撮影装置の露出補償装置
JPH0661325B2 (ja) 放射線画像情報処理方法
JPS63153048A (ja) 放射線画像情報読取方法及び装置
JPH01194749A (ja) 放射線画像情報読取方法及び装置
JPH08116435A (ja) 放射線画像読取りにおけるシェーディング補正方法
JPH0464228B2 (ja)
JPS6196868A (ja) 放射線画像情報読取装置
JPH0532741B2 (ja)
JPH04314432A (ja) 放射線画像撮影読取方法および装置
JP2596887B2 (ja) 放射線画像読取方法及び装置
JP2877876B2 (ja) ディジタルx線装置
JPH0525425B2 (ja)
JPH0556061B2 (ja)
JP2990287B2 (ja) 放射線画像読取方法及びその装置
JP3738851B2 (ja) 放射線画像読取りにおけるシェーディング補正方法
JPS63172261A (ja) 照射野認識方法および画像処理条件決定方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees