JPH0697570A - 半導体レーザー素子端面の反射鏡およびその製造方法 - Google Patents

半導体レーザー素子端面の反射鏡およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0697570A
JPH0697570A JP4244376A JP24437692A JPH0697570A JP H0697570 A JPH0697570 A JP H0697570A JP 4244376 A JP4244376 A JP 4244376A JP 24437692 A JP24437692 A JP 24437692A JP H0697570 A JPH0697570 A JP H0697570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor laser
dielectric
laser device
face
reflecting mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4244376A
Other languages
English (en)
Inventor
Ayumi Tsujimura
歩 辻村
Kazuhiro Okawa
和宏 大川
Shigeo Yoshii
重雄 吉井
Tsuneo Mitsuyu
常男 三露
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4244376A priority Critical patent/JPH0697570A/ja
Priority to US08/112,978 priority patent/US5339326A/en
Publication of JPH0697570A publication Critical patent/JPH0697570A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/028Coatings ; Treatment of the laser facets, e.g. etching, passivation layers or reflecting layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 近紫外領域から可視短波長領域で発振する半
導体レーザー素子の最適な動作に不可欠な端面の反射鏡
およびその形成方法を提供すること。 【構成】 RFマグネトロンスパッタリング装置を用
い、ZnSe系半導体レーザー素子の端面に、発振波長
での反射率が90%以上になるよう、光学厚さが発振波
長の1/4であるSiO2、TiO2膜を交互に蒸着する
操作を3回繰り返し、誘電体反射鏡を形成し、従来の
(b)の電気−光出力特性が(a)の特性を得た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、オプトエレクトロニク
ス材料として期待される短波長半導体レーザーの端面に
設ける反射鏡、およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】可視短波長領域で発振するII-VI族化合
物半導体レーザーは、アプライド・フィジクス・レター
ズ第59巻第1272頁(Appl.Phys.Lett.Vol59(1991)1
272)に記載されているように、ZnCdSe/ZnSe
系単一量子井戸構造を用いて、世界で初めて、77Kに
おける490nm(青緑色)のパルス発振が報告された
ことに始まる。ここでは、レーザーの光共振器を構成す
る反射鏡は、結晶をへき開することによって得られるへ
き開面をそのまま利用している。端面での反射率は20
%程度で、発振のしきい値電流は74mA、しきい値電
流密度は320A/cm2である。
【0003】また、III-V族化合物半導体であるGaN
は、ジャパニーズ・ジャーナル・オブ・アプライド・フ
ィジクス第29巻第L205頁(Jpn.J.Appl.Phys.Vol29
(1990)L205)に記載されているように、光励起により室
温で375nmの近紫外光を誘導放出することが報告さ
れている。しきい値励起密度は700kW/cm2であ
り、等価的な電流密度は210kA/cm2に達する。
この場合も共振器の反射鏡はへき開した面をそのまま用
いており、反射率は25%程度以下である。さらに、第
11回混晶エレクトロニクス・シンポジウム論文集第1
27頁(11th Symposium Record of Alloy Semiconducto
r Physics and Electronics(1992)127)には、pn接合
型GaNの近紫外発光ダイオードの試作が報告されてい
る。
【0004】一方、従来のIII-V族化合物半導体赤色レ
ーザー(発振波長は670〜690nm帯)では、スパ
ッタリングや真空蒸着、化学的気相蒸着などにより、素
子のへき開面にアモルファスSiとSiO2などの交互
多層膜を形成し、端面の反射率を最適化している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】反射鏡として素子のへ
き開面をそのまま用いると、反射率が低いため、しきい
値電流は大きくなり、またレーザー出力を有効に取り出
すことができない。そのため、端面に半導体、金属、あ
るいは誘電体からなる反射鏡を形成し、反射率を最適化
する必要がある。
【0006】しかしながら、上述のような従来のIII-V
族化合物半導体レーザーに用いられている反射鏡を、短
波長半導体レーザーに適用することは、発振波長領域が
異なるため、困難である。例えば、アモルファスSiを
用いると、500nmにおいて複素屈折率の虚数部が実
数部と同程度にまで大きくなり、放出光を吸収してしま
うため、逆にしきい値電流の増大を招くとともに、レー
ザー光による素子端面での光学損傷をもひきおこす。ま
た、金(Au)などの金属反射鏡についても、同様に赤
外領域では吸収のない良好な反射鏡として利用できる
が、可視領域よりも短波長側では大きな吸収を示すた
め、利用できない。
【0007】さらに、反射鏡材料の素子との熱膨張係数
差、素子に対する付着性、結晶性、硬度、耐湿性、安定
性などは、素子の活性層に対する歪、光損失の原因とし
てレーザー動作に影響を与える因子であり、また、実用
上の観点からも重要である。そのため、これらの因子を
最適化することが必要である。
【0008】本発明はかかる点に鑑みてなされたもの
で、近紫外領域から可視短波長領域で発振する半導体レ
ーザー素子の最適な動作に不可欠な端面の反射鏡、およ
びその製造方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明の反射鏡は、発振波長が370〜600nm
である半導体レーザー素子の端面に、屈折率の異なる2
種類以上の誘電体膜が積層した構成を有する。
【0010】また、反射鏡の製造においては、半導体レ
ーザー素子の端面に2種類以上の誘電体からなる多層膜
を形成させる際、1つの真空槽内で当該誘電体を交互に
かつ連続的に蒸着する。
【0011】
【作用】誘電体は絶縁特性を有するため、一般に、近紫
外領域から赤外領域まで光吸収がなく、透明である。そ
のため、発振波長が370〜600nmである半導体レ
ーザー素子端面に対する反射鏡として用いると、発振し
きい値を低下させ、より小さな電流で素子を動作させる
ことができる。また、レーザー光を吸収しないため、端
面の熱的な破壊や光電界による損傷を受け難く、より大
きなレーザー出力を取り出すことができる。
【0012】誘電体の多層膜が反射鏡として作用する理
由は、次の通りである。光が媒質中を伝搬する際、媒質
に変化があると、その界面では反射が起こる。屈折率n
0とn2の媒質の間に屈折率n1で厚さd1の薄膜がある
と、これに入射した波長λの光は膜の両界面で反射を繰
り返して多重干渉を起こす。その結果、合成振幅反射係
数r12は、それぞれの界面でのフレネル反射係数を
1、r2として、(数1)と表わせる。ここで、fは薄
膜内を往復する際の位相の遅れで、垂直入射の場合、
(数2)ように表わせる。
【0013】
【数1】
【0014】
【数2】
【0015】また、r1、r2はそれぞれ(数3)および
(数4)と表わされ、これらから膜表面でのエネルギー
反射率R1は(数5)のように求められる。
【0016】
【数3】
【0017】
【数4】
【0018】
【数5】
【0019】反射による位相変化は、低屈折率側から高
屈折率側に入射した場合はπ、その逆では0であるか
ら、f=π、すなわち垂直入射光に対して光学厚さn1
1がλ/4である膜は、n0<n1>n2の場合は両界面
からの反射光が同位相となり、高い反射率が得られる。
【0020】同様に、高低両屈折率のλ/4多層膜で
は、各界面でのフレネル反射係数が交互に正負となると
ともに、それぞれの膜の往復光路差がπとなるので、λ
の光に対して主な反射光がすべて同位相となり、層数の
増加にともなって反射率が高くなる。
【0021】誘電体多層膜は、それぞれの膜の屈折率と
厚さならびに層数を適当に選ぶことで所望の分光特性の
反射面を得ることができる。したがって、本発明の誘電
体多層膜の構成は、λ/4交互多層膜に限定されるもの
ではない。
【0022】
【実施例】本発明の誘電体反射鏡材料としては、反射鏡
材料と半導体レーザー素子との熱膨張係数差、半導体レ
ーザー素子に対する付着性、硬度、耐湿性、安定性の観
点より、低屈折率材料としてはCaF2、MgF2、Th
4、SiO2あるいはAl 23等が適用され、また、高
屈折率材料としてはZnS、ZrO2、HfO2、CeO
2あるいはTiO2等が望ましい。また、これらの組合せ
は屈折率差が大きく、少ない層数で高い反射率を得るこ
とができる。
【0023】反射鏡の形成においては、半導体レーザー
素子の端面に2種類以上の誘電体からなる多層膜を形成
させる際、1つの真空槽内で大気にさらすことなく当該
誘電体を交互にかつ連続的に蒸着することにより、高品
質な反射鏡を作製することができる。ここでいう高品質
とは、作製方法に依存して種々の光損失の原因となる、
組成・密度の変動や不純物の混入やクラックの発生が少
なく、均質で清浄、平滑であることを指す。
【0024】高品質な反射鏡を作製するためには、蒸着
時の基板温度が重要である。半導体レーザー結晶の成長
温度を越えてはならないのは言うまでもないが、誘電体
膜の緻密性の観点からは高い温度が望ましい。しかし、
半導体レーザー素子を室温付近で動作させる場合、素子
との熱膨張差が大きいと歪を生じるため、この観点から
は低い温度が望ましい。これらのことから、20℃以上
150℃以下であることが好ましい。なお、誘電体膜の
蒸着には、電子ビーム加熱や抵抗加熱などの真空蒸着
法、高周波(RF)スパッタリング法、低圧プラズマ重
合法などを用いることができる。
【0025】また、SiO2、TiO2をこの順に各層の
光学厚さが半導体レーザー素子の発振波長の1/4とな
るように蒸着する操作を2〜5回交互に繰り返すと、半
導体レーザー素子の屈折率によって異なるが、80〜9
9%の反射率を効果的に得ることができ好ましい。
【0026】以下、本発明の一実施例として、セレン化
亜鉛(ZnSe)系II-VI族化合物半導体レーザー素子
に、SiO2、TiO2交互蒸着膜を形成した反射鏡の場
合を取り上げ具体的に説明する。なお、本実施例では、
図1に示すRFマグネトロンスパッタリング装置を用い
た。
【0027】スパッタ源は、SiO2ガラスターゲット
1と、TiO2ターゲット2とで構成した。サンプルホ
ルダー3はこれに直結した回転軸により、SiO2ター
ゲット1またはTiO2ターゲット2の何れかのターゲ
ット上方に持ってくることができる。サンプルホルダー
3の位置とターゲット上方での滞在時間とは、コンピュ
ータで制御されている。蒸着中のコンタミネーションを
防ぐため、各ターゲットにシールド板4を設けている。
【0028】図2のように、共振器長の幅(700μ
m)でバー状にへき開したレーザーウエハー5は、反射
鏡を形成すべきへき開面を上にして、バー状スペーサー
6を間にはさみ、交互に並べてサンプルホルダー3に固
定されている。本実施例で用いたZnSe系レーザー素
子は、77Kでの発振波長が483nmのものである。
【0029】スパッタリングガスには、流量2sccm
のアルゴンと0.3sccmの酸素とを用い、ガス圧は
1.0Pa、基板温度は110℃、SiO2ターゲット
1およびTiO2ターゲット2への印加電力は、何れも
100Wとした。この条件で得られるSiO2膜および
TiO2膜の発振波長領域における屈折率は、それぞれ
1.45、2.35である。
【0030】まず、サンプルホルダー3をSiO2ター
ゲット1の上で280秒間滞在させて、膜厚83nmの
SiO2膜をウエハー端面に堆積させた。次にサンプル
ホルダー3を回転させ、TiO2ターゲット2の上で3
50秒間滞在させて、膜厚51nmのTiO2膜を堆積
させた。SiO2膜とTiO2膜をウエハー端面に交互に
堆積させる上記の操作を3回繰り返して、レーザーウエ
ハー端面へλ/4交互多層膜からなる反射鏡を形成し
た。
【0031】反射率を測定した結果、誘電体反射鏡面で
は485nmにおいて最大反射率92%が得られ、46
0〜520nmの広い範囲で、反射率90%が達成され
た。一方、反射鏡を形成していないへき開しただけの面
では、483nmにおいて21%であった。
【0032】レーザーウエハー5を素子に分離し、誘電
体反射鏡を形成していない端面をレーザー光の出射側と
してヒートシンクにマウントした。77Kでパルス幅1
μs、繰り返し1kHzの電流注入を行なったときの電
流−光出力特性を図3に(a)で示す。また、図3に
(b)で示した電流−光出力特性は、比較のために誘電
体反射鏡を形成していない従来の半導体レーザー素子の
場合である。従来の(b)ではしきい値電流が60m
A、しきい値電流密度が430A/cm2であったが、
本発明の(a)ではしきい値電流が25mA、しきい値
電流密度が180A/cm2と、従来の(b)の半分以
下にまでなった。この本発明の(a)の方が微分量子効
率が低いのは、反射損失が少ないためである。
【0033】また、両端面に上述の方法で本発明の誘電
体反射鏡を形成したレーザー素子について、300Kで
パルス駆動を行なったところ、503nmにおいてレー
ザー発振を確認した。しきい値電流は240mA、しき
い値電流密度は1.7kA/cm2であった。
【0034】なお、SiO2、TiO2膜を交互に蒸着す
る操作の回数を2〜10で変化させると、反射率は80
〜99.7%と変化し、反射率の増加とともにレーザー
発振のしきい値電流は低下した。また、10回交互蒸着
を行なった反射鏡についてもクラックの発生や歪、不純
物による吸収などは検出されず、半導体レーザー素子に
対して高品質な反射鏡を形成できたことがわかった。ま
た、基板温度に関しては、20〜150℃の範囲でクラ
ックの発生や歪のない反射鏡を形成できた。
【0035】さらに、SiO2、TiO2膜以外に、Ca
2、MgF2、ThF4あるいはAl23のうちの少な
くとも1種類の物質の膜と、ZnS、ZrO2、HfO2
あるいはCeO2のうち少なくとも1種類の物質の膜の
組合せで反射鏡を形成しても同様な結果が得られた。
【0036】
【発明の効果】以上述べてきたように、本発明は、発振
波長が370nm以上600nm以下の半導体レーザー
素子の端面に、屈折率の異なる2種類以上の誘電体膜が
積層した半導体レーザー素子端面の反射鏡であるため、
II-VI族あるいはIII-V族化合物などの発振波長370〜
600nmである半導体レーザー素子端面に、光損失の
少ない理想的な誘電体反射鏡を作製することができる。
本発明の反射鏡形成技術は短波長半導体レーザー素子に
は不可欠の技術であり、実用上きわめて有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体レーザー素子への反射鏡製造装
置の一実施例の構成を示す断面図
【図2】本発明の半導体レーザー素子への反射鏡製造装
置のサンプルホルダーに固定されたレーザーウエハーを
示す概略斜視図
【図3】半導体レーザー素子の電流−光出力特性比較図
【符号の説明】
1 SiO2ターゲット 2 TiO2ターゲット 3 サンプルホルダー 4 シールド板 5 レーザーウエハー 6 スペーサー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 三露 常男 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】発振波長が370nm以上600nm以下
    の半導体レーザー素子の端面に、屈折率の異なる2種類
    以上の誘電体膜が積層したことを特徴とする半導体レー
    ザー素子端面の反射鏡。
  2. 【請求項2】誘電体膜が、フッ化カルシウム(Ca
    2)、フッ化マグネシウム(MgF2)、フッ化トリウ
    ム(ThF4)、二酸化珪素(SiO2)および酸化アル
    ミニウム(Al23)の群から選ばれる少なくとも1種
    類の物質の膜と、硫化亜鉛(ZnS)、酸化ジルコニウ
    ム(ZrO2)、酸化ハフニウム(HfO2)、酸化セリ
    ウム(CeO2)および酸化チタン(TiO2)の群から
    選ばれる少なくとも1種類の物質の膜とからなり、それ
    ぞれの膜が交互に積層してなる請求項1記載の半導体レ
    ーザー素子端面の反射鏡。
  3. 【請求項3】半導体レーザー素子を真空槽に設置し、前
    記半導体レ−ザの端面に、2種類以上の誘電体からなる
    多層膜を交互にかつ連続的に蒸着することを特徴とする
    半導体レーザー素子端面の反射鏡の製造方法。
  4. 【請求項4】誘電体を蒸着する際の基板温度が、20℃
    以上150℃以下である請求項3記載の半導体レーザー
    素子端面の反射鏡の製造方法。
  5. 【請求項5】誘電体が、SiO2誘電体およびTiO2
    電体の2種類であって、前記SiO2誘電体を半導体レ
    ーザー素子の発振波長の1/4の光学厚さに蒸着し、次
    いで前記TiO2誘電体を前記半導体レーザー素子の発
    振波長の1/4の光学厚さに蒸着する操作を、2回以上
    5回以下交互に繰り返すことを特徴とする、請求項3記
    載の半導体レーザー素子端面の反射鏡の製造方法。
JP4244376A 1992-09-14 1992-09-14 半導体レーザー素子端面の反射鏡およびその製造方法 Pending JPH0697570A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4244376A JPH0697570A (ja) 1992-09-14 1992-09-14 半導体レーザー素子端面の反射鏡およびその製造方法
US08/112,978 US5339326A (en) 1992-09-14 1993-08-30 Reflector for semiconductor laser end-face and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4244376A JPH0697570A (ja) 1992-09-14 1992-09-14 半導体レーザー素子端面の反射鏡およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0697570A true JPH0697570A (ja) 1994-04-08

Family

ID=17117767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4244376A Pending JPH0697570A (ja) 1992-09-14 1992-09-14 半導体レーザー素子端面の反射鏡およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5339326A (ja)
JP (1) JPH0697570A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5841584A (en) * 1995-04-26 1998-11-24 Sharp Kabushiki Kaisha Dielectric multilayered reflector
US6798811B1 (en) 1999-11-30 2004-09-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor laser device, method for fabricating the same, and optical disk apparatus

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6324192B1 (en) 1995-09-29 2001-11-27 Coretek, Inc. Electrically tunable fabry-perot structure utilizing a deformable multi-layer mirror and method of making the same
US5812580A (en) * 1996-11-05 1998-09-22 Coherent, Inc. Laser diode facet coating
US6169756B1 (en) * 1997-12-23 2001-01-02 Lucent Technologies Inc. Vertical cavity surface-emitting laser with optical guide and current aperture
US6208680B1 (en) * 1997-12-23 2001-03-27 Lucent Technologies Inc. Optical devices having ZNS/CA-MG-fluoride multi-layered mirrors
CA2316858A1 (en) 1997-12-29 1999-07-08 Coretek, Inc. Microelectromechanically, tunable, confocal, vertical cavity surface emitting laser and fabry-perot filter
US6438149B1 (en) 1998-06-26 2002-08-20 Coretek, Inc. Microelectromechanically tunable, confocal, vertical cavity surface emitting laser and fabry-perot filter
US6813291B2 (en) 1998-06-26 2004-11-02 Coretek Inc Tunable fabry-perot filter and tunable vertical cavity surface emitting laser
US6584126B2 (en) 1998-06-26 2003-06-24 Coretek, Inc. Tunable Fabry-Perot filter and tunable vertical cavity surface emitting laser
FR2785897B1 (fr) * 1998-11-16 2000-12-08 Commissariat Energie Atomique Couche mince d'oxyde d'hafnium et procede de depot
US6647046B1 (en) 1999-11-23 2003-11-11 Corning Lasertron, Inc. Mode-selective facet layer for pump laser
US6451120B1 (en) * 2000-09-21 2002-09-17 Adc Telecommunications, Inc. Apparatus and method for batch processing semiconductor substrates in making semiconductor lasers
CN102347405A (zh) 2007-03-08 2012-02-08 医药及科学传感器公司 用于恶劣环境的发光二极管
CA2699494A1 (en) * 2007-09-13 2009-03-19 Cyalume Technologies, Inc. Infra-red lighting system and device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH027589A (ja) * 1988-06-27 1990-01-11 Sharp Corp 誘電体多層被覆膜
JPH0340473A (ja) * 1989-07-07 1991-02-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 青色半導体発光装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58180080A (ja) * 1982-04-15 1983-10-21 Mitsubishi Electric Corp 半導体レ−ザ装置
US4510607A (en) * 1984-01-03 1985-04-09 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Semiconductor laser end-facet coatings for use in solid or liquid environments
JPS6113202A (ja) * 1984-06-29 1986-01-21 Nec Corp レ−ザミラ−
JPS61207091A (ja) * 1985-03-11 1986-09-13 Sharp Corp 半導体レ−ザ素子
JP2629693B2 (ja) * 1987-02-26 1997-07-09 松下電器産業株式会社 エキシマレーザ用ミラー
JPH0644663B2 (ja) * 1987-03-31 1994-06-08 三菱電機株式会社 半導体レ−ザ
FR2629924B1 (fr) * 1988-04-08 1992-09-04 Comp Generale Electricite Polariseur a couches dielectriques

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH027589A (ja) * 1988-06-27 1990-01-11 Sharp Corp 誘電体多層被覆膜
JPH0340473A (ja) * 1989-07-07 1991-02-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 青色半導体発光装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5841584A (en) * 1995-04-26 1998-11-24 Sharp Kabushiki Kaisha Dielectric multilayered reflector
US6798811B1 (en) 1999-11-30 2004-09-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor laser device, method for fabricating the same, and optical disk apparatus
US7292615B2 (en) 1999-11-30 2007-11-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor laser device, method for fabricating the same, and optical disk apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US5339326A (en) 1994-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5191650B2 (ja) 窒化物半導体発光素子および窒化物半導体発光素子の製造方法
US9660413B2 (en) Nitride semiconductor light emitting device
JPH0697570A (ja) 半導体レーザー素子端面の反射鏡およびその製造方法
US8319235B2 (en) Nitride semiconductor light-emitting device and method of manufacturing nitride semiconductor light-emitting device
JP2971435B2 (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
EP1164669B1 (en) Semiconductor laser device, method for producing the same, and optical disk device
JP3523700B2 (ja) 窒化物半導体レーザ素子
Garcia et al. Low threshold high-power room-temperature continuous-wave operation diode laser emitting at 2.26 μm
RU2064206C1 (ru) Лазерный экран электронно-лучевой трубки и способ его изготовления
US8541796B2 (en) Nitride semiconductor light emitting device and method of fabricating nitride semiconductor laser device
JP2007189207A (ja) 窒化物半導体発光素子および窒化物半導体レーザ素子の製造方法
JPH077225A (ja) 反射鏡
JP3290646B2 (ja) 半導体レーザ素子、その製造方法及び光ディスク装置
JP4066317B2 (ja) 半導体レーザ素子、その製造方法及び光ディスク装置
JPH10107381A (ja) 金属酸化膜の製造方法
JPS617683A (ja) 光電素子
JP2000164978A (ja) 半導体レーザ素子
Geng et al. Watt-level antimony laser diodes emitting at 2 μm
RU2066078C1 (ru) Лазерный экран электронно-лучевой трубки и способ его изготовления
JP2004281595A (ja) 固体レーザ装置
JP5766659B2 (ja) 窒化物半導体発光素子
KR101039967B1 (ko) 반도체 레이저 다이오드 및 그 제조방법
JPH11145520A (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
JP2000250079A (ja) 非線形光学素子、その製造方法およびその使用方法
JP2001267677A (ja) 半導体レーザ装置およびその製造方法