JPH066445B2 - 箱位置決め装置 - Google Patents

箱位置決め装置

Info

Publication number
JPH066445B2
JPH066445B2 JP18180287A JP18180287A JPH066445B2 JP H066445 B2 JPH066445 B2 JP H066445B2 JP 18180287 A JP18180287 A JP 18180287A JP 18180287 A JP18180287 A JP 18180287A JP H066445 B2 JPH066445 B2 JP H066445B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
outer box
conveyor
positioning
packing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18180287A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6428120A (en
Inventor
伸一 竹澤
浩 上村
周一 倉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP18180287A priority Critical patent/JPH066445B2/ja
Publication of JPS6428120A publication Critical patent/JPS6428120A/ja
Publication of JPH066445B2 publication Critical patent/JPH066445B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Special Conveying (AREA)
  • Control Of Conveyors (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、化粧品および製品の箱詰製品あるいはこれ
らを一定個数包装した中箱等を流通用の段ボール箱等に
集積箱詰めする工程に用いる箱位置決め装置に関するも
のである。
〔従来の技術〕
従来、流通用の段ボール製の外箱に中箱等の箱状体を詰
め込む自動または半自動の箱詰装置は、横型箱詰装置と
縦型箱詰装置とに代表される。横型箱詰装置は、外箱内
の1段分を横方向に集積し、一括して押し込み箱詰めす
るものである。縦型箱詰装置は、外箱内の1段分を縦方
向に集積し、一括して吸着パッドにより吸着箱詰めする
ものである。
これら縦型および横型の箱詰装置は、いずれも外箱をク
ランプ装置により両側から挟んで位置決めしている。ま
た、1段分まとめて挿入するときに外箱にフラップが邪
魔となるため、マウスと呼ばれる枠状の治具を外箱の口
部に挿入してフラップを固定し、箱詰めの円滑を図って
いる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、外箱を側から挟んで固定するクランプ装置を用
いており、外箱の位置決めは外箱の中心を基準として定
める構造であるため、外箱の寸法が変わった場合に、ク
ランプ装置の部品交換や調整等に手間がかかる。しか
も、取扱可能な外箱の寸法範囲が狭い。また、前記マウ
スの交換も必要であり、外箱の寸法変更に対する切り換
え作業に手間と時間ががかかる。そのため、多品種化の
現在においては、頻繁な切り換えにより著しく生産性が
低下する。
前記マウスの使用は、ロボット等を用いて中箱等を1個
ずつ箱詰めするようにすれば、使用を避けることも可能
である。しかし、従来のように外箱を真上または真横に
向けて配置すると、重心の高い中箱を箱詰めするときに
不安定で位置ずれが生じ易く、特に寸法に余裕のない外
箱に箱詰めする場合、各列の最後,各行の最後の中箱を
詰める作業が行い難い。
段ボール製の外箱は、一般に寸法精度が悪いため、各列
の最後,各行の最後の中箱を箱詰めする場合に、外箱を
内側から押し広げながら挿入することが必要となること
があるが、従来のように両側から挟むクランプ手段であ
ると、外箱が変形できず、このことからも箱詰め作業が
行い難い。
この発明の目的は、箱の寸法が変わった場合にも、部品
交換や調整等の切り換え作業を伴うことなく確実に位置
決めできて切り換え時間が短縮でき、また箱詰め作業の
行い易い箱位置決め装置を提供することである。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明の箱位置決め装置は、箱を搬送するコンベヤ
と、このコンベヤ上の箱の搬送方向前面に接してこの箱
を所定位置に停止させるストッパと、前記コンベヤの一
側で起立した側面基準盤および箱底面持ち上げ手段を有
し前記側面基準盤が外側に例れる角度に傾斜して前記コ
ンベヤ上の前記ストッパで止めた箱を前記側面基準盤に
もたれさせた傾斜姿勢に持ち上げる傾斜機構と、前記箱
の前記側面基準盤に接する側面,前面および底面のいず
れか一面を吸着する位置合せ吸着手段とを備えたもので
ある。
〔作用〕
この発明の構成によれば、ストッパおよび側面基準盤に
より箱の前面と一側面との2面を基準として位置決めす
るようにしており、また位置合せ吸着手段は前記側面基
準盤に接する側面,前面および底面のいずれか一面を吸
着するものであるので、箱の各辺の寸法が種々変わって
も、部品交換や調整等の切り換え作業を行うことなく確
実に位置決めができる。そのため、生産性が向上する。
また、箱は傾斜装置の底面持ち上げ手段で傾斜姿勢に持
ち上げ、側面基準盤にもたれされるので、高精度に位置
決めできる。しかも、箱を傾斜して保持するので、被箱
詰物を1個ずつ箱詰めする場合に、被箱詰物を順次滑り
落として箱詰めすることができ、重心の高い被搬送物で
あっても安定して箱詰めできて位置ずれが生じ難い。そ
のため、箱詰め作業が行い易い。箱の吸着は側面基準盤
に接する側面,前面,および底面のいずれか一面で行う
ので、両側からクランプするものと異なり、寸法精度が
悪く寸法に余裕のない段ボール等の箱に詰める場合に、
箱の変形を許し、内側から力を加えながら箱詰めするこ
とができる。しかも、吸着面については箱をずれなく強
固に固定できる。
そのため、このことからも箱詰め作業が行い易い。
〔実施例〕
この発明の一実施例を第1図ないし第3図に基づいて説
明する。この箱位置決め装置は、外箱Aを搬送するコン
ベヤ1と、外箱Aを所定位置で停止させるストッパ2
と、停止した外箱Aを傾斜させて位置決めする傾斜機構
としての傾斜装置3と、外箱Aを吸着する位置合せ吸着
手段24とを備えたものである。傾斜装置3の搬送方向
上手側には幅寄せ装置7が設けてある。
コンベヤ1は駆動式のローラコンベヤからなり、外箱A
の倒れ防止ガイド1b(第2図(A))が設けてある。
ストッパ2はエアシリンダ等の昇降装置の駆動によりコ
ンベヤローラ1aの間から突没可能である。
傾斜装置3は、コンベヤローラ1a間から突没する櫛歯
状の底面持ち上げ手段19と側面基準盤20とを互いに
直角に固定して軸受21に回転軸22とともに回転自在
に支持したものである。底面持ち上げ手段19はエアシ
リンダからなる傾斜駆動装置23(第2図(D))によ
り上下に回動駆動される。傾斜装置3には底面持ち上げ
手段19が所定傾斜角度まで傾斜したことを検知して位
置合せ吸着手段24を駆動させる傾斜角度検出器(図示
せず)が設けてある。
位置合せ吸着手段24は、側面基準盤20の基準面に設
けた凹部状の吸着口からなり、フレキシブルチューブ2
5でブロワー等の吸引装置に接続してある。
幅寄せ装置7は、幅寄せガイド16と、修正基準となる
側面基準ガイド17とからなる。幅寄せガイド16は、
支柱18に水平回動自在に支持し、ばね部材によりコン
ベヤ1の搬送方向と逆方向のトルクを与えるとともに、
逆方向回転端をストッパ等により規制してある。コンベ
ヤ1には幅寄せ装置7を通過したことを検出するリミッ
トスイッチ等の通過検出器(図示せず)が設けてある。
各部の寸法は、つぎのようなに定める。コンベヤ1の幅
dおよび底面持ち上げ手段19の幅cは、各々外箱Aの
最大のものの幅および長さよりも大きくする。位置合せ
吸着手段24の横幅aおよび縦幅bは、各々外箱Aの最
小のものの長さおよび高さよりも小さくする。
なお、この箱位置決め装置の近傍には被箱詰め物となる
中箱B(第2図(F))を順次切り出して供給する手段
と、この供給手段から中箱Bを1個ずつ把持して外箱A
に詰め込むロボット(図示せず)とを設置し、箱詰めを
行う。
動作 上記構成の動作を第2図とともに説明する。外箱Aは上
面のフラップ50を開けた状態で、コンベヤ1にある程
度位置決めして供給する(第2図(A))。コンベヤ1
上の外箱Aは、進行方向に対して逆方向のトルクを有す
る幅寄せガイド16により側面基準ガイド17に押し付
けられ、位置修正される(第2図(B))。外箱Aが側
面基準ガイド17に接する位置において幅寄せガイド1
6の外箱Aに対する押し付け力が最小となり、外箱Aは
幅寄せガイド16と側面基準ガイド17との間に挟まれ
た状態で位置決め通過する。この後、外箱Aと通過を前
記光電センサ等の通過検出器で検出し、ストッパ2上昇
させて外箱Aを所定前後位置に止める(第2図
(C))。リミットスイッチ等で停止位置決めを確認の
後、傾斜装置3の櫛形の底面持ち上げ手段19を上昇回
動させ、外箱Aをコンベヤ面に対して30°程度の傾斜
角度θに持ち上げる(第2図(D))。このとき、外箱
Aは底面持ち上げ手段19の傾斜により滑って側面基準
盤20に接し、横方向の位置決めが行われる。底面持ち
上げ手段19上の外箱Aの傾斜をリミットスイッチ等で
確認の後、側面基準盤20の位置合せ吸着手段24にバ
キュームラインを開き、位置合せ吸着手段24で外箱A
を吸着固定する。第3図は、これまでの動作を模式的に
示した図である。
このように外箱Aを傾斜姿勢に位置決めした後、第2図
(F)のi〜iiiのようにロボットハンド6で中箱Bを
外箱Aに箱詰めする。ロボットハンド6は多軸(例えば
6軸)の汎用ロボット等に設けたものであり、真空吸着
盤31と支持板32とを有する。箱詰めが終了すると、
傾斜装置3を下降させ、ストッパ2の下降および位置合
せ吸着手段24の解除を行い、コンベヤ1の駆動により
外箱Aを搬出する。
このように箱詰めを行うが、上記構成によるとつぎの利
点が得られる。すなわち、ストッパ2および側面基準盤
20により外箱Aの前面と一側面との2面を基準として
位置決めするようにしており、また位置合せ吸着手段2
4は側面基準盤20に接する側面を吸着するものである
の、外箱Aの各辺の寸法が広範囲に種々変わっても、部
品交換や調整等の切り換え作業を行うことなく位置決め
が確実にできる。位置合せ吸着手段24は1面を固定す
るものであるため、例えば両側から挟むものと異なり、
外箱Aの寸法の変化範囲が大きくても位置合せ吸着が可
能である。また、外箱Aは傾斜装置3の底面持ち上げ手
段19で傾斜姿勢に持ち上げ、底面持ち上げ手段19上
で滑らせて側面基準盤20にもたれさせるので、高精度
に位置決めできる。傾斜装置3による位置決め先立って
幅寄せ装置7で予め位置決めを行うが、そのため、位置
決めがより一層確実に行える。
このように、傾斜装置3と幅寄せ装置7とを組み合わせ
ることにより、単純安価な構成で、外箱Aの大きさ変化
の範囲が広く、高精度な位置決めが可能である。しか
も、外箱Aの品種切り換え時の部品交換や調整が不要で
あることから、切り換え時間が短縮され、生産性が向上
する。
さらに、外箱Aを傾斜して保持するので、中箱Bを1個
ずつ箱詰めする場合に、中箱Bを外箱Aの内面や先に詰
めた中箱Bに沿って滑り落として積み重ねることができ
る。したがって、中箱Bが重心の高いものであっても、
安定して箱詰めができ、箱詰め作業が行い易い。外箱A
の吸着は側面基準盤20に接する側面で行うので、寸法
精度が悪く寸法に余裕のない段ボール製の外箱Aに詰め
る場合に、外箱Aの変形を許し、内側から力を加えなが
ら箱詰めすることができる。しかも、吸着面については
外箱Aをずれなく強固に固定できる。そのため、このこ
とからも箱詰め作業が行い易い。
なお、前記実施例では傾斜装置3を底面持ち上げ手段1
9と側面基準盤20とで構成したが、底面持ち上げ手段
19を設ける代わりに、駆動式のローラコンベヤからな
るコンベヤ1の一部を傾斜させるようにしても良い。
また、前記実施例では位置合せ吸着手段24は外箱Aの
側面を吸着するものとしたが、外箱Aの前面または底面
を吸着するようにしても良い。幅寄せ装置7は必ずしも
設けなくても良い。
〔発明の効果〕
この発明の箱位置決め装置は、ストッパおよび側面基準
盤により箱の前面と一側面との2面を基準として位置決
めするようにしており、また位置合せ吸着手段は前記側
面基準盤に接する側面,前面および底面のいずれか一面
を吸着するものであるので、箱の各辺の寸法が変わって
も、部品交換や調整等の切り換え作業を行うことにく確
実に位置決めができる。そのため、生産性が向上する。
また、箱は傾斜装置の底面持ち上げ手段で傾斜姿勢に持
ち上げ、側面基準盤にもたれさせるので、高精度に位置
決めできる。しかも、箱を傾斜して保持するので、被箱
詰物を1個づつ箱詰めする場合に、被箱詰物を順次滑り
落として箱詰めすることができ、重心の高い被搬送物で
あっても安定して箱詰めできて位置ずれが生じ難い。そ
のため、箱詰め作業が行い易い。箱の吸着は側面基準盤
に接する側面,前面,および底面のいずれ一面で行うの
で、両側からクランプするものと異なり、寸法精度が悪
く寸法に余裕のない段ボール等の箱に詰める場合に、箱
の変形を許し、内側から力を加えながら箱詰めすること
ができる。しかも、吸着面については箱をずれなく強固
に固定できる。そのため、このことからも箱詰め作業が
行い易いという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の斜視図、第2図はその動
作説明図、第3図は同じくその動作説明図である。 1…コンベヤ、2…ストッパ、3…傾斜装置、16…幅
寄せガイド、19…底面持ち上げ手段、20…側面基準
盤、24…位置合せ吸着手段、A…外箱
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭51−106974(JP,A) 実開 昭61−159129(JP,U) 実開 昭61−15229(JP,U) 実開 昭62−74938(JP,U) 実公 昭56−54164(JP,Y2)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】箱を搬送するコンベヤと、このコンベヤ上
    の箱の搬送方向前面に接してこの箱を所定位置に停止さ
    せるストッパと、前記コンベヤの一側で起立した側面基
    準盤および箱底面持ち上げ手段を有し前記側面基準盤が
    外側に例れる角度に傾斜して前記コンベヤ上の前記スト
    ッパで止めた箱を前記側面基準盤にもたれさせた傾斜姿
    勢に持ち上げる傾斜機構と、前記箱の前記側面基準盤に
    接する側面,前面および底面のいずれか一面を吸着する
    位置合せ吸着手段とを備えた箱位置決め装置。
JP18180287A 1987-07-20 1987-07-20 箱位置決め装置 Expired - Fee Related JPH066445B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18180287A JPH066445B2 (ja) 1987-07-20 1987-07-20 箱位置決め装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18180287A JPH066445B2 (ja) 1987-07-20 1987-07-20 箱位置決め装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6428120A JPS6428120A (en) 1989-01-30
JPH066445B2 true JPH066445B2 (ja) 1994-01-26

Family

ID=16107104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18180287A Expired - Fee Related JPH066445B2 (ja) 1987-07-20 1987-07-20 箱位置決め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH066445B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004244141A (ja) * 2003-02-12 2004-09-02 Kawasaki Heavy Ind Ltd ロボットシステム
JP5558124B2 (ja) * 2010-01-25 2014-07-23 日置電機株式会社 基板検査装置のための基板幅寄せ搬送機構
CA2807675C (en) * 2010-08-19 2016-03-08 Ahkera Smart Tech Oy Method and system for the automatic loading of air-transport units
JP5699907B2 (ja) * 2011-11-07 2015-04-15 株式会社ダイフク 物品投入設備
JP6757328B2 (ja) * 2015-11-16 2020-09-16 川崎重工業株式会社 ロボット
JP6660157B2 (ja) 2015-11-16 2020-03-11 川崎重工業株式会社 ロボット及びロボットによる作業方法
JP7409078B2 (ja) * 2019-12-27 2024-01-09 富士電機株式会社 搬送装置
CN111285075B (zh) * 2020-02-26 2021-09-03 吉林师范大学 一种基于物联网的仓储物流用自动分选装置
DE102020125077A1 (de) 2020-09-25 2022-03-31 Deutsche Post Ag Vorrichtung zur Ausrichtung von Packstücken

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6428120A (en) 1989-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4480633B2 (ja) ガラス板のパレットへの積載方法および装置
US7104026B2 (en) Apparatus for packing
JP4641859B2 (ja) ガラス板収納用箱状容器の位置調整装置
JP4222906B2 (ja) 湾曲ガラス板の積載方法および装置
JPH066445B2 (ja) 箱位置決め装置
JP4614807B2 (ja) 容器溝へのガラス板の挿入方法および装置
JPH07290608A (ja) ロボットハンド
JPH09131685A (ja) ロボットのハンド装置
JP2002255582A (ja) 板ガラス吸着移載装置及び板ガラス入込み装置
JP5568295B2 (ja) 箱詰めシステム、及び箱詰め方法
CN110422355B (zh) 一种液晶屏装盒机
TWI653129B (zh) 搬送系統及其運轉方法
JPH09249201A (ja) カートンの蓋閉装置
JPH0723122B2 (ja) ロボットを用いた箱詰方法
JPH0431980B2 (ja)
JP7238375B2 (ja) 保持機構及び搬送方法
EP0118948B1 (en) Apparatus for creasing fold lines in a sheet of cardboard
JP2004238166A (ja) 合成樹脂シート梱包製品の吸着装置
JP7458202B2 (ja) シート供給装置
JPH0790618B2 (ja) 函成形機
JPH077146Y2 (ja) 函組立用底板供給装置
JPH0628530Y2 (ja) 紙揃え機への紙搬送装置
JPH09249207A (ja) カートンへの物品充填装置
JP2004018223A (ja) 包装体の取り出し方法及び取り出し装置
JPH0716571Y2 (ja) 箱体のフラップ開角保持装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees