JPH0676935A - 電子レンジ駆動装置 - Google Patents

電子レンジ駆動装置

Info

Publication number
JPH0676935A
JPH0676935A JP5162753A JP16275393A JPH0676935A JP H0676935 A JPH0676935 A JP H0676935A JP 5162753 A JP5162753 A JP 5162753A JP 16275393 A JP16275393 A JP 16275393A JP H0676935 A JPH0676935 A JP H0676935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microwave oven
output
voltage
lamp
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5162753A
Other languages
English (en)
Inventor
Hung-Chan Koh
興燦 高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1019920011863A external-priority patent/KR0138643B1/ko
Priority claimed from KR1019920013524A external-priority patent/KR0182514B1/ko
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH0676935A publication Critical patent/JPH0676935A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/6414Aspects relating to the door of the microwave heating apparatus
    • H05B6/6417Door interlocks of the microwave heating apparatus and related circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/04Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source
    • H02J9/06Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems
    • H02J9/062Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems for AC powered loads
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/337Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in push-pull configuration
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/66Circuits
    • H05B6/68Circuits for monitoring or control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Control Of High-Frequency Heating Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 AC/DC兼用電子レンジで蓄電池に充電さ
れているDC電流を利用して電子レンジを駆動する回路
の構成を簡単にして製造原価を減らすことのできる電子
レンジ駆動装置を提供する。 【構成】 電子レンジの駆動装置がAC/DC感知手段
の出力信号により周辺システムをコントロールするシス
テムコトローラと、外部より供給されるAC電源や蓄電
池に充電されているDC電源中いずれか一つを選択して
インターロックスイッチに供給する第1スイッチング手
段とAC電源をランプ及びファンモータに供給する第2
スイッチング手段と第1、2スイッチング手段の作動を
制御するスイッチング制御手段とパルスを交番に出力す
るパルス発生手段と、マグネトロンを作動させるマグネ
トロン手段とからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、電子レンジ駆動装置
に関し、特にAC及びDC電源を兼用で使用して電子レ
ンジを駆動できる装置に関する。
【0002】一般に、AC電源とDC電源を兼用で使用
して電子レンジを駆動させる装置としては、図1に示す
米国特許第4,904,837号がある。図1に示す電
子レンジ駆動装置において、リレー6の作動により供給
されるDCをACに変換して出力する高電力用インバー
タ5は、蓄電池1とマグネトロン8を駆動させるマグネ
トロン駆動手段7のあいだに接続され蓄電池1から出力
されるDCをACに変換し、マグネトロンの8のフィラ
メント端子とアノード端子に所定値の電圧を供給して、
低電力用インバータ2は、蓄電池1とインバータスイッ
チの一側端に接続されているリレー3に接続され、蓄電
池1から出力されるDCをACに変換して、インターロ
ックスイッチの他側端に接続されたファンモータとラン
プ駆動部4に供給するようになっているが、このような
電子レンジの駆動回路の構成においては、DC電源の使
用手段として高電力用インバータと低電力用インバータ
を称するため、2つのインバータの作動をマッチングさ
せ難く、2つのインバータと高価のACリレーを用いる
ため、製造原価が高くなる問題点があった。
【0003】
【発明の目的】この発明は、AC/DC兼用電子レンジ
において、蓄電池に充電されているDC電流を用いて電
子レンジを駆動する図3の構成を簡単にすると共に、製
造原価を減少できる電子レンジ駆動装置の提供にその目
的がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的の達成のため、
この発明の実施例による電子レンジ駆動装置は、駆動電
源がACとDC中いずれかを感知し、その結果を出力す
るAC/DC感知手段100の電子レンジに使用される
出力信号により周辺システムをコントロールするシステ
ムコントローラ110と、電子レンジのドア作動状態に
つれて連動されるインターロックスイッチ150の前端
に接続され、外部から供給されるACで電源か蓄電池1
40に充電されている。DC電源中いずれか一つを選択
してインターロックスイッチに供給する第1スイッチン
グ手段130と、電子のドア作動状態により連動される
上記インターロックスイッチ150から出力されるAC
電源をランプ及びファンモータに供給する第2スイッチ
ング手段160と、上記システムコントローラ110か
ら出力される制御信号により作動されインターロックス
イッチ150の前端及び後端に連結された第1スイッチ
ング手段及び第2スイッチング手段160の作動を制御
するスイッチング制御手段120と、上記AC/DC感
知手段100でDCが感知されるとき、システムコント
ローラ110から出力される2つのパルス制御信号によ
り互いに異なるレベルを有するパルスを交互に出力する
パルス発生手段180と、電子レンジに供給される駆動
電源がDCのとき、パルス発生手段180から出力され
る交番パルスと駆動電源がACのとき、第2スイッチン
グ手段160を通したACによりマグネトロン200の
パラメント端子とアノード端子にそれぞれ所定値の電圧
を供給してマグネトロン200を作動させるマグネトロ
ン駆動手段190と、電子レンジに供給される電圧をシ
ステムコントローラ110から出力される周波数発生制
御信号によりランプ及びファンモータ駆動信号に該当さ
れる信号に変換して出力するランプとファンモータ駆動
パルス発生手段210とからなることを特徴とする。
【0005】一方、他の実施例によるこの発明は、電子
レンジのドア作動状態により連動されるインターロック
スイッチ150の前端に設けられ、AC電源や蓄電池1
40に充電されているDC電源を選択する第1スイッチ
ング手段130と、上記インターロックスイッチ150
の後端に固定接点端子がそれぞれ接続されたリレーRY
3、RY4の一側可動接点端子に入力端子がそれぞれ接
続されて入力されるDCをACに変換するDC/AC変
換手段165と、パルス発明手段180から生じるパル
スによりマグネトロン200を作動させる電圧を生ずる
マグネトロン駆動手段190と、上記インターロックス
イッチ150の一側後端に可動設定端子aが直列に接続
されたリレーRY3,リレーRY6とインターロックス
イッチ150の他側後端に固定接点端子を接続されたリ
レーRY4によりマグネトロンフィラメントコイルから
誘起されたAC電圧をランプ及びファンモータ駆動手段
170に供給するランプ及びファンモータ駆動パルス派
生手段210とから構成されたことを特徴とする。
【0006】
【実施例】以下、この発明について、添付図面に沿って
さらに詳述する。この発明による、電子レンジ駆動装置
は図2に示すごとく構成される。
【0007】図において、システムコントローラ110
は電子レンジに用いられる。駆動電源がACとDC中い
ずれかを感知し、その結果を出力するAC/DC感知手
段100の電子レンジに使用される出力信号により周辺
システムをコントロールするよう構成されるが、上記A
C/DC感知手段100は図4に示すごとく、電子レン
ジに供給される駆動電源がACか、DCかを判別し、A
Cのとき一定の周期をもつ方形波パルスを出力する低圧
トランジスタ回路102と、低圧トランス回路102か
ら出力され、ダイオードD1と抵抗R1,R2からなる
感衰器及びコンデンサC1を通した方形波レベルにより
電源電圧VCCをスイッチングしてシステムコントロー
ラ110のインタラップト端子INTにインターラップ
ト信号を供給するトランジスタTR1とから構成され
る。
【0008】第1スイッチング手段130は電子レンジ
のドア作動状態により連動されるインタロックスイッチ
150前端に接続され、AC電源か蓄電池140に充電
されているDC電源中いずれか一つを選択するようにリ
レーRY1、RY2にて構成される。スイッチング制御
手段120は、図4の如く、システムコントローラ11
0の出力ポートP1〜P4からそれぞれ出力され、2つ
の抵抗からなる減衰器を通過した制御信号によりリレー
駆動電圧をスイッチングするトランジスタTR2〜TR
4,TR5により第1スイッチング手段130と後で述
べる第2スイッチング手段の作動を制御するべく構成さ
れる。
【0009】第2スイッチング手段160は、スイッチ
ング制御手段120の出力信号により作動し、インタロ
ックスイッチ150を通したACをランプ及びファンモ
ータ駆動手段170に供給するべく2つのリレーRY
3、RY4とから構成される。パルス発生手段180
は、AC/DC感知手段100からDCが入力され、シ
ステムコントローラ110のインタラップト端子INT
にインターラップト信号が供給されないと、システムコ
ントローラ110の出力ポートから出力されるパルス制
御信号により相反するレベルを持つパルスを交番に出力
するよう構成される。
【0010】マグネトロン駆動手段190は,電子レン
ジに供給される駆動電源がDCのとき、パルス発生手段
180から出力される交番パルスと、駆動電源がACの
とき、第2スイッチング手段160を通過したACによ
りマグネトロン200のフィラメント端子、アノード端
子にそれぞれ所定値の電圧を供給し、マグネトロン20
0を駆動するべく構成される。
【0011】上記ランプ及びファンモータ駆動パルス発
生手段210はシステムコントローラ110の出力ポー
トから出力される。
【0012】2つの周波数発生制御信号のレベルにより
それぞれスイッチング作動をする第1,2スイッチング
回路213,214とマグネトロン200のアノード端
子に供給される高圧AC2000Vをトランスフォーマ
TRAで有機源電圧AC120Vをは整流及び平滑する
整流図3,215の出力電圧を第1,2スイッチング回
路213,214の作動により所定の方形波パルスを変
換してランプ及びファンモータ駆動手段170に供給す
るパルス発生回路216と、システムコントローラ11
0から周波数発生制御信号が出力される2つの出力ポー
トと第1,2スイッチング回路、213,214の間に
接続され、システムコントーロラ110に高電圧が印加
されないように保護する第1,2保護回路211,21
2とから、構成されるがその実施例は図5の如しであ
る。
【0013】上記第1,2保護回路211,212はシ
ステムコントローラ110の出力ポートから出力され
る。2つの周波数発生制御信号のレベルにより夫々スイ
ッチングれるトランジスタTR6、TR7と、この作動
によりオン/オフされるホトセンサPT1、PT2とか
ら構成され、ここでホトセンサPT1,PT2は整流回
路215から出力される高圧電圧がシステムコントロー
ラ110に印加されないようにホトセンサPT1,PT
2の受光素子S1,S2は第1,2スイッチング回路2
13,214と接続されている。
【0014】上記第1,2スイッチング回路213,2
14は、ホトセンサPT1,PT2の受光素子S1,S
2の作動により供給されるバイアス電圧によりスイッチ
ングされるトランジスタTR8,TR9と電界効果トラ
ンジスタFET1,FET2とから構成される。
【0015】上記パルス発生回路216は、整流回路2
15から出力された高電圧をスイッチングされるトラン
ジスタTR8,TR9により一定の周期を同じ方形波パ
ルスを出力する電界効果トランジスタFET2,FET
4と、電界効果トランジスタFET2,FET4から出
力された方形はパルスを電界効果トランジスタFET
1,FET3がオンされる中バイパスさせた残留方形波
を結合させてランプ及びファンモータ駆動手段170に
供給する結合用コンデンサC4とから構成される。
【0016】次に、この発明による実施例の作動につい
て述べる。図2に示す、電子レンジ駆動装置を通して供
給されるACと蓄電池140に充電されているDC中い
ずれか一つが入力されると、システムコントローラ11
0は図3に示す流れ図のごとく、周辺装置を制御する。
つまり、システムコントローラ110は、初期状態でス
テップS1の如く、DCモードで初期データ値を決定し
たのち、インターラップト端子INTにどのような信号
が供給されるのか、ステップS2でチェックし、ステッ
プS3に進んでインターラップト端子INTにインター
ラップト信号が入力されるかを判断し、電子レンジ駆動
装置に入力されるAC又はDCであるかを判断する。
【0017】システムコントローラ110のインターラ
ップト端子INTに供給される信号は、図4のAC/D
C感知手段100のトランジスタTR1の作動により決
定されるが、例えば電子レンジ駆動装置にAC電源が供
給されると、このACは低圧トランス回路102とダイ
オードD1、抵抗R1,R2からなる減衰器を通して任
意のレベルをもつ方形波に変換されたのち、トランジス
タTR1のベース端子に供給されるため、インターラッ
プト端子INTにインターラップト信号が供給され、蓄
電池140に充電されたDCが供給されると、トランジ
スタTR1のベース端子にロー信号が供給されるため、
インターラップト端子INTにはハイ信号が続けて供給
される。
【0018】ステップS3でDCと判断されると、ステ
ップS5に進んで既存モードがDCであったかを判断す
るが、既存モードがDC使用でなければ、ステップS6
のごとく、DCモードにデータ値をセッティングし、ス
テップS3でACと判断されるとステップS4のごと
く、ACモードにデータ値を変換し、スイッチング制御
手段120とランプとファンモータ駆動手段170と周
辺システムを制御する。上述のステップS3でDCと判
断され、DCモードにデータ値がセッティングされてい
る状態では、出力ポートP1〜P4からそれぞれロ−信
号が出力され、トランジスタTR2〜TR5のベース端
子に供給されるため、それぞれオフされる。
【0019】よって、リレーRY1,RY2とRY3,
RY4が作動されないため、可動接点端子は一側接点端
子bに連結されるため、蓄電池140に充電されたDC
はインターロックスイッチ150を通してて、システム
コントローラ110の入力ポートに供給される。
【0020】上記のように、DC電圧が供給されると出
力ポートから出力されたパルス制御信号A・Bがパルス
発生手段180に供給されるため、パルス発生手段18
0では相反するレベルをもつパルスが交番で出力され、
マグネトロン駆動手段190の電界効果トランジスタF
1,F2に供給される。したがって、電界効果トランジ
スタF1,F2は、交番にオンされ、トランスフォーマ
TRAの1次側コイル192に方形波が生じるため、2
次コイル194に電圧が誘導されマグネトロン200が
駆動される。
【0021】次に,、蓄電池140に充電されているD
C電圧を利用して電子レンジのランプとファンモータを
駆動する過程について述べる。図2、4に示すAC/D
C感知手段100からインターラップト信号が出力され
ないと,システムコントローラ110の出力ポートP
6,P7では図6のa,eのごとき波形が出力され、図
示のランプとファンモータ駆動パルス発生手段210の
第1,2保護回路211,212に供給される。この第
1,2保護回路211,212にa,eの如き波形がそ
れぞれ供給されると、トランジスタTR6,TR7は
a,e波形レベルがハイ状態のときオンされ、上記オン
されると、コレクタ端子には第6図のb,fの如き波形
が出力され発光素子L1,L2に供給されるため、発光
素子L1,L2が消灯され受光素子S1,S2はオフさ
れる。したがって、トランジスタTR8のベース端子と
電界効果トランジスタFET1のゲート端子には第6図
のCの如き波形が供給され、第2スイッチング回路21
4のスイッチング素子のトランジスタTR9のベース端
子と電界効果トランジスタFET3のゲート端子にはg
のごとき波形が供給されるため,上記スイッチング素子
などは図6のc,g波形がハイ状態のときオンとなる。
【0022】一方,ランプとファンモータ駆動パルスの
整流回路215、1次側コイル196に接続され、2次
側コイル194に誘起された高電圧(AC2000V)
から1次側コイル196に再び誘導された電圧(AC1
20V)は、整流、平滑されパルス発生回路216電界
効果トランジスタFET2,FET4のソース端子に供
給される。
【0023】上記電界効果トランジスタFET2,FE
T4は、トランジスタTR8,TR9がオフされると
き、オンされ、ソース端子に供給された電圧をコレクタ
端子に出力するが電界効果トランジスタFET2,FE
T4のトレーン端子電位は、電界効果のトランジスタが
オンされるとき、ローとなるため、上記トレーン端子か
ら出力される電圧レベルは図6のd,hのごとき波形と
なり結合用コンデンの両端に供給されるため、ランプと
ファンモータ駆動手段170に供給される電圧レベルは
図6のiの如き商用周波数となり、ランプとファンモー
タを駆動する。
【0024】一方、図3のステップS3でACと判断さ
れ、ステップS4でACモードにデータ値がセッテイン
グされると、図4の出力ポートP1〜P4からそれぞれ
ハイ信号が出力されトランジスタTR2〜TR5のベー
ス端子に供給されるため、それぞれオンされ、リレーR
Y1,RY2とRY3,RY4が作動され、可動接点端
子が他側接点端子aに連結されるため、外部ラインを通
して供給されたAC電流がインターロックスイッチ15
0を通してランプとファンモータ駆動手段170に供給
されると共に、マグネトロン駆動手段190の第1次側
コイル196に供給されて電子レンジを駆動させる。
【0025】一方、この発明の他実施例による電子レン
ジ駆動装置は、図7,8の如く、第1スイッチング手段
130は、電子レンジのドア作動状態により、連動され
るスイッチSW1 ,SW2 で構成されたインターロック
スイッチ150の各前端にリレーRY1,RY2の固定
接点端子が接続され、可動接点端子a,bには、ACと
蓄電池140から出力されるDCがそれぞれ、印加され
るように接続されている。DC/AC交換手段185
は、インターロックスイッチ150の後端に固定接点端
子を接続されたリレーRY3,RY4の一側可動接点端
子bに接続され、第2スイッチング手段160の作動に
より入力されたDCをACに変換してマグネトロン20
を駆動させる所定の電圧をそれぞれ生じるマグネトロン
駆動手段190に供給するようパルス発生手段180に
接続されている。マグネトロン駆動手段190はDC/
AC変換手段165から出力されるAC波形を入力とし
て相異するレベルを持つパルスを生ずるパルス発生手段
180の出力信号によりそれぞれスイッチングされ、1
次側DCコイル192の中間ステップに供給されたDC
電圧を交番でバイパスさせ1次側DCコイル192にA
C類型の方形波を生ぜしめる電界効果トランジスタFE
T1,FET2と、1次側DCコイル192で所定値の
電圧レベルで生じる方形波から高圧を誘起して、マグネ
トロン200のアノード端子に高圧を供給する2次側A
Cコイル194とから構成される。
【0026】上記ランプ及びファンモータ駆動パルス発
生手段210は1次側DCコイル192から生じる方形
波から低圧を誘起してマグネトロン200のフィラメン
ト端子に供給するフィラメントコイル212と1次側D
Cコイル192から生じる方形波から所定値の電圧を誘
起してランプ及びファンモータ駆動手段170を作動さ
せる。1次側ACコイル214とから構成される。
【0027】ランプ及びファンモータ駆動手段170
は、リレーRY3,RY4他側可動接点端子aに接続さ
れ第2スイッチング160の作動により供給されたAC
により作動されるようにされている。
【0028】次に、この発明による実施例の作動関係に
ついて述べる。図8に示すパワーコード11をAC電源
に連結し、電子レンジのドアが閉ざされてインタロック
スイッチ150内のスイッチSW1,SW2がオンされ
た状態でユーザーが図示のない作動スイッチを選択する
とAC電源はヒューズと温度感知センサTHSWをそれ
ぞれ通してリレーRY1,RY2の可動接点端子aに供
給する。リレーRY1,RY2はACリレーであって、
ACが供給されると、切換端子が自動に可動接点端子b
から可動接点端子aに切りかえられてACを選択する。
上記選択されたACがスイッチSW1,SW2をそれぞ
れ通してリレーRY1,RY2の如く作動するリレーR
Y3,RY4の可動接点端子aに供給されるとリレーR
Y5,RY6の切り換え端子が端子aに自動に切換えら
れるため、ランプ及びファンモータ駆動手段170にA
C電圧が供給され、ランプとファンモータが作動され、
さらにトランスフォーマTRAの1次ACコイル214
両端にACが供給される。
【0029】上記のごとく、ACが供給されるとフィラ
ーメントコイル22と第2次ACコイル194の巻線比
によりマグネトロン200のフィラーメント端子はアノ
ード端子に所定値の電圧が供給されて発振される。
【0030】次に、リレーRY1−RY6の切換端子が
可動接点端子bに連結された初期状態で蓄電池140に
充電されたDCを用いて電子レンジの駆動のため、ドア
を閉じて作動スイッチを選択すると、蓄電池140の+
端子から出力されたDC電圧とリレーRY1をスイッチ
SW1、リレーRY3を順に通してDC/AC変換手段
165の一側入力端子に供給され、蓄電池140の−端
子から出力されたDC電圧はリレーRY2とスイッチS
W2 及びリレーRY4を順に通してDC/AC変換手段
165の他側入力端子に供給される。
【0031】このような、経路をとおしてDC/AC変
換手段165の両入力端子に供給されたDC電圧はAC
電圧に変換されたのち、出力されパルス発生手段180
に供給される。
【0032】上記パルス発生手段180は、両入力端子
に供給されたAC電圧により交番に出力されるパルスに
よりマグネトロン駆動手段の190の電界効果トランジ
スタFET1,FET2が交番にスイッチングされる。
スイッチングされるとトランフォーマTRAの1次側D
Cコイル192、中間タップに供給された蓄電池140
の出力電圧が交番され、上記1次側DCコイル192で
はAC類型の方形波を生ぜしめる。
【0033】上記生じた方形波は2次側ACコイル19
4とフィラメントコイルに誘起され、マグネトロン20
0のアノード端子とフィラメント端子に供給されるため
発振するようになる。
【0034】一方、1次側DCコイル192から生じる
方形波は、1次側ACコイルに誘起され、リレーRY
5,RY6を通してランプとファンモータ駆動手段17
0に供給されるため、ランプとファンモータが作動され
る。
【0035】
【発明の効果】上述のごとく、この発明は蓄電池に充電
されているDC電源と外部ラインを通して供給されるA
C電源を共通で使用して電子レンジの駆動ができ、さら
にDC電源を利用して電子レンジを駆動させる装置は、
その構成が簡単で、製造歩留まりが良好であるという効
果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の電子レンジ駆動装置のブロック図
【図2】この発明の一実施例による電子レンジ駆動装置
のブロック図
【図3】図2に示す電子レンジ駆動装置の作動流れのフ
ローチャート
【図4】図2におけるAC/DC感知手段とスイッチン
グ制御手段の詳細回路図
【図5】図2に示すランプ及びファンモータ駆動パルス
発生手段の詳細回路図
【図6】図5に示すランプ及びファンモータ駆動パルス
発生手段の主要部分入出力波形を示す波形図
【図7】この発明の他実施例による電子レンジ駆動装置
のブロック図
【図8】図7に示す電子レンジ駆動装置の詳細回路図で
ある。
【符号の説明】
100…AC/DC感知手段 110…システムコントローラ 120…スイッチング制御手段 130,160…第1,2スイッチング手段 140…蓄電池 150…インターロックスイッチ 165…DC/AC変換手段 170…ランプ及びファンモーター駆動手段 180…パルス発生手段 180…マグネトロン駆動手段 200…マグネトロン 210…ランプ及びファンモータ駆動パルス発生手段

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 駆動電源がACとDC中いずれかを感知
    し、その結果を出力するAC/DC感知手段100の電
    子レンジに使用される出力信号により周辺システムをコ
    ントロールするシステムコントローラ110と、電子レ
    ンジのドア作動状態につれて連動されるインターロック
    スイッチ150の前端に接続され、外部から供給される
    AC電源か蓄電池140に充電されている。DC電源中
    いずれか一つを選択してインターロックスイッチに供給
    する第1スイッチング手段130と、電子のドア作動状
    態により連動される上記インターロックスイッチ150
    から出力されるAC電源をランプ及びファンモータに供
    給する第2スイッチング手段160と、上記システムコ
    ントローラ110から出力される制御信号により作動さ
    れインターロックスイッチ150の前端及び後端に連結
    された第1スイッチング手段130及び第2スイッチン
    グ手段160の作動を制御するスイッチング制御手段1
    20と、上記AC/DC感知手段100でDCが感知さ
    れるとき、システムコントローラ110から出力される
    2つのパルス制御信号により互いに異なるレベルを有す
    るパルスを交互に出力するパルス発生手段180と、電
    子レンジに供給される駆動電源がDCのとき、パルス発
    生手段180から、出力される交番パルスと駆動電源が
    ACのとき、第2スイッチング手段160を通したAC
    によりマグネトロン200のパラメント端子とアノード
    端子にそれぞれ所定値の電圧を供給してマグネトロン2
    00を作動させるマグネトロン駆動手段190と、電子
    レンジに供給される電圧をシステムコントローラ110
    から出力される周波数発生制御信号によりランプ及びフ
    ァンモータ駆動信号に該当される信号に変換して出力す
    るランプとファンモータ駆動パルス発生手段210とか
    らなることを特徴とする電子レンジ駆動装置。
  2. 【請求項2】 上記AC/DC感知手段100は、電子
    レンジに供給される駆動電源がACか、DCかを判別
    し、ACのとき低圧トランス回路102から出力され、
    ダイオードD1と抵抗R1,R2からなる感衰器及びコ
    ンデンサC1を通した方形波レベルにより電源電圧VC
    Cをスイッチングしてシステムコントローラ110のイ
    ンタラップト端子INTにインタラップ信号を供給する
    トランジスタTR1とから構成されたことを特徴とする
    請求項1に記載の電子レンジ駆動装置。
  3. 【請求項3】 上記スイッチング制御手段120は、シ
    ステムコントローラ110の出力ポートP1〜P4から
    それぞれ出力される制御信号により第1,2スイッチン
    グ手段130,160のリレーRY1〜RY4の作動を
    コントロールする4つのトランジスタとから構成された
    ことを特徴とする請求項1に記載の電子レンジ駆動装
    置。
  4. 【請求項4】 上記ランプ及びファンモータ駆動パルス
    発生手段210は、システムコントローラ110の出力
    ポートから出力される2つの周波数発生制御信号のレベ
    ルによりそれぞれスイッチング作動をする第1,2スイ
    ッチング回路213,214とマグネトロン200のア
    ノード端子に供給される高圧AC2000Vをトランス
    フォーマTRAで有機源電圧AC120Vを整流及び平
    滑する整流回路215の出力電圧を第1,2スイッチン
    グ回路213,214の作動により所定の方形波パルス
    を変換してランプ及びファンモータ駆動手段170に供
    給するパルス発生回路216と、システムコントローラ
    110から周波数発生制御信号が出力される2つの出力
    ポートと第1,2スイッチング回路213,214の間
    に接続されシステムコントローラ110に高電圧が印加
    されないように保護する第1,2保護回路211,21
    2とから構成されたことを特徴とする請求項1に記載の
    電子駆動装置。
  5. 【請求項5】 上記システムコントローラ110から出
    力されるランプ及びファンモータ駆動手段210に供給
    される2つの周波数発生制御信号の周期はランプ及びフ
    ァンモータに用いられる電源の商用周波数周期と同一で
    あることを特徴とする請求項1に記載の電子レンジ駆動
    装置。
  6. 【請求項6】 上記第1,2保護回路211,212
    は、システムコントローラ110の出力ポートから出力
    される2つの周波数発生制御信号のレベルによりそれぞ
    れスイッチングされるトランジスタTR6,TR7と、
    この作動によりオン/オフされるホトセンサPT1,P
    T2とからなり、上記ホトセンサPT1,PT2の受光
    素子S1,S2と第1,2スイッチング回路213,2
    14を接続して異状の生じる瞬間に高電圧がシステムコ
    ントローラ110に印加されないように構成されたこと
    を特徴とする請求項4に記載の電子レンジ駆動装置。
  7. 【請求項7】 上記第1,2スイッチング回路213,
    214は、ホトセンサPT1、PT2の受光素子S1,
    S2の作動により供給されるバイアス電圧によりスイッ
    チングされるトランジスタTR8,TR9と電界効果ト
    ランジスタFET1、FET2とから構成されたことを
    特徴とする請求項4に記載の電子レンジ駆動装置。
  8. 【請求項8】 上記パルス発生回路216は、整流回路
    215から出力された高圧をホトセンサPT1,PT2
    の作動によりスイッチングされるトランジスタTR8,
    TR9により一定の周期を同じ方形波パルスを出力する
    電界効果トランジスタFET2、FET4と、電界効果
    トランジスタFET2,FET4から出力された方形は
    パルスを上記第1,2スイッチング回路213,214
    の電界効果トランジスタFET1,FET3が作動され
    る中、バイパスさせた残留方形波を結合させてランプ及
    びファンモータ駆動手段170に供給する結合用コンデ
    ンサC4とから構成されたことを特徴とする請求項4に
    記載の電子レンジ駆動装置。
  9. 【請求項9】 電子レンジのドア作動状態により連動さ
    れるインターロックスイッチ150の前端に設けられA
    C電源や蓄電池140に充電されているDC電源を選択
    する第1スイッチング手段130と、上記インターロッ
    クスイッチ150の後端に固定接点端子がそれぞれ接続
    されたリレーRY3、RY4の一側可動接点端子に入力
    端子がそれぞれ接続されて入力されるDCをACに変換
    するDC/AC変換手段165とパルス発生手段180
    から生じるパルスによりマグネトロン200を作動させ
    る電圧を生ずるマグネトロン駆動手段190と、上記イ
    ンターロックスイッチ150の一側後端に可動接点端子
    aが直列に接続されたリレーRY3,RY6とインター
    ロックスイッチ150の他側後端に固定接点端子を接続
    されたリレーRY4によりマグネトロンフィラメントコ
    イルから誘起されたAC電圧をランプ及びファンモータ
    駆動手段170に供給するランプ及びファンモータ駆動
    パルス発生手段210とから構成されたことを特徴とす
    る電子レンジ駆動装置。
  10. 【請求項10】 上記マグネトロン駆動手段190は、
    パルス発生手段165から出力されるパルスによりそれ
    ぞれスイッチングされ、1次側DCコイルの中間タップ
    に供給されたDC電圧を交番でバイパスさせ、上記1次
    側DCコイル192に方形波を生ぜしめる電界効果トラ
    ンジスタFET1、FET2と、1次側DCコイル19
    2から生ずる方形波に該当される電圧から高圧に誘起さ
    れてマグネトロン200のアノード端子に高圧を供給す
    る2次側ACコイル194とから構成されたことを特徴
    とする請求項9に記載の電子レンジ駆動装置。
  11. 【請求項11】 上記ランプ及びファンモータ駆動パル
    ス発生手段210は、1次側DCコイル192から生じ
    る方形波から低圧を誘起してマグネトロン200のフィ
    ラーメント端子に供給するフィラメントコイル212
    と、1次側DCコイル192から生じる方形波から所定
    値の電圧を誘起してランプ及びファンモータ駆動手段1
    70を作動させる1次側ACコイル214とから構成さ
    れたことを特徴とする請求項9に記載の電子レンジ駆動
    装置。
JP5162753A 1992-07-03 1993-06-30 電子レンジ駆動装置 Pending JPH0676935A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019920011863A KR0138643B1 (ko) 1992-07-03 1992-07-03 전자렌지 구동장치
KR199211863 1992-07-28
KR1019920013524A KR0182514B1 (ko) 1992-07-28 1992-07-28 전자렌지 구동장치
KR199213524 1992-07-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0676935A true JPH0676935A (ja) 1994-03-18

Family

ID=26629154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5162753A Pending JPH0676935A (ja) 1992-07-03 1993-06-30 電子レンジ駆動装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5331128A (ja)
JP (1) JPH0676935A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6153869A (en) * 1998-07-16 2000-11-28 Samsung Electronics Co., Ltd. AC/DC type microwave oven
US6852959B1 (en) 1999-12-09 2005-02-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Driving circuit of DC microwave oven and method of controlling the same

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100306633B1 (ko) 1998-11-11 2001-11-17 윤종용 도어 개폐에 따라 고압트랜스로의 전원공급을 단속하는 도전부재를 구비한 전자렌지
KR100283656B1 (ko) * 1998-11-13 2001-04-02 윤종용 교류/직류 겸용 전자렌지
KR100603205B1 (ko) * 2000-03-31 2006-07-24 삼성전자주식회사 직류용 전자렌지의 전원 컨넥터
KR100436149B1 (ko) * 2001-12-24 2004-06-14 삼성전자주식회사 전자렌지
KR100436148B1 (ko) * 2001-12-24 2004-06-14 삼성전자주식회사 전자렌지
US20080116198A1 (en) * 2006-11-21 2008-05-22 The Frank Group, Llc Microwave oven with multiple power supply paths
US8405010B2 (en) * 2007-11-06 2013-03-26 Bryan J. Van Dyke Portable microwave oven with protective frame
CN106208350B (zh) 2013-03-06 2020-12-01 华为技术有限公司 一种供电方法及装置
USD759419S1 (en) 2015-02-05 2016-06-21 Diane C. Ruscito Portable microwave
US11678767B2 (en) * 2018-03-19 2023-06-20 Traeger Pellet Grills Llc Grill with component feedback and remote monitoring

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03205780A (ja) * 1989-10-30 1991-09-09 Sawafuji Electric Co Ltd 交直両用電子レンジの変圧器制御方式

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61185887A (ja) * 1985-02-13 1986-08-19 株式会社デンソー 自動車用電磁波加熱装置
US4904837A (en) * 1988-10-18 1990-02-27 Low Douglas W Powered microwave oven
US5237140A (en) * 1990-05-25 1993-08-17 Sawafuji Electric Co., Ltd. a-c/d-c microwave oven
DE69203900T2 (de) * 1991-03-20 1996-04-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd Elektrisches Kochgerät.

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03205780A (ja) * 1989-10-30 1991-09-09 Sawafuji Electric Co Ltd 交直両用電子レンジの変圧器制御方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6153869A (en) * 1998-07-16 2000-11-28 Samsung Electronics Co., Ltd. AC/DC type microwave oven
US6852959B1 (en) 1999-12-09 2005-02-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Driving circuit of DC microwave oven and method of controlling the same

Also Published As

Publication number Publication date
US5331128A (en) 1994-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0676935A (ja) 電子レンジ駆動装置
US9544946B2 (en) Induction heat cooking apparatus and method for controlling output level thereof
JP2909524B2 (ja) 電子レンジの電源装置
WO2000074199A1 (fr) Appareil de transmission d'energie et procede de transmission d'energie
RU2302931C1 (ru) Сварочный аппарат
KR0182514B1 (ko) 전자렌지 구동장치
JP2552154B2 (ja) インバータ装置
JPS634390Y2 (ja)
JPS5656182A (en) Drive unit for motor
JPS63195991A (ja) 高周波加熱装置
KR101043742B1 (ko) 스테핑 모터 제어 장치
JP2004239888A (ja) 電圧検出装置
GB2093285A (en) Battery Charger/Controller
JP2722440B2 (ja) インバータ装置
JP2000024365A (ja) 電気洗濯機
JP2899713B2 (ja) スイッチング電源
JPH02282620A (ja) 電子レンジ
JPH11299090A (ja) 電源供給アダプタ
JPH06335260A (ja) Pwm波形制御用マイクロコンピュータ
JPH06137565A (ja) 加熱調理器
JPH0547465A (ja) 電磁誘導加熱調理器
JPH07245939A (ja) 位相制御式ソリッドステートリレー
JPH10243652A (ja) 複合コンバータ回路
JPH0380315A (ja) ソーラポンプシステムの制御装置
JPH02132723A (ja) リレーの駆動制御回路

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19960827