JPH07101350A - 後輪操舵装置 - Google Patents

後輪操舵装置

Info

Publication number
JPH07101350A
JPH07101350A JP5230265A JP23026593A JPH07101350A JP H07101350 A JPH07101350 A JP H07101350A JP 5230265 A JP5230265 A JP 5230265A JP 23026593 A JP23026593 A JP 23026593A JP H07101350 A JPH07101350 A JP H07101350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel steering
rear wheel
steering angle
vehicle
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5230265A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2864962B2 (ja
Inventor
Hirota Susuki
裕太 須々木
Katsushi Matsuda
克司 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP5230265A priority Critical patent/JP2864962B2/ja
Priority to US08/287,921 priority patent/US5430650A/en
Priority to DE4428342A priority patent/DE4428342B4/de
Publication of JPH07101350A publication Critical patent/JPH07101350A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2864962B2 publication Critical patent/JP2864962B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/15Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels
    • B62D7/159Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels characterised by computing methods or stabilisation processes or systems, e.g. responding to yaw rate, lateral wind, load, road condition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/142Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering specially adapted for particular vehicles, e.g. tractors, carts, earth-moving vehicles, trucks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/416Ball or spherical joints

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 種々の積載状況における車両の走行安定性お
よび回頭性の向上。 【構成】 コントローラ95は、ハンドル角センサ91
からのハンドル角データθHから求めた前輪舵角に対し
て、後輪ストロークセンサ93からの積載量データWに
適合する時定数と車速センサ92からの車速データVに
適合する比例定数とで表される一次遅れ伝達関数に対応
する一次遅れ処理を施し、目標後輪舵角を設定する。設
定後輪舵角への後輪操舵は、積載量に応じた応答遅れ度
合を伴って行われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両の後輪操舵装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】車両の操縦性および安定性の向上のた
め、ハンドル操作に応じて前輪および後輪の双方を操舵
することが知られている。典型的な四輪操舵では、中高
速域での車両旋回中に後輪が前輪と同相側に操舵され
る。四輪操舵によれば、車両の回転(回頭)運動が横運
動に変換され、慣性モーメントの影響が減少するので、
車両旋回時の応答遅れや尻流れ感が改善され、車両の走
行安定性が向上する。
【0003】しかし、四輪操舵を行う場合にも、車両の
積載重量が増大すると、前輪側に比べて後輪側での接地
荷重ひいてはコーナリングパワーが増大し、車両の走行
安定性が低下することがある。この様な積載重量の増大
に起因する走行安定性の低下を防止すべく、特公平5−
25710号公報に記載のように、積載重量が増大する
につれて、操舵比(前輪操舵角に対する後輪操舵角の
比)を増大させることが知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、後輪舵
角を増大させると、車両の横運動成分が増大する一方で
回転(回頭)運動成分が減少するので、操舵フィーリン
グ不良(曲がりにくいフィーリング)を招くことがあ
る。また、消費エネルギが増大することになる。そこ
で、本発明は、種々の積載状況において、車両の走行安
定性および回頭性の双方を向上可能とする後輪操舵装置
を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の後輪操舵装置
は、前輪の操舵角を検出する前輪操舵角検出手段と、車
両の積載量を検出する積載量検出手段と、後輪を操舵駆
動する後輪操舵手段と、各検出手段の検出出力に応じて
後輪操舵手段の作動を制御して後輪を前輪と同相方向に
操舵させる制御手段とを有し、制御手段は、前輪操舵角
に応じた後輪舵角を設定すると共に、設定後輪舵角が後
輪に発生する上での応答遅れ度合を設定し、この応答遅
れ度合を積載量の増加に応じて減少させるように構成さ
れていることを特徴とする。
【0006】好ましくは、制御手段は、前輪舵角θfに
対して伝達関数G(s)にて後輪操舵手段を制御し、制
御手段は、後輪操舵手段への出力θrを、θr=G
(s)・θfとして設定する。伝達関数G(s)は、G
(s)=K/(1+Ts)で表される。ただし、Kは比
例定数、Tは遅れ時定数、sはラプラス演算子である。
そして、制御手段は、時定数Tを積載量の増加に応じて
減少させるように構成されている。
【0007】より好ましくは、後輪操舵装置は、車速を
検出する車速検出手段を有し、制御手段は、車速の増大
と共に比例定数Kを増大させる。又、比例定数Kを積載
量の増加に応じて増大させても良い。好ましくは、積載
量検出手段は、車両の積載率あるいは車両の後輪車軸の
荷重を検出する。
【0008】
【作用】車両走行中、前輪操舵角検出手段および積載量
検出手段により、前輪操舵角および車両の積載量(例え
ば、車両の積載率あるいは後輪車軸の荷重)が検出され
る。制御手段は、検出された前輪操舵角に応じた後輪舵
角を設定すると共に、後輪操舵手段を駆動して後輪を同
相方向に操舵させる。後輪操舵時、制御手段は、検出さ
れた積載量に応じて後輪操舵上の応答遅れ度合を可変設
定する。
【0009】積載量が少ない場合、後輪操舵上の応答遅
れ度合が大きく設定され、前輪が操舵されてから後輪舵
角が設定舵角になるまでに要する時間が長くなる。換言
すれば、車両は、前輪操舵車相当の運動性能を奏するこ
とになる。この場合、後輪操舵に起因して車両の回頭運
動成分が減少せず、従って、車両の回頭性が向上する。
その一方で、車両の積載量が少ないので、後輪操舵遅れ
に起因して車両の走行安定性が過度に低下することがな
い。
【0010】一方、積載量が多い場合には、後輪操舵上
の応答遅れは小さく設定され、後輪が迅速に操舵され
る。この結果、車両の回頭運動成分が抑制されて、車両
の走行安定性が高まる。しかも、積載量の増大につれて
後輪舵角を増大させる場合ほどには、車両の回頭性が低
下することがない。本発明の特定の態様では、前輪舵角
入力θfに対する後輪舵角出力θrは、一次遅れ伝達関
数G(s)=K/(1+Ts)で表され、又、積載量が
増加するにつれて時定数Tを減少させる。
【0011】このため、積載量に応じて時定数Tひいて
は後輪操舵の遅れ度合が変化する。すなわち、積載量が
少なければ車両の回頭性向上を企図して遅れ度合が大き
くなる一方、積載量が大きければ車両走行性向上のため
に遅れ度合が小さくなる。本発明の好適態様では、比例
定数Kひいては前後輪の舵角比を車速の増大につれて増
大させ、中高速域での車体横すべり角を低減する。又、
比例定数Kを積載量の増大につれて増大させて、高積載
時での車両走行安定性向上を図る。
【0012】
【実施例】以下、本発明の第1実施例による後輪操舵装
置を説明する。図1および図2を参照すると、この後輪
操舵装置が搭載される車両たとえばトラックはシャーシ
フレーム10を有し、シャーシフレーム10は、左右の
サイドレール12と、両端がサイドレール12に固着さ
れた複数のクロスメンバ14とを含んでいる。左右のサ
イドフレーム12は、メーンリーフスプリング20の前
端部および後端部をシャックルリンク24,26を介し
て支持している。参照符号16は、トラックの後輪18
を回転自在に支持するリアアクスルハウジングを示す。
【0013】リアアクスルハウジング16は、後述の後
輪操舵機構によりトラック長手方向中心線上の回転中心
の回りに回転され、これにより、後輪18が操舵される
ようになっている。そして、後輪操舵に関連して、メー
ンリーフスプリング20と、その上方に配設されたヘル
パリーフスプリング22とにより、アクスルハウジング
16の両端部がラバーパッド部材28を介して支持さ
れ、これにより、リーフスプリング20とアクスルハウ
ジング16とは相対変位可能になっている。
【0014】後輪操舵機構は、車輪操舵アクチュエータ
としての油圧シリンダ装置30と、リアアクスルハウジ
ング16の回転中心としてのV字頂点部を有する平面視
V字状の上方ラジアスロッド40と、油圧シリンダ装置
30のピストン軸32の変位をアクスルハウジング16
の回転に変換するための機構とを有している。詳しく
は、後輪操舵機構において、上方ラジアスロッド40
は、左右のサイドフレーム12間に配設され、そのV字
頂点部は、リアアクスルハウジング16の中央部に設け
たディファレンシャルケース44にボールジョイント4
2を介して枢着され、同ロッド40の左右両脚の自由端
部はボールジョイント46を介してサイドフレーム12
に夫々枢着されている。又、L字状レバー50と共に変
換機構の主要部をなす左右の下方ラジアスロッド60
は、夫々の一端が、アクスルハウジング16の両端下部
に設けたブラケットにボールジョイントを介して枢着さ
れ、ロッド60の他端はL字状レバー50の横腕の先端
にボールジョイントを介して枢着されている。レバー5
0の屈曲部は、サイドフレーム12に固着したブラケッ
トにより枢支されている。そして、L字状レバー50の
縦腕の後端には、コネクティングロッド70の端がボー
ルジョイントを介して枢着されている。
【0015】油圧シリンダ装置30のピストン軸32
は、ボールジョイントを介して、例えば左側のL字状レ
バー50の縦腕の中間部に連結されている。又、シリン
ダ装置30のシリンダ34は、ボールジョイントを介し
てシャーシフレーム10のブラケットにより支持されて
いる。後輪操舵機構は、図3に示す油圧ポンプ80およ
び制御弁82を更に備え、油圧ポンプ80とシリンダ3
4の左右シリンダ室の各々との間での油圧供給を制御弁
82により制御するようになっている。
【0016】図3に示すように、後輪操舵装置は、上記
構成の後輪操舵機構に加えて、ステアリングシャフト1
9aに介装されハンドル角を検出するための、例えば光
パルス非接触型のハンドル角センサ91と、車速を検出
するための車速センサ92と、リアアクスルに加わる荷
重をトラックの積載量として検出するための後輪ストロ
ークセンサ93と、油圧シリンダ装置30のピストン軸
32のストローク位置を後輪舵角として検出するための
後輪舵角センサ94と、コントローラ95とを更に備え
ている。なお、図3において、参照符号17,19は、
トラックの前輪およびステアリングハンドルを夫々示
す。
【0017】コントローラ95は、プロセッサ、メモ
リ、入出力回路など(図示略)からなり、その入力側が
センサ91〜94に接続され、出力側が後輪操舵機構の
制御弁82に接続されている。コントローラ95は、制
御弁82を駆動制御することにより後輪操舵機構の作動
を制御する機能と、目標後輪舵角を設定する機能とを有
している。
【0018】後輪舵角設定部としてのコントローラ95
は、図4に示すように、前輪舵角算出部96と後輪舵角
算出部97とを有している。前輪舵角算出部96にはハ
ンドル角センサ91により検出されたハンドル角θHが
供給され、前輪舵角算出部96は、このハンドル角θH
をステアリングギヤ比Nで除すことによって前輪舵角θ
fを算出するようになっている。
【0019】後輪舵角算出部97には、斯く算出された
前輪舵角θfと、車速センサ92からの車速Vと、後輪
ストロークセンサ93からの積載量Wとが供給される。
後輪舵角算出部97では、算出式θr=G(s)・θf
に従って、前輪舵角θfに適合する同相方向への目標後
輪舵角θrが算出される。ここで、記号G(s)は、前
輪舵角入力θfに対する後輪舵角応答θrを表す伝達関
数を示し、記号sはラプラス演算子を表す。この伝達関
数G(s)は、比例定数および遅れ時定数を夫々Kおよ
びTとすると、式G(s)=K/(1+Ts)で表され
る。
【0020】詳しくは、後輪舵角算出部97は、積載量
・時定数マップを参照して、積載量Wに対応する時定数
Tを求める。積載量・時定数マップは、図5に例示する
ように、積載量Wが増大するにつれて時定数Tが減少す
るように設定されている。時定数Tは、例えば0〜1.
0の範囲内で可変設定される。次に、後輪舵角算出部9
7は、前輪舵角θfについての一次遅れ処理を時定数T
で行う。この一次遅れ処理として、例えば下式で表され
る演算処理が行われる。
【0021】 θf’(n)=T×θf’(n-1)+(1−T)×θf ここで、記号θf’(n)およびθf’(n-1)は、今回およ
び前回の一次遅れ処理サイクルで得られる一次遅れ処理
済み前輪舵角を夫々表す。次いで、後輪舵角算出部97
は、車速・比例定数マップを参照して、車速Vに対応す
る比例定数Kを求める。車速・比例定数マップは、図6
に例示するように、所定車速たとえば約30km/h以
上の中高速域において車速Vが増大するにつれて比例定
数Kが増大するように設定されている。比例定数Kは、
例えば約0〜0.3の範囲内で可変設定される。
【0022】更に、後輪舵角算出部97は、今回サイク
ルで得た一次遅れ処理済み前輪舵角θf’に比例定数K
を乗じて、目標後輪舵角θrを得る。後輪操舵機構作動
制御部としてのコントローラ95は、後輪舵角センサ9
4により検出された実際後輪舵角θraと目標後輪舵角
θrとの偏差が零になるように、後輪操舵機構の制御弁
82を駆動する。これにより、後輪は前輪舵角に応じた
角度だけ前輪と同相方向に操舵される。
【0023】以下、上述のように構成された後輪操舵装
置の作動を説明する。後輪操舵装置を搭載したトラック
の走行中、ハンドル角センサ91、車速センサ92、後
輪ストロークセンサ93および後輪舵角センサ94によ
り、ハンドル角θH、車速V、積載量Wおよび実際後輪
舵角が夫々検出される。一方、コントローラ95は、目
標後輪舵角設定および後輪操舵機構作動制御のための制
御プログラム(図示略)を周期的に実行する。
【0024】目標後輪舵角を設定すべく、コントローラ
95は、積載量Wに適合する時定数Tおよび車速Vに適
合する比例定数Kを算出し、ハンドル角θHから算出し
た前輪舵角θfについての一次遅れ処理をこの時定数T
を用いて実行する。そして、一次遅れ処理で得た前輪舵
角θf’に比例定数Kを乗じることにより目標後輪舵角
θrを求める。
【0025】更に、後輪操舵機構の作動制御のため、コ
ントローラ95は、目標後輪舵角θrと実際後輪舵角θ
raとの偏差が零になるように制御弁82を駆動制御す
る。制御弁82が駆動されると、油圧ポンプ80から吐
出された高圧の作動油がシリンダ34の左右シリンダ室
の対応する一方に供給され、また、他方のシリンダ室の
作動油がオイルタンク84へ排出される。あるいは、左
右シリンダ室の夫々に供給される油圧が異なる値に制御
される。この結果、両シリンダ室間に差圧が生じて、ピ
ストン軸32がシリンダ34から突出し或はシリンダ3
4内へ後退する。即ち、シリンダ装置30が伸長または
収縮動作する。結果として、トラックの後輪18の操舵
角が減少または増大するように、後輪18が操舵され
る。
【0026】詳しくは、例えばシリンダ装置30の伸長
動作時には、図1において左側のL字状レバー50が時
計方向に回動して、左側の下方ラジアスロッド60がト
ラックの後方へ牽引される。これと同時に、左側L字状
レバー50にコネクティングロッド70を介して連結さ
れた右側L字状レバー50が時計方向へ回動して右側の
下方ラジアスロッド60がトラックの前方へ牽引され
る。この結果、アクスルハウジング16が、上方ラジア
スロッド40のV字状頂点部に設けたボールジョイント
42の回りで回動し、これにより後輪18が操舵され
る。
【0027】上述の後輪操舵によれば、トラックの積載
量が少ない場合には、大きい時定数Tを用いて前輪舵角
θfに対する一次遅れ処理が行われ、このため、ハンド
ル操作に対する後輪操舵上の応答遅れ度合が大きくな
り、後輪操舵開始タイミングが遅延される。この結果、
早いタイミングで後輪を操舵する場合に比べて、後輪操
舵に起因するトラックの回頭運動成分の減少が抑制さ
れ、トラックの回頭性が向上する。又、積載量が少ない
ので、トラックの走行安定性は過度に低下しない。
【0028】一方、トラックの積載量が多い場合には、
小さい時定数Tを用いて一次遅れ処理が行われるので、
後輪操舵上の応答遅れ度合は小さく、後輪操舵開始タイ
ミングが早くなる。この結果、トラックの回頭運動成分
が抑制されて、走行安定性が高まる。又、比例定数Kを
車速応動制御するので、中速域での回頭性が向上し、高
速域でのハンドル操作に対する車体の応答性および収れ
ん性が向上する。
【0029】以下、本発明の第2実施例による後輪操舵
装置を説明する。この実施例の装置は、前輪舵角入力θ
fに対する後輪舵角出力θrを決める一次遅れ伝達関数
G(s)=K/(1+Ts)の比例定数Kを車両の積載
量の増大につれて増大させ、これにより、高積載時での
車両走行安定性を向上させるようにした点に特徴があ
る。その他の点に関しては、本実施例の装置の構成およ
び作用は、上記第1実施例の装置のものと同様であり、
従って、本装置の構成および作用説明を一部省略する。
【0030】上述の特徴に関連して、本装置のコントロ
ーラ95のメモリには、図7に例示した車速・積載量・
比例定数マップが格納されている。図7に示すマップに
おいて、複数例えば4つの積載量W1〜W4(W1<W
2<W3<W4)に夫々対応する4つの車速・比例定数
曲線C1〜C4が設定されている。第1実施例での車速
・比例定数マップ(図6)と同様、各々の車速・比例定
数曲線は、所定車速たとえば約30km/h以上の中高
速域において車速Vが増大するにつれて比例定数Kが増
大するように設定されている。そして、4つの車速・比
例定数曲線C1〜C4は、高積載量に対応するものほ
ど、同一車速において、大きい値の比例定数Kを与える
ように設定されている。即ち、積載量W1〜W4に夫々
対応する曲線C1〜C4によれば、比例定数Kの値は、
約0〜0.1、約0〜0.15、約0〜0.25及び約
0〜0.3の範囲内で車速Vに応じて変化することにな
る。
【0031】本実施例の装置の作動の要点は、コントロ
ーラ95による目標後輪舵角の設定において、車速Vと
積載量Wとの双方に適合する比例定数Kが算出されるこ
とにある。ここで、積載量Wの検出値がWiとWi+1(i
=1,2または3)との間にあるときは、曲線Ciと曲
線Ci+1とに基づく補間処理が行われ、これにより積載
量Wと車速Vとに応じた比例定数Kが求められる。その
他の作動は、第1実施例の場合と同様に行われる。
【0032】簡略に説明すれば、コントローラ95は、
積載量Wに適合する時定数Tを用いて、ハンドル角θH
から算出した前輪舵角θfについての一次遅れ処理を実
行し、この一次遅れ処理で得た前輪舵角θf’に、上述
のようにして得た比例定数Kを乗じることにより目標後
輪舵角θrを求める。そして、コントローラ95は、目
標後輪舵角θrと実際後輪舵角θraとの偏差が零にな
るように制御弁82を駆動制御し、これにより後輪18
を操舵する。
【0033】上述の後輪操舵によれば、トラックの積載
量が少ない場合には、大きい時定数Tを用いて前輪舵角
θfに対する一次遅れ処理が行われて、後輪操舵開始タ
イミングが遅延され、トラックの回頭性向上が図られ
る。又、比例定数Kが小さい値に設定されることから、
前後輪の舵角比ひいては後輪操舵角は小さくなる。一
方、トラックの積載量が多い場合には、小さい時定数T
を用いて一次遅れ処理が行われて、後輪操舵開始タイミ
ングが早くされ、車両走行安定性向上が図られる。又、
比例定数Kが大きい値に設定されて、後輪操舵角は大き
くなる。この結果、車両の積載量の大小による車両運転
特性の変化が補償されて、走行安定性が担保される。
【0034】本発明は上述の第1及び第2実施例に限定
されず、種々に変形可能である。例えば、上記両実施例
では、荷物を積み込んだ場合とそうではない場合とで総
重量が大幅に変動して挙動が大きく変わるトラックに本
発明の装置を搭載した場合について説明したが、本発明
はトラック以外の種々の車両にも適用可能である。
【0035】また、実施例では、前荷時および後荷時の
操安性が積載量減および積載量増の場合のものと夫々同
様の傾向にあることに着目して車両の後輪車軸の荷重を
積載量Wとして検出するようにしたが、これに代えて、
前輪車軸および後輪車軸の双方の荷重の検出結果から積
載量Wを判定するようにしても良い。また、例えば車両
の夫々の座席または荷台各部に埋設した荷重センサ(図
示略)からの検出出力に基づいて、車両の積載率(%)
を積載量Wとして検出しても良い。この場合、前輪操舵
角の一次遅れ処理に関連する時定数Tを、積載率が増大
するにつれて時定数が減少するように設定する。又、必
要に応じて、比例定数Kを積載率が増大するにつれて増
大するように設定する。
【0036】なお、実施例では、積載量Wの増大に伴っ
て時定数Tが直線的に減少するように積載量・時定数マ
ップを設定したが、時定数Tが曲線的に減少するように
同マップを設定しても良い。
【0037】
【発明の効果】上述のように、本発明の後輪操舵装置
は、前輪操舵角検出手段と、積載量検出手段と、後輪操
舵手段と、各検出手段の検出出力に応じて後輪操舵手段
の作動を制御して後輪を前輪と同相方向に操舵させる制
御手段とを有し、前輪操舵角に応じた後輪舵角を設定す
ると共に設定後輪舵角が後輪に発生する上での応答遅れ
度合を設定し、この応答遅れ度合を積載量の増加に応じ
て減少させるので、種々の積載状況における車両の走行
安定性および回頭性の双方を向上できる。
【0038】本発明の特定の態様では、前輪舵角θfに
対して伝達関数G(s)にて後輪操舵手段を制御し、伝
達関数G(s)の遅れ時定数Tを積載量の増加に応じて
減少させるので、後輪操舵上の応答遅れ度合を積載量に
適合したものにできる。又、伝達関数G(S)の比例定
数Kを車速に応じて変化させる好適態様によれば、車両
の回頭性などを向上できる。更に、車両の積載率あるい
は車両の後輪車軸の荷重を積載量として検出する好適態
様によれば、積載量を比較的簡易にかつ適正に検出可能
である。
【0039】又、比例定数Kを車速および積載量の双方
に応じて変化させる態様によれば、車両運転特性に対す
る積載量の変動の影響を低減でき、これにより車両走行
安定性を一層向上可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例による後輪操舵装置の後輪
操舵機構の要部を周辺要素と共に示す部分平面図であ
る。
【図2】図1に示す後輪操舵機構の要部および周辺要素
の部分側面図である。
【図3】図1および図2に要部を示した後輪操舵機構の
油圧系、センサ系および制御系を示す概略図である。
【図4】図3に示すコントローラの後輪舵角設定機能を
示すブロック線図である。
【図5】図4の後輪舵角算出部での時定数Tの算出に用
いられる積載量・時定数マップを例示するグラフであ
る。
【図6】後輪舵角算出部での比例定数Kの算出に用いら
れる車速・比例定数マップを例示するグラフである。
【図7】本発明の第2実施例による後輪操舵装置での比
例定数Kの算出に用いられる車速・積載量・比例定数マ
ップを例示するグラフである。
【符号の説明】
30 油圧シリンダ装置 40 上方ラジアスロッド 50 L字状レバー 60 下方ラジアスロッド 70 コネクティングロッド 80 油圧ポンプ 82 制御弁 91 ハンドル角センサ 92 車速センサ 93 後輪ストロークセンサ 94 後輪舵角センサ 95 コントローラ 96 前輪舵角算出部 97 後輪舵角算出部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B62D 137:00

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前輪の操舵角を検出する前輪操舵角検出
    手段と、 車両の積載量を検出する積載量検出手段と、 後輪を操舵駆動する後輪操舵手段と、 上記各検出手段の検出出力に応じて上記後輪操舵手段の
    作動を制御して上記後輪を上記前輪と同相方向に操舵さ
    せる制御手段とを有し、 上記制御手段は、上記前輪操舵角に応じた後輪舵角を設
    定すると共に、上記設定後輪舵角が上記後輪に発生する
    上での応答遅れ度合を設定し、上記応答遅れ度合を上記
    積載量の増加に応じて減少させるように構成されている
    ことを特徴とする後輪操舵装置。
  2. 【請求項2】 上記制御手段は、前輪舵角θfに対して
    伝達関数G(s)にて上記後輪操舵手段を制御し、 上記制御手段は、上記後輪操舵手段への出力θrを、 θr=G(s)・θf として設定し、 上記伝達関数G(s)が、 G(s)=K/(1+Ts) ただし、Kは比例定数、Tは遅れ時定数、sはラプラス
    演算子であり、 上記制御手段は、上記時定数Tを上記積載量の増加に応
    じて減少させるように構成されていることを特徴とする
    請求項1の後輪操舵装置。
  3. 【請求項3】 車速を検出する車速検出手段を有し、上
    記制御手段は、上記車速の増大と共に上記比例定数Kを
    増大させることを特徴とする請求項2の後輪操舵装置。
  4. 【請求項4】 上記積載量検出手段は車両の積載率を検
    出することを特徴とする請求項1の後輪操舵装置。
  5. 【請求項5】 上記積載量検出手段は車両の後輪車軸の
    荷重を検出することを特徴とする請求項1の後輪操舵装
    置。
  6. 【請求項6】 上記制御手段は、上記積載量の増加に応
    じて上記比例定数を増大させることを特徴とする請求項
    1の後輪操舵装置。
JP5230265A 1993-08-10 1993-09-16 後輪操舵装置 Expired - Fee Related JP2864962B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5230265A JP2864962B2 (ja) 1993-08-10 1993-09-16 後輪操舵装置
US08/287,921 US5430650A (en) 1993-08-10 1994-08-09 Method and apparatus for rear-wheel steering control
DE4428342A DE4428342B4 (de) 1993-08-10 1994-08-10 Verfahren und Vorrichtung zur Hinterradlenkungsregelung

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5-198190 1993-08-10
JP19819093 1993-08-10
JP5230265A JP2864962B2 (ja) 1993-08-10 1993-09-16 後輪操舵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07101350A true JPH07101350A (ja) 1995-04-18
JP2864962B2 JP2864962B2 (ja) 1999-03-08

Family

ID=26510832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5230265A Expired - Fee Related JP2864962B2 (ja) 1993-08-10 1993-09-16 後輪操舵装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5430650A (ja)
JP (1) JP2864962B2 (ja)
DE (1) DE4428342B4 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003048565A (ja) * 2001-08-07 2003-02-18 Koyo Seiko Co Ltd 車両用操舵装置
WO2014136189A1 (ja) * 2013-03-04 2014-09-12 トヨタ自動車株式会社 車両の走行運動制御装置
JP2016097897A (ja) * 2014-11-25 2016-05-30 日産自動車株式会社 後輪転舵制御装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4341636A1 (de) * 1993-12-07 1995-06-08 Zahnradfabrik Friedrichshafen Fahrzeug mit lenkbaren Vorder- und Hinterrädern
JPH0848256A (ja) * 1994-08-08 1996-02-20 Toyota Motor Corp 車両の運動制御装置
WO1996036521A1 (fr) * 1995-05-16 1996-11-21 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Dispositif pour la direction assistee repondant au poids du vehicule
JP3441564B2 (ja) * 1995-07-07 2003-09-02 本田技研工業株式会社 後輪転舵装置の制御方法
DE19714485A1 (de) * 1997-04-08 1998-10-15 Kidde Ind Inc Lenkung für ein mehrachsiges Fahrzeug
USH1846H (en) * 1999-02-02 2000-04-04 Caterpillar Inc. Electro-hydraulic steering system for an articulated vehicle
US6510917B2 (en) * 2001-03-28 2003-01-28 Delphi Technologies, Inc. Rear wheel steering apparatus
US6580988B2 (en) * 2001-11-06 2003-06-17 General Motors Corporation Rear wheel steering control
JP4389571B2 (ja) * 2003-12-08 2009-12-24 トヨタ自動車株式会社 車輪情報取得装置
US7606645B2 (en) * 2005-01-05 2009-10-20 Gm Global Technology Operations, Inc. Vehicle load monitoring for four wheel steering
DE112009001475T5 (de) * 2009-03-03 2011-06-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha, Aichi-ken Lenksteuervorrichtung für ein Fahrzeug
CN114829231A (zh) * 2019-12-16 2022-07-29 沃尔沃卡车集团 用于控制轮轴组件的方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5025710B1 (ja) * 1970-06-30 1975-08-26
DE3300640A1 (de) * 1983-01-11 1984-07-12 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Zusatzlenkung fuer mehrachsige fahrzeuge, insbesondere personenkraftwagen
JPS6118568A (ja) * 1984-07-04 1986-01-27 Mazda Motor Corp 車両の4輪操舵装置
US4947326A (en) * 1987-11-30 1990-08-07 Nissan Motor Co., Ltd. Rear wheel steer angle control system for vehicle
JP2505240B2 (ja) * 1988-02-24 1996-06-05 日産自動車株式会社 4輪操舵制御装置
DE3807101C1 (ja) * 1988-03-04 1989-06-29 Bayerische Motoren Werke Ag, 8000 Muenchen, De
DE3915448A1 (de) * 1988-05-16 1989-11-23 Fuji Heavy Ind Ltd Verfahren zum regeln der hinterrad-lenkeinstellung bei einem kraftfahrzeug mit vierrad-lenkung
JPH0281771A (ja) * 1988-09-19 1990-03-22 Toyota Motor Corp 前後輪操舵車の後輪操舵制御装置
US5180026A (en) * 1989-02-21 1993-01-19 Nissan Motor Company, Limited Rear wheel steering angle control system for vehicle
US5003480A (en) * 1989-05-29 1991-03-26 Nissan Motor Co., Ltd. Four wheel steering system for vehicle
JP2936675B2 (ja) * 1990-08-28 1999-08-23 日産自動車株式会社 前輪舵角制御装置
DE69310779T2 (de) * 1992-02-01 1997-12-18 Mitsubishi Motors Corp Hinterradlenkeinrichtung
US5366035A (en) * 1992-02-27 1994-11-22 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Rear wheel steering device and method for rear wheel steering

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003048565A (ja) * 2001-08-07 2003-02-18 Koyo Seiko Co Ltd 車両用操舵装置
WO2014136189A1 (ja) * 2013-03-04 2014-09-12 トヨタ自動車株式会社 車両の走行運動制御装置
JP6056954B2 (ja) * 2013-03-04 2017-01-11 トヨタ自動車株式会社 車両の走行運動制御装置
JP2016097897A (ja) * 2014-11-25 2016-05-30 日産自動車株式会社 後輪転舵制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2864962B2 (ja) 1999-03-08
DE4428342A1 (de) 1995-02-16
US5430650A (en) 1995-07-04
DE4428342B4 (de) 2007-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2864962B2 (ja) 後輪操舵装置
JP5432984B2 (ja) 車両の後輪トー角制御装置
JP2578142B2 (ja) 車両の補助操舵装置
JP2694554B2 (ja) 自動車の後輪操舵制御方法
JPH0825470B2 (ja) 後輪舵角制御方法
JP2742687B2 (ja) 自動車の後輪操舵制御方法
JPH1191329A (ja) 接地荷重制御装置
JP3076541B2 (ja) 操向車輪制御構造
JP2510279B2 (ja) 後輪舵角制御方法
JP3388504B2 (ja) 3軸トラック
JP3039296B2 (ja) 連結車のトラクタ後輪操舵制御方法及びその装置
JPS60148770A (ja) 車両の操舵装置
JPS5970258A (ja) 後輪補助操舵装置
JP2888010B2 (ja) 車両用キャンバ角制御装置
JP2871230B2 (ja) 前後輪操舵制御装置
JPS62194976A (ja) 自動車の後軸操舵装置
JP3039297B2 (ja) 連結車のトレーラ車輪操舵制御方法及びその装置
JPH04126675A (ja) セミトレーラ車の後輪操舵装置
JPH04176779A (ja) 四輪操舵車の電気制御装置
JP2874081B2 (ja) 後輪操舵装置
JPH06107221A (ja) 車両の操舵装置
JP2941618B2 (ja) 自動車に使用されるリア・サスペンション
JP2528918B2 (ja) 後輪舵角制御装置
JPH0717428A (ja) トレーラの車輪操舵制御方法及びその装置
JP2591236B2 (ja) 前輪駆動車の後輪操舵装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981117

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees