JPH0669143B2 - A―d変換器 - Google Patents

A―d変換器

Info

Publication number
JPH0669143B2
JPH0669143B2 JP60005242A JP524285A JPH0669143B2 JP H0669143 B2 JPH0669143 B2 JP H0669143B2 JP 60005242 A JP60005242 A JP 60005242A JP 524285 A JP524285 A JP 524285A JP H0669143 B2 JPH0669143 B2 JP H0669143B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
dac
comparison
digital value
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60005242A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61164334A (ja
Inventor
圭輝 金藤
Original Assignee
横河・ヒユーレツト・パツカード株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 横河・ヒユーレツト・パツカード株式会社 filed Critical 横河・ヒユーレツト・パツカード株式会社
Priority to JP60005242A priority Critical patent/JPH0669143B2/ja
Publication of JPS61164334A publication Critical patent/JPS61164334A/ja
Publication of JPH0669143B2 publication Critical patent/JPH0669143B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はアナログ−デジタル変換器における直線性を高
精度で自動補正できるA−D変換器に関する。
〔従来技術及びその問題点〕
例えば18ビツトもの出力を得るようなA−D変換器でそ
の直線性を単一のデジタル−アナログ変換器(DAC)で
維持するということは、コスト的にも困難である。その
ために、比較的直線性の保証された15ビツトの第1DAC
と、これとは必らずしも連続していない3ビツトの第2D
ACとを並列的に使用して、見かけ上18ビツトのA−D変
換器を実現せんとしていたが、前記第1および第2の各
DACにおける不連続点のビツト誤差が最悪の場合には加
算されて直線性が完全に損なわれることとなる。しかも
二つのDACを見かけ上連続的ならしめるためには、各不
連続点における誤差数値をマイクロプロセツサで計算
し、これを補正値として用いていたが同一入力値に対し
て二つの出力値を得ているので、そのための切換回路等
が必要となり、回路構成が複雑となる。
〔発明の目的〕
本発明は上述の欠点を除去するために、演算増幅器によ
る積分回路を用いて比較的直線性の保証されたランプ電
圧を、等時間間隔でサンプリングしそのときのデジタル
値を標準値として利用しているので、フルスケール値の
保証されていない二個以上のDAC(例えば8ビツト+8
ビツト)を使用しても直線性の補償された高精度の16ビ
ツトA−D変換器が安価に実現できる。
〔発明の概要〕
本発明は、入力アナログ信号をサンプルホールド回路に
導入するとともに、該サンプルホールド回路の出力を比
較回路、逐次比較レジスタおよび並列接続の第1,第2DAC
回路の閉回路によりデジタル信号に変換するアナログ−
デジタル変換器において、前記サンプルホールド回路に
導入される入力アナログ信号に代えて一定傾斜のランプ
信号を一定時間間隔でサンプリングし、そのときの前記
第1,第2両DACの切換時における不連続性を補償するよ
うにしたA−D変換器に関する。
〔発明の実施例〕
第1図は本発明の一実施例によるA−D変換器の電気的
回路図である。図において、入力アナログ信号Exはスイ
ツチS1、S2を介してサンプリングホールド回路12に印加
される。また、ランプ電圧発生器10の出力はスイツチS3
および前記スイツチS2を経てサンプルホールド回路12に
印加される。そして、前記サンプルホールド回路12の出
力は入力抵抗器Rsを介して比較回路14の第1入力端およ
び第1、第2の各DAC16、18にそれぞれ導入される。前
記比較回路14の第2入力端は接地点に接続され、そして
その出力端は周知の逐次比較レジスタ17、19に接続され
る。また、前記逐次比較レジスタ17、19の各内容は各DA
C16、18を駆動するとともに、本発明A−D変換器結果
のデジタル出力信号としてとりだされる。なお、前記ス
イツチS1、S3は制御回路11によりそのオンオフが切換え
られ、そしてスイツチS2は前記制御回路11または一定時
間間隔のクロツク回路13の出力で制御される。ここで、
前記第1DAC16の出力は、複数個の値をとり(但し例では
4個とする)、そのN番目の値とN+1番目の値の差は
略等しく、かつN+1番目の値はN番目の値より大きい
とし、第2DAC18を下位15ビツトの変換器とする。
次に上記第1図に示したA−D変換器の直線性補償動作
を第2図の線図により説明する。なお、第2図で横軸は
DAC1、2の入力デジタル(または時間)を示し、縦軸は
各DACに流れる電流I1+I2(またはスイツチS1がオフで
スイツチS2、S3がオン時すなわち補償モードにおける入
力ランプ電圧/Rs値)を示す。なお、図において、線O
−A1はN=0のときにおける下位DAC18のみの特性線図
であり、B1−B2,C1−C2,…は前記下位DAC18と上位DACが
N=1,2…との電流和を示す。また、上位DAC16のビツト
が変化する点すなわちA1,B1,…のような点は電流をオー
バーラツプさせておく。いま、ランプ電圧発生器10から
送り出されたランプ電圧がサンプルホールド回路12を介
して入力抵抗器Rs(その値をRsとする)により直線性の
保証されたランプ電流に変換され、該ランプ電流を一定
時間Δt間隔でA−D変換する。そして、上位DAC16の
出力が0すなわちN=0のときの複数のデータ(B11,B
12,B13…)と前記一定時間Δtとから前記N=0におけ
る下位DAC18と入力ランプ電流との傾き差を計算する。
(但しそのためのマイクロプロセッサは図示せず)ここ
で下位DAC18の出力と時刻(これは例えばA11での時刻を
基準とする)の関係式が与えられる:B1i=K1ti+K2,こ
こにB1iは第2図のB11,B12,B13…を表わし、tiは例えば
B11の時刻から測定した時刻であり、K1,K2は定数として
定められる。次にN=2(N=1についても同様であ
る)とし図示のようにB21,B22,B23等をB2jとして測定す
る。するとB2j=K1tj+K3として定数K3が求められる。
そしてK3−K2として不連続△CNが計算される。これらの
定数K1,K2,K3の決定は最小二乗法を用いてマイクロプロ
セッサで計算されるのがよい。従って補正は△CNをB2j
から減算すればよい。かくして、前記ΔCNを用いて上位
DACのビツト切換えによる不連続性を補償し、もつてよ
りよい直線性のA−D変換器を実現する。なお、上記実
施例は、第1,第2の各DAC入力としてそれぞれの逐次比
較レジスタ17,19を用いたが、これは一個の逐次比較レ
ジスタを共通に用いてもよい。
〔発明の効果〕
以上詳述するごとく、本発明にかかるA−D変換器に用
いるランプ電圧は、その傾きの方向が正または負のどち
らでもよい。また、その傾きが安定でさえあれば、絶対
精度は問題でない。したがつて本発明のA−D変換器は
実用に供してその効果大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるA−D変換器の電気的
回路図、第2図はDAC1、2の入,出力関係を示す線図で
ある。 10:ランプ電圧発生器、11:制御回路、12:サンプルホー
ルド回路、13:クロツク回路、14:比較回路、16,18:DA
C、17,19:逐次比較レジスタ、Ex:アナログ入力電圧。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アナログ信号を入力する入力端子と、ラン
    プ出力を発生する出力端子を備えたランプ信号源と、前
    記入力端子と前記ランプ信号源の出力端子とに電気接続
    され、前記アナログ信号と前記ランプ出力を択一的に出
    力するスイッチ手段と、該スイッチ手段に電気接続し該
    スイッチ手段の前記出力をサンプリングして出力するサ
    ンプリング手段と、比較入力端子と比較出力端子とを有
    する比較手段と、前記サンプリング手段の前記出力を前
    記比較入力端子に導入するための入力手段と、前記比較
    入力端子に電気接続されたそれぞれの出力端子と、それ
    ぞれの入力端子とを有する第1、第2のDAC手段と、前
    記比較出力端子に電気接続されたそれぞれの入力端子
    と、前記第1、第2のDAC手段のそれぞれの入力端子に
    それぞれ電気接続された第1、第2の逐次比較レジスタ
    と、前記ランプ信号源と前記スイッチ手段と前記サンプ
    リング手段と前記第1、第2のDAC手段と前記第1、第
    2の逐次比較レジスタとに電気接続され、それらの設定
    制御と刻時を行うためのクロック及び制御手段とから成
    り、前記第1、第2のDAC手段の入力デジタル値が前記
    アナログ信号の変換出力となり、前記第1のDACの出力
    アナログ信号の最小ステップは前記第2のDACの出力ア
    ナログ信号の最大振幅より小さく選択されており、前記
    ランプ信号が前記スイッチ手段から出力されるように設
    定された補償モードにおける第2のDAC手段による第1
    のDACの設定の切り換えによる不連続を後記(イ)及至
    (ハ)のステップで決定するようにしたA-D変換器。 (イ)前記第1のDACが第1のデジタル値に設定されて
    いるとき前記変換出力が第1の値をとるときの時刻を基
    準時刻にした時間の第1の関数として前記変換出力を表
    わすステップ。 (ロ)前記第1のDACが前記第1のデジタル値とは異な
    る第2のデジタル値に設定されているとき前記時間の第
    2の関数として前記変換出力を表わすステップ。 (ハ)前記第1、第2の関数の同一時刻における値の差
    として前記不連続を求めるステップ。
  2. 【請求項2】前記第1のデジタル値が0である特許請求
    の範囲第(1)項記載のA-D変換器。
JP60005242A 1985-01-16 1985-01-16 A―d変換器 Expired - Lifetime JPH0669143B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60005242A JPH0669143B2 (ja) 1985-01-16 1985-01-16 A―d変換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60005242A JPH0669143B2 (ja) 1985-01-16 1985-01-16 A―d変換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61164334A JPS61164334A (ja) 1986-07-25
JPH0669143B2 true JPH0669143B2 (ja) 1994-08-31

Family

ID=11605728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60005242A Expired - Lifetime JPH0669143B2 (ja) 1985-01-16 1985-01-16 A―d変換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0669143B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002118467A (ja) 2000-10-11 2002-04-19 Denso Corp A/d変換回路

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5871725A (ja) * 1981-10-26 1983-04-28 Yokogawa Hewlett Packard Ltd アナログ・デジタル変換器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61164334A (ja) 1986-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5070332A (en) Two-step subranging analog to digital converter
JP2690905B2 (ja) 直並列形ad変換器
JPS58181323A (ja) 較正機能付きデジタルアナログ変換器
CN114641935A (zh) 模/数转换器
MY121974A (en) Auto-calibrated digital-to-analog converter for a video display
US4410880A (en) Digital-to-analog converter and analog-to-digital converter with controllable bi-polar and uni-polar capability
JPH0669143B2 (ja) A―d変換器
EP0761037B1 (en) Differential amplifier with signal-dependent offset, and multi-step dual-residue analog-to-digital converter including such a differential amplifier
US5955979A (en) System and method for compensating for glitch errors in a D/A converter
JPS6161577B2 (ja)
SU594582A1 (ru) Функциональный аналого-цифровой преобразователь
JPS56164628A (en) Parallel feedback type analog-to-digital converter
JPH0774639A (ja) 補間式デジタル/アナログ変換器
WO1990003066A1 (en) Subranging analog-to-digital converter without delay line
JPS6333377Y2 (ja)
JP3750757B2 (ja) デジタル・アナログ変換方法およびデジタル・アナログ変換器
JPH0622331B2 (ja) D―aコンバータ
SU1481890A1 (ru) Цифроаналоговый преобразователь
SU1480128A1 (ru) Параллельно-последовательный аналого-цифровой преобразователь
SU924856A1 (ru) Аналого-цифровой преобразователь
SU1157522A1 (ru) Сравнивающее устройство
SU718914A1 (ru) Бипол рный аналого-цифровой преобразователь
CN117169738A (zh) 一种电池电量检测电路、芯片及电子设备
Modl et al. 14 bit ΣΔ A Modulator with Multi Bit Feedback
KR920003886B1 (ko) 축차비교 적분형 아날로그 디지탈 변환기

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term