JPH0669146U - 二重袋 - Google Patents

二重袋

Info

Publication number
JPH0669146U
JPH0669146U JP1609893U JP1609893U JPH0669146U JP H0669146 U JPH0669146 U JP H0669146U JP 1609893 U JP1609893 U JP 1609893U JP 1609893 U JP1609893 U JP 1609893U JP H0669146 U JPH0669146 U JP H0669146U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
double bag
double
polyester resin
contents
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1609893U
Other languages
English (en)
Inventor
淳 荒木
郁乃 示野
公志 影山
久幸 内藤
益男 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Toppan Inc
Original Assignee
Unitika Ltd
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd, Toppan Inc filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP1609893U priority Critical patent/JPH0669146U/ja
Publication of JPH0669146U publication Critical patent/JPH0669146U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Bag Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 内容物の香り成分、有効成分等の吸着が少な
く、内容物の変味、異臭の発生のおそれがなく、更に耐
衝撃性の良好な二重袋を提供する。 【構成】 二重袋1は、グリコール成分として1,4−
ブタンジオールを主成分とするポリエステル系樹脂層
5、延伸ナイロンフィルム6及びポリエチレンフィルム
7を貼り合せた三層構成の複合フィルム8の外側にポリ
エチレンフィルム9を重ねた二重フィルム10同志を複
合フィルム8を内側にして重ね合せ、周囲のヒートシー
ル部2をヒートシールしたものである。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、大型液体用の容器として使用されている段ボール箱を外箱とし、プ ラスチック袋を内在させたいわゆるバッグインボックスのプラスチック袋に関す るもので、特に内容物の変質を防止する二重袋に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
このようなバッグインボックスタイプの容器は外箱と内袋からなり、それぞれ の特徴を生かすことができるので、輸送上、使用上多くの長所を有するものであ る。
【0003】 例えば、内容物を充填しない時は折り畳むことができるので、輸送においてか さばらず輸送が容易なため、輸送費などが節減できる。
【0004】 また、使用後の容器の回収が不要のため、省力化が可能である。
【0005】 そして内容物に応じて内袋の材質を選択することができ、内容物を長期保存す ることができる。
【0006】 ところで、このような内袋の材料として、従来はポリエチレン、ポリプロピレ ン等のポリオレフィン系樹脂を用いた複合フィルムが多く使用されていた。
【0007】 例えば、実公昭58-56184号公報には、片面にアルミニウム蒸着を施したナイロ ンフィルムの両側にポリエチレンフィルムを設けた複合フィルムのアルミニウム 蒸着側にポリエチレンフィルムを重ねた二重フィルム同志を複合フィルムを内側 にして重ね合せ、周囲をヒートシールした二重袋が記載されている。
【0008】
【考案が解決しようとする課題】 しかしながら、上記のような二重袋の場合、内容物と直に接する最内層がポリ エチレンフィルムであるため、内容物が例えばジュース等の場合その香り成分、 また内容物が例えば洗剤、調味料等の場合その有効成分の吸着が大きく、更にオ レフィン臭等の低分子量成分の溶出が多く、このため味覚変化や異臭等の原因と なる等の欠点がある。
【0009】 本考案は上記従来の欠点に鑑みなされたもので、その目的は、内容物の香り成 分、有効成分等の吸着が少なく、内容物の変味、異臭の発生のおそれがなく、更 に耐衝撃性の良好な二重袋を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案は、少なくとも一層のフィルムまたはシー トからなる基材フィルムを2枚重ねた二重フィルム同志を重ね合せ周囲をヒート シールしてなる二重袋において、内容物と接する最内層にグリコール成分として 1,4−ブタンジオールを主成分とするポリエステル系樹脂層を設けたことを特 徴としている。
【0011】 また、上記1,4−ブタンジオールは全グリコール成分中少なくとも50モル %以上含まれていることを特徴とするものである。
【0012】 さらに、上記ポリエステル系樹脂は酸成分として脂肪族系ジカルボン酸を少な くとも10モル%含むことを特徴とするものである。
【0013】 以下に本考案を更に詳細に説明する。
【0014】 図1は本考案に係る二重袋の一構成例を示す断面図である。
【0015】 この二重袋1は、図示のように三層構成の複合フィルム8の外側に単層の例え ばポリエチレンフィルム9を重ねた二重フィルム10同志を複合フィルム8を内 側にして重ね合せ、周囲のヒートシール部2をヒートシールしたものである。胴 部3の一部に注出口4を設けているが、このような注出口4を設けるかどうかは 任意である。複合フィルム8のうちの内容物と接する最内層には前記グリコール 成分として1,4−ブタンジオールを主成分とするポリエステル系樹脂層5を設 け、その上に強度アップのため例えば延伸ナイロンフィルム6及びポリエチレン フィルム7を貼り合せている。なお、ポリエチレンフィルム7は外側のポリエチ レンフィルム9とヒートシールする為に設けられたものである。また、光の透過 を遮断し、光による内容物変敗を防ぐため上記延伸ナイロンフィルム6の表面に アルミニウム蒸着を施すかあるいはアルミニウム箔を貼り合せてもかまわない。
【0016】 本考案に用いられるポリエステル系樹脂は、グリコール成分には1,4−ブタ ンジオールが主成分として含まれるが、他のジオール、例えばエチレングリコー ル、ネオペンチルグリコール等と混合して用いることができる。この場合、主成 分である1,4−ブタンジオールは全グリコール成分中少なくとも50モル%以 上含まれていることが望ましい。50モル%未満であると、出来た樹脂の柔軟性 が悪くなり耐衝撃性が劣化する。
【0017】 また、上記ポリエステル系樹脂の酸成分としては脂肪族系ジカルボン酸が好適 に用いられる。脂肪族系ジカルボン酸の具体的化合物を挙げると、グルタル酸、 アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸等である。また、上記脂肪族系ジカルボ ン酸は全酸成分中少なくとも10モル%、好ましくは20モル%含まれることが 必要で、同一種類の化合物を単独で用いるほか、異なる種類の化合物を混合して 用いてもよい。酸成分として上記脂肪族系ジカルボン酸と併用することのできる 二塩基酸としては特に限定はなく、例えばテレフタル酸、イソフタル酸等の芳香 族系ジカルボン酸などを用いることができる。
【0018】 上記ポリエステル系樹脂は公知のポリエステル樹脂の合成手段を用いて容易に 得られる。
【0019】 本考案に用いられるポリエステル系樹脂層の厚さは、単層フィルムの場合には 60〜80μm程度が好ましく、図1の如く複合フィルムとする場合には40〜 60μm程度が好ましい。
【0020】 上記ポリエステル系樹脂は、香り成分、有効成分等の吸着が少なく、内容物の 変味、異臭の発生のおそれがなく、且つ耐衝撃性も良好である。
【0021】 前記複合フィルム8は最内層が上記ポリエステル系樹脂層であればその他の層 構成は前述のような層構成に限定されるものではなく、例えば上記ポリエステル 系樹脂層の上にポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン系樹脂や、ポ リ塩化ビニル、ポリスチレン、ポリカーボネート、ポリアミド等の一般に用いら れる延伸された、または無延伸の樹脂層、ポリ塩化ビニリデン、ポリビニルアル コール、ポリアクリロニトリル等のガスバリヤー性に優れた樹脂層、金属箔、金 属や金属酸化物、無機酸化物ないしは無機化合物の薄膜層、さらには、紙、不織 布等を、単独で、あるいは目的に応じて複数積層したものが使用可能である。
【0022】 また、複合フィルム8は外側のポリエチレンフィルム9と周囲をヒートシール する為、複合フィルム8の最外層はポリエチレンフィルムとヒートシール可能な フィルムが用いられる。外側がポリエチレン以外のフィルムであれば、それにヒ ートシール可能なフィルムが用いられる。
【0023】 また、本考案の二重袋は図2に示すような層構成とすることもできる。すなわ ち、二重フィルムのうちの内容物と接する内側を単層のポリエステル系樹脂層1 1とし、その外側を三層構成の複合フィルム15としたものである。このような 複合フィルム15は例えば延伸ナイロンフィルム(あるいは表面にアルミニウム 蒸着を施すか又はアルミニウム箔を貼り合せた延伸ナイロンフィルム)13の両 面にポリエチレンフィルム12,14を貼り合せたものであるが、勿論このよう な層構成に限定されるわけではなく、目的に応じて層構成は任意である。なお、 上記層構成において、製袋時に内側のポリエステル系樹脂層11と外側の複合フ ィルム15の最内層である例えばポリエチレンフィルム12とを良好にヒートシ ールできるようにするため、上記ポリエステル系樹脂層11の上に接着剤層を介 してポリエチレンフィルムを貼り合せた構成とすることが好ましい。或いは、外 側の複合フィルム15の最内層である例えばポリエチレンフィルム12の更に内 層側にPET等のポリエステルフィルムを貼り合せた構成にしてもよい。
【0024】 また、上記のような複合フィルム8,15を形成するのには、ニーラム法を用 いてもよいし、又は接着剤にてドライラミネートする方法でもよく、その方法は 特に問わない。
【0025】 また、上述したように、図1及び図2に示す層構成では、二重袋を構成する二 重フィルムのうち、一方が単層フィルム、もう一方が複合フィルムである場合を 例示したが、本考案の二重袋は、内容物と接する最内層を上記ポリエステル系樹 脂層とする層構成であれば、二重フィルムの内側と外側のいずれもが単層フィル ムであってもかまわないし、またこれらがいずれも複合フィルムであっても一向 に差支えない。
【0026】
【作用】
本考案の二重袋は、グリコール成分として1,4−ブタンジオールを主成分と するポリエステル系樹脂層を内容物と接する最内層とするため、内容物の香り成 分、有効成分等の吸着が少なく、またオレフィン臭等の低分子量成分の溶出がな いので内容物の変味、異臭の発生のおそれがなく、さらに耐衝撃性も良好である 。
【0027】
【実施例】
以下に実施例をあげて本考案を更に具体的に説明する。
【0028】 実施例−1 酸成分としてテレフタル酸80重量部とセバシン酸20重量部を用い、グリコ ール成分として1,4−ブタンジオールを用い、通常のエステル化及び縮重合反 応により共重合ポリエステル樹脂Aを得た。
【0029】 また、酸成分としてテレフタル酸55重量部とアジピン酸45重量部を用い、 グリコール成分として1,4−ブタンジオールを用い、上記と同様にして共重合 ポリエステル樹脂Bを得た。
【0030】 このポリエステル樹脂A,Bをそれぞれ30μm厚のフィルムとし、その表面 に45μm厚のポリエチレンフィルムをドライラミネートにより貼り合せた。
【0031】 一方、60μm厚のポリエチレンフィルム、15μm厚の延伸ナイロンフィル ム及び55μm厚のポリエチレンフィルムを接着剤にて順にドライラミネートし た複合フィルムを作製し、該複合フィルムと上記ポリエステル樹脂フィルム及び ポリエチレンフィルムからなる積層フィルムを互いのポリエチレンフィルムを内 面にして重ねた二重フィルム同志をポリエステル樹脂フィルムを内側にして重ね 合せ、485×478mmの大きさの二重袋を作製し、これに内容物としてミネラ ルウォーター10リットルを充填、密封した。ここで、上記共重合ポリエステル 樹脂Aのフィルムを使用して出来た二重袋を本考案Aとし、上記共重合ポリエス テル樹脂Bのフィルムを使用して出来た二重袋を本考案Bとする。
【0032】 なお、比較のため上記二重袋の内側のポリエステル樹脂フィルム及びポリエチ レンフィルムからなる積層フィルムの代わりに75μm厚のポリエチレンフィル ムを用いた以外は全く同様にして二重袋を作製し、これに上記と同じくミネラル ウォーター10リットルを充填、密封した。
【0033】 これらを1週間保存した後、開封して官能検査を行ったところ、10人中9人 から本考案A・Bの二重袋の方が比較の二重袋よりも味覚が良いとの回答を得た 。
【0034】 実施例−2 実施例−1で作製した本考案A・Bの二重袋と比較の二重袋のそれぞれにリモ ネンを含む飲料水を充填、密封し、170時間以上保存した後、この飲料水を取 り出し、それぞれの二重袋に吸着したリモネンを定量の酢酸エチルで抽出し、溶 液中のリモネンをガスクロマトグラフィで測定した。
【0035】 その結果、比較の二重袋はリモネン吸着量が100mg/gであるのに対し、本 考案Aの二重袋はリモネン吸着量が30mg/g、本考案Bの二重袋はリモネン吸 着量が60mg/gであり、本考案の二重袋は内容物の香り成分等の吸着が少ない ことがわかった。
【0036】 実施例−3 実施例−1で作製した本考案A・Bの二重袋と比較の二重袋のそれぞれに水を 充填、密封し、その後30cmの高さからコンクリート面に落下させ、破袋するま での落下回数を測定した。このテストを3回繰返して行ない、その結果を表1に 示した。
【0037】
【表1】 本考案の二重袋は比較の二重袋に比べると多少は耐衝撃性は劣るものの、実用 上全く支障のないレベルであり、耐衝撃性は良好であるといえる。
【0038】 実施例−4 15μm厚の延伸ナイロンフィルムの一方の面に35μm厚のポリエチレンフ ィルムを接着剤にてドライラミネートした後、延伸ナイロンフィルムのもう一方 の面に60μm厚の実施例−1で作製した共重合ポリエステル樹脂と同じ組成の ポリエステル樹脂フィルムを接着剤にてドライラミネートした複合フィルムを作 製した。次いで該複合フィルムのポリエチレンフィルム側に75μm厚のポリエ チレンフィルムを重ねた二重フィルム同志を複合フィルムを内側にして重ね合せ (つまり複合フィルムのポリエステル樹脂フィルムが最内層となる)、実施例− 1同様、485×478mmの大きさの二重袋(本考案)を作製した。
【0039】 また、上記複合フィルムのポリエステル樹脂フィルムの代わりに同じく60μ m厚のポリエチレンフィルムを用いた以外は全く同様にして二重袋(比較)を作 製した。
【0040】 この本考案の二重袋および比較の二重袋を用いて、実施例−1〜実施例−3と 同様に味覚官能検査、リモネン吸着テスト及び落下テストを行ったところ、本考 案の二重袋はいずれのテストにおいても良好な結果が得られた。
【0041】
【考案の効果】
以上詳細に説明したように、本考案の二重袋によれば、内容物と接する最内層 にグリコール成分として1,4−ブタンジオールを主成分とするポリエステル系 樹脂層を設けたので、従来の二重袋で問題となっていた内容物の香り成分、有効 成分等の吸着が少なく、またオレフィン臭等の原因となる低分子量成分の溶出が ないので内容物の変味、異臭の発生のおそれが全くないという優れた効果を奏す る。さらに本考案の二重袋は実用上必要とされる耐衝撃性も良好である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る二重袋の一構成例を示す断面図で
ある。
【図2】本考案に係る二重袋の別の構成例を示す断面図
である。
【符号の説明】
1 二重袋 2 ヒートシール部 3 胴部 4 注出口 5 ポリエステル系樹脂層 6 延伸ナイロンフィルム 7 ポリエチレンフィルム 8 複合フィルム 9 ポリエチレンフィルム 10 二重フィルム 11 ポリエステル系樹脂層 12 ポリエチレンフィルム 13 延伸ナイロンフィルム 14 ポリエチレンフィルム 15 複合フィルム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 影山 公志 東京都台東区台東一丁目5番1号 凸版印 刷株式会社内 (72)考案者 内藤 久幸 京都府宇治市宇治陰山55 (72)考案者 村上 益男 京都府宇治市宇治陰山55

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも一層のフィルムまたはシート
    からなる基材フィルムを2枚重ねた二重フィルム同志を
    重ね合せ周囲をヒートシールしてなる二重袋において、
    内容物と接する最内層にグリコール成分として1,4−
    ブタンジオールを主成分とするポリエステル系樹脂層を
    設けてなることを特徴とする二重袋。
  2. 【請求項2】 前記1,4−ブタンジオールは全グリコ
    ール成分中少なくとも50モル%以上含まれていること
    を特徴とする請求項1記載の二重袋。
  3. 【請求項3】 前記ポリエステル系樹脂は酸成分として
    脂肪族系ジカルボン酸を少なくとも10モル%含むこと
    を特徴とする請求項1記載の二重袋。
JP1609893U 1993-03-09 1993-03-09 二重袋 Pending JPH0669146U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1609893U JPH0669146U (ja) 1993-03-09 1993-03-09 二重袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1609893U JPH0669146U (ja) 1993-03-09 1993-03-09 二重袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0669146U true JPH0669146U (ja) 1994-09-27

Family

ID=11907046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1609893U Pending JPH0669146U (ja) 1993-03-09 1993-03-09 二重袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0669146U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103373519A (zh) * 2012-04-18 2013-10-30 戈利奥股份公司 用于容纳产生气体的液体产品尤其是酵母的袋子
JP2019151394A (ja) * 2018-03-06 2019-09-12 凸版印刷株式会社 多重包装袋
CN114423685A (zh) * 2019-10-15 2022-04-29 陶氏环球技术有限责任公司 具有消费后树脂的柔性袋

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04325245A (ja) * 1991-04-25 1992-11-13 Toppan Printing Co Ltd 包装材料

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04325245A (ja) * 1991-04-25 1992-11-13 Toppan Printing Co Ltd 包装材料

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103373519A (zh) * 2012-04-18 2013-10-30 戈利奥股份公司 用于容纳产生气体的液体产品尤其是酵母的袋子
JP2019151394A (ja) * 2018-03-06 2019-09-12 凸版印刷株式会社 多重包装袋
CN114423685A (zh) * 2019-10-15 2022-04-29 陶氏环球技术有限责任公司 具有消费后树脂的柔性袋

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011116399A (ja) 断熱紙容器
JPH0420044Y2 (ja)
JPH0669146U (ja) 二重袋
JP3544231B2 (ja) 包装材料
JP2664309B2 (ja) 液体用紙容器
JPH0149115B2 (ja)
JP2762174B2 (ja) 包装材料
JP4011650B2 (ja) バリア−性フィルム、それを使用した積層体および包装用容器
JP3043019B2 (ja) 非吸着性包装材料
JP3938219B2 (ja) 積層体およびそれを使用した包装用容器
JP2899323B2 (ja) ヒートシール性包装材料の製造方法
JP2604418Y2 (ja) 液体用紙容器
JPH0977051A (ja) つゆ用の紙容器及びそれを用いた包装体
JPH08164594A (ja) 包装材料
JPH07144392A (ja) 複合容器
JP2787676B2 (ja) 飲食品用紙容器
JP3883584B2 (ja) 液体容器用積層シートとその製造方法
JPH06206289A (ja) 包装材料
JPH0820094A (ja) 複合包装材料及びそれを用いた包装容器
JP2619247B2 (ja) 保香性能に優れた性質を有する積層材
JP3827784B2 (ja) バリア−性紙容器
JPH09301353A (ja) 液体用紙容器
JPH09267447A (ja) 積層構造体
JPH10156997A (ja) 包装袋
JP3375101B2 (ja) 複合容器