JPH0676959U - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH0676959U
JPH0676959U JP1570693U JP1570693U JPH0676959U JP H0676959 U JPH0676959 U JP H0676959U JP 1570693 U JP1570693 U JP 1570693U JP 1570693 U JP1570693 U JP 1570693U JP H0676959 U JPH0676959 U JP H0676959U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driven
unit
drive
connecting member
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1570693U
Other languages
English (en)
Inventor
辰巳 藤嶋
典利 丸地
Original Assignee
ミノルタ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミノルタ株式会社 filed Critical ミノルタ株式会社
Priority to JP1570693U priority Critical patent/JPH0676959U/ja
Publication of JPH0676959U publication Critical patent/JPH0676959U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ジャム発生時には、駆動部と従動部の連結の
解除が簡単に行え、かつ、画像形成装置の駆動中は、駆
動部と従動部が確実にしかも簡単に連結される機構を得
ることを目的とする。 【構成】 駆動ローラ5、従動ギヤ8には爪5a、8a
が設けられており、この爪5a、8aが噛合することに
より、駆動ローラ5と従動ギヤ8を連結している。前側
カバー15の開動作に伴い、ジャム処理用軸2に設けら
れたスプリング11の弾性力により、軸2が矢印D’方
向に移動し、駆動ローラ5と従動ギヤ8の連結が解除さ
れる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、画像形成装置の被覆部材を開閉する動作に伴い、駆動部と従動部と の連結・非連結が可能な画像形成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、画像形成装置内で用紙ジャムが発生した場合、例えば、上下ユニッ トが開閉可能な画像形成装置においては、上ユニットを下ユニットに対して開放 して用紙の搬送路を開放し、ジャム用紙を取り除いていた。また、搬送路を開放 することなく、ジャム用紙を取り除く場合、例えば、定着部付近でジャムが発生 した場合、操作者が定着ローラを回転させてジャム用紙を排出していたが、定着 ローラのギヤが駆動部のギヤと噛合されていると、従動部である定着ローラを回 転させる際に、駆動部も一緒に回転させることになり、駆動部の負荷を受け、ジ ャム処理作業が難行する。そこで、ジャム発生時には、駆動部と従動部とのギヤ の噛合を解除し、駆動部と従動部との連結を解除した後、ジャム処理作業を行う 構成のものがあった。
【0003】 一方、画像形成装置の駆動中は、ギヤ同士の噛合精度が低いと、駆動時にギヤ の歯に無理な力が加わり、ギヤの歯が欠如したりギヤの変形を引き起こす恐れが あるため、ギヤ同士の噛合精度は高精度に組み付けなければならない。
【0004】 そこで、駆動時には、ギヤ同士を強く噛合しつつ、ジャム発生時には、前記ギ ヤ同士の噛合の解除をスムーズに行う構成にするために、特開平2−12515 2号公報のように、ギヤ同士の強い噛合を一端緩和させてからギヤの噛合を解除 するような複雑な構成が必要であった。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
そこで、ジャム発生時には、駆動部と従動部の連結の解除が簡単に行え、かつ 、画像形成装置の駆動中は、駆動部と従動部が確実にしかも簡単に連結される機 構を得ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
そこで、本考案では、駆動部と、前記駆動部の駆動軸に設けられた第1連結部 材と、前記第1連結部材の回転面に対し垂直な面で当接・離隔し、前記駆動部と 従動部とを連結・非連結する第2連結部材と、前記第2連結部材の当接・離隔す る方向に開閉可能な被覆部材とを備え、前記被覆部材の開動作に伴い、前記第2 連結部材を前記第1連結部材から離隔させ、駆動部と従動部との連結を解除し、 前記被覆部材の閉動作に伴い、前記第2連結部材を前記第1連結部材に当接させ 、駆動部と従動部とを連結する構成にした。
【0007】
【作用】
被覆部材の開動作に伴い、第2連結部材を第1連結部材から離隔させ、駆動部 と従動部との連結を解除し、被覆部材の閉動作に伴い、第2連結部材を第1連結 部材に当接させ、駆動部と従動部とを連結する。
【0008】
【実施例】
以下、本考案の画像形成装置について説明する。
【0009】 図1は、支点30を中心としてX方向に開閉可能な画像形成装置の被覆部材で ある前側カバー15を開けた状態を示す。定着・排紙ユニット20内には、排紙 ローラ22、定着ローラ24及びジャム処理用の軸2が内設されており、軸2の 手前側(前側カバー15側)には、つまみ1が設けられている。前側カバー15 の内側には、前側カバー15を閉じた時に、前記つまみ1と当接する位置に対応 して、押し当て板16が設けられている。その他、画像形成装置内には、現像ユ ニット40、図示しない感光体、転写部等、公知の画像形成要素が配備されてい る。尚、画像形成装置には、多数枚(例えば、200枚)の転写紙が積層されて いる給紙カセット50も装着されており、図示しない給紙ローラにより、給紙カ セット50内の転写紙が1枚ずつ画像形成装置内に給紙される。
【0010】 次に、図1における破線Aの断面図、即ち、定着・排紙ユニット20の断面図 を図2及び図3に示す。ここで、図2は前側カバー15を閉じた状態、図3は前 側カバー15を開けた状態を示す図である。尚、図3中の破線Yは前側カバー1 5を閉じたときの位置を示す。
【0011】 図2に示すように、画像形成装置の内部には、定着・排紙ユニット20に内設 された従動部の定着ローラ24及び排紙ローラ22を駆動するための駆動モータ 3が設けられており、駆動モータ3の駆動軸4には、スプリング6の弾性力を受 ける駆動ローラ5が軸方向(矢印B、B’方向)に移動可能に設けられている。 前記駆動軸4の先端部には、ワッシャ7が軸設され、駆動ローラ5の矢印B’方 向(前側カバー15方向)への移動を規制している。
【0012】 一方、駆動ローラ5と対向する位置には、ジャム処理用の軸2の一端に軸設さ れた従動ギヤ8が設けられており、駆動ローラ5と従動ギヤ8の各々の突起爪5 a、8aが噛合すると、駆動部と従動部が連結する。従動ギヤ8は、定着ローラ 24の定着ギヤ23及び定着ギヤ23を介して排紙ローラ22の排紙ギヤ21と 噛合しており、前記連結により、駆動モータ3の駆動力が、駆動ローラ5を介し て、従動ギヤ8、定着ギヤ23、排紙ギヤ21に伝達される構成である。尚、駆 動ローラ5及び従動ギヤ8の各々の爪5a、8aの噛合については、後述する。
【0013】 ジャム処理用の軸2は、定着・排紙ユニット20に設けられた一対のすべり軸 受9a、9bを軸通している。前記軸2にはワッシャ10が軸設され、すべり軸 受9aとワッシャ10の間にスプリング11が挿入されている。図2に示すよう に、前側カバー15を閉じた状態では、押し当て板16がつまみ1を押圧し、軸 2を矢印D方向(装置本体内方向)に付勢しており、スプリング11は軸受9a とワッシャ10の間で圧縮される。一方、図3に示すように、前側カバー15が 開いた状態では、軸受9aとワッシャ10の間で圧縮されていたスプリング11 の弾性力により軸2が矢印D’方向に飛び出す構成である。
【0014】 上述したつまみ1は、軸2に回動可能に取付けられており、さらに、軸2には 従動カラー12も軸設されており、従動カラー12とつまみ1の間に、一方向ば ねクラッチ13が装着してある。ばねクラッチ13は、つまみ1を矢印C方向に 回転すると、スプリングに負荷がかかり、スプリングの内径が縮まり、軸2に固 く巻付く。即ち、つまみ1の矢印C方向の駆動力は、ばねクラッチ13を介して 軸2に伝達される。逆に、つまみ1を矢印C方向の逆方向に回転するか、若しく は、軸2自体が矢印C方向に回転すると、スプリングの内径が開き、スプリング と軸2の間に隙間が発生する。そして、つまみ1、若しくは、軸2が自由に回転 するようになり、駆動伝達が不可能になる。従って、ばねクラッチ13により、 つまみ1の矢印C方向の回転の駆動力は従動ギヤ8に伝達されるが、駆動ローラ 5の矢印C方向の回転は、つまみ1に伝達されない。即ち、駆動ローラ5と従動 ギヤ8の連結時(駆動部と従動部の連結時)、駆動モータ3の駆動力は、駆動ロ ーラ5、従動ギヤ8を介して軸2に伝達されても、ばねクラッチ13により前記 駆動力は吸収されてしまい、つまみ1を回転させず押し当て板16を削る恐れは ない。尚、ばねクラッチ13を設ける代わりに、前側カバー15の押し当て板1 6にベアリングを填め込む構成でも、同様の効果を得られる。
【0015】 次に、駆動ローラ5、従動ギヤ8の各々の爪5a、8aについて説明する。 図4、図5に示すように、駆動ローラ5、従動ギヤ8の突起状の爪5a、8a は同形状であり、駆動時は、爪5a、8aの各々の面5M、8M同士が当接し、 駆動の回転に伴って、駆動力を伝達する構成である。また、爪5a、8aには、 斜面5S、8Sが設けられており、斜面5S、8S同士が当接した時はすべり合 う方向に力が作用する形状である。
【0016】 次に、上記のように構成された画像形成装置の動作を説明する。 まず、定着・排紙ユニット20内でジャムが発生した場合、前側カバー15を 図1に示すようにX方向に開ける。すると、図3に示すように、すべり軸受9a とワッシャ10との間で圧縮されたスプリング11の弾性力により、軸2が矢印 D’方向(前側カバー15側)に移動する。この時、駆動ローラ5と従動ギヤ8 の爪5a、8aの噛合が解除され、駆動ローラ5と従動ギヤ8が離隔する。即ち 、駆動ローラ5と従動ギヤ8との連結が解除される。しかし、前記連結が解除さ れても、従動部側の従動ギヤ8、定着ギヤ23、排紙ギヤ21は噛合されており 、つまみ1を矢印C方向に回転することにより、ばねクラッチ13を介して軸2 が回転し、従動ギヤ8、定着ギヤ23、排紙ギヤ21の各々に駆動伝達がなされ 、定着ローラ24、排紙ローラ22を自在に回転させることができる。即ち、前 側カバー15を開ける動作に伴い、駆動部と従動部の連結が解除され、つまみ1 を回転することにより、定着ローラや排紙ローラの従動部を自在に駆動させるこ とができる。
【0017】 一方、前側カバー15を閉じる動作に伴い、図2に示すように、押し当て板1 6がつまみ1を矢印D方向に押圧し、軸2を矢印D方向に移動する。すると、各 々の爪5a、8aが衝突し、スプリング6が矢印B方向に圧縮され、駆動ローラ 5が矢印B方向に移動する。この時、爪の斜面5S、8S同士は当接し、衝突力 を回避する方向に力が作用している。そして、駆動モータ3が回転すると、駆動 ローラ5が回転し、爪の斜面5S、8Sですべりあい、爪同士の衝突力を回避す る方向に力が作用し、爪の衝突が解除される。そして、スプリング6の弾性力に より爪の面5M、8M同士が当接し、駆動力を伝達するように噛合する構成であ る。即ち、前側カバー15を閉じる動作に伴い、駆動部と従動部が連結される。
【0018】
【考案の効果】
上記の構成にしたことにより、被覆部材の開動作に伴って、駆動部と従動部の 連結が解除され、つまみを回転するだけで定着ローラや排紙ローラ等の従動部を 自在に駆動させることができるため、ジャム処理操作が簡単である。また、被覆 部材の閉動作に伴い、駆動部と従動部の連結がなされるため、前記連結動作が簡 単である。
【図面の簡単な説明】
【図1】前側カバーを開いた状態の画像形成装置を示す
図である。
【図2】前側カバーを閉じた状態の定着・排紙ユニット
の断面図である。
【図3】前側カバーを開いた状態の定着・排紙ユニット
の断面図である。
【図4】駆動ローラの形状を示した図である。
【図5】従動ギヤの形状を示した図である。
【符号の説明】
5 駆動ローラ 8 従動ギヤ 11 スプリング

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 駆動部と、前記駆動部の駆動軸に設けら
    れた第1連結部材と、前記第1連結部材の回転面に対し
    垂直な面で当接・離隔し、前記駆動部と従動部とを連結
    ・非連結する第2連結部材と、前記第2連結部材の当接
    ・離隔する方向に開閉可能な被覆部材とを備え、 前記被覆部材の開動作に伴い、前記第2連結部材を前記
    第1連結部材から離隔させ、駆動部と従動部との連結を
    解除し、 前記被覆部材の閉動作に伴い、前記第2連結部材を前記
    第1連結部材に当接させ、駆動部と従動部とを連結する
    ことを特徴とする画像形成装置。
JP1570693U 1993-03-31 1993-03-31 画像形成装置 Pending JPH0676959U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1570693U JPH0676959U (ja) 1993-03-31 1993-03-31 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1570693U JPH0676959U (ja) 1993-03-31 1993-03-31 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0676959U true JPH0676959U (ja) 1994-10-28

Family

ID=11896217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1570693U Pending JPH0676959U (ja) 1993-03-31 1993-03-31 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0676959U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004295147A (ja) * 2004-06-17 2004-10-21 Canon Inc プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2012250855A (ja) * 2008-06-11 2012-12-20 Kyocera Document Solutions Inc 記録媒体搬送装置及び画像形成装置
WO2013077679A1 (ko) * 2011-11-23 2013-05-30 Jeon Jeong Ho 변속기

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004295147A (ja) * 2004-06-17 2004-10-21 Canon Inc プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2012250855A (ja) * 2008-06-11 2012-12-20 Kyocera Document Solutions Inc 記録媒体搬送装置及び画像形成装置
WO2013077679A1 (ko) * 2011-11-23 2013-05-30 Jeon Jeong Ho 변속기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4556890B2 (ja) 画像形成装置
JP6589586B2 (ja) 自動原稿搬送装置、画像読取装置および画像形成装置
US5497986A (en) Automatic document feeder
JPH1124434A (ja) 駆動接離機構
US5427367A (en) Recording paper sorting and discharging device
JPH0676959U (ja) 画像形成装置
US20180210390A1 (en) Drive transmission device and image forming apparatus
US5708927A (en) Driving mechanism for a fixing apparatus having an idle gear disengageable from a fixing roller gear by gravity
JP2000170783A (ja) 回転力伝達機構、シート給送装置、及び画像形成装置
US6208831B1 (en) Mounting device for image forming apparatus
EP0508803A2 (en) Printer having continuous paper/cut paper changeover apparatus
US5161794A (en) Sheet conveying device with an overload protection feature
JPH11222335A (ja) シ−ト材搬送装置および画像形成装置
JPH0648606A (ja) 用紙処理装置
JP3463837B2 (ja) 給紙装置
JP3885947B2 (ja) 印刷装置の用紙搬送機構
JPS6247678A (ja) 定着装置
JPH05165366A (ja) 画像形成装置の定着装置
JPS63130948A (ja) 駆動解除装置
JP6866423B2 (ja) 駆動伝達装置及びそれを備える画像形成装置
JPH0342440Y2 (ja)
JPH09212030A (ja) 画像形成装置の定着装置
JPH0442284A (ja) 画像形成装置の定着器駆動装置
JP3459695B2 (ja) シート給送装置及び該シート給送装置を備えた画像形成装置
JPH0418581A (ja) 定着装置