JPH066757A - 画像データ記録装置及び画像データ再生装置 - Google Patents

画像データ記録装置及び画像データ再生装置

Info

Publication number
JPH066757A
JPH066757A JP18151992A JP18151992A JPH066757A JP H066757 A JPH066757 A JP H066757A JP 18151992 A JP18151992 A JP 18151992A JP 18151992 A JP18151992 A JP 18151992A JP H066757 A JPH066757 A JP H066757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
data
error correction
recording
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18151992A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3250260B2 (ja
Inventor
Tadaaki Yoshinaka
忠昭 吉中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP18151992A priority Critical patent/JP3250260B2/ja
Priority to US08/073,556 priority patent/US5384787A/en
Publication of JPH066757A publication Critical patent/JPH066757A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3250260B2 publication Critical patent/JP3250260B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/926Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation
    • H04N5/9261Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation involving data reduction
    • H04N5/9264Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation involving data reduction using transform coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/115Selection of the code volume for a coding unit prior to coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/124Quantisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • H04N19/152Data rate or code amount at the encoder output by measuring the fullness of the transmission buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/176Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/46Embedding additional information in the video signal during the compression process
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/93Regeneration of the television signal or of selected parts thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 発生頻度の低い設定目標データ量以上の画像
データは記録せずに誤り訂正処理により復元できるよう
にして、画像データの高密度記録を可能にした画像デー
タ記録装置を提供する。 【構成】 符号化処理部3は、時間的にデータ発生量が
異なる画像データをそのデータ量が1フレーム単位毎に
設定目標データ量となるように符号化する。記録データ
処理部4は、上記符号化処理部3により符号化さてた画
像データについて、誤り訂正符号による訂正能力の範囲
内で既知のデータを付加してパリティ計算を行う。目標
設定データ量の画像データに誤り訂正符号を付加した記
録データを磁気ヘッド5により磁気テープ6に記録す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、磁気テープや光ディス
クなどの記録媒体に画像データを記録する画像データ記
録装置及び上記記録媒体に記録された画像データを再生
する画像データ再生装置に関し、特に、画像データを高
能率符号化して記録・再生を行う画像データ記録装置及
び画像データ再生装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】画像データを伝送したり、例えば磁気テ
ープ等の記録媒体に記録するとき、画像情報圧縮のため
の種々の符号化が採用されている。例えば所謂予測符号
化、変換符号化、ベクトル量子化等が知られている。
【0003】ところで、上記変換符号化は、画像信号の
有する相関性を利用し、標本値(以下画像データとい
う)を相互に直交する軸に変換して画像データ間の相関
を無相関化してデータ量の削減を行うものであり、所謂
基底ベクトルが互いに直交し、変換前の平均信号電力の
総和と直交変換により得られる所謂変換係数の平均電力
の総和が等しく、低周波成分への電力集中度に優れた直
交変換が採用されており、例えば所謂アダマール変換、
ハール変換、カールネン・ルーベ(K−L)変換、離散
余弦変換(以下DCT:Discrete Cosine Transform と
いう)、離散正弦変換(以下DST:Discrete Sine Tr
ansform という)、傾斜(スラント)変換等が知られて
いる。
【0004】ここで、上記DCTについて簡単に説明す
る。DCTは、画像を空間配置における水平・垂直方向
ともにn個(n×n)の画素からなる画像ブロックに分
割し、画像ブロック内の画像データを余弦関数を用いて
直交変換するものである。このDCTは、高速演算アル
ゴリズムが存在し、画像データの実時間変換を可能にす
る1チップのLSIが実現したことにより画像データの
伝送や記録に広く用いられるようになっている。また、
DCTは、符号化効率として、効率に直接影響する低周
波成分への電力集中度の点で最適変換である上記K−L
変換と殆ど同等の特性を有するものである。したがっ
て、DCTにより得られる変換係数を、電力が集中する
成分のみを符号化することにより、全体として情報量の
大幅な削減が可能となる。
【0005】具体的には、画像データをDCTして得ら
れる変換係数を例えばCij(i=0〜n−1,j=0〜
n−1)で表すと、変換係数C00は画像ブロック内の平
均輝度値を表す直流成分に対応し、その電力は、通常、
他の成分に比べてかなり大きくなる。そこで、この直流
成分を粗く量子化した場合、視覚的に大きな画質劣化と
して感じられる直交変換符号化特有の雑音である所謂ブ
ロック歪みが生じるところから、変換係数C00に多くの
ビット数を割り当てて均等量子化し、直流成分を除く他
の成分の変換係数Cij(C00を除く)には、例えば視覚
の空間周波数が高域では低下するという視覚特性を利用
して、高周波成分ほどビット数の割り当てを減少させて
量子化するように重み付けを行っている。
【0006】そして、画像データの伝送や記録では、画
像データをDCTして得られる変換係数を上述のように
量子化した後、さらに圧縮を行うために所謂ハフマン符
号化(Huffman coding)やランレングス符号化(Run Le
ngth coding )等の可変長符号化を施し、得られる符号
化データに同期信号やパリティ等を付加して伝送や記録
を行うようになっている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、映像信号を
ディジタル信号として磁気テープに記録するディジタル
ビデオテープレコーダ(以下単にVTRという)では、
編集や変速再生等を考慮すると1フレームあるいは1フ
ィールドのデータ量を一定(固定長)にする必要があ
る。発生データ量は量子化器の量子化ステップ幅を変え
ることによりデータ発生量を制御することができので、
データ発生量が設定目標データ量となるように、データ
発生量を計算しながら量子化ステップ幅を変えるように
している。
【0008】しかし、データ発生量が映像信号により様
々であり、全ての画像データが設定目標データ量以内に
納まる保証はない。従って、実際には非常に低い発生確
率であっても発生する最大の記録容量を確保しておく必
要がある。そのために記憶容量にかなりのマージンを持
たせる必要があり、VTRの高密度記録化が妨げられて
いた。
【0009】そこで、本発明は、このような実情に鑑み
てなされたものであり、画像データの高密度記録を可能
にすることを目的とし、発生頻度の低い設定目標データ
量以上の画像データは記録せずに誤り訂正処理により復
元できるようにした画像データ記録装置及び画像データ
再生装置を提供するものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明に係る画像データ
記録装置は、上記課題を解決するために、時間的にデー
タ発生量が異なる画像データをそのデータ量が所定フィ
ールド単位毎に略一定となるように符号化する符号化手
段と、上記符号化手段により符号化された画像データに
誤り訂正符号による訂正能力の範囲内で既知のデータを
付加してパリティ計算を行い、設定目標データ量の画像
データに誤り訂正符号を付加する誤り訂正符号付加手段
と、上記誤り訂正符号付加手段により誤り訂正符号が付
加された設定目標データ量の画像データを記録媒体に記
録する記録手段とを備えて成るものである。
【0011】また、本発明に係る画像データ再生装置
は、上記画像データ記録装置により記録媒体に記録され
た画像データを再生する画像データ再生装置であって、
上記記録媒体から再生される設定目標データ量の画像デ
ータに既知のデータを付加して、誤り訂正符号に基づい
て誤り訂正処理を施す誤り訂正処理手段を備えることを
特徴とするものである。
【0012】
【作用】本発明に係る画像データ記録装置では、符号化
手段により、時間的にデータ発生量が異なる画像データ
をそのデータ量が所定フィールド単位毎に略一定となる
ように符号化し、この符号化された画像データについ
て、誤り訂正符号付加手段は、誤り訂正符号による訂正
能力の範囲内で既知のデータを付加してパリティ計算を
行い、設定目標データ量の画像データに誤り訂正符号を
付加する。そして、記録手段は、上記誤り訂正符号付加
手段により誤り訂正符号が付加された設定目標データ量
の画像データを記録媒体に記録する。
【0013】また、本発明に係る画像データ再生装置で
は、上記画像データ記録装置により記録媒体に記録され
た画像データが記録された記録媒体から再生される設定
目標データ量の画像データについて、誤り訂正処理手段
により、既知のデータを付加して誤り訂正符号に基づい
て誤り訂正処理を施す。
【0014】
【実施例】以下、本発明に係る画像データ記録装置及び
画像データ再生装置の実施例を図面を参照しながら詳細
に説明する。本発明に係る画像データ記録装置は、例え
ば図1に示すように構成される。
【0015】この実施例の画像データ記録装置は、本発
明を適用したディジタルビデオテープレコーダ(VT
R)の記録系であって、入力映像信号SINが信号入力端
子1を介して供給されるA/D変換器2と、このA/D
変換器2によりディジタル化された画像データが供給さ
れる符号化処理部3と、この符号化処理部3による符号
化出力が供給される記録データ処理部4などを備え、こ
の記録データ処理部4により得られる記録データを磁気
ヘッド5に供給して磁気テープ6に記録するようになっ
ている。
【0016】上記A/D変換器2は、上記信号入力端子
1を介して供給される入力映像信号SINをfsなるサン
プリング周波数のサンプリングクロックでサンプリング
してディジタル化することにより画像データを形成し、
この画像データを上記符号化処理部3に供給する。
【0017】また、上記符号化処理部3は、上記A/D
変換器2から画像データが供給されるブロック化処理部
31と、このブロック化処理部31によりブロック化さ
れた画像データが供給される直交変換器32と、この直
交変換器32により直交変換された画像データが供給さ
れる量子化器33と、この量子化器33により量子化さ
れた画像データが供給される可変長符号化器34と、こ
の可変長符号化器34により可変長符号化された画像デ
ータが供給されるパケット化回路35と、このパケット
化回路35によりパケット化された画像データが供給さ
れるデータ量計数器36と、このデータ量計数器36に
よる計数出力が供給される量子化ステップ制御器37と
を備え、上記量子化ステップ制御器37により上記量子
化器33の量子化ステップ幅を制御するようになってい
る。
【0018】上記ブロック化処理部31は、フレームメ
モリを備えてなり、上記A/D変換器2から供給される
画像データについて、例えば図2に示すように、1フレ
ーム分の画像データを8×8画素の画像ブロックに分割
してシャフリング処理を施した画像データを出力する。
【0019】そして、上記ブロック化処理部31から出
力される各画像ブロックの画像データは、上記直交変換
器12により、例えばDCTして8×8の周波数成分に
分解される。また、上記直交変換器12によりDCTさ
れた画像データ(DCT係数データ)は、上記量子化器
13により、電力分布に従ったビット配分で再量子化さ
れる。さらに、上記量子化器13により再量子化された
画像データ(量子化データ)は、上記可変長符号化器1
4により可変長符号化されてから、上記パケット化回路
35により8ビットにパケット化される。
【0020】また、上記データ量計数器36は、上記パ
ケット化回路35によりパケット化された画像データ
(可変長符号化データ)のデータ量すなわちこの符号化
処理部3による画像データの発生データ量を100ブロ
ック毎に計数する。そして、上記量子化ステップ制御器
37は、上記データ量計数器36による計数出力で示さ
れる100ブロック毎の発生データ量と設定目標データ
量と比較して、上記100ブロック毎の発生データ量が
設定目標データ量に近づくように、上記量子化器33の
量子化ステップ幅を制御する。
【0021】これにより、上記符号化処理部3は、80
0×400バイト/フレームの画像データを例えば1/
4に圧縮して、設定目標データ量(800×400)/
4=8000バイト/フレーム(1600×50バイト
/フレーム)の画像データ(可変長符号化データ)を上
記記録データ処理部4に供給する。なお、上記符号化処
理部3により得られる画像データは、上記100ブロッ
ク毎の発生データ量が全て設定目標データ量以内に納ま
るという保証はなく、1フレーム分のデータ量が上記設
定目標データ量(1600×50バイト/フレーム)を
越えてしまう場合もある。すなわち、この実施例の画像
データ記録装置において、上記符号化処理部3は、時間
的にデータ発生量が異なる画像データをそのデータ量が
1フレーム単位毎に設定目標データ量(1600×50
バイト/フレーム)となるように符号化する。
【0022】さらに、上記記録データ処理部4は、ID
付加回路41,フレームメモリ42,外符号付加回路4
3,シャフリング回路44,SYNC/ID付加回路4
5,内符号付加回路46,SYNC/ID付加回路4
7,P/S変換器48などを備えてなる。
【0023】この記録データ処理部4において、上記I
D付加回路41は、上記符号化処理部3により符号化さ
れた画像データとその量子化ステップ幅を示す識別符号
(ID)が供給され、このIDを上記画像データに付加
する。そして、上記フレームメモリ42には、このID
付加回路41により識別符号(ID)が付加された1フ
レーム分の画像データが書き込まれる。このフレームメ
モリ42には、図3に示すように上記設定目標データ量
(1600×50バイト/フレーム)のデータ領域B5
1〜B2に対し1600×2バイトのマージン領域B
1,B0が設けられており、上記符号化処理部3により
符号化された画像データが既知のダミーデータ(00や
FF等)を付加して上記マージン領域B1,B0まで記
録される。
【0024】また、上記外符号付加回路43は、上記マ
ージンB0,B1の範囲に既知のダミーデータ(00や
FF等)が付加された1フレーム分の画像データを上記
フレームメモリ42から垂直方向に読み出して、パリテ
ィK3,K2,K1,K0を算出し、誤り訂正用の外符
号C1とする。すなわち、この外符号付加回路43は、
上記符号化処理部3により符号化された1フレーム分の
画像データが上記設定目標データ量(1600×50バ
イト/フレーム)のデータ領域B51〜B2に納まって
いる場合には上記マージン領域B1,B0に既知のダミ
ーデータ(00やFF等)を挿入した状態で誤り訂正用
の外符号C1を算出し、また、上記1フレーム分の画像
データが上記マージン領域B1,B0まではみ出してい
る場合には、そのデータで誤り訂正用の外符号C1を算
出する。
【0025】さらに、上記シャフリング回路44は、上
記外符号付加回路43により誤り訂正用の外符号C1が
付加された1フレーム分の画像データにシャフリング処
理を施す。そして、SYNC/ID付加回路45は、こ
のシャフリング回路44によりシャフリング処理が施さ
れた画像データに内符号ブロック(160データ+8パ
リティ)毎に同期信号(SYNC)と設定目標データ量
(1600×50バイト/フレーム)内のデータである
か否かを示す識別符号(ID)を付加する。
【0026】また、上記内符号付加回路46は、上記S
YNC/ID付加回路45により同期信号(SYNC)
と識別符号(ID)が付加された画像データについて、
水平方向のパリティを計算して、図4に示すように上記
マージン領域B1,B0を除いたデータ領域B51〜B
2の画像データすなわち上記設定目標データ量(160
0×50バイト/フレーム)の画像データに誤り訂正用
の内符号C2を付加する。さらに、この内符号付加回路
46により内符号C2が付加された画像データは、SY
NC/ID付加回路47により同期信号(SYNC)と
画像ブロックの番号等を示す識別情報(ID)がSYN
Cブロック毎に付加される。そして、上記P/S変換器
48は、上記SYNC/ID付加回路47から8ビット
のパラレルデータとして供給される画像データなどをシ
リアルデータに変換して記録データとして出力する。
【0027】すなわち、この実施例の画像データ記録装
置において、上記記録データ処理部4は、上記符号化処
理部3により符号化された画像データについて、誤り訂
正符号C1,C2による訂正能力の範囲内で既知のデー
タを付加してパリティ計算を行い、上記設定目標データ
量(1600×50バイト/フレーム)の画像データに
誤り訂正符号C1,C2を付加した記録データを出力す
る。
【0028】そして、上記記録データ処理部4のP/S
変換器48から出力される記録データは、上記磁気ヘッ
ド5により磁気テープ6に記録される。
【0029】この実施例の画像データ記録装置におい
て、上記内符号付加回路46により画像データに付加さ
れる内符号C2は、再生系において、主にランダムエラ
ーの訂正とエラーポンタを立てるのに使用することがで
きる。また、上記外符号付加回路43により画像データ
に付加される外符号C1は、再生系において、上記内符
号C2のポンタを使ってバーストエラーをイレージャ訂
正するのに使用することができる。そして、この実施例
の画像データ記録装置では、上記外符号C1として4パ
リティK0,K1,K2,K3を画像データに付加して
いるので縦のデータ系列において4誤りの訂正が可能で
あり、上記設定目標データ量(1600×50バイト/
フレーム)内の画像データに対して、4誤りの訂正能力
が得られる。また、上記設定目標データ量(1600×
50バイト/フレーム)を越えた上記データ領域B51
〜B2の画像データは、4誤りの訂正能力がある再生系
において、誤り訂正処理により復元することが可能であ
る。
【0030】このように、上記記録データ処理部4にお
いて上記マージン領域B1,B0を設けて算出した誤り
訂正符号C1,C2を設定目標データ量(1600×5
0バイト/フレーム)の画像データに付加して実際の記
憶データとすることにより、磁気テープ6には上記マー
ジン領域B1,B0の画像データを記録する必要がな
く、高密度記録化を図ることができる。
【0031】また、本発明に係る画像データ再生装置
は、例えば図5に示すように構成される。
【0032】この実施例の画像データ再生装置は、本発
明を適用した上記ディジタルビデオテープレコーダ(V
TR)の再生系であって、上述の図1に示した記録系す
なわち本発明に係る画像データ記録装置により画像デー
タが記録された磁気テープ6の記録トラックをトレース
する磁気ヘッド7と、この磁気ヘッド7に接続された再
生データ処理部8と、この再生データ処理部8による再
生出力が供給される復号化処理部9と、この復号化処理
部9による復号出力が供給されるD/A変換器10など
を備え、上記復号化処理部9による復号出力を上記D/
A変換器10によりアナログ化して、信号出力端子11
から再生映像信号SOUT を出力するようになっている。
【0033】上記磁気ヘッド7は、磁気テープ6の記録
トラックをトレースすることにより画像データの再生信
号を得て、この再生信号を上記再生データ処理部8に供
給する。
【0034】上記再生データ処理部8は、上記磁気ヘッ
ド7により得られる上記画像データの再生信号につい
て、上述の記録系における記録データ処理部4に対応す
るデータ処理を行うものであって、P/S変換器81,
TBC回路82,内符号訂正回路83,デ・シャフリン
グ回路84,ID検出回路85,外符号訂正回路86,
フレームメモリ87などを備えてなる。
【0035】この再生データ処理部8において、上記P
/S変換器81は、上記磁気ヘッド7により得られる再
生信号をシリアルデータから8ビットのパラレルデータ
に変換する。また、上記TBC回路82は、このP/S
変換器81によりパラレルデータに変換された画像デー
タが再生クロックで書き込まれるフレームメモリを備
え、このフレームメモリから画像データをシステムクロ
ックで読み出すことにより、上記画像データに時間軸補
正処理を施す。
【0036】また、上記内符号訂正回路83は、上記T
BC回路82により時間軸補正処理が施された画像デー
タについて、内符号C2を用いてランダムエラーの訂正
処理を行うとともに、エラーポンタを立てる処理を行
う。さらに、上記デ・シャフリング回路84は、この内
符号訂正回路83により誤り訂正処理は施された画像デ
ータについて、上述の記録系のシャフリング回路84に
対応するデ・シャフリング処理を施す。
【0037】さらに、上記ID検出回路85は、上記内
符号訂正回路83により誤り訂正処理は施された画像デ
ータについて、上述の設定目標データ量(1600×5
0バイト/フレーム)内のデータであるか否かを識別符
号(ID)を検出する。
【0038】そして、上記外符号訂正回路86は、上記
デ・シャフリング回路84によりデ・シャフリング処理
が施された画像データについて、上記内符号C2による
エラーポンタを使って、外符号C1によりバーストエラ
ーをイレージャ訂正する。
【0039】ここで、この外符号訂正回路86は、上記
デ・シャフリング回路84によりデ・シャフリング処理
が施された画像データについて、上述の設定目標データ
量(1600×50バイト/フレーム)内のデータであ
るか否かを上記ID検出回路85により検出された識別
符号(ID)に基づいて判定する。そして、上記設定目
標データ量(1600×50バイト/フレーム)内の画
像データに対しては、図6に示すように、上述のマージ
ン領域B1,B0の画像データとして既知のダミーデー
タを挿入して、上記内符号C2によるエラーポンタを使
って、外符号C1によりバーストエラーをイレージャ訂
正する。また、上記設定目標データ量(1600×50
バイト/フレーム)を越えた画像データに対しては、上
述のマージン領域B1,B0の画像データにポインタを
立てて、外符号C1によりイレージャ訂正をすることに
より、図7に示すように、上記マージン領域B1,B0
の画像データを復元する。
【0040】なお、上記外符号訂正回路86では、イレ
ージャ訂正を行わずに、常に、上述のマージン領域B
1,B0の画像データとして既知のダミーデータを挿入
して、外符号訂正の計算するようにしても良い。この場
合には、上記ID検出回路85を必要としない。
【0041】そして、上記外符号訂正回路86により誤
り訂正処理が施された1フレーム分の画像データは、上
記フレームメモリ87を介して上記復号化処理部9に供
給される。
【0042】この復号化処理部9は、上記再生データ処
理回路8により再生された画像データについて、上述の
記録系における符号化処理部3に対応する復号化処理を
行うものであって、可変長復号化器91,逆量子化器9
2,逆直交変換器93,フレームメモリ94,遅延回路
95,修正処理回路96などからなる。
【0043】この復号化処理部9において、上記可変長
復号化器91は、上記再生データ処理回路8により再生
された画像データ(可変長符号化データ)に可変長復号
化処理を施す。また、上記逆量子化器92は、この可変
長復号化器91により得られる画像データ(量子化デー
タ)に逆量子化処理を施す。さらに、上記逆直交変換器
93は、上記逆量子化器92により得られる画像データ
(DCT係数データ)に逆直交変換処理を施す。そし
て、上記フレームメモリ94は、上記逆量子化器92に
より得られる画像データが順次書き込まれる。
【0044】そして、上記修正処理回路96は、上記フ
レームメモリ94に書き込まれた画像データについて、
上記再生データ処理部8から供給されるエラーフラグE
Fに基づいて、近隣のエラーのない画像データを用いて
補間処理を行うことにより、上記再生データ処理部8に
おいて誤り訂正できなかった画像データを修正する。こ
の修正処理回路96は、エラー修正済みの画像データを
上記D/A変換器10に供給する。
【0045】上記D/A変換器10は、上記修正処理回
路96から供給されるエラー修正済みの画像データをア
ナログ信号に変換し、再生映像信号SOUT として信号出
力端子11から出力する。
【0046】このように、この実施例の画像データ再生
装置では、上記設定目標データ量(1600×50バイ
ト/フレーム)を越えた画像データについて、上記再生
データ処理部8の外符号訂正処理回路86における外符
号C1による誤り訂正処理によって上記マージン領域B
1,B0の画像データを復元することができる。しか
も、上記設定目標データ量(1600×50バイト/フ
レーム)内の画像データに対する誤り訂正能力は、低下
することがない。
【0047】
【発明の効果】以上の説明でも明らかなように、本発明
に係る画像データ記録装置では、時間的にデータ発生量
が異なる画像データをそのデータ量が所定フィールド単
位毎に略一定となるように符号化する符号化手段により
符号化された画像データについて、誤り訂正符号付加手
段により、誤り訂正符号による訂正能力の範囲内で既知
のデータを付加してパリティ計算を行い、設定目標デー
タ量の画像データに誤り訂正符号を付加するので、上記
誤り訂正符号による訂正能力の範囲内の画像データを再
生系において復元することが可能となる。そして、記録
手段は、上記誤り訂正符号付加手段により誤り訂正符号
が付加された設定目標データ量の画像データを記録媒体
に記録し、上記設定目標データ量を越えた部分の画像デ
ータは記録しないので、画像データの高密度記録化を図
ることができる。
【0048】また、本発明に係る画像データ再生装置で
は、上記画像データ記録装置により記録媒体に記録され
た画像データが記録された記録媒体から再生される設定
目標データ量の画像データについて、誤り訂正処理手段
により、既知のデータを付加して誤り訂正符号に基づい
て誤り訂正処理を施すので、上記設定目標データ量を越
えた画像データを上記誤り訂正処理手段による誤り訂正
処理によって復元することができる。しかも、上記設定
目標データ量内の画像データに対する上記誤り訂正処理
手段の誤り訂正能力は、低下することがない。
【0049】従って、本発明によれば、発生頻度の低い
設定目標データ量以上の画像データは記録せずに誤り訂
正処理により復元できるようにした画像データ記録装置
及び画像データ再生装置を提供することができ、画像デ
ータの高密度記録を可能にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像データ記録装置の回路構成を
示すブロック図である。
【図2】上記画像データ記録装置の符号化処理部のフレ
ームメモリに書き込まれた画像データを模式的に示す図
である。
【図3】上記画像データ記録装置の記録データ処理部に
おいて外符号が付加された画像データを模式的に示す図
である。
【図4】上記画像データ記録装置の記録データ処理部に
おいて外符号及び内符号が付加された画像データを模式
的に示す図である。
【図5】本発明に係る画像データ記録装置の回路構成を
示すブロック図である。
【図6】上記画像データ再生装置の再生データ処理部の
フレームメモリに書き込まれた画像データを模式的に示
す図である。
【図7】上記画像データ再生装置の再生データ処理部の
フレームメモリに復元された画像データを模式的に示す
図である。
【符号の説明】
1・・・・・信号入力端子 2・・・・・A/D変換器 3・・・・・符号化処理部 4・・・・・記録データ処理部 5・・・・・磁気ヘッド 6・・・・・磁気テープ 7・・・・・磁気ヘッド 8・・・・・再生データ処理部 9・・・・・復号化処理部 10・・・・・D/A変換器 11・・・・・信号出力端子

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 時間的にデータ発生量が異なる画像デー
    タをそのデータ量が所定フィールド単位毎に略一定とな
    るように符号化する符号化手段と、 上記符号化手段により符号化された画像データに誤り訂
    正符号による訂正能力の範囲内で既知のデータを付加し
    てパリティ計算を行い、設定目標データ量の画像データ
    に誤り訂正符号を付加する誤り訂正符号付加手段と、 上記誤り訂正符号付加手段により誤り訂正符号が付加さ
    れた設定目標データ量の画像データを記録媒体に記録す
    る記録手段とを備えて成る画像データ記録装置。
  2. 【請求項2】請求項1に記載された画像データ記録装置
    により記録媒体に記録された画像データを再生する画像
    データ再生装置であって、 上記記録媒体から再生される設定目標データ量の画像デ
    ータに既知のデータを付加して、誤り訂正符号に基づい
    て誤り訂正処理を施す誤り訂正処理手段を備えることを
    特徴とする画像データ再生装置。
JP18151992A 1992-06-17 1992-06-17 画像データ記録装置及び画像データ再生装置 Expired - Fee Related JP3250260B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18151992A JP3250260B2 (ja) 1992-06-17 1992-06-17 画像データ記録装置及び画像データ再生装置
US08/073,556 US5384787A (en) 1992-06-17 1993-06-09 Picture data recording apparatus and picture data reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18151992A JP3250260B2 (ja) 1992-06-17 1992-06-17 画像データ記録装置及び画像データ再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH066757A true JPH066757A (ja) 1994-01-14
JP3250260B2 JP3250260B2 (ja) 2002-01-28

Family

ID=16102179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18151992A Expired - Fee Related JP3250260B2 (ja) 1992-06-17 1992-06-17 画像データ記録装置及び画像データ再生装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5384787A (ja)
JP (1) JP3250260B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5845394A (en) * 1995-06-29 1998-12-08 Nsk Ltd. Method of manufacturing a yoke for an elastic universal joint

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1006731B1 (en) * 1993-03-29 2007-06-13 Canon Kabushiki Kaisha Code amount control method and encoding apparatus for carrying it out
KR940026915A (ko) * 1993-05-24 1994-12-10 오오가 노리오 디지탈 비디오신호 기록장치 및 재생장치 및 기록방법
JPH08140042A (ja) * 1994-11-07 1996-05-31 Sony Corp 画像データの再生装置及び記録再生装置
KR100306457B1 (ko) * 1997-09-02 2001-10-19 가나이 쓰도무 매립된데이터를위한데이터전송방법,데이터전송및재생장치,및그를위한정보기록매체
US10223198B2 (en) 2016-02-18 2019-03-05 Micron Technology, Inc. Error rate reduction

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5715207A (en) * 1980-07-03 1982-01-26 Victor Co Of Japan Ltd Frequency-characteristic correction device of rotary information recording medium reproducing device
JPS5758210A (en) * 1980-09-26 1982-04-07 Hitachi Ltd Error correction range controlling circuit
US4729043A (en) * 1985-12-11 1988-03-01 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Digital information storage and retrieval using video signals
JPH01119127A (ja) * 1987-10-31 1989-05-11 Sony Corp ディジタル信号伝送装置
JP2638091B2 (ja) * 1988-06-24 1997-08-06 ソニー株式会社 データ伝送方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5845394A (en) * 1995-06-29 1998-12-08 Nsk Ltd. Method of manufacturing a yoke for an elastic universal joint

Also Published As

Publication number Publication date
US5384787A (en) 1995-01-24
JP3250260B2 (ja) 2002-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0558016B1 (en) Method and apparatus for encoding an image signal using a multi-stage quantizing number determiner
JP3134424B2 (ja) 可変長符号化方法及び装置
US7075983B2 (en) Image processing apparatus
JPH0583696A (ja) 画像符号化装置
JPH0522715A (ja) 画像符号化装置
JP3250260B2 (ja) 画像データ記録装置及び画像データ再生装置
JPH04373286A (ja) 画像符号化装置
JP3561962B2 (ja) 量子化コントロール装置および方法
EP0508606B1 (en) Video-audio digital recording/reproducing apparatus
JP3291785B2 (ja) ブロック変換符号化データの伝送装置
JP3759413B2 (ja) ブロック変換符号化データの受信装置および受信方法
JP3036182B2 (ja) 画像符号化装置
JP2720717B2 (ja) 映像信号処理装置
JP3902032B2 (ja) ブロック変換符号化データの伝送装置
JP3125471B2 (ja) ディジタルビデオ信号記録装置におけるフレーム化装置
US6993072B1 (en) Digital signal coding apparatus
JP3143970B2 (ja) 画像符号化装置
JPH04212584A (ja) ディジタル記録再生装置
JP3343132B2 (ja) ディジタル映像信号の符号化装置および復号化装置
JP3458398B2 (ja) ディジタル画像信号の伝送装置
JPH06215492A (ja) 符号化データ処理装置
JPH06284399A (ja) 動き検出装置
JPH07177505A (ja) 画像データ復号装置
JPH04358363A (ja) 高能率符号化用エラー訂正装置
JPH0514739A (ja) 画像符号化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011016

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071116

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091116

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees