JPH066281A - 移動通信装置 - Google Patents

移動通信装置

Info

Publication number
JPH066281A
JPH066281A JP4050901A JP5090192A JPH066281A JP H066281 A JPH066281 A JP H066281A JP 4050901 A JP4050901 A JP 4050901A JP 5090192 A JP5090192 A JP 5090192A JP H066281 A JPH066281 A JP H066281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
signal
base station
alarm
mobile device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4050901A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Sakamoto
正行 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
NTT Mobile Communications Networks Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, NTT Mobile Communications Networks Inc filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP4050901A priority Critical patent/JPH066281A/ja
Publication of JPH066281A publication Critical patent/JPH066281A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 アンテナ引き出し式の移動機から高い信頼度
で基地局に信号を送れるようにする。 【構成】 アンテナを格納状態にしたまま移動機から基
地局に信号を送出したとき、その移動機でその送信信号
が基地局に到達したか否かを判断し、到達していないと
判断された場合には使用者に対してアラームを発し、こ
れに気づいた使用者がアンテナを引き出したときには同
じ信号を再度送出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は小型携帯型の移動機を用
いる移動通信装置に利用する。特に、使用時にアンテナ
を引き出す形態の移動機を用いた移動通信の無線制御に
関する。
【0002】
【従来の技術】自動車電話や携帯電話に代表される移動
通信は近年目ざましく普及してきており、これに伴って
携帯機の小型化が進んでいる。携帯機のアンテナも小型
化が要求されるが、アンテナはその特性上一定の物理的
大きさが必要であり、小型化には限度がある。そこで、
一般的には、棒状アンテナを筐体に格納できるように
し、使用するときにアンテナを引き出すような構造が用
いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】アンテナを筐体に格納
する構造では、通話時にはアンテナを引き出して使用す
ればよいが、通話時以外はアンテナが筐体に格納された
ままとなり、当然ながら実効的な利得が著しく低下す
る。ここで特に問題となるのは、移動機への着信時にお
いて、移動機のアンテナが通常は格納された状態となっ
ていることである。このため、基地局からの呼び出し信
号に対する応答信号の送出は、アンテナを格納した状態
で行うことになる。基地局の送信電力はある程度高くす
ることが可能であり、移動機のアンテナが格納された状
態でも受信可能なようにすることはできる。しかし、移
動機の送信電力を増大させることは移動機の大きさや電
池の制約から極めて困難である。また、着信時以外の場
合にも、アンテナを格納したまま操作される可能性があ
る。
【0004】このように、携帯型の移動機を小型化する
ためにはアンテナを本体格納式とすることが有効である
が、その場合にはアンテナ格納状態で送出する信号の信
頼度が著しく低下し、接続率などのサービス性が損なわ
れる欠点がある。逆に信号信頼度を確保しようとする
と、移動機の送信電力を増大させたり、あるいは無線ゾ
ーンの大きさを小さくすることが必要である。前者の場
合には携帯型の移動機の小型化要求を満足し得ないし、
後者の場合にはサービスエリア内に多数の基地局を設置
する必要があり、通信網の経済性が損なわれる欠点があ
る。
【0005】本発明は、以上の課題を解決し、アンテナ
格納式の携帯型移動機でも高い信頼度で信号を伝送可能
な移動通信装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の第一の観点によ
ると、移動機に、基地局に信号を送出したものの応答が
ない場合にはアンテナの格納状態を確認する手段と、ア
ンテナが格納されていることが確認された場合には使用
者に対してアラームを発し、アンテナが引き出された後
に再び同じ信号を基地局に送出する手段とを備えたこと
を特徴とする移動無線装置が提供される。
【0007】基地局に送出する信号としては、例えば、
基地局からの呼び出し信号に対する応答信号、発呼信
号、位置登録要求信号などがある。
【0008】アラームとしては、音、光、振動などを用
いることができる。
【0009】本発明の第二の観点によると、移動機は、
アンテナが格納されている状態で基地局から呼び出し信
号を受信したときに基地局に第一の応答信号を送出する
とともに使用者に対してアラームを発する手段と、アラ
ームを発した後にアンテナが引き出されたときに基地局
に第二の応答信号を送信する手段とを含み、基地局は、
第一の応答信号または第二の応答信号を受信したときに
発呼者にその移動機からの応答があったことを通知する
手段と、呼び出し信号を送出してからあらかじめ定めら
れた時間以内に第一の応答信号を受信しなかったときに
発呼者にその移動機からの応答がないことを通知する手
段とを含むことを特徴とする移動通信装置が提供され
る。
【0010】アラームを発する手段は、アンテナが引き
出されるか、または呼び出し信号を受信してから以降に
基地局からの切断信号を受信するまで、アラームを継続
する構成であることが望ましい。
【0011】応答信号とは、着呼におけるチャネル指定
信号、位置登録における位置登録確認信号、パケット信
号送出における受信確認信号など、移動機が送出した信
号に対して基地局が送信する制御信号をいう。
【0012】
【作用】アンテナを格納状態にしたまま移動機から基地
局に信号を送出したとき、その移動機は、その送信信号
が基地局に到達したか否かを判断し、到達しなかった場
合にはアラームにより使用者に知らせ、これに気づいた
使用者がアンテナを引き出すことにより再度信号を送出
する。その移動機が基地局の近くにいる場合など伝搬条
件が良好な場合には、アンテナ格納状態でも信号伝送が
可能であり、アラームを発する必要はない。伝送状態が
良好でない場合だけアラームを発し、アンテナ利得が高
い状態にしてから信号を再送信するので、確実な信号伝
送が可能になる。
【0013】
【実施例】図1は本発明実施例の移動通信装置を示すブ
ロック構成図であり、図2は移動機の構成を示すブロッ
ク構成図である。
【0014】この移動通信装置は、少なくとも一部を筐
体内に格納可能なアンテナ11が設けられた携帯型の移
動機1と、この移動機1が無線接続される基地局2とを
備える。基地局2は通信網3に接続される。移動機1に
は、操作部12、音声入出力部13、アラーム発生部1
4、制御部15および送受信部16を備え、この送受信
部16にアンテナ11が取り付けられる。アラーム発生
部14は、音、光、振動などによりアラームを発生す
る。音によりアラームを発生する場合には、アラーム発
生部14を音声入出力部13内に設けることもできる。
【0015】図3ないし図4は移動機1内の制御部15
による制御を基地局の制御に関連づけて示すフローチャ
ートであり、それぞれ異なる制御例を示す。
【0016】図3に示す例は基本的なフローを示す。信
号送出の必要が生じた移動機は、その信号を送出したあ
と、基地局2からの応答信号の受信を待ち受ける。一定
時間以内に応答信号を受信した場合は、信号が確実に基
地局に届いたことを意味するから、必要により従来から
の通常の処理(図示せず)を行う。応答信号を受信でき
なかった場合には、アンテナが格納されているか否かを
判断し、格納されていない引き出し状態の場合には、信
号伝送が失敗したとして従来からの通常の処理(図示せ
ず)を行う。格納されている場合には、図2に示したア
ラーム発生部14に、使用者が検知可能な音、光、振動
その他によるアラームを発生させる。使用者がこのアラ
ームに気づいて格納されているアンテナを引き出した場
合には、基地局に対して再度同じ信号を送出する。この
あとは、応答信号待ち受けなどの従来からの通常の処理
を行う。アラームは使用者がアンテナを引き出すまで発
生し続けてもよく、一定時間が経過した後には停止して
もよい。
【0017】図4に示す例は移動機への着呼に関するも
のである。
【0018】移動機に着呼があった場合、基地局は、そ
の移動機に着呼信号を送出する。移動機は、着呼信号を
受信すると応答信号を基地局に送出する。基地局は、応
答信号を受信すると、移動局に通信のためのチャネル指
定信号を送出し、発呼者に対して通常の電話におけると
同様にリングバックトーンを送出する。移動機は、チャ
ネル指定信号を受信すると、指定されたチャネルに切替
える。このあと移動機は、使用者に対して音、光または
振動によるアラームを発生させ、使用者に対して着呼が
あったことを知らせる。これによって使用者がオフフッ
クすると通話が開始される。この場合のアラームは、通
常の電話機におけるベルに相当する着呼アラームであ
る。
【0019】移動機のアンテナが格納されている場合に
は、応答信号を基地局で受信できないことがある。その
場合、基地局は、移動機を呼び出し中であることのアナ
ウンスを発呼者に対して送出する。これによって発呼者
は、呼ぼうとしている移動機が応答信号を送出しなかっ
たか、または送出しても基地局に到達しなかったことを
知り、使用者がアンテナを引き出すことを期待してしば
らくそのまま待つことになる。一方、移動機は、基地局
が応答信号を受信できなかったことをチャネル指定信号
が受信できないことで知り、アンテナが格納状態である
か否かを調べる。格納状態でなければ、着呼失敗として
従来からの通常の処理を行う。格納状態であれば、音、
光または振動によるアラームを発生させる。使用者がこ
れに気づいてアンテナを引き出せば、この時点で再び応
答信号を基地局に送出し、基地局からのチャネル指定信
号の受信待ちをする。発呼者に呼び出し中である旨のア
ナウンスを送出した後で発呼者が途中放棄した場合に
は、基地局は移動機に着呼中止信号を送出する。移動機
は、この信号を受信すると、アラームを停止し、待ち受
けその他の従来からの通常の処理に戻る。
【0020】図5に示す例は移動機の位置登録に関する
ものである。
【0021】位置登録は、複数の無線ゾーンを位置登録
エリアとし、移動機の在圏位置をこのエリア単位で基地
局に登録するものであり、自動車電話その他で利用され
ている。この位置登録のためには、基地局から位置登録
エリア単位で位置情報を送出しておき、移動機は自分の
在圏位置登録エリアの位置情報を記憶しておく。移動機
が移動して位置登録エリアを以降した場合には、今まで
記憶していた位置情報と移行先エリアで受信した位置情
報とが異なることになる。このように位置情報の変化を
検出した移動機は、位置登録要求信号を基地局に対して
送出する。基地局では、位置登録要求信号を受信すると
位置登録受付信号を移動機に送出する。移動機が位置登
録受付信号を受信すると、位置登録が完了したとみな
し、移動機内位置情報メモリを新しい位置情報に書換え
る。以上が従来からの通常の位置登録動作である。
【0022】位置登録要求信号を送出した後の移動機の
制御フローは図3に示した例と同等である。すなわち、
位置情報登録要求信号送出後の一定時間以内に位置登録
受付信号を受信できなかった場合には、移動機はアンテ
ナが格納された状態であるか否かを調べ、格納状態であ
れば、位置登録失敗として従来からの通常の処理を行
う。格納状態であれば、音、光または振動によって使用
者にアラームを発生する。使用者がこれに気づいてアン
テナを引き出すと、移動機は再度、位置登録要求信号を
送出する。以下の動作は従来からの通常の処理であり、
位置登録要求信号の受信待ち受けその他の処理を行う。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の移動通信
装置は、移動機を小型化してアンテナを引き出し式にし
た場合に、アンテナを引き出す必要が生じたときにはア
ラームを発生して使用者にアンテナを引き出すように促
すので、移動機から基地局に高信頼度で信号を伝送する
ことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の移動通信装置を示すブロック構
成図。
【図2】移動機の構成を示すブロック構成図。
【図3】移動機内の制御部による制御を基地局の制御に
関連づけて示すフローチャートであり、基本的な制御例
を示す図。
【図4】移動機内の制御部による制御を基地局の制御に
関連づけて示すフローチャートであり、着呼時の制御例
を示す図。
【図5】移動機内の制御部による制御を基地局の制御に
関連づけて示すフローチャートであり、位置登録の制御
例を示す図。
【符号の説明】
1 移動機 2 基地局 11 アンテナ 12 操作部 13 音声入出力部 14 アラーム発生部 15 制御部 16 送受信部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも一部を筐体内に格納可能なア
    ンテナが設けられた移動機と、 この移動機が無線接続される基地局とを備えた移動通信
    装置において、 前記移動機は、 前記基地局に信号を送出したものの応答がない場合には
    アンテナの格納状態を確認する手段と、 アンテナが格納されていることが確認された場合には使
    用者に対してアラームを発し、アンテナが引き出された
    後に再び前記信号と同じ信号を前記基地局に送出する手
    段とを含むことを特徴とする移動通信装置。
  2. 【請求項2】 少なくとも一部を筐体内に格納可能なア
    ンテナが設けられた移動機と、 この移動機が無線接続される基地局とを備えた移動通信
    装置において、 前記移動機は、 アンテナが格納されている状態で前記基地局から呼び出
    し信号を受信したときに、前記基地局に第一の応答信号
    を送出するとともに使用者に対してアラームを発する手
    段と、 アラームを発した後にアンテナが引き出されたときに前
    記基地局に第二の応答信号を送信する手段とを含み、 前記基地局は、 前記第一の応答信号または前記第二の応答信号を受信し
    たときに発呼者にその移動機からの応答があったことを
    通知する手段と、 呼び出し信号を送出してからあらかじめ定められた時間
    以内に前記第一の応答信号を受信しなかったときに発呼
    者にその移動機からの応答がないことを通知する手段と
    を含むことを特徴とする移動通信装置。
JP4050901A 1992-03-09 1992-03-09 移動通信装置 Pending JPH066281A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4050901A JPH066281A (ja) 1992-03-09 1992-03-09 移動通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4050901A JPH066281A (ja) 1992-03-09 1992-03-09 移動通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH066281A true JPH066281A (ja) 1994-01-14

Family

ID=12871656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4050901A Pending JPH066281A (ja) 1992-03-09 1992-03-09 移動通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH066281A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104913842A (zh) * 2015-06-26 2015-09-16 武汉光谷北斗控股集团有限公司 移动cors基站的振动处理与报警方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104913842A (zh) * 2015-06-26 2015-09-16 武汉光谷北斗控股集团有限公司 移动cors基站的振动处理与报警方法
CN104913842B (zh) * 2015-06-26 2018-06-12 武汉光谷北斗控股集团有限公司 移动cors基站的振动处理与报警方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2107402C1 (ru) Способ активизации и отмены обслуживания с использованием речевых сигналов или сигналов данных с мобильного устройства
JPWO2002052878A1 (ja) 無線通信装置、親通信装置、親子通信装置、及び無線通信システム
JPH05102922A (ja) ページング携帯電話方法
WO1995020861A1 (en) Universal telephone adaptor for computer system
JPH03220954A (ja) 無線電話装置及び無線電話制御装置
WO1992004798A1 (en) Method and apparatus for selective transfer of calls in personal communicators
JP3509099B2 (ja) 異なるリンギング・パターンを有するコードレス電話システム
JPH066281A (ja) 移動通信装置
JP2986145B2 (ja) 無線通信装置
JP2806788B2 (ja) コードレス電話中継方式
JPS58209239A (ja) 移動体通信方法
JP3157331B2 (ja) 無線通信装置
JP3203758B2 (ja) 無線電話装置
JP3102118B2 (ja) 無線電話装置
JP2903069B2 (ja) コードレスボタン電話装置
JP2735066B2 (ja) 電話装置
JP3332974B2 (ja) 無線電話装置
US6614547B1 (en) Cordless facsimile system with telephone answering function and method for controlling the same
KR20030002965A (ko) 무선 헤드셋의 재다이얼 번호 안내 방법
JP3467104B2 (ja) 無線電話システム及び無線電話機
JP2801105B2 (ja) コードレスボタン電話システムの話中着信音送出回路
JP2939518B2 (ja) 電話機切り替え設定装置
JP2004274387A (ja) ファクシミリ装置
JPH03198497A (ja) 自動車電話加入者呼び出し方式
JP2000083280A (ja) 通信システムおよびその基地局並びに移動局