JPH0710929Y2 - 自動車の4輪駆動装置 - Google Patents

自動車の4輪駆動装置

Info

Publication number
JPH0710929Y2
JPH0710929Y2 JP1988138114U JP13811488U JPH0710929Y2 JP H0710929 Y2 JPH0710929 Y2 JP H0710929Y2 JP 1988138114 U JP1988138114 U JP 1988138114U JP 13811488 U JP13811488 U JP 13811488U JP H0710929 Y2 JPH0710929 Y2 JP H0710929Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
differential
wheel
differential device
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988138114U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0257726U (ja
Inventor
明広 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP1988138114U priority Critical patent/JPH0710929Y2/ja
Publication of JPH0257726U publication Critical patent/JPH0257726U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0710929Y2 publication Critical patent/JPH0710929Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Retarders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、例えば、第1差動装置で一方の前輪と第2
差動装置とを駆動し、第2差動装置で他方の前輪と後輪
用差動装置とを駆動することで、差動伝動装置の単純小
型化を図るような自動車の4輪駆動装置に関する。
(従来技術) 従来、上述例の自動車の4輪駆動装置としては、例え
ば、特開昭59−1841号公報に記載の装置がある。
すなわち、トランスミッションのアウトプットギャに入
力部(リングギャ)が連結された傘歯車式の第1差動装
置と、この第1差動装置の一方の出力部(第2サイドギ
ャ)にセミシャフトを介して入力部(ピニオンシャフ
ト)が連結された傘歯車式の第2差動装置とを有し、上
述の第1差動装置および第2差動装置を車体前部の前輪
対に近接してその軸線と平行な軸線上に同軸配置し、上
述の第1差動装置の他方の出力部(第1サイドギャ)で
前輪対の左車輪を、上述の第2差動装置の右車輪側に位
置する第1サイドギャで前輪対の右車輪を、上述の第2
差動装置の第1差動装置側に位置する第2サイドギャで
リングギャ等を介して車体後部の後輪対をそれぞれ駆動
すべく構成した自動車の4輪駆動装置である。
この4輪駆動装置においては第1差動装置で左前輪と第
2差動装置とを駆動し、第2差動装置で右前輪とリヤデ
フとを駆動することにより、差動伝動装置の単純小型化
を図ることができる利点がある反面、第2差動装置は第
1差動装置から出力される動力をセミシャフトを介して
ピニオンシャフトとしての直交シャフトで入力している
関係上、第1差動装置の耐久性劣化を伴う問題点があっ
た。
(考案の目的) この考案は、差動伝動装置の構造の簡素化を図りなが
ら、ディファレンシャルの耐久性確保を図ることができ
る自動車の4輪駆動装置の提供を目的とする。
(考案の構成) この考案は、変速機の出力ギャに入力部が連結された第
1差動装置と、この第1差動装置の一方の出力部に入力
部が連結された傘歯車式の第2差動装置とを有し、上記
両差動装置を車体前部又は車体後部の第1車輪対に近接
してその軸線と平行な軸線上に同軸配置し、上記第1差
動装置の他方の出力部で第1車輪対の一方の車輪を、上
記第2差動装置の第1サイドギャで第1車輪対の他方の
車輪を、上記第2差動装置の第2サイドギャで車体前部
又は後部の他方の第2車輪対をそれぞれ駆動する自動車
の4輪駆動装置において、上記第2差動装置の入力部は
上記第1・第2サイドギャ及びこれらにかみ合うピニオ
ンギャを収容し、該ピニオンギャを軸支するケース部材
の上記第1差動装置側端部に形成された軸部で構成さ
れ、上記第1サイドギャは第2差動装置の2つのサイド
ギャのうち、第1差動装置側に配置されるサイドギャと
され、上記第2車輪対を駆動するためのリングギャが上
記ケース部材に対し回転可能に設けられ第2サイドギャ
と連結された自動車の4輪駆動装置であることを特徴と
する。
(考案の効果) この考案によれば、上述の第1差動装置で第1車輪対の
一方の車輪と第2差動装置とを駆動し、上述の第2差動
装置で第1車輪対の他方の車輪と第2車輪対とを駆動す
るので、差動伝動装置の構造の簡素化を図ることができ
る。
しかも、第1差動装置の一方の出力部から出力される動
力を第2差動装置のケース部材で入力した後に、このケ
ース部材からピニオンシャフトを介してピニオンギャに
動力伝達する構造としたので、第1差動装置の耐久性確
保を図ることができる効果がある。
(実施例) この考案の一実施例を以下図面に基づいて詳述する。
図面は自動車の4輪駆動装置を示し、第1図、第2図に
おいて、エンジン1にトランスミッション2を連結し、
これら両者1,2を横置き配置すると共に、この4輪駆動
装置は、ミッションケース3内に配設した第1差動装置
4と、トランスファハウジング5内に配設した第2差動
装置6と、リヤディファレンシャルキャリア7内に配設
したリヤデフ8とを備えている。
上述の第1差動装置4および第2差動装置6を車体前部
の左右前輪9,10からなる第1車輪対に近接してその軸線
と平行な軸線上に同軸配置する一方、上述のリヤデフ8
を車体後部の左右後輪11,12からなる第2車輪対に近接
してその軸線と平行な軸線上に配置している。
また、上述の第1差動装置4は遊星歯車式の差動装置
で、この第1差動装置4は、フロントドライブシャフト
13のスプライン部14にスプライン嵌合させたサンギャ15
と、プラネタリキャリア16のピニオンシャフト17…に遊
嵌して上述のサンギャ15と噛合するプラネタリギャピニ
オン18…と、これら複数のプラネタリギャピニオン18…
に噛合するインターナルギャ19と、上述のプラネタリキ
ャリア16の外周部に一体形成した大径のプラネタリリン
グギャ20とを備えている。
そして、前述のトランスミッション2のアウトプットギ
ャ21に第1差動装置4のプラネタリリングギャ20を噛合
させる一方、インターナルギャ19には第2差動装置6側
に延びる筒軸部22を一体形成して、この筒軸部22を中間
軸としてのインターミディエイトシャフト23の左端スプ
ライン部24にスプライン嵌合させている。
すなわち、上述の第1差動装置4の一方の出力部として
のインターナルギャ19でインターミディエイトシャフト
23を介して第2差動装置6を駆動し、他方の出力部とし
てのサンギャ15でフロントドライブシャフト13、等速ジ
ョイント25、フロントアクスルシャフト26、等速ジョイ
ント27を介して左前輪9を駆動すべく構成している。
一方、前述の第2差動装置6は傘歯車式の差動装置で、
この第2差動装置6は、ケース部材としてのデフケース
28と、このデフケース28内に収容され同ケース28のピニ
オンシャフト29,29に遊嵌したピニオンギャ30,30と、こ
れらの各ピニオンギャ30,30に噛合する第1サイドギャ3
1および第2サイドギャ32と、左右後輪11,12を駆動する
ために上述のデフケース28に対して回転可能に設けたリ
ングギャ33とを備え、上述の2つのサイドギャ31,32の
うち第1差動装置4側に配置されるサイドギャ31を第1
サイドギャに設定している。
そして、この第2差動装置6の第2サイドギャ32をフロ
ントドライブシャフト34に対して遊嵌する一方、第1サ
イドギャ31をこのフロントドライブシャフト34のスプラ
イン部35にスプライン嵌合して、この第1サイドギャ31
で上述のフロントドライブシャフト34、等速ジョイント
36、フロントアクスルシャフト37、等速ジョイント38を
介して右前輪10を駆動すべく構成している。
また、上述の第2サイドギャ32外周のスプライン部39に
スプライン嵌合させた部材40を設け、この部材40を前述
のリングギャ33にボルトアップすることにより、この第
2サイドギャ32で上述の部材40、リングギャ33、ドライ
ブピニオンギャ41、ドライブピニオンシャフト42、プロ
ペラシャフト43、リヤデフ8を介して左右後輪11,12か
らなる第2車輪対を駆動すべく構成している。
ところで、上述の第2差動装置6におけるデフケース28
には、同ケース28の第1差動装置4側の端部に筒軸部28
aを一体形成し、この筒軸部28aを第2差動装置6の入力
部に設定している。
すなわち、この筒軸部28aを前述のインターミディエイ
トシャフト23の右端スプライン部44にスプライン嵌合さ
せ、第1差動装置4の一方の出力部としてのインターナ
ルギャ19から出力される動力を上述のインターミディエ
イトシャフト23、筒軸部28a、デフケース28を介して第
2差動装置6に入力すべく構成している。
一方、前述のリングギャ33と噛合するドライブピニオン
ギヤ41には、ドライブピニオンシャフト42を一体形成
し、このドライブピニオンシャフト42にユニバーサルジ
ョイント45、プロペラシャフト43、ユニバーサルジョイ
ント46を介してリヤ側のドライブピニオンシャフト47を
連結している。
そして、このドライブピニオンシャフト47に一体形成し
たドライブピニオンギャ48をリヤデフ8のリングギャ49
に噛合させると共に、リヤデフケース50にピニオンシャ
フト51を介して遊嵌したピニオンギャ52,53と、これら
ピニオンギャ52,53に噛合する2つのサイドギャ54,55と
を設け、左側のサイドギャ54でドライブシャフト56、ジ
ョイント57、リヤアクスルシャフト58、ジョイント59を
介して左後輪11を駆動すべく構成している。
また、右側のサイドギャ55でリヤドライブシャフト60、
ジョイント61、リヤアクスルシャフト62、ジョイント63
を介して右後輪12を駆動すべく構成している。
ここで、上述の左前輪9、右前輪10、左後輪11、右後輪
12の4輪に対するそれぞれの動力伝達系を概略的に示す
と次の通りである。
左前輪9への動力伝達系 21→4→18→15→13→25→26→27→左前輪9 右前輪10への動力伝達系 21→4→18→19→23→28a→28→6→31→34→右前輪10 左後輪11への動力伝達系 21→4→23→6→32→33→41→43→8→54→56→左後輪
11 右後輪12への動力伝達系 21→4→23→6→32→33→41→43→8→55→60→右後輪
12 また、トルク配分は次表の上段の数値または下段の数値
に選定する。
この実施例では上述の第2差動装置6として等配分デフ
を用いているので、トルク配分は上表下段の値となる
が、等配分デフに代えて不等配分形の第2差動装置を用
いることにより、上表上段のトルク配分に選定してもよ
い。
このように構成した上述の4輪駆動装置は、第1差動装
置4で前輪対の一方の車輪(左前輪9)と第2差動装置
6とを駆動し、この第2差動装置6で前輪対の他方の車
輪(右前輪10)と後輪対とを駆動するので、差動伝動装
置の構造、特に筒軸構造の簡素化を図ることができる。
しかも、従来の4輪駆動装置と異なり、上述の第1差動
装置4の一方の出力部(インターナルギャ19)から出力
される動力を第2差動装置6のケース部材としてのデフ
ケース28で入力した後に、このデフケース28からピニオ
ンシャフト29,29を介してピニオンギャ30,30に動力伝達
する構造としたので、第1差動装置4の耐久性確保を図
ることができる効果がある。
この考案の構成と、上述の実施例との対応において、 この考案の変速機は、実施例のトランスミッション2に
対応し、 以下同様に、 変速機の出力ギャは、アウトプットギャ21に対応し、 第1差動装置の入力部は、プラネタリリングギャ20に対
応し、 第1差動装置の一方の出力部は、インターナルギャ19に
対応し、 第1差動装置の他方の出力部は、サンギャ15に対応し、 第2差動装置の入力部(軸部)は、筒軸部28aに対応
し、 第2差動装置のケース部材は、デフケース28に対応し、 第1車輪対は、左前輪9と右前輪10とを備えた前輪対に
対応し、 第2車輪対は、左後輪11と右後輪12とを備えた後輪対に
対応するも、 この考案は、上述の実施例の構成のみに限定されるもの
ではない。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示し、 第1図は自動車の4輪駆動装置の動力伝達系を示す系統
図、 第2図は第1図の要部の具体的構成を示す断面図であ
る。 2…トランスミッション 4…第1差動装置、6…第2差動装置 9…左前輪、10…右前輪 11…左後輪、12…右後輪 15…サンギャ 19…インターナルギャ 20…プラネタリリングギャ 21…アウトプットギャ 28…デフケース 28a…筒軸部、30…ピニオンギャ 31…第1サイドギャ、32…第2サイドギャ 33…リングギャ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】変速機の出力ギャに入力部が連結された第
    1差動装置と、 この第1差動装置の一方の出力部に入力部が連結された
    傘歯車式の第2差動装置とを有し、 上記両差動装置を車体前部又は車体後部の第1車輪対に
    近接してその軸線と平行な軸線上に同軸配置し、 上記第1差動装置の他方の出力部で第1車輪対の一方の
    車輪を、上記第2差動装置の第1サイドギャで第1車輪
    対の他方の車輪を、上記第2差動装置の第2サイドギャ
    で車体前部又は後部の他方の第2車輪対をそれぞれ駆動
    する自動車の4輪駆動装置において、 上記第2差動装置の入力部は上記第1・第2サイドギャ
    及びこれらにかみ合うピニオンギャを収容し、該ピニオ
    ンギャを軸支するケース部材の上記第1差動装置側端部
    に形成された軸部で構成され、 上記第1サイドギャは第2差動装置の2つのサイドギャ
    のうち、第1差動装置側に配置されるサイドギャとさ
    れ、 上記第2車輪対を駆動するためのリングギャが上記ケー
    ス部材に対し回転可能に設けられ第2サイドギャと連結
    された 自動車の4輪駆動装置。
JP1988138114U 1988-10-21 1988-10-21 自動車の4輪駆動装置 Expired - Lifetime JPH0710929Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988138114U JPH0710929Y2 (ja) 1988-10-21 1988-10-21 自動車の4輪駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988138114U JPH0710929Y2 (ja) 1988-10-21 1988-10-21 自動車の4輪駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0257726U JPH0257726U (ja) 1990-04-25
JPH0710929Y2 true JPH0710929Y2 (ja) 1995-03-15

Family

ID=31400152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988138114U Expired - Lifetime JPH0710929Y2 (ja) 1988-10-21 1988-10-21 自動車の4輪駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0710929Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0257726U (ja) 1990-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6078832A (ja) 全輪駆動車用駆動装置
EP0096904B1 (en) Differential assembly for distribution of torque between the front and rear axles of an automotive vehicle
JPH0710929Y2 (ja) 自動車の4輪駆動装置
JPH04339024A (ja) 車両の動力伝達装置
EP0254688B1 (en) Permanent four-wheel drive transmission for a motor vehicle with a transverse engine
JPS59176120A (ja) 自動車用動力伝達装置
JPS6344091B2 (ja)
US4805713A (en) Power transmitting system for a four-wheel drive vehicle
JP3080763B2 (ja) 4輪駆動車の動力伝達装置
JPS6231296Y2 (ja)
JP2966083B2 (ja) 車両のパワートレイン構造
JP2599305B2 (ja) 4輪駆動車の動力配分制御装置
JPH0343050Y2 (ja)
JPH05116552A (ja) 車両用動力伝達装置
JPS635294B2 (ja)
JPH03231031A (ja) 横置エンジンタイプの4輪駆動車
JPS63207729A (ja) 4輪駆動車の動力伝達装置
JPH01186430A (ja) 4輪駆動車
JPH0655950A (ja) 4輪駆動車の動力伝達装置
JPH0672175A (ja) 4輪駆動車の動力伝達装置
JPH10100699A (ja) 4輪駆動車の動力伝達装置
JPH05294158A (ja) 4輪駆動車の動力伝達装置
JPH0214928A (ja) 四輪駆動車
JPH02286434A (ja) 横置エンジンタイプの4輪駆動車
JPS6078834A (ja) 全輪駆動車用駆動装置