JPH0678627A - 穀粒貯留装置 - Google Patents

穀粒貯留装置

Info

Publication number
JPH0678627A
JPH0678627A JP23197692A JP23197692A JPH0678627A JP H0678627 A JPH0678627 A JP H0678627A JP 23197692 A JP23197692 A JP 23197692A JP 23197692 A JP23197692 A JP 23197692A JP H0678627 A JPH0678627 A JP H0678627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
increasing portion
storage device
grain storage
lock
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23197692A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3795926B2 (ja
Inventor
Kenichiro Takeuchi
賢一朗 竹内
Hiroshi Kugimiya
釘宮  啓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP23197692A priority Critical patent/JP3795926B2/ja
Publication of JPH0678627A publication Critical patent/JPH0678627A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3795926B2 publication Critical patent/JP3795926B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】穀粒貯留装置における増量部開閉の操作性、取
扱性の向上を図る。 【構成】穀粒貯留装置1と、該穀粒貯留装置1から外方
へ拡張可能な増量部2と、該増量部2の拡張を規制する
ロック装置3と、該ロック装置3を解除操作するロック
解除ハンドル4とを設けたことを特徴とする穀粒貯留装
置の構成。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、穀粒貯留装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、コンバイン等に搭載するこの
種の穀粒貯留装置として、箱型に形成した穀粒貯留装置
に、外方へ拡張可能な増量部を設けた構成のものがあ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】かかる従来技術では、
前記増量部を拡張する際の操作性、取扱性に難点があ
る。本発明はこの操作性、取扱性の向上を図ることを目
的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は、穀粒貯留装
置1と、該穀粒貯留装置1から外方へ拡張可能な増量部
2と、該増量部2の拡張を規制するロック装置3と、該
ロック装置3を解除操作するロック解除ハンドル4とを
設けたことを特徴とする穀粒貯留装置の構成とする。
【0005】
【発明の作用効果】本発明によれば、従来技術の課題を
解消する作用を奏し、操作性、取扱性を向上させること
ができる。
【0006】
【実施例】本発明の一実施例を、コンバインを例示して
詳細に説明する。コンバインの機体は、無限軌道帯式の
左右の走行装置5,5の上方に機台6を設け、該機台6
の上部に、脱穀装置7と穀粒貯留装置1とを並設し、更
に操縦部8、原動機9等を設けて構成する。前記脱穀装
置7の前方には刈取装置10を昇降自在に設ける。
【0007】また、前記穀粒貯留装置1の後面壁近傍に
は穀粒排出装置42の揚穀螺旋筒43を前記機台6側か
ら立設し、該揚穀螺旋筒43の上部を回動自在に支持す
る支持部材44に前記穀粒貯留装置1の後壁14を横方
向回動自在に支持させる。これにより、前記穀粒貯留装
置1は、機体外側方へ回動自在となる。しかして、前記
穀粒貯留装置1は奥側の側壁11、外側の側壁12、前
壁13、後壁14、及び天板15から、平面視矩形、側
面視矩形、正面視略五角形状の箱型に形成する。
【0008】また、前記穀粒貯留装置1の外側の側壁1
2には、矩形の開口部を形成し、該開口部の下縁部に、
増量部2の下端辺部を前後方向の軸Pにより軸着する。
該増量部2は、外側の側壁16、前壁17、後壁18、
及び天板19から、平切断端面コ字形状、側面視矩形、
正面視背面視逆三角形状の枠体に構成する。前記天板1
9は2枚の板体を屈折自在に接合し、その一端部を前記
穀粒貯留装置1の外側の側壁12の開口部上端縁に連結
し、他端部を前記増量部2の外側の側壁16上端部に連
結したものである。また、前記増量部2の前壁17、後
壁18には、前記外側の側壁12の開口部側縁の補強部
材20に取り付けた弾性シ−ル材21を当接させる。前
記増量部2を前記軸Pを中心に外側方へ回動させる際
に、前記前壁17、後壁18に対して前記弾性シ−ル材
21が常に摺接し、内部からの穀粒のこぼれを防止する
ものである。尚、前記外側の側壁16は、前記前壁17
と後壁18との前後間隔より前後方向幅の大きいもので
あり、前記前壁17及び後壁18より更に前方及び後方
へ夫々突出してカバ−部22,22を形成するものであ
る。また、23は、前記前壁17、後壁18に設ける内
部視認用の透明板である。
【0009】また、前記穀粒貯留装置1の前壁13及び
後壁14の上部外側寄り部位には、取付けステ−24,
24を介してロックピン25,25を前後方向向きに螺
着26締結して固定する。一方、前記増量部2の前記前
壁17及び後壁18の上端部外側端近傍部位には、ロッ
ク装置3,3を設ける。該ロック装置3,3は、前記増
量部2の外側の側壁16の前記カバ−部22,22上端
部位に取付けるもので、支持ステ−27,27、支点軸
28,28、リム−バ−29,29、ボス部30,30
を有するフック31,31、巻きバネ32,32から構
成する。
【0010】前記支持ステ−27,27は断面L字形状
の板体で、前記カバ−部22,22内側上端部に、内側
へ起立状に螺着33,33固定する。そして、該支持ス
テ−27,27の自由端側に、前記支点軸28,28を
前後方向に起立状に固定する。該支点軸28,28に
は、まず、前記フック31,31のボス部30,30を
回動自在に遊嵌し、前記巻きバネ32,32によって自
由端側を常時下向き回動付勢するように構成する。次
に、前記支点軸28,28に対して前記リム−バ−2
9,29の中間部を回動自在に軸着し、該リム−バ−2
9,29内側端部に直角屈曲形成した係合部34,34
を、前記フック31,31の自由端側に下側から当接可
能に構成する。
【0011】尚、前記増量部2の開閉軸心である軸Pに
対して、前記ロックピン25,25と支点軸28,28
とは略同一の距離に位置させる。また、前記増量部2の
外側における上下方向略中央部位にロック解除ハンドル
4を設ける。該ロック解除ハンドル4はパイプ材をコ字
形状に屈曲形成したもので、支持ステ−35,35、支
点軸36,36、回動プレ−ト37,37を介して前記
増量部2に取付けられるものである。
【0012】前記支持ステ−35,35は断面L字形状
の板体で、前記カバ−部22,22内側における上下方
向略中央部位に、内側へ起立状に螺着38,38固定す
る。そして、該支持ステ−35,35の自由端側に、前
記支点軸36,36を前後方向に起立状に固定する。該
支点軸36,36には、前記回動プレ−ト37,37の
中間部を回動自在に遊嵌する。そして、該回動プレ−ト
37,37の奥側の端部上側に前記ロック解除ハンドル
4の屈曲辺端部を螺着39,39固定する。該ロック解
除ハンドル4の屈曲辺部は、前記カバ−部22,22に
設ける長孔40,40を貫通して、前記回動プレ−ト3
7,37に至るものである。これによって、前記ロック
解除ハンドル4の前後長辺部は、前記増量部2の外側の
側壁16に沿って配置される。また、前記回動プレ−ト
37,37の外側の端部には、連動リンク部材41,4
1の下端部を軸着する。該連動リンク部材41,41の
上端部は、前記ロック装置3,3のリム−バ−29,2
9の外側端部に軸着する。
【0013】公道走行時やコンバイン作業初期等、前記
穀粒貯留装置1に対して前増量部2を収納する際には、
作業者は前記増量部2の外側の側壁16を内側へ押し込
み操作する。これによって、前記増量部2は下端部の軸
Pを軸心として内側へ回動し、前記カバ−部22,22
の内側面が前記穀粒貯留装置1の外側の側壁12外側面
に当接した状態(「完全な閉状態」)となると、上端部
に設けるロック装置3,3がロック作動する。
【0014】即ち、前記増量部2を内側へ回動させる
と、まず、前記増量部2に設けるロック装置3,3のフ
ック31,31先端部傾斜下縁が前記穀粒貯留装置1の
前後側壁13,14に設けるロックピン25,25に当
接する状態となる。そして、更に前記増量部2を内側へ
回動させると、前記フック31,31は前記ロックピン
25,25によって押し上げ案内され、前記リム−バ−
29,29の係合部34,34から上方へ離脱して回動
する。従って、このとき、前記ロック解除ハンドル4は
不動である。そして、前記増量部2を更に内側へ回動さ
せ、前記の「完全な閉状態」に至ると、前記フック3
1,31下縁の係合凹部が前記ロックピン25,25に
嵌合し、ロックが完了するのである。前記フック31,
31とロックピン25,25との嵌合は、前記巻きバネ
32,32の付勢力によって積極的に行なわれ、また維
持されるものである。尚、このロック状態において、前
記ロック解除ハンドル4の屈曲辺部は外側上がり姿勢と
なる。即ち、前記螺着39,39部より、前記前後長辺
部の方が高い傾斜姿勢となるのである。
【0015】また、コンバイン作業時等において、前記
穀粒貯留装置1の容量を拡大するために前記増量部2を
拡張する際には、作業者は前記ロック解除ハンドル4の
前後長辺部を把持し、該ロック解除ハンドル4を押し下
げる。これによって前記ロック装置3,3のロックが解
除される即ち、前記ロック解除ハンドル4の押し下げ操
作により、該ロック解除ハンドル4と一体の回動プレ−
ト37,37が回動し、前記連動リンク部材41,41
を下動させる。この前記連動リンク部材41,41の下
動によって前記リム−バ−29,29を回動させる。そ
して、該リム−バ−29,29に形成した係合部34,
34の当接によって、前記フック31,31を前記巻き
バネ32,32の弾性力に抗して上方回動させる。これ
によって、前記フック31,31とロックピン25,2
5との嵌合状態は解かれ、前記増量部2は外側方へ回動
自由な状態となる。この状態で、作業者は、前記ロック
解除ハンドル4の前後長辺部を把持して押し下げたま
ま、これを外側方へ引き操作する。これによって、前記
ロック解除ハンドル4と、前記支持ステ−35,35、
支点軸36,36、回動プレ−ト37,37を介して一
体の前記増量部2は外側方へ引き出し回動されるのであ
る。
【0016】以上により、増量部2の「閉状態」が確実
に維持できると共に、該増量部2の拡張操作を容易に行
なうことができるものである。また、別構成として、前
記穀粒貯留装置1の前壁13外側上方部位に、増量部開
閉駆動装置45を設ける。該増量部開閉駆動装置45
は、電動モ−タ46、該電動モ−タ46によって駆動さ
れるギヤ47、該ギヤ47の回転によって摺動するラッ
ク杆48、及び前記電動モ−タ46、ギヤ47、ラック
杆48を支持する支持部材49から構成する。また、前
記穀粒貯留装置1の後壁14外側上方部位には、前記ギ
ヤ47と同軸によって一体回転するギヤ50、該ギヤ5
0の回転によって摺動するラック杆51、及び前記ギヤ
50、ラック杆51を支持する支持部材52(いずれも
図示せず)を設ける。前記電動モ−タ46は、操縦部8
からの遠隔操作により正逆転可能に構成する。前記ラッ
ク杆48,51の外側端部にはロックピン53,53を
設ける。
【0017】また、前記増量部2の外側の側壁16の前
後のカバ−部22,22上端部内側には、前記ラック杆
48,51のロックピン53,53を嵌入案内する前後
のガイド部54,54と、前記ロックピン53,53に
係合可能な前後のフック55,55を設ける。該前後の
フック55,55は、前記外側の側壁16外側に沿う前
後方向のロック解除ハンドル56によって連結し、一体
回動可能に構成する。また、前記フック55,55は、
前記ロックピン53,53に係合すべく、巻きバネ5
7,57により常時回動付勢する。
【0018】以上の構成により、前記操縦部8からの遠
隔操作、或いは自動出力により、前記電動モ−タ46を
正逆転駆動することにより、前記増量部2を駆動開閉さ
せることができる。また、前記ロック解除ハンドル56
の引下げ操作によって前記フック55,55とロックピ
ン53,53との係合を解き、手動で前記増量部2を開
方向に引き出し操作することができる。これによって、
前記増量部2を閉方向に回動させた状態で、前記電動モ
−タ46が故障のため駆動不能の状態に陥っても、前記
増量部2の開方向への操作は可能ならしめられ、作業効
率に支障は来さないのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例における要部の説明用背面図
である。
【図2】この発明の実施例における要部A矢視において
一部を破断する平面図である。
【図3】この発明の実施例におけるB−B断面図であ
る。
【図4】この発明の実施例におけるコンバインの斜視図
である。
【図5】この発明の実施例におけるコンバインの平面図
である。
【図6】この発明の実施例におけるコンバインの側面図
である。
【図7】この発明の実施例におけるコンバインの一部の
側面図である。
【図8】この発明の別実施例における要部の説明用正面
図である。
【図9】この発明の別実施例における要部の説明用正面
図である。
【図10】この発明の別実施例における要部の説明用平
面図である。
【符号の説明】
1 穀粒貯留装置 2 増量部 3 ロック装置 4 ロック解除ハンドル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 穀粒貯留装置1と、該穀粒貯留装置1か
    ら外方へ拡張可能な増量部2と、該増量部2の拡張を規
    制するロック装置3と、該ロック装置3を解除操作する
    ロック解除ハンドル4とを設けたことを特徴とする穀粒
    貯留装置。
JP23197692A 1992-08-31 1992-08-31 穀粒貯留装置 Expired - Fee Related JP3795926B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23197692A JP3795926B2 (ja) 1992-08-31 1992-08-31 穀粒貯留装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23197692A JP3795926B2 (ja) 1992-08-31 1992-08-31 穀粒貯留装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0678627A true JPH0678627A (ja) 1994-03-22
JP3795926B2 JP3795926B2 (ja) 2006-07-12

Family

ID=16931999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23197692A Expired - Fee Related JP3795926B2 (ja) 1992-08-31 1992-08-31 穀粒貯留装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3795926B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08158370A (ja) * 1994-12-08 1996-06-18 Nisshoku Corp 樹木種子袋とその袋を用いた緑化用植生基体
US7811161B1 (en) 2009-05-18 2010-10-12 Cnh America Llc Corn cob collection device with stowable conveyor system having positive de-husking capability
US8029346B2 (en) * 2008-04-29 2011-10-04 Deere & Company Combine with grain tank extensions
US8286798B2 (en) 2009-08-07 2012-10-16 Cnh America Llc Corn cob cleaning conveyor system
US8961285B2 (en) 2009-09-29 2015-02-24 Cnh Industrial America Llc Residue separating feed system for biomass including an impeller
US9163659B2 (en) 2009-05-19 2015-10-20 Ntn Corporation Caged roller bearing, caged roller bearing assembly, and cage

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102204460B (zh) * 2011-05-23 2012-11-07 江苏常发锋陵农业装备有限公司 联合收割机用集谷箱

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08158370A (ja) * 1994-12-08 1996-06-18 Nisshoku Corp 樹木種子袋とその袋を用いた緑化用植生基体
US8029346B2 (en) * 2008-04-29 2011-10-04 Deere & Company Combine with grain tank extensions
US7811161B1 (en) 2009-05-18 2010-10-12 Cnh America Llc Corn cob collection device with stowable conveyor system having positive de-husking capability
US7862411B1 (en) 2009-05-18 2011-01-04 Cnh America Llc Raised or lowered corn cob collection device with stowable conveyor system having positive de-husking capability
US7867071B1 (en) 2009-05-18 2011-01-11 Cnh America Llc. Corn cob collection device with stowable conveyor system having positive de-husking capability with automatic door system
US9163659B2 (en) 2009-05-19 2015-10-20 Ntn Corporation Caged roller bearing, caged roller bearing assembly, and cage
US8286798B2 (en) 2009-08-07 2012-10-16 Cnh America Llc Corn cob cleaning conveyor system
US8961285B2 (en) 2009-09-29 2015-02-24 Cnh Industrial America Llc Residue separating feed system for biomass including an impeller

Also Published As

Publication number Publication date
JP3795926B2 (ja) 2006-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3964622A (en) Quick change mounting bracket for loader arms
WO2008099404A1 (en) Tool box
JPH08301167A (ja) 電動スクーターおよび電動スクーター用補助具
JP2015057983A (ja) 乗用草刈機
US10384563B1 (en) Protection cover of battery box of electric vehicle
JPH0678627A (ja) 穀粒貯留装置
EP1576874A1 (en) Latch mechanism for hooded litter pan
JP6556049B2 (ja) 歩行型ブレード作業機
KR20190135743A (ko) 트랙터 및 트랙터용 모어 모듈
JP3485499B2 (ja) 車両用電動格納式補助ステップ
CN221052478U (zh) 扫路机的后舱和扫路机
JP4542474B2 (ja) 乗用型草刈機
JP4509814B2 (ja) 塵芥収集車の扉ロック装置
JP6414277B2 (ja) 乗用草刈機
JP4315782B2 (ja) 除雪機
JP4388781B2 (ja) 高所作業車
JP2702671B2 (ja) フォークリフト運搬式収集箱
JP2010172241A (ja) モーアコレクタ取付装置
KR960001376Y1 (ko) 차량용 공구함
JPH0729806Y2 (ja) モーアの集草装置
JP3745817B2 (ja) キャッチャボックスの装着機構
JPH1053301A (ja) ゴミ収集箱装置
KR200318663Y1 (ko) 덤프트럭 적재함용 절첩식 3단 덮개의 자동개폐장치
JPH11193541A (ja) 防護蓋のロック装置
JPS6328265Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20060414

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120421

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees