JPH0696534B2 - 抗痴呆剤 - Google Patents

抗痴呆剤

Info

Publication number
JPH0696534B2
JPH0696534B2 JP61094738A JP9473886A JPH0696534B2 JP H0696534 B2 JPH0696534 B2 JP H0696534B2 JP 61094738 A JP61094738 A JP 61094738A JP 9473886 A JP9473886 A JP 9473886A JP H0696534 B2 JPH0696534 B2 JP H0696534B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adenosine
group
dementia
hydrogen atom
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61094738A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62252726A (ja
Inventor
正義 後藤
信隆 出村
勉 大崎
Original Assignee
ヘキストジヤパン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヘキストジヤパン株式会社 filed Critical ヘキストジヤパン株式会社
Priority to JP61094738A priority Critical patent/JPH0696534B2/ja
Priority to AT87105843T priority patent/ATE87209T1/de
Priority to EP87105843A priority patent/EP0253962B1/en
Priority to DE8787105843T priority patent/DE3784977T2/de
Priority to IL82298A priority patent/IL82298A0/xx
Priority to ZA872879A priority patent/ZA872879B/xx
Priority to CA000535565A priority patent/CA1287298C/en
Priority to AU71946/87A priority patent/AU610822B2/en
Priority to PT84765A priority patent/PT84765B/pt
Priority to DK209187A priority patent/DK169656B1/da
Priority to IE106987A priority patent/IE60886B1/en
Publication of JPS62252726A publication Critical patent/JPS62252726A/ja
Priority to US07/407,696 priority patent/US5023244A/en
Publication of JPH0696534B2 publication Critical patent/JPH0696534B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/16Purine radicals

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は抗痴呆剤に関し、さらに詳しくはアデノシン誘
導体を有効成分とする抗痴呆剤に関するものである。
本発明の抗痴呆剤は種々な型の痴呆の治療に有用であ
り、特に老人性痴呆に有効である。
[従来の技術] 近年平均寿命の長期化とともに記憶障害を伴なう老人性
痴呆等の疾病は医学的にも社会的にも大きな問題となっ
ている。しかしながら現在までのところこれを有効に治
療できる薬剤は皆無に等しく、その早急な開発が望まれ
ている。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明の目的は、このような要請に応え、脳障害特に痴
呆に対する治療剤を提供することにある。本発明にいう
脳障害とは、その第一次の原因がグリア細胞を含む神経
系にある場合と脳血管系にある場合を意味する。また本
発明にいう痴呆とは精神・身体症状として次のような症
状を示す疾患を意味する。
痴呆は病因論的分類によると大きく2つの型に分けられ
る。1つはアルツハイマー型痴呆で、その原因は不明で
脳神経細胞が侵される疾患である。アルツハイマー型は
進行性で、発病初期から急速に増悪する物忘れ、時・場
所の失見当識、意欲減退が認められる。さらに病状が進
行すると、高度の痴呆状態となり、言語了解および表現
能力が障害される。第2の型は脳血管障害を原因とする
脳血管性痴呆である。
上に述べたように痴呆患者は知的能力の喪失、記憶障
害、抽象的思考の障害、失語、失行、失認などの症状を
示し、その基本的機能の障害は記憶の形成あるいは保持
された記憶の発現能力の障害にある。
本発明者等は痴呆患者にみられる記憶障害に有効な治療
剤を開発するために基礎的な研究を重ねた結果、特定の
アデノシン誘導体が記憶障害にきわめて有効であること
を見い出した。現在までのところ痴呆に有効な薬剤は開
発されていないので、これらのアデノシン誘導体は痴呆
の諸症状のうち特に記憶障害の治療に有効な貴重な薬剤
であると考えられる。
[問題点を解決するための手段] 本発明は式(I) 〔式中R1は水素原子またはハロゲン原子を示し、R2は水
素原子、アルキル基、シクロアルキル基またはアラルキ
ル基を示し、R3はヒドロキシメチル基または基−CONHR4
(式中R4は水素原子、アルキル基、シクロアルキル基ま
たはアラルキル基を示す)を示す。但しR1およびR2がと
もに水素原子を示し、R3がヒドロキシメチル基である場
合を除く。〕 を有するアデノシン誘導体を有効成分とする抗痴呆剤よ
りなる。
前記式(I)の置換分の定義において、ハロゲン原子の
例としては、塩素、臭素、ヨウ素があげられ、特に塩素
が好ましい。アルキル基の好ましい例としてはメチル、
エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イ
ソブチル、tert−ブチルのような1ないし4個の炭素原
子を有するアルキル基があげられ、シクロアルキル基の
好ましい例としてはシクロプロピル、シクロブチル、シ
クロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルのよう
な3ないし7個の炭素原子を有するシクロアルキル基が
あげられ、アラルキル基の好ましい例としては、ベンジ
ル、フェネチル、フェニルプロピル、フェニルイソプロ
ピル、フェニルブチルのようなアルキル部分に1ないし
4個の炭素原子を有するフェニルアルキル基があげられ
る。
本発明において好適なアデノシン誘導体として 式(II) 〔式中R′はハロゲン原子を示す〕 を有する化合物、 式(III) 〔式中R′はアルキル基、シクロアルキル基またはア
ラルキル基を示す〕 を有する化合物および 式(IV) 〔式中R′は前述したものと同一意義を有する〕 を有する化合物があげられる。
本発明のアデノシン誘導体(I)の具体的な例としては
次の化合物があげられる: 2−クロロアデノシン、 2−ブロモアデノシン、 N6−メチルアデノシン、 N6−エチルアデノシン、 N6−シクロプロピルアデノシン、 N6−シクロヘキシルアデノシン、 N6−ベンジルアデノシン、 N6−フェネチルアデノシン、 N6−フェニルプロピルアデノシン、 N6−フェニルイソプロピルアデノシン、 アデノシン−5′−(N−メチル)−カルボキサミド、 アデノシン−5′−(N−エチル)−カルボキサミド、 アデノシン−5′−(N−プロピル)−カルボキサミ
ド、 アデノシン−5′−(N−シクロプロピル)−カルボキ
サミド、 2−クロロ−N6−メチルアデノシン、 2−クロロ−N6−シクロヘキシルアデノシン、 2−クロロ−N6−フェニルイソプロピルアデノシン、 N6−シクロヘキシルアデノシン−5′−(N−エチル)
−カルボサアミド、 2−クロロ−N6−シクロヘキシルアデノシン−5′−
(N−エチル)−カルボキサミド。
アデノシン誘導体(I)はそれ自体文献記載の公知化合
物であって、例えば化合物(II)はProc.Natl.Acad.Sc
i.USA,77,5547−5551(1980)に、化合物(III)および
化合物(IV)は、Life Sci.28,2083−2097(1981)にそ
れぞれ記載されている。これらの化合物はいずれも薬理
学的にみてアデノシンアンタゴニストといわれ、アデノ
シン受容体に作用することが知られているが抗痴呆作用
は知られていない。
アデノシン(前記式(I)においてR1およびR2が水素原
子でありR3がヒドロキシメチル基である化合物)がRNA
合成阻害剤である2,6−ジアミノプリンによる長期記憶
障害の成立を防止することはKobiler等によりPharmaco
l.Biochem.and Behav.,2,9−17(1974)に記載されてい
る。しかしながらその効力は十分ではなく治療薬として
実用化されるには至っていない。
本発明者等は鋭意研究の結果、前記アデノシン誘導体
(I)が記憶障害の改善に極めて優れた効果を有するこ
とを見い出したものであり、アデノシン自体に比較して
格別に優れた効果を有している。
アデノシン誘導体(I)は薬理効果量と比較して毒性が
低く、連続投与が可能である。例えば、マウスを用いた
腹腔内投与による急性毒性値(LD50)は表1に示す通り
である。
表 1 急性毒性(LD50mg/Kg) 2−クロロアデノシン 45 L−N6−フェニルイソプロピル アデノシン 31 以下にアデノシン誘導体(I)が痴呆患者の記憶障害の
治療に有効であることを実験成績によって詳細に説明す
る 実験例1 一般的に記憶は次の3つの過程から成り立っている。学
習によってある事柄が獲得される記憶の獲得過程が最初
におこなわれ、次いで記憶は保持され、必要とするとき
に記憶が再生する検索過程があると考えられる。
各種アデノシン誘導体(I)の記憶に対する効果を検討
するために雄性ICRマウスを用い受動的回避学習法によ
って実験した。受動的回避学習法とシクロヘキシミドの
投与による記憶の障害は汎用されている実験方法である
(山崎直樹他:Jap.J.Psychopharmacol.3,127(1983)参
照)が、マウスに受動的回避学習をおこなう方法を述
べ、シクロヘキシミドによる記憶障害について説明す
る。実験に使用する装置は床の部分が鉄製のグリッドか
らなる縦24cm横20cm奥行23cmのプラスチック製の箱で、
床のグリッドの一隅に縦8cm横8cm高さ1.5cmの台を置い
た。マウスを箱の中に入れ約0.3mAの電流で約3秒間電
気刺激を与えると、マウスは台の上に逃避するようにな
る。次に8秒間の無刺激の後にさらに約5秒間の電気刺
激を与えた。この方法によりマウスは台の上から降りる
と電気刺激を受けるという嫌悪記憶を獲得し、受動的回
避学習が成立する。学習が成立したか否かの判定は訓練
直後に無刺激の条件下でマウスを台にのせ、30秒以上台
に留まったときに学習は成立したとした。
マウスが嫌悪記憶を保持しているかどうかを観察する本
試験は訓練後24時間後におこない記憶保持率は次式に従
って算出した。
マウスに記憶障害を誘発するために生理食塩水に溶解し
たシクロヘキシミド溶液を訓練15分間前に腹腔内に用量
120mg/Kgになるように投与し、前述のように電気刺激を
与えて訓練した。
シクロヘキシミドにより記憶の検索過程の障害されたマ
ウスにおける各アデノシン誘導体(I)による改善効果
について検討した。記憶保持試験は学習訓練24時間後に
行い、L−N6−フェニルイソプロピルアデノシン(化合
物A)とN6−シクロヘキシルアデノシン(化合物C)は
この試験の75分間前に、2−クロロアデノシン(化合物
B)とアデノシン−5′−(N−シクロプロピル)−カ
ルボキサミド(化合物E)は60分間前にそして、アデノ
シン−5′−(N−エチル)−カルボキサミド(化合物
D)は45分間前にそれぞれ腹腔内に投与した。実験結果
を表2に示す。各アデノシン誘導体は、少なくともそれ
ぞれ用いた最高用量で顕著な改善効果が認められた。こ
の結果はこれらアデノシン誘導体が障害された記憶の検
索過程を改善することを示している。
本発明のアデノシン誘導体(I)の記憶改善効果につい
て研究した結果、この効果がアデノシンアンタゴニスト
として代表的なテオフィリンの事前投与により減少する
ことが実験的に確かめられ、このことからみてアデノシ
ン誘導体(I)の記憶改善効果がアデノシン受容体を介
したものであると考えられる。
臨床における成人1日当りの投与量は、投与法にもよる
が通常はアデノシン誘導体として2mg〜1,000mgの範囲で
ある。好適には、L-N6‐フェニルイソプロピルアデノシ
ンでは10mg〜100mg、2-クロロアデノシンでは、100mg〜
1,000mg、N6‐シクロヘキシルアデノシンでは30mg〜400
mg、アデノシン‐5′‐(N-エチル)‐カルボキサミド
及びアデノシン‐5′‐(N-シクロプロピル)‐5-カル
ボキサミドでは2mg〜60mgである。
投与方法としては、静脈内、筋肉内、経口、直腸内投与
が可能であり、静脈内投与の場合は通常の静脈内注射の
他点滴静注が可能である。
アデノシン誘導体(I)を含有する製剤は、通常の賦形
剤、添加剤を用いて通常の方法によって製造される。
注射用製剤としては、例えば注射用粉末製剤とすること
が出来る。その場合は適当な水溶性賦形剤例えばマンニ
トール、蔗糖、乳糖、マルトース、ブドウ糖、フルクト
ース等の一種又は二種以上を加えて水で溶解し、バイア
ル又はアンプルに分注した後凍結乾燥し密封して製剤と
することができる。
経口用製剤としては、通常の錠剤、カプセル剤、顆粒
剤、細粒剤、散剤とする他、腸溶性の製剤とすることが
できる。
腸溶性の製剤とする場合は、マンニトール、蔗糖、乳
糖、マルトース、デンプン、無水ケイ酸、リン酸カルシ
ウム等の賦形剤、タルク、ステアリン酸マグネシウム等
の滑沢剤、カルボキシメチルセルロース、メチルセルロ
ース、ゼラチン、アラビアゴム等の結合剤、カルボキシ
メチルセルロースカルシウム等の崩解剤等の添加剤を必
要に応じて加えて錠剤、顆粒剤、細粒剤等とした上で、
セルロースアセテートフタレート、ヒドロキシプロピル
メチルセルロースフタレート、ヒドロキシプロピルメチ
ルセルロースアセチルサクシネート、ポリビニルアルコ
ールフタレート、スチレン、無水マレイン酸共重合体、
スチレン・マレイン酸共重合体、メタアクリル酸メチル
・メタアクリル酸共重合体、アクリル酸メチル・メタア
クリル酸共重合体等の腸溶性基剤の一種又は二種以上お
よび必要に応じ酸化チタンなどの着色剤を加えてコーチ
ングを行って製剤とする他、こゝで製造した腸溶性の顆
粒剤又は細粒剤をカプセルに充填しカプセル剤とするこ
とができる。
また、通常の方法で製造したカプセル剤を、前記の腸溶
性基剤でコーチングを行って腸溶性としたり、また前記
の腸溶性基剤単独又はこれにゼラチンを混合して作った
カプセルを用いて腸溶性カプセル剤とすることも可能で
ある。
坐剤用としては、カカオ脂や、脂肪酸トリグリセライド
に脂肪酸モノグリセライド、脂肪酸ジグリセライドを種
々の割合で混合した半合成基剤等の親油性基剤、ポリエ
チレングリコールやグリセロゼラチン等の親水性基剤を
加温溶解したものを加えて均一に混和し型に入れて成形
し坐剤とすることができる。
以下に本発明の実施例を示す。
実施例1 2-クロロアデノシン1g及び塩化ナトリウム16gに注射用
蒸留水を加えて全量2,000mlとする。
これを0.22ミクロンのミリポアフィルターを用いて無菌
ろ過し、容量5mlのアンプルに5mlずつ分注、融封した
後、オートクレーブ滅菌し注射剤を得た。
実施例2 2-クロロアデノシン25gに乳糖250g、トウモロコシデン
プン150g、カルボキシメチルセルロースカルシウム150
g、タルク42g、ステアリン酸マグネシウム5g、無水ケイ
酸3gを加え、常法により錠剤とする。別にヒドロキシプ
ロピルメチルセルロース40g、マクロゴール6000 2g、酸
化チタン3.5g、タルク3gを水500gに分散させておき、こ
の液で先に得た錠剤をコーチングし1錠中の2-クロロア
デノシン5.7mgの錠剤を得た。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式(I) 〔式中R1は水素原子またはハロゲン原子を示し、R2は水
    素原子、アルキル基、シクロアルキル基またはアラルキ
    ル基を示し、R3はヒドロキシメチル基または基−CONHR4
    (式中R4は水素原子、アルキル基、シクロアルキル基ま
    たはアラルキル基を示す)を示す。但しR1およびR2がと
    もに水素原子を示し、R3がヒドロキシメチル基である場
    合を除く。〕 を有するアデノシン誘導体を有効成分とする抗痴呆剤。
  2. 【請求項2】前記式(I)においてR1がハロゲン原子を
    示し、R2が水素原子を示し、R3がヒドロキシメチル基を
    示すアデノシン誘導体である特許請求の範囲第1項記載
    の抗痴呆剤。
  3. 【請求項3】R1が塩素原子を示すアデノシン誘導体であ
    る特許請求の範囲第2項記載の抗痴呆剤。
  4. 【請求項4】前記式(I)において、R1が水素原子を示
    し、R2がアルキル基、シクロアルキル基またはアラルキ
    ル基を示し、R3がヒドロキシメチル基を示すアデノシン
    誘導体である特許請求の範囲第1項記載の抗痴呆剤。
  5. 【請求項5】R2がシクロアルキル基またはアラルキル基
    である特許請求の範囲第4項記載の抗痴呆剤。
  6. 【請求項6】前記式(I)において、R1およびR2が水素
    原子を示し、R3が基−CONHR4(式中R4は水素原子、アル
    キル基、シクロアルキル基またはアラルキル基を示す)
    を示すアデノシン誘導体である特許請求の範囲第1項記
    載の抗痴呆剤。
  7. 【請求項7】抗老人性痴呆剤である特許請求の範囲第1
    項ないし第6項に記載の抗痴呆剤。
JP61094738A 1986-04-25 1986-04-25 抗痴呆剤 Expired - Lifetime JPH0696534B2 (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61094738A JPH0696534B2 (ja) 1986-04-25 1986-04-25 抗痴呆剤
AT87105843T ATE87209T1 (de) 1986-04-25 1987-04-21 Verwendung von adenosin-derivaten als antidementia-mittel.
EP87105843A EP0253962B1 (en) 1986-04-25 1987-04-21 Use of adenosine derivatives as anti-dementia agents
DE8787105843T DE3784977T2 (de) 1986-04-25 1987-04-21 Verwendung von adenosin-derivaten als anti-dementia-mittel.
IL82298A IL82298A0 (en) 1986-04-25 1987-04-22 Anti-dementia agents comprising an adenosine derivative
ZA872879A ZA872879B (en) 1986-04-25 1987-04-23 Anti-dementia agents
AU71946/87A AU610822B2 (en) 1986-04-25 1987-04-24 Anti-dementia agents
CA000535565A CA1287298C (en) 1986-04-25 1987-04-24 Anti-dementia agents
PT84765A PT84765B (pt) 1986-04-25 1987-04-24 Processo para a preparacao de composicoes farmaceuticas contendo derivados de adenosina para o tratamento de estados de demencia
DK209187A DK169656B1 (da) 1986-04-25 1987-04-24 Anvendelse af adenosinderivater til fremstilling af et lægemiddel med virkning mod demens
IE106987A IE60886B1 (en) 1986-04-25 1987-04-24 Use of adenosine derivatives as anti-dementia agents
US07/407,696 US5023244A (en) 1986-04-25 1989-09-15 Anti-dementia agents

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61094738A JPH0696534B2 (ja) 1986-04-25 1986-04-25 抗痴呆剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62252726A JPS62252726A (ja) 1987-11-04
JPH0696534B2 true JPH0696534B2 (ja) 1994-11-30

Family

ID=14118453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61094738A Expired - Lifetime JPH0696534B2 (ja) 1986-04-25 1986-04-25 抗痴呆剤

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5023244A (ja)
EP (1) EP0253962B1 (ja)
JP (1) JPH0696534B2 (ja)
AT (1) ATE87209T1 (ja)
AU (1) AU610822B2 (ja)
CA (1) CA1287298C (ja)
DE (1) DE3784977T2 (ja)
DK (1) DK169656B1 (ja)
IE (1) IE60886B1 (ja)
IL (1) IL82298A0 (ja)
PT (1) PT84765B (ja)
ZA (1) ZA872879B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0723394B2 (ja) * 1986-11-27 1995-03-15 日本臓器製薬株式会社 新規アデノシン誘導体及び該化合物を有効成分として含有する医薬組成物
EP0464206A4 (en) * 1989-03-24 1992-05-13 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Drug for improving brain function
US5206222A (en) * 1991-05-22 1993-04-27 Vanderbilt University Methods for the reduction of myocardial reperfusion injury
US5432164A (en) * 1991-10-24 1995-07-11 Novo Nordisk A/S C2,N6 -disubstituted adenosine derivatives
FR2685918B1 (fr) * 1992-01-08 1995-06-23 Union Pharma Scient Appl Nouveaux derives de l'adenosine, leurs procedes de preparation, compositions pharmaceutiques les contenant.
FR2687678B1 (fr) * 1992-01-31 1995-03-31 Union Pharma Scient Appl Nouveaux derives de l'adenosine, leurs procedes de preparation, compositions pharmaceutiques les contenant.
DK62592D0 (ja) * 1992-05-14 1992-05-14 Novo Nordisk As
DK62692D0 (ja) * 1992-05-14 1992-05-14 Novo Nordisk As
US5589467A (en) * 1993-09-17 1996-12-31 Novo Nordisk A/S 2,5',N6-trisubstituted adenosine derivatives
YU44900A (sh) 1998-01-31 2003-01-31 Glaxo Group Limited Derivati 2-(purin-9-il)tetrahidrofuran-3,4-diola
US6495528B1 (en) 1998-06-23 2002-12-17 Smithkline Beecham Corporation 2-(Purin -9-yl)-tetrahydrofuran-3,4-diol derivatives
DK1790344T3 (da) 2000-07-07 2011-05-02 Spectrum Pharmaceuticals Inc Fremgangsmåder til behandling af sygdomsfremkaldt perifer neuropati og beslægtede tilstande
US6759427B2 (en) * 2001-04-20 2004-07-06 Spectrum Pharmaceuticals, Inc. Synthesis and methods of use of tetrahydroindolone analogues and derivatives
US7629329B2 (en) * 2001-06-04 2009-12-08 Tsi Health Sciences, Inc. Method for increasing muscle mass and strength through administration of adenosine triphosphate
US20030069203A1 (en) * 2001-06-04 2003-04-10 Lee Steve S. Method for increasing human performance by reducing muscle fatigue and recovery time through oral administration of adenosine triphosphate
US20030055249A1 (en) * 2001-07-17 2003-03-20 Fick David B. Synthesis and methods of use of pyrimidine analogues and derivatives
AR049384A1 (es) 2004-05-24 2006-07-26 Glaxo Group Ltd Derivados de purina
GB0514809D0 (en) 2005-07-19 2005-08-24 Glaxo Group Ltd Compounds

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4224438A (en) * 1970-07-14 1980-09-23 Boehringer Mannheim Gmbh Adenosine-5'-carboxylic acid amides
US4029884A (en) * 1971-03-18 1977-06-14 Abbott Laboratories Adenosine-5'-carboxylic acid amides
US3864483A (en) * 1972-03-22 1975-02-04 Abbott Lab Adenosine-5{40 -carboxylic acid amides
US3992531A (en) * 1973-12-26 1976-11-16 Abbott Laboratories 2-Substituted adenosine-5'-carboxylates in the treatment of anginal pain
LU73052A1 (ja) * 1975-07-24 1977-03-24
DE2610985A1 (de) * 1976-03-16 1977-09-29 Byk Gulden Lomberg Chem Fab Arzneimittel enthaltend beta-d-1 (6-amino-9h-purin-9-yl)-1-deoxyribofuranuronsaeurederivate
LU75374A1 (ja) * 1976-07-13 1978-02-08
US4167565A (en) * 1976-11-08 1979-09-11 Abbott Laboratories Adenosine-5'-carboxamides and method of use

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62252726A (ja) 1987-11-04
AU7194687A (en) 1987-10-29
EP0253962B1 (en) 1993-03-24
PT84765A (en) 1987-05-01
DK169656B1 (da) 1995-01-09
DE3784977D1 (de) 1993-04-29
US5023244A (en) 1991-06-11
DE3784977T2 (de) 1993-08-05
DK209187A (da) 1987-10-26
ZA872879B (en) 1987-11-25
AU610822B2 (en) 1991-05-30
IE871069L (en) 1987-10-25
ATE87209T1 (de) 1993-04-15
PT84765B (pt) 1989-12-29
EP0253962A2 (en) 1988-01-27
IL82298A0 (en) 1987-10-30
CA1287298C (en) 1991-08-06
IE60886B1 (en) 1994-08-24
EP0253962A3 (en) 1988-11-30
DK209187D0 (da) 1987-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0696534B2 (ja) 抗痴呆剤
US6187785B1 (en) Agent for treating neurodegenerative disorders
US8673979B2 (en) Pharmaceutical compositions for headache, migraine, nausea and emesis
JP4212149B2 (ja) 医薬
WO1997029750A1 (en) Treatment of arthritis disorders, rheumatoid arthritis and manifestations associated with rheumatoid disorders
ITFI980208A1 (it) Derivati anticolinesterasici per il trattamento delle sindromi dolorose funzionali e/o organiche
AU2001286178A1 (en) Pharmaceutical compositions for headache, migraine, nausea and emesis
WO2006110588A2 (en) Methods for treating mild cognitive impairment
JP2001513496A (ja) 注意欠陥障害を治療するためのコリンエステラーゼ阻害剤の使用
JPS63185927A (ja) 薬物中毒治療のための医薬
KR102015484B1 (ko) 순수한 5-ht6 수용체 길항제와 아세틸콜린에스테라제 저해제의 조합물
JPH062675B2 (ja) 記憶障害治療剤
EP0368343B1 (en) Ameliorating composition for dysmnesia
KR102016120B1 (ko) 순수한 5-ht6 수용체 길항제, 아세틸콜린에스테라제 저해제 및 nmda 수용체 길항제의 3중 조합물
AU656443B2 (en) Pharmaceutical composition for the improvement of dysuria
JPH0813741B2 (ja) 抗痴呆剤
KR950007909B1 (ko) 치매 치료제
JPH1067661A (ja) 記憶障害治療剤
JP2636265B2 (ja) 脳循環改善剤
US20060122198A1 (en) Antiepileptic agent
JP2003221337A (ja) 酢酸アミド誘導体を有効成分とする痴呆症治療剤
JPH04173735A (ja) 脳機能改善剤
JPH0232022A (ja) ステロイド化合物を含有する脳機能賦活剤
JPWO2005056016A1 (ja) 高次脳機能障害の予防および/または治療剤
JP2000507570A (ja) 脳機能改善薬を製造するための1―ベンジル―1,2,3,4―テトラヒドロイソキノリンの使用

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term