JPH0659717B2 - 被覆表面処理金属板 - Google Patents

被覆表面処理金属板

Info

Publication number
JPH0659717B2
JPH0659717B2 JP3057861A JP5786191A JPH0659717B2 JP H0659717 B2 JPH0659717 B2 JP H0659717B2 JP 3057861 A JP3057861 A JP 3057861A JP 5786191 A JP5786191 A JP 5786191A JP H0659717 B2 JPH0659717 B2 JP H0659717B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal plate
resin
weight
coated surface
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3057861A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04272844A (ja
Inventor
満 田中
Original Assignee
株式会社淀川製鋼所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社淀川製鋼所 filed Critical 株式会社淀川製鋼所
Priority to JP3057861A priority Critical patent/JPH0659717B2/ja
Publication of JPH04272844A publication Critical patent/JPH04272844A/ja
Publication of JPH0659717B2 publication Critical patent/JPH0659717B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、屋根材や壁材などの建
材製品、自動車、家電製品、防音・防風、防砂壁及びガ
ードレール等の土木製品、農業用パイプなど農業関連製
品の材料用に使用される、表面に被覆処理が施された被
覆表面処理金属板に関し、その処理が施される金属板と
はアルミニウム−亜鉛合金めっき金属板、アルミめっき
金属板、ステンレス鋼板、アルミ板その他のメッキ金属
板等である。
【0002】
【従来の技術】この種の金属板は、金属光沢を有する地
肌を見せたままで使用されるが、保管時の湿気対策のた
めの一次防錆処理としてクロメート処理が施されること
が多い。しかし、クロメート処理のままでは金属板の表
面に潤滑性がなく、成型加工時に疵やアブレージョンを
生じて製品価値を低下させていた。そこで金属板表面に
潤滑性を与えるため、ワックスや油などを塗布してい
た。しかしワックスや油などを使用する場合には、これ
らによって成型ライン自体を汚染したり、あるいはこれ
らが表面に付着したままの金属板が次工程に送られて支
障を与えたりすることがあり、その防止のために付着し
た油やワックスを除去する工程が必要であった。さらに
この除去により脱脂廃液が発生するので、これを処理す
るという余分な工程や手間が必要となっていた。これら
の不具合を解消するひとつの方法として、金属板に水溶
性有機被膜を形成し、これを熱風乾燥(板温として80
℃前後)することによって、成型加工性および耐久性能
の向上を図った被覆処理金属板を得ることも行われてい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】それでも上記水溶性有
機被膜による被覆処理金属板にも、金属板としてアルミ
ニウム−亜鉛合金めっき金属板(Al=55wt%、Zn=4
3.4wt%、Si=1.6wt%の組成からなる合金をめっきし
た金属板)を対象とした場合を例にすると、以下のよう
な問題があった。
【0004】第1に、ロール成型やプレス成型を行なっ
て加工する際に、この被覆処理アルミニウム−亜鉛合金
めっき金属板と成型ロール面またはプレス金型との間の
潤滑性が不足することがあり、アブレージョンによるめ
っき層の剥離(メタルピックアップ)現象を完全に防止
することができない。これによって金属板外観の意匠性
が低下する。メタルピックアップを生じた個所は成型送
りに従って黒変に至ることもあり、商品価値を低下させ
るおそれがある。メタルピックアップが発生すると、成
型ロールやプレス金型に焼き付きを生じ、成型時の連続
通板が不可能となって、成型機全体の清掃を余儀なくさ
れ著しい作業性の低下を招く。
【0005】第2に、この被覆処理剤には水溶性もしく
は水分散性の樹脂が用いられており、金属板の両面に塗
布されたのち、乾燥、冷却され、コイル状に巻かれて市
場に供されるが、ここで互いに接触する皮膜どうしが密
着を生じてしまうことがある。すると成型等の次工程で
の巻き外し時に、密着した皮膜どうしの剥離により騒音
が発生し、密着がひどくなればブロッキングを生じ、皮
膜表面が荒れて外観不良ともなる。コイル状よりシート
状に加工された後にも、シートの積み重ねによる皮膜ど
うしの過密着によって、次工程の成型機への送り込みが
スムースに行なえず作業能率の低下を引き起こす。
【0006】第3に、酸性もしくはアルカリ性溶液との
接触によって、この樹脂皮膜の透水性及び皮膜自体の耐
久性があまり強くないことと、アルミニウム−亜鉛合金
めっき層が両性金属であることと相まって容易に黒化現
象を起こし、外観の意匠性を損ねる(以下この性能を耐
薬品性能と称する)。この現象の実例として、かかる金
属板が建材の屋根材に使用され、屋根と交叉する壁材が
スレートであった場合に、降雨によってスレートより溶
出するアルカリ成分の接触によって、またスレート施工
時のスレートの端材の不始末により屋根材と接触し、降
雨によって黒化現象を起こした例がある。
【0007】そこで本発明の目的は、表面が潤滑性を有
して、過密着を防止でき、耐薬品性能(特に耐アルカリ
性)と耐食性に優れ、さらに常乾または乾燥型塗料の後
塗装性並びにスポット溶接性の良好な皮膜を有する被覆
表面処理金属板を得るにある。被覆表面処理される金属
板は、アルミニウム−亜鉛合金めっき金属板、アルミめ
っき金属板、ステンレス鋼板、アルミ板、その他のめっ
き金属板などを対象とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、金属板表面に
樹脂皮膜を施した被覆表面処理金属板であって、その樹
脂皮膜が、ラジカル重合可能なアニオン性及び/又はノ
ニオン性の反応性乳化剤を樹脂固型分当たり0.5〜5wt
%用いて樹脂酸価を0〜9になるようにα,β−エチレ
ン性不飽和モノマーを乳化重合することによって得られ
るアクリルエマルジョン樹脂と、前記樹脂固型分100
重量部に対して0.1〜2重量部の6価クロムと、0.5〜
5重量部のワックス固型分と、5〜50重量部の親水性
溶剤とを配合し、その液性をPH=6〜8に調整してなる
被覆組成物を用いて膜形成されていることを要件とす
る。この被覆表面処理金属板において、樹脂皮膜の乾燥
皮膜重量は、好ましくは0.5〜5g/m2にすることがで
きる。
【0009】本発明で用いるα, β−エチレン性不飽和
モノマーには、メチルアクリレート、メチルメタクリレ
ート、エチルアクリレート、エチルメタクリレート、n
−ブチルアクリレート、n−ブチルメタクリレート、 i
so−ブチルアクリレート、 iso−ブチルメタクリレー
ト、tert−ブチルメタクリレート、2−エチルヘキシル
アクリレート、2−エチルヘキシルメタクリレートなど
のアクリル酸アルキルエステル及びメタクリル酸アルキ
ルエステル類、スチレン、α−メチルスチレン、tert−
ブチルスチレンなどの芳香族類、アクリル酸、メタクリ
ル酸、イタコン酸などのカルボキシル基含有モノマー、
2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシエ
チルメタクリレートなどのヒドロキシル基含有モノマ
ー、などの化合物がそれぞれ単独で、または2種類以上
組み合わせて使用することができる。
【0010】反応性乳化剤には、エレミノールJS−2
(三洋化成工業社製)、ニューフロンティアA229E
(第一工業製薬社製)などのアニオン型、アデカリアソ
ープNE−20(旭電化工業社製)、アクアロンRN−
20(第一工業製薬社製)などのノニオン型、アデカリ
アソープSE−10N(旭電化工業社製)、アクアロン
HS−10(第一工業製薬社製)などの、アニオン−ノ
ニオン型、を用いることができる。
【0011】6価クロムの供給源としては、クロム酸ア
ンモニウム、無水クロム酸などを用いることができる。
この無水クロム酸は、被覆後の乾燥過程で揮散しやすい
アンモニウム塩、もしくは不揮発性アルカリを含有しな
いものを使用することが好ましい。ワックス固形分に
は、マイクロクリスタリンワックスエマルジョンを用
い、例としてノプコ1245M−SN(サンノプコ社
製)がある。親水性溶剤としては、イソプロピルアルコ
ール(IPA)、エチレングリコールモノブチルエーテ
ル(ブチルセロソルブ)、ジエチレングリコールモノブ
チルエーテル(ブチルカルビトール)などを用いること
ができる。
【0012】本発明は、以上のような組成からなる水分
散性の樹脂を金属板表面に塗布して乾燥させ、樹脂皮膜
を形成する。塗布はロールコート法などの公知の塗布手
段にて行う。乾燥は熱風乾燥炉や赤外線ランプなど公知
の方法で行い、水分等を揮散させて乾燥造膜することに
より、金属板表面に樹脂皮膜を施す。金属板表面に施さ
れる樹脂皮膜は、使用目的、用途によって両面塗装また
は片面塗装が行われる。
【0013】樹脂乾燥皮膜量は、ロール成型やプレス成
型などでの潤滑性の確保、コイリングされた被覆表面処
理金属板を巻き外すときの皮膜どうしの過密着による音
鳴り現象の防止、耐薬品性能などを勘案すると、片面で
0.5〜5g/m2であることが望ましい。さらに、スポッ
ト溶接性並びに製造コストなどを考慮する場合には片面
で1〜3g/m2が望ましい。
【0014】
【作用】乳化剤はラジカル重合可能な反応性乳化剤であ
るから、これは膜形成時にα,β−エチレン性不飽和モ
ノマーの重合鎖の中に組み込まれてしまう。したがっ
て、乳化重合後に乳化剤が樹脂粒子間の空隙に移動して
そこに濃縮するなどの現象を防止することができ、皮膜
形成後における透水性を抑制することができる。乳化剤
の添加量を樹脂固型分当たり0.5〜5wt%としたのは、
0.5wt%を下回ると重合時の安定性が悪く、樹脂を凝集
させる可能性があるためであり、また5wt%を上回ると
膜自体の透水性抑制が不十分となるためである。
【0015】樹脂酸価を0〜9としたのは、酸価が10
以上となると透水率が高くなって、耐薬品性能が低下
し、酸性溶液及びアルカリ性溶液との接触によって加水
分解を受けやすくなるためである。
【0016】6価クロムを使用することにより、アクリ
ルエマルジョン樹脂の膜形成過程において造膜促進効果
が得られ、それに付随して皮膜自体の耐久性の向上を図
ることができる。6価クロムの添加量を樹脂固型分10
0重量部に対して0.1〜2重量部としたのは、これが0.
1重量部を下回ると透水性抑制効果が小さいためであ
り、また2重量部を上回ると樹脂との混合時に凝集物を
生成しやすくなるためである。
【0017】ワックス固型分は形成した皮膜自体の潤滑
性に大きく寄与するものであり、そのためにはマイクロ
クリスタリンワックスエマルジョンが適している。この
潤滑性は、前述した金属板のロール成型またはプレス成
型において、皮膜とロール金型との間のアブレージョン
によるメタルピックアップ(めっき成分の剥離現象)に
よって金属板表面の黒化等、著しく外観を損なうことを
防止させるものである。マイクロクリスタリンワックス
固型分の添加量を、樹脂固型分100重量部に対して0.
5〜5重量部としたのは、0.5重量部を下回ると潤滑性
能が低下し、5重量部を上回ると透水性能が悪化し、そ
の結果、耐薬品性能が低下するためである。
【0018】親水性溶剤を用いることによってエマルジ
ョン粒子の融着性が強固になり、その結果として皮膜自
体の透水性抑制効果が大きくなる。すなわち造膜助剤と
して機能し、耐薬品性、耐食性の向上に大きく寄与す
る。親水性溶剤を樹脂固型分100重量部に対して5〜
50重量部添加するのは、5重量部を下回ると透水性抑
制が低下するためであり、50重量部を越えてもそれ以
上の効果の増大は得られないためである。
【0019】被覆組成物の液性をPH=6.0〜8.0に調
整するのは、金属板の表面に不必要な化学変化を生じさ
せないためである。したがって、塗布後の被覆組成物は
安定的に皮膜を形成し、皮膜の金属板との密着性、得ら
れた被覆表面処理金属板の可撓性、および経時的な耐食
性などが良好なものとなる。とくに金属板がアルミニウ
ムめっき、アルミニウム−亜鉛合金めっき鋼板、アルミ
板などである場合には、成分のアルミニウムや亜鉛が両
性金属であるため、被覆組成物のPHが高くても低くて
も好ましくない。
【0020】樹脂乾燥皮膜量は、ロール成型やプレス成
型などでの潤滑性の確保、コイリングされた被覆表面処
理金属板を巻き外すときの皮膜どうしの過密着による音
鳴り現象の防止、耐薬品性能などを勘案すると、片面で
0.5〜5g/m2であることが望ましい。さらにスポット
溶接性を行う場合や製造コストを考慮する場合には、片
面で1〜3g/m2が望ましい。
【0021】
【実施例】実施例1 以下、本発明の実施例について説明する。 (樹脂の製造)攪拌機、還流冷却器、滴下漏斗、温度計
を備えた3l フラスコに、脱イオン水700g 、乳化剤
(アデカリアソープSE−10N:旭電化工業社製)1
g を入れ、80℃に温度を保つ。これに過硫酸アンモニ
ウム3g と脱イオン水290g からなる重合開始剤水溶
液を150分間で滴下した。またこれと同時に脱イオン
水500g 、乳化剤(アデカリアソープSE−10N:
旭電化工業社製)9g と、メタクリル酸12g、スチレ
ン300g 、メタクリル酸メチル270g 、アクリル酸
2−エチルヘキシル408g とからなるモノマープレ乳
化物を140分間で滴下した。ここで、α,β−エチレ
ン性不飽和モノマー990g に乳化剤を10g 使用して
おり、該乳化剤は樹脂固型分あたり1wt%に相当する。
全ての滴下が終了したのち、同温度でさらに120分間
熟成を行った。かくして不揮発分40%、樹脂酸価8の
アクリルエマルジョン樹脂を得た。 (被覆組成物の製造)上記アクリルエマルジョン樹脂固
型分100g に、クロム酸アンモニウム0.88g (6価
クロムとして0.3g)、マイクロクリスタリンワックス
(ノプコ1245M−SN:サンノプコ社製)2g 、親
水性溶剤としてブチルセロソルブ15g を配合し、PH
=6.5に調整して被覆組成物を得た。 (金属板)金属板としては、めっき層の組成がAl=55
wt%、Zn=43.4wt%、Si=1.6wt%、めっき付着量が
片面85g/m2で厚み0.8mm、幅が914mmのアルミニ
ウム−亜鉛合金めっき金属板を用いた。この金属板はト
リクロロエタン洗浄により脱脂処理を行ってある。 (膜形成工程)上記被覆組成物を金属板上に乾燥皮膜量
が2g/m2となるようにロールコートした。ロールコー
ト直後に150℃で6秒間熱風乾燥して造膜させること
により、被覆表面処理金属板を得た。このときの被覆表
面処理金属板の到達板温は85℃であった。これを冷却
して以後の供試材とした。
【0022】実施例1、実施例2、実施例3および比較
例1、比較例2において、樹脂と被覆組成物の配合につ
いては、表1に示すものを使用した。また金属板は、実
施例2と比較例1〜2については実施例1と同じ物を使
用しており、実施例3と比較例3〜5については、めっ
き付着量を片面で80g/m2と、厚みを0.35mmと変更
したアルミニウム−亜鉛合金めっき金属板を用いた。
【0023】
【表1】
【0024】比較例3 実施例3と同じのアルミニウム−亜鉛合金めっき金属板
について、脱脂処理を行っただけで、樹脂皮膜を施さず
に供試材とした。いわゆる無処理金属板である。 比較例4 比較例3で得た金属板表面に、クロム酸20g/l のク
ロメート処理液(ZM3360H日本パーカーライジン
グ社製)をスプレー塗布し、ロール絞りにて塗布量を調
整して乾燥後供試材とした。この供試材のクロム付着量
を蛍光X線装置にて測定したところ、Cr量として20mg
/m2であった。 比較例5 比較例4で得た金属板表面に、鉱油系潤滑剤ラスタイロ
DW924HF(カストロール社製)を塗油量10ml/
m2でスプレー塗油し、乾燥させたものを供試材とした。
【0025】上記実施例1〜3および比較例1〜5で得
た供試材について、(a) ロール成型性、(b) 耐薬品性、
(c) 耐食性、(d) ブロッキング性、(e) 後塗装性、(f)
スポット溶接性の各性能比較試験を行なった。
【0026】次に各性能試験の試験方法について説明す
る。 (a) ロール成型性試験 この試験は、各供試材を長さ1700m巻き外しながら
毎分20mの成型速度で成型ロールに通板し、その成型
部位の外観変化度合を観察し評価した。成型断面形状お
よび評価部位は、図1に示す。なお、供試材の種類毎に
成型ロール全段数の完全清掃と異物付着の点検を行いな
がら成型を行なった。ロール成型性の評価基準を表2に
示す。
【0027】
【表2】
【0028】(b) 耐薬品性能試験 これは、各供試材より試験片を作成し、以下の試験方法
に従って行なった。 (1) 浸漬試験 1. 試験片(50mm×200mm)の4端面をポリエステ
ルテープにてシール後、1%−NaOH水溶液(液温20
℃)中に浸漬する。1時間後および5時間後にそれぞれ
引き上げ、その色相の変化(黒変度=ΔL値)をカラー
メーター(スガ試験機製SM−5)にて測色し評価を行
なった。 2. (1) -1. と同様の試験片を1%NaClO3水溶液(液温
20℃)中に浸漬させ240時間経過後引き上げて評価
を行なった。 (2) 接触試験 各供試材の試験片(70mm×150mm)2枚の間にスレ
ート片(試験片と同サイズ)をサンドイッチ状にして挟
み四辺を強力なクリップで留める。これを20℃の水中
に24時間浸漬し、その黒化度を評価した。
【0029】(c) 耐食性試験 この試験は、JISZ2371に基づき塩水噴霧試験機
によって行った。(b)耐薬品性能試験( (1)浸漬試験と
(2)接触試験)および(c)耐食性試験の評価基準は表3に
示す。
【0030】
【表3】
【0031】(d) ブロッキング性試験 ブロッキング性は、コイル状に巻かれた供試材を巻き外
す際の、樹脂皮膜どうしの過密着(ブロッキング)によ
る音鳴り現象の有無と、巻き外し後914mm×1829
mmのシート材にカットしたものを1000枚積み重ね、
3日経過後における各シート剤間の密着状態の程度との
判定によって行った。
【0032】(e) 後塗装性試験 これは、供試材に焼付型1コートメラミンアルキッド樹
脂塗料(オルガセレクト200、日本ペイント社製)を
乾燥塗膜厚が30μmとなるよう塗装し、110℃で2
0分間熱風乾燥炉にて焼付けて供試材とした。この供試
材にカッターナイフにて1mm間隔で素地に到達する10
0個の碁盤目を作り、その面上にセロハン粘着テープ
(LP18ニチバン社製)を圧着した。その後に、急激
に引きはがし、残存した塗膜の目数を数えることにより
評価を行なった。
【0033】(f) スポット溶接性試験 この試験は、あらかじめ被覆表面処理アルミニウム−亜
鉛合金めっき金属板の適性溶接条件を見出しておき、そ
の条件下での連続溶接打点数にて評価した。上記の各性
能比較試験の試験結果を表4に示す。
【0034】
【表4】
【0035】
【発明の効果】本発明の被覆表面処理金属板は、樹脂皮
膜について、アクリルエマルジョン樹脂のモノマーと乳
化剤、および被覆組成物を作るためにこれと配合する6
価クロム、ワックス固型分、親水性溶剤についての種類
や配合比、また配合上でのアクリルエマルジョン樹脂の
樹脂酸価や被覆組成物のPHなどについて以上のような
条件を見出したことにより、 (a)ロール成型性、 (b)耐
薬品性、 (c)耐食性、 (d)ブロッキング性、 (e)後塗装
性、 (f)スポット溶接性の各性能に関して、いずれも優
れた性能を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】金属板のロール成型における成型断面形状およ
び評価部位を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B05D 7/24 E 8720−4D C23C 22/82

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属板表面に樹脂皮膜を施した被覆表面
    処理金属板において、その樹脂皮膜が、ラジカル重合可
    能なアニオン性及び/又はノニオン性反応性の乳化剤を
    樹脂固型分当たり0.5〜5wt%用いて樹脂酸価を0〜9
    になるようにα,β−エチレン性不飽和モノマーを乳化
    重合することによって得られるアクリルエマルジョン樹
    脂と、前記樹脂固型分100重量部に対して0.1〜2重
    量部の6価クロムと、0.5〜5重量部のワックス固型分
    と、5〜50重量部の親水性溶剤とを配合し、その液性
    をPH=6〜8に調整してなる被覆組成物を用いて膜形成
    されていることを特徴とする被覆表面処理金属板。
  2. 【請求項2】 樹脂皮膜の乾燥皮膜重量が、0.5〜5g
    /m2であることを特徴とする請求項1記載の被覆表面処
    理金属板。
JP3057861A 1991-02-27 1991-02-27 被覆表面処理金属板 Expired - Lifetime JPH0659717B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3057861A JPH0659717B2 (ja) 1991-02-27 1991-02-27 被覆表面処理金属板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3057861A JPH0659717B2 (ja) 1991-02-27 1991-02-27 被覆表面処理金属板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04272844A JPH04272844A (ja) 1992-09-29
JPH0659717B2 true JPH0659717B2 (ja) 1994-08-10

Family

ID=13067777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3057861A Expired - Lifetime JPH0659717B2 (ja) 1991-02-27 1991-02-27 被覆表面処理金属板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0659717B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ID27370A (id) * 1998-06-01 2001-04-05 Nihon Parkerizing Bahan-bahan kimia berair yang digunakan untuk perlakuan permukaan logam
JP6973017B2 (ja) * 2017-12-15 2021-11-24 日本製鉄株式会社 塗装金属板の製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS556770A (en) * 1978-06-30 1980-01-18 Mitsubishi Electric Corp Electron gun structure for cathode-ray tube
JPS58203960A (ja) * 1982-05-21 1983-11-28 Kao Corp 新規なスルホコハク酸ジエステル塩およびその製造法並びにこれを含有する反応性界面活性剤組成物
JPS60197881A (ja) * 1984-03-21 1985-10-07 Daido Kohan Kk アルミニウム―亜鉛合金めっき鋼板の表面処理法
JPS61227179A (ja) * 1985-04-01 1986-10-09 Nisshin Steel Co Ltd 耐食性および潤滑性に優れた表面処理鋼板
JPH03219086A (ja) * 1990-01-23 1991-09-26 Nippon Parkerizing Co Ltd 潤滑性に優れた金属表面処理組成物

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8701749A (nl) * 1987-07-24 1989-02-16 Philips Nv Inrichting voor het met optische straling aftasten van een informatievlak.

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS556770A (en) * 1978-06-30 1980-01-18 Mitsubishi Electric Corp Electron gun structure for cathode-ray tube
JPS58203960A (ja) * 1982-05-21 1983-11-28 Kao Corp 新規なスルホコハク酸ジエステル塩およびその製造法並びにこれを含有する反応性界面活性剤組成物
JPS60197881A (ja) * 1984-03-21 1985-10-07 Daido Kohan Kk アルミニウム―亜鉛合金めっき鋼板の表面処理法
JPS61227179A (ja) * 1985-04-01 1986-10-09 Nisshin Steel Co Ltd 耐食性および潤滑性に優れた表面処理鋼板
JPH03219086A (ja) * 1990-01-23 1991-09-26 Nippon Parkerizing Co Ltd 潤滑性に優れた金属表面処理組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04272844A (ja) 1992-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100567176B1 (ko) 금속표면처리조성물 및 표면처리금속재료
JP5509078B2 (ja) 水系金属表面処理剤及び表面処理金属材料
JPH04272903A (ja) 水性樹脂分散体および被覆用樹脂組成物
JP2839111B2 (ja) 亜鉛系メッキ鋼板のクロメート処理方法
JP2003251743A (ja) 樹脂被覆表面処理鋼板
JP6367462B2 (ja) 亜鉛めっき鋼材用または亜鉛基合金めっき鋼材用の金属表面処理剤、被覆方法及び被覆鋼材
JPH0659717B2 (ja) 被覆表面処理金属板
JP4412063B2 (ja) 樹脂被覆表面処理鋼板
JP2013540204A (ja) 塩基性組成物で金属表面を不動態化する方法
CN100510183C (zh) 用于镀覆金属板的水性表面处理剂、表面处理金属板及其制造方法
JP3389502B2 (ja) 表面被覆アルミニウム−亜鉛合金めっき鋼板
JPH0762268A (ja) プライマー塗装鋼板およびこのものに用いられるプライマー組成物
JPH111638A (ja) 亜鉛−アルミニウム合金めっき鋼板用塗料組成物及び塗装鋼板
JP2929957B2 (ja) 樹脂被覆表面処理鋼板
JP3383176B2 (ja) 臭気特性に優れた樹脂クロメート組成物および表面処理金属板
JP3388067B2 (ja) 処理浴安定性に優れたクロメート処理浴および、その処理浴によって製造されたクロメート処理金属板
JP3056446B2 (ja) アルカリ脱膜性に優れた樹脂膜積層金属板
JP5103096B2 (ja) 端面の耐食性に優れる塗装鋼板
JP4694164B2 (ja) 防錆用コート剤および積層金属材料
KR100764331B1 (ko) 내 테이프박리성이 우수한 표면처리아연계 도금강판
JPH08209038A (ja) 金属表面処理用組成物
JPH0559194B2 (ja)
JPH0718461A (ja) 亜鉛−アルミニウム合金めっき鋼板の表面処理方法、表面処理剤および表面処理済亜鉛−アルミニウム合金めっき鋼板
JP2753666B2 (ja) 電着塗装性にすぐれる樹脂塗装鋼板
JPH09208859A (ja) 金属表面処理用組成物及び表面処理金属板