JPH0692510A - 紙葉類の分離装置 - Google Patents

紙葉類の分離装置

Info

Publication number
JPH0692510A
JPH0692510A JP4246095A JP24609592A JPH0692510A JP H0692510 A JPH0692510 A JP H0692510A JP 4246095 A JP4246095 A JP 4246095A JP 24609592 A JP24609592 A JP 24609592A JP H0692510 A JPH0692510 A JP H0692510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper sheet
bed
paper
sensor
step motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4246095A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Hayakawa
寿 早川
Akiji Nakatsu
章治 中津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4246095A priority Critical patent/JPH0692510A/ja
Publication of JPH0692510A publication Critical patent/JPH0692510A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 特別なニアエンド検知機構を設けずに、紙葉
類収納ホッパ内の紙葉類残量を検知することができるよ
うにする。 【構成】 紙葉類を分離する時に、ステップモ−タを駆
動回転させて紙葉類が載置されたベットを持ち上げ、ベ
ット上の紙葉類が分離位置検知センサにより検知された
とき、ピックアップロ−ラを回転して紙葉類の分離を開
始する。一方、ステップモ−タの初期状態から残量0の
ベット位置になるまでのステップモ−タの駆動回転量を
カウントして、規定値Xを登録しておき、紙葉類分離時
には、初期状態からカウントを開始して、紙葉類分離が
停止した時点でのカウント値Aが規定値Xより大のと
き、ニアエンドを表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特別なニアエンド検知
機構を設けずに、紙葉類収納ホッパ内の紙葉類残量を検
知することが可能な紙葉類の分離装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、ピックアップロ−ラに押圧・
位相を検知する機構を設けた紙葉類分離機構としては、
例えば、特開平1−48732号公報に記載の紙葉類分
離機構がある。これは、積載された紙葉類の上方に、1
枚ずつ紙葉を取り出すための非円形のピックアップロ−
ラを設け、そのロ−ラの紙葉類への当接位相が変化した
とき、その位相は位相検知器により検知されるようにな
っている。さらに、ロ−ラの最大突出部の紙葉への当接
が検知され、その位置が低いことが位相センサにより検
知されるようになっており、位相センサが検知すると、
積載された紙葉類の下部の押板が上方に押し上げられる
ようになっている。これにより、ロ−ラの紙葉類への押
圧力が一定になるように保持される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように、上記従来
技術では、前述のように、紙葉類を取り出すピックアッ
プロ−ラと、2枚以上の紙葉が取り出されたときそれら
を分離するための分離ロ−ラと、紙葉類をセットするベ
ッドと、このベットを上下移動させるためのステップモ
−タと、ピックアップロ−ラの上下位置を検知するセン
サとが設けられることにより、ピックアップロ−ラの押
圧力を一定にするように制御されていた。しかしなが
ら、この場合、紙葉類収納ホッパ内の紙葉類残量を検知
するための方法は全く考慮されていなかった。その結
果、ピックアップロ−ラの上下位置検知センサが故障と
なるか、あるいは検知できない位置までロ−ラが下る
と、紙葉類がニアエンドになってもこれを検出できない
ため、繰り出し動作が円滑に行かなくなるとともに、装
置全体が故障になってしまうおそれがある。本発明の目
的は、このような従来の課題を解決し、他の部品を付加
せずに、紙葉類収納ホッパ内の紙葉類残量を検知するこ
とが可能な紙葉類の分離装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明による紙葉類の分離装置は、(イ)ピックア
ップロ−ラと、ピックアップロ−ラにより取り出された
紙葉類を1枚ずつに分離して前方に搬送する分離ロ−ラ
と、紙葉類をセットしたベットと、ベットを上下移動さ
せるステップモ−タと、ピックアップロ−ラの上下位置
を検知する第1のセンサとを備えた紙葉類分離装置にお
いて、ピックアップロ−ラと分離ロ−ラとを回転自由に
継合するシヤフトと、ステップモ−タの初期状態の位置
を検知してから、シヤフトが第1のセンサに検出される
までのステップモ−タの回転量と、検出されて紙葉類が
分離されてからのステップモ−タの回転量の和をカウン
トして、予め定められた残量ゼロの規定値以上のカウン
ト値になるまで回転した時点で、ベット上の紙葉類のニ
アエンドを検知し、表示する第2のセンサを具備するこ
とを特徴としている。また、(ロ)ベットにピックアッ
プロ−ラが当接する部分に切り欠きを設けておき、ステ
ップモ−タを駆動させて、ピックアップロ−ラがベット
の切り欠きに入り込むまでのステップ数を駆動させて
も、ピックアップロ−ラの接触を第2のセンサが検知し
ないときには、切り欠き検知により紙葉類のエンプティ
を判断し、エンプティ表示を行うことも特徴としてい
る。また、(ハ)ベットの上方に紙葉類またはベットの
圧接を検出するレバ−と、レバ−の位置を検出する第3
のセンサを設け、ベットをステップモ−タにより規定量
だけ駆動して持ち上げたとき、ベット上の紙葉類にレバ
−が圧接して、レバ−を第3のセンサが検知した時点
で、紙葉類のニアエンドを表示することも特徴としてい
る。さらに、(ニ)紙葉類の分離動作中にベットに紙葉
類がなくなった時点のベットの位置に、第4のセンサを
設け、第4のセンサによりベットの位置を検出したと
き、紙葉類のニアエンドを検知して、ニアエンド表示を
行うことも特徴としている。
【0005】
【作用】本発明においては、従来と同じように、紙葉類
を繰り出すためにピックアップロ−ラと分離ロ−ラが設
けられ、これらのロ−ラの回転により紙葉類のロ−ラ側
から順次、1枚ずつ搬送方向に繰り出していく。繰り出
し動作を続けることにより、ベット上に積載された紙葉
類全体の厚さを示す値は小さくなっていくので、ピック
アップロ−ラの上下位置を一定に保持するために、ステ
ップモ−タを駆動回転させてベットを持ち上げ、それに
よりベット上の紙葉類がピックアップロ−ラを持ち上
げ、それによりピックアップロ−ラの位置を検知させ
る。その時点での動作量、つまりステップモ−タを駆動
回転させて、ベットを持ち上げる動作量により、ホッパ
内の紙葉類の残量を検知することができる。このため
に、ステップモ−タの回転量をカウントして、規定値以
上の回転をした場合には、ベット上の紙葉類のニアエン
ドを表示するようにしている。これにより、特別なニア
エンド検知機構を設けなくても、紙葉類収納ホッパ内の
紙葉類残量を検知することができる。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例を、図面により詳細に
説明する。図1は、本発明の一実施例を示す紙葉類分離
装置の側面図である。図1において、1は分離ロ−ラ、
2はピックアップロ−ラ、3はブラケット、4はピック
アップロ−ラ定位置センサ、5は紙葉類、6はベット、
7はステップモ−タ、8はステップモ−タ初期駆動位置
センサ、9は駆動ア−ム、10は分離ロ−ラである。ス
テップモ−タ7に取り付けられてある駆動ア−ム9は、
ステップモ−タ7の回転により逆時計方向に回転させら
れて、ベット6を上方に持ち上げる。これにより、ベッ
ト6上の紙葉類5も持ち上げられ、紙葉類5の最上位置
に当接しているピックアップロ−ラ2の位置を移動して
いる。ピックアップロ−ラ2は、分離ロ−ラ1とブラケ
ット3を介して継合され、分離ロ−ラ1の中心を支点に
して上下移動する。ピックアップロ−ラ2が上下移動し
た時、ブラケット3がセンサ4の前を遮断することによ
り、センサ4がピックアップロ−ラ2の位置を検知す
る。その状態で、紙葉類5が左方向に移動するので、分
離ロ−ラ1,10により紙葉類5を搬送方向に繰り出
す。センサ4、8の具体的検出動作は、黒点の位置を物
体が遮蔽することによりセンサが起動されて検出を制御
部に通知する。
【0007】図2は、図1の紙葉類分離装置と収納ホッ
パ部の駆動初期状態の側面図である。駆動ア−ム9がセ
ンサ8の前を遮断することにより、センサ8はステップ
モ−タ7の駆動初期状態を検知する。これにより、ステ
ップモ−タ7の駆動初期状態が決定され、その検知位置
が紙葉類収納ホッパ内の紙葉類残量を検知する時のカウ
ント量の基準となる。紙葉類5を分離する時、ステップ
モ−タ7を駆動回転させることにより駆動ア−ム9が反
時計方向に回転して、ベット6を持ち上げる。この結
果、ベット6上の紙葉類5がピックアップロ−ラ2を持
ち上げて、ピックアップロ−ラ2の上下位置を検知する
センサ4がピックアップロ−ラ2の位置を検知する。検
知位置で分離を行う時、ステップモ−タ7の回転量から
カウントを行い、そのカウント値によってベット6上の
紙葉類5のニアエンドを表示する。これにより、特別な
ニアエンド検知機構を設けなくても、紙葉類収納ホッパ
内の紙葉類残量を検知することができる。
【0008】図3は、本発明におけるニアエンド表示動
作のフロ−チャ−トである。先ず、センサ8により初期
状態の基準位置を検出した後、図1に示すステップモ−
タ7をピックアップロ−ラ2の位置を検知するセンサ4
が検知するまで駆動回転させる(ステップ101,10
2)。センサ4が検知すると、ステップモ−タ7を停止
させる(ステップ103)。次に、ピックアップ動作が
再開されると同時に、初期駆動位置を検知するセンサ8
はステップモ−タ7の回転量、つまりステップモ−タ7
の基準位置から停止位置までのステップ数をカウントし
て、そのカウント値を規定値Aとする。(ステップ10
4)。ステップモ−タ7のステップ数のカウント値Aが
規定値Xよりも大きくなったとき(ステップ105)、
ニアエンド表示を行う(ステップ106)。カウント値
Aが規定値X以下のときには、残量があることになるの
で、何も表示しないで終了する。なお、ここで、規定値
Xの値は、予め紙葉類5の初期状態から残量0になるま
でのカウント値をカウントして、登録しておく。
【0009】次に、本発明の動作について詳述する。図
2においては、ピックアップロ−ラ2が紙葉類5に当接
されていないので、ステップモ−タ7を回転させて駆動
ア−ム9を回転させることにより、ベット6を持ち上げ
る。この結果、ベット6上の紙葉類5がピックアップロ
−ラ2を持ち上げて、分離ロ−ラ1とピックアップロ−
ラ2を継合するブラケット3が、センサ4により検知さ
れることにより、ピックアップロ−ラ2の上下位置が検
知される。これにより、ピックアップロ−ラ2の位置・
押圧力が定められるとともに、紙葉類5の繰り出しが可
能な状態となるので、分離ロ−ラ1,10により搬送方
向に紙葉類5が繰り出される。その時、予めステップモ
−タ7の初期駆動位置を検知するセンサ8において、検
知された初期駆動位置からピックアップロ−ラ2の位置
がセンサ4に検知された位置までのステップ数をカウン
トする。すなわち、センサ4に分離ロ−ラ1とピックア
ップロ−ラ2に継合されたブラケット3が検知される位
置までのステップモ−タ7の回転量をカウントするので
ある。これにより、繰り出し可能状態までのステップモ
−タ7の回転量のカウント値が算出される。
【0010】しかし、繰り出しを続けていくと、紙葉類
全体の厚みtの値が小さくなるため、常にピックアップ
ロ−ラ2の位置を検知するセンサ4で検知させるよう
に、ステップモ−タ7を回転させる。その時、紙葉類全
体の厚みtの値が小さくなったことにより、回転したス
テップモ−タ7の回転量もカウントされ、繰り出し初期
状態にカウントされた値との和Aが規定値X以上になっ
た場合には、ベット6内の紙葉類5のニアエンドを表示
することが可能となる。また、図1の変形例としては、
ベット6を基準位置からブラケット3がセンサ4を遮蔽
する位置まで上げて分離した後、ステップモ−タ7を逆
回転させて、下方に下げる動作を行い、1枚分離毎にス
テップモ−タ7の基準位置からセンサ4の遮蔽位置まで
のステップ数をカウントすることも可能である。つま
り、1枚分離する毎に、ステップモ−タ7を反時計方向
に回転させてベット6を上方に上げるのではなく、逆に
時計方向に回転させて、ベット6を下方に下げていき、
初期状態になったときのカウント値(−n)を計測する
ことによっても、規定値Xとの比較が可能となる。この
場合、ベット6を下げる時に、ベット6は上げた量だけ
ステップモ−タ7を逆回転させることにより基準位置に
戻るので、センサ8を省略することが可能である。また
別の変形例として、ピックアップロ−ラ2がベット6に
接触する部分に切り欠きを設けておき、ステップモ−タ
7を駆動させてピックアップロ−ラ2がベット6の切り
欠きに入り込むまでのステップ数を計数しても、ピック
アップロ−ラ2がセンサを検知しない場合には、紙葉類
5のエンプティとしてこれを表示する。
【0011】図4および図5は、本発明の他の実施例を
示す紙葉類分離装置の駆動初期状態および分離状態の各
側断面図である。図1に示した実施例と異なる点は、ベ
ット6の上方にレバ−12とレバ−12を検出するセン
サ11を設けていることである。レバ−12は、回転軸
12Aを中心にして回転可能であって、図4の初期状態
からベット6を持ち上げることにより図5の状態になる
と、ベット6上の紙葉類5がレバ−12を回転させ、分
離状態時にセンサ11を遮蔽する。それ以外は、図1の
実施例と全く同じように、ベット6上の紙葉類5の量
(厚さt)により初期状態からレバ−12がセンサ11
を遮蔽するまでのベッド6の駆動量(ステップモ−タ7
の回転量)が変化する。このようにして、紙葉類5の厚
みtが小さい程、ステップモ−タ7の回転量は大きくな
り、初期状態からレバ−12がセンサ11を遮蔽するま
で、ステップモ−タ7の回転量が規定値X以上になった
場合に、ベット6上の紙葉類5のニアエンドを検知し、
これを表示することが可能である。センサ4とセンサ1
1の違いは、前者は分離位置を検出する機能を持つのに
対して、センサ11はベット6にレバ−12が圧接した
ことを検知する機能、およびベット6にレバ−12が圧
接したこと、つまり紙葉類がない場合も検出する機能を
持っている。
【0012】次に、図1および図4の変形例を説明す
る。図4において、センサ4はピックアップロ−ラ2が
紙葉類5を分離する位置、つまりピックアップロ−ラ定
位置を検出するためのセンサであるが、これを省略し、
センサ4を下方に移して、他の機能を持たせる方法が考
えられる。すなわち、図1および図4の分離装置におい
て、ベット6の上下位置を検出するセンサ4を、分離状
態で紙葉類5のニアエンドを検出すべき厚さになった時
点で、ベット6の位置を検出する位置に設けるのであ
る。これにより、分離状態にセンサ4がベット6を検出
した時点でニアエンドを表示することが可能になる。ニ
アエンド表示位置を設定するため、予めステップモ−タ
7を反時計方向に回転して、ピックアップロ−ラ2が残
量0のベット6に当接した時点の位置にセンサ4を設け
ればよい。なお、図1および図4において、センサ4の
他に別のセンサを設けて、これをニアエンド検出用セン
サにしてもよい。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ピックアップロ−ラを定位置に制御するための機能を用
いているので、特別なニアエンド検知機構を設けること
なく、紙葉類収納ホッパ内にある紙葉類残量を検知する
ことができる。
【0014】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す紙葉類分離装置の紙葉
分離時の側断面図である。
【図2】図1における紙葉分離装置の初期状態時の側断
面図である。
【図3】図1における紙葉類分離装置の動作フロ−チャ
−トである。
【図4】本発明の他の実施例を示す紙葉類分離装置の初
期状態時の側断面図である。
【図5】図4における紙葉類分離装置の紙葉分離時の側
断面図である。
【符号の説明】
1 分離ロ−ラ 2 ピックアップロ−ラ 3 継合ブラケット 4 ピックアップロ−ラ定位置センサ 5 紙葉類 6 ベット 7 ステップモ−タ 8 ステップモ−タ初期駆動位置センサ 9 駆動ア−ム 10 分離ロ−ラ 11 レバ−検知センサ 12 レバ− 12A レバ−回転軸

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ピックアップロ−ラと、該ピックアップ
    ロ−ラにより取り出された紙葉類を1枚ずつに分離して
    前方に搬送する分離ロ−ラと、該紙葉類をセットしたベ
    ットと、該ベットを上下移動させるステップモ−タと、
    上記ピックアップロ−ラの上下位置を検知する第1のセ
    ンサとを備えた紙葉類分離装置において、上記ピックア
    ップロ−ラと上記分離ロ−ラとを回転自由に継合するシ
    ヤフトと、上記ステップモ−タの初期状態の位置を検知
    してから、上記シヤフトが上記第1のセンサに検出され
    るまでの該ステップモ−タの回転量と、検出されて紙葉
    類が分離されてからの該ステップモ−タの回転量の和を
    カウントして、予め定められた残量ゼロの規定値以上の
    カウント値になるまで回転した時点で、上記ベット上の
    紙葉類のニアエンドを検知し、表示する第2のセンサを
    具備することを特徴とする紙葉類の分離装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の紙葉類の分離装置にお
    いて、上記ベットのピックアップロ−ラが当接する部分
    に切り欠きを設けておき、ステップモ−タを駆動させ
    て、該ピックアップロ−ラが上記ベットの切り欠きに入
    り込むまでのステップ数を駆動させても、該ピックアッ
    プロ−ラの接触を上記第2のセンサが検知しないときに
    は、上記切り欠き検知により紙葉類のエンプティを判断
    し、エンプティ表示を行うことを特徴とする紙葉類の分
    離装置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の紙葉類の分離装置にお
    いて、上記ベットの上方に紙葉類またはベットの圧接を
    検出するレバ−と、該レバ−の位置を検出する第3のセ
    ンサを設け、該ベットをステップモ−タにより規定量だ
    け駆動して持ち上げたとき、該ベット上の紙葉類に該レ
    バ−が圧接して、該レバ−を上記第3のセンサが検知し
    た時点で、紙葉類のニアエンドを表示することを特徴と
    する紙葉類の分離装置。
  4. 【請求項4】 請求項1,2または3に記載の紙葉類の
    分離装置において、上記紙葉類の分離動作中にベットに
    紙葉類がなくなった時点の該ベットの位置に、第4のセ
    ンサを設け、第4のセンサにより該ベットの位置を検出
    したとき、紙葉類のニアエンドを検知して、ニアエンド
    表示を行うことを特徴とする紙葉類の分離装置。
JP4246095A 1992-09-16 1992-09-16 紙葉類の分離装置 Pending JPH0692510A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4246095A JPH0692510A (ja) 1992-09-16 1992-09-16 紙葉類の分離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4246095A JPH0692510A (ja) 1992-09-16 1992-09-16 紙葉類の分離装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0692510A true JPH0692510A (ja) 1994-04-05

Family

ID=17143419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4246095A Pending JPH0692510A (ja) 1992-09-16 1992-09-16 紙葉類の分離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0692510A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1072142A (ja) * 1996-03-27 1998-03-17 Lexmark Internatl Inc 給紙トレイ内の媒体レベルを検出する装置および方法
KR100552232B1 (ko) * 2004-04-27 2006-02-17 노틸러스효성 주식회사 지폐류 입출금기에서 리사이클박스의 초기화 장치 및 이를이용한 초기화 방법
KR100596312B1 (ko) * 2004-04-27 2006-07-03 노틸러스효성 주식회사 지폐류 입출금기에서 리사이클박스의 입출금 제어장치 및이를 이용한 제어방법
KR100596311B1 (ko) * 2004-04-07 2006-07-03 노틸러스효성 주식회사 지폐류 입출금기에서 리사이클박스의 푸쉬플레이트 푸쉬압감지장치
US7726804B2 (en) * 2004-10-21 2010-06-01 Seiko Epson Corporation Medium supplying apparatus, method for driving medium supplying apparatus, computer readable medium including drive-control program and recording device
JP2011051767A (ja) * 2009-09-03 2011-03-17 Ricoh Co Ltd 給紙装置、画像形成装置、及び用紙残量検知方法
JP2015202954A (ja) * 2014-04-16 2015-11-16 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1072142A (ja) * 1996-03-27 1998-03-17 Lexmark Internatl Inc 給紙トレイ内の媒体レベルを検出する装置および方法
KR100596311B1 (ko) * 2004-04-07 2006-07-03 노틸러스효성 주식회사 지폐류 입출금기에서 리사이클박스의 푸쉬플레이트 푸쉬압감지장치
KR100552232B1 (ko) * 2004-04-27 2006-02-17 노틸러스효성 주식회사 지폐류 입출금기에서 리사이클박스의 초기화 장치 및 이를이용한 초기화 방법
KR100596312B1 (ko) * 2004-04-27 2006-07-03 노틸러스효성 주식회사 지폐류 입출금기에서 리사이클박스의 입출금 제어장치 및이를 이용한 제어방법
US7726804B2 (en) * 2004-10-21 2010-06-01 Seiko Epson Corporation Medium supplying apparatus, method for driving medium supplying apparatus, computer readable medium including drive-control program and recording device
JP2011051767A (ja) * 2009-09-03 2011-03-17 Ricoh Co Ltd 給紙装置、画像形成装置、及び用紙残量検知方法
JP2015202954A (ja) * 2014-04-16 2015-11-16 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS602995B2 (ja) 印字装置用自動給紙装置の用紙セツト方法
JPH0692510A (ja) 紙葉類の分離装置
KR100993752B1 (ko) 지엽류 분리 조출 기구
JP2014196194A (ja) 給紙装置、および画像形成装置
JPH06219573A (ja) 画像形成装置の給紙装置
JP2018002356A (ja) 画像形成装置、給紙トレイ停止位置設定方法およびプログラム
JPH09278196A (ja) シート給送装置
JP2000219397A (ja) 排紙装置
KR20210061551A (ko) 매체 처리 장치
JPH03288736A (ja) シート材給送装置
JPH0730601Y2 (ja) 自動原稿送り装置
JP2898424B2 (ja) 給紙装置
JPH05186063A (ja) 給紙装置
JP3210698B2 (ja) 給紙装置
JP2000095360A (ja) シート給送装置
JP2942861B2 (ja) 給紙装置
JPH01104523A (ja) シート給送装置
JP3422894B2 (ja) パッドオープン状態解除手段をもつ帳票媒体処理装置
JP3592094B2 (ja) シート材給送装置及び画像形成装置
JPH07179244A (ja) ホッパ用紙ニアエンド検知方法
JPH0585455B2 (ja)
JP2722472B2 (ja) シート堆積収容装置
JPS63127981A (ja) 用紙検知装置
JPH06227697A (ja) 原稿搬送装置
JPH0427142B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090310

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees