JPH065634B2 - ハイブリツドic - Google Patents

ハイブリツドic

Info

Publication number
JPH065634B2
JPH065634B2 JP58166455A JP16645583A JPH065634B2 JP H065634 B2 JPH065634 B2 JP H065634B2 JP 58166455 A JP58166455 A JP 58166455A JP 16645583 A JP16645583 A JP 16645583A JP H065634 B2 JPH065634 B2 JP H065634B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bent portion
hybrid
lead member
terminal
series
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58166455A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6058700A (ja
Inventor
直昭 村瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP58166455A priority Critical patent/JPH065634B2/ja
Publication of JPS6058700A publication Critical patent/JPS6058700A/ja
Publication of JPH065634B2 publication Critical patent/JPH065634B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Mounting Components In General For Electric Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明はハイブリッドICに係り、特に車輛用のエン
ジン制御、イグナイタ等に用いられるハイブリッドIC
に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
一例の車輛用のハイブリッドICにつき第1図にその要
部を示す。図において、1は合成樹脂の外囲器で外部へ
出力するための端子板2,2′…が側壁を貫通して埋込
まれている。また、外囲器に内装されたセラミック基板
3上の端子3aはリード部材4で上記端子板にろう接架橋
されて外部へ導出される。
上記リード部材による接続部を第2図に示す。図におい
て、1は外囲器、2は出力端子板、3はセラミック基
板、3aはセラミック基板上の端子で、出力端子板2との
間がリード部材4によってはんだ接続されている。な
お、5ははんだ層を示すとともに、リード部材4の接続
前の形状を第3図に示し、以下に詳述する。
リード部材4はその下端に板厚方向に2回同方向の折曲
げを施して、側面図(第2図)に見られるように直列に
2つの折曲部41,42が片仮名のコ字型をなして形成さ
れ、さらに上記と直列に板厚方向に2回同方向の折曲げ
を施して折曲部43,44が片仮名の逆コ字型をなして形成
されている。上記コ字型と逆コ字型の折曲部は、ICの
作動による温度上昇によってこれと外囲器の構成材との
熱膨張係数の差に基因する引張応力を吸収する如く設計
されている。しかし、叙上の折曲部41ははんだ層5の這
上りによって封入され自由でなくなり、実質的に1個の
直角方向折曲と逆コ字型となる。このため上記引張応力
を完全に吸収することが出来ず、セラミック基板上のハ
イブリッドチップの端子部におけるはんだ接続が破壊さ
れるという重大な問題がある。
〔発明の目的〕
この発明は上記従来の問題点に鑑みハイブリッドICの
構造を改良する。
〔発明の概略〕
この発明に係るハイブリッドICは、外囲器に内装され
たハイブリッドチップの端子と外囲器を貫通して設けら
れた端子板との間を板厚方向の折曲部が形成されたリー
ド部材により該リード部材の端部にろう接が施されて架
橋を形成したハイブリッドICにおいて、前記リード部
材が、板厚方向に直角方向に形成されハイブリッド側に
ろう接により固定される第一の折曲部と、前記第一の折
曲部に直列でろうの這上りを抑止するために板厚方向に
対し直角方向に形成された第二の折曲部と、前記ハイブ
リッドチップの端子と端子板との間の応力を吸収するた
めに前記第二の折曲部に直列に形成されたコ字型とさら
に直列に形成された逆コ字型との折曲部を具備したこと
を特徴とする。
〔発明の実施例〕
次にこの発明を一実施例につき図面を参照して詳細に説
明する。
第4図ないし第6図に示すリード部材14はハイブリッド
チップの端子側(下端)で板厚方向に直角に形成された
第一の折曲部141は従来例におけると同様にはんだ層5
に封入される。次に、上記第一の折曲部141と直列に板
厚方向に直角に形成された第二の折曲部142が設けられ
ており、これではんだ層の這上りを抑止する。また、上
記第二の折曲部142と直列に板厚方向に直角方向でかつ
同方向に折曲げ形成されて片仮名のコ字型をなす第三の
折曲部143と第四の折曲部144が形成されている。さら
に、上記第三および第四の折曲部に直列に、板厚方向に
上記とは反対方向の直角方向でかつ同方向に折曲げ形成
されて片仮名の逆コ字型をなす第五の折曲部145とこれ
にさらに直列の第六の折曲部146が形成されており、ハ
イブリッドチップの端子と端子板との間の応力を吸収す
る。
上記構造において、第一の折曲部141ははんだ層の這上
りを見込んで形成されており、これは従来例の折曲部41
に対応する位置にあるものの、ハイブリッドチップの端
子と端子板との間の応力を吸収するために設けられてい
る従来例のものと顕著に相違する。また、上記第二の折
曲部142は特にはんだ層の這上りを抑止するために設け
られたものである。従って第三の折曲部143ないし第六
の折曲部146にはんだ層5の這上りが皆無であり、これ
らコ字型とさらに直列の逆コ字型との折曲部によりハイ
ブリッドチップの端子と端子板との間に発生する引張応
力が完全に吸収される。このためはんだ接着部、特にセ
ラミック基板上のハイブリッドチップの端子部における
はんだ接続を保全することができる。
なお、この発明にかかるリード部材は第7図に示すよう
に、全長にわたって幅が一定のリード部材24でもよく、
また、折曲部の折曲が直角になされていないリード部材
(図示省略)にも適用できる。
〔発明の効果〕
この発明によればハイブリッドICにおいて、このIC
の作動による温度上昇によってこれと外囲器の構成材と
の熱膨張係数の差に基因して発生する引張応力を吸収す
るための折曲部がはんだの這上りによって阻害されるの
が防止できる。これによりはんだ接着部、特にセラミッ
ク基板上のハイブリッドチップの端子部におけるはんだ
接続を保全することができる顕著な利点がある。
すなわち、第8図に示すようにリード部材に対する引張
荷重と変位との相関が本発明の実施例(A)と従来例を示
す(B)とでは顕著に相違する。これはリード部材を実際
に基板の端子部にはんだ付けし、リード部材に引張荷重
を印加し、この大きさと、これによって生ずる変形量と
を線図に示したもので、リード部材には第9図に示す寸
法と形状(数字の単位はいずれもmm)のものによった。
上記線図によれば、ある量(例えば0.3mm)の変形を生
ずるのにこの発明によるリード部材では従来の半分にあ
たる100グラムで済むほどにクッション性が良好である
ことが明らかである。
したがって、ICにおけるリード部材のはんだ剥がれが
顕著に低減し、製造工程の歩留と品質信頼性の向上に著
効を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はハイブリッドICの一部を示す斜視図、第2図
は第1図の一部の断面図、第3図はリード部材の斜視
図、第4図ないし第6図はこの発明の一実施例にかか
り、第4図はリード部材の側面図、第5図は第4図の斜
視図、第6図はハイブリッドICの一部の断面図、第7
図は別の一実施例のリード部材の斜視図、第8図はこの
発明の効果を示す線図、第9図は第8図の測定に用いた
リード部材の寸法を示す側面図である。 1 ハイブリッドICの外囲器 2,2′ 端子板 3 ハイブリッドチップ 3a ハイブリッドチップの端子 5 はんだ層 14,24 リード部材 141 第一の折曲部 142 第二の折曲部 143 第三の折曲部 144 第四の折曲部 145 第五の折曲部 146 第六の折曲部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外囲器に内装されたハイブリッドチップの
    端子と外囲器を貫通して設けられた端子板との間を板厚
    方向の折曲部が形成されたリード部材により該リード部
    材の端部にろう接が施されて架橋を形成したハイブリッ
    ドICにおいて、前記リード部材が、板厚方向に直角方
    向に形成されハイブリッド側にろう接により固定される
    第一の折曲部と、前記第一の折曲部に直列でろうの這上
    りを抑止するために板厚方向に対し直角方向に形成され
    た第二の折曲部と、前記ハイブリッドチップの端子と端
    子板との間の応力を吸収するために前記第二の折曲部に
    直列に形成されたコ字型とさらに直列に形成された逆コ
    字型との折曲部を具備したことを特徴とするハイブリッ
    ドIC。
JP58166455A 1983-09-12 1983-09-12 ハイブリツドic Expired - Lifetime JPH065634B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58166455A JPH065634B2 (ja) 1983-09-12 1983-09-12 ハイブリツドic

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58166455A JPH065634B2 (ja) 1983-09-12 1983-09-12 ハイブリツドic

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6058700A JPS6058700A (ja) 1985-04-04
JPH065634B2 true JPH065634B2 (ja) 1994-01-19

Family

ID=15831717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58166455A Expired - Lifetime JPH065634B2 (ja) 1983-09-12 1983-09-12 ハイブリツドic

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH065634B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014157162A (ja) * 2014-04-25 2014-08-28 Panasonic Corp 慣性力センサ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HU177498B (en) * 1977-07-27 1981-10-28 Richter Gedeon Vegyeszet Process for preparing new vincinic acid and apovincinic acid esters
JPS55165584A (en) * 1979-06-08 1980-12-24 Nippon Electric Co Electric part and method of bending lead wire of electric part
JPS5682884U (ja) * 1979-11-30 1981-07-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6058700A (ja) 1985-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5805422A (en) Semiconductor package with flexible board and method of fabricating the same
US4951124A (en) Semiconductor device
US5081764A (en) Terminal structure and process of fabricating the same
US5952719A (en) Metal ball grid electronic package having improved solder joint
CN86106553A (zh) 具有引线端的电气元件
JP2912991B2 (ja) 電子配電式点火装置及びその製造方法
JP4407067B2 (ja) 電子装置
JP4431756B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP2777464B2 (ja) 電子装置と、これを用いたエンジンの点火装置
JPH065634B2 (ja) ハイブリツドic
JPH06260582A (ja) 半導体装置
KR940008324B1 (ko) 반도체장치
US5508476A (en) Mounting arrangement for semiconductor devices
KR100249410B1 (ko) 반도체 장치
JP5210814B2 (ja) ターミナル構造およびはんだ接合方法
JP3953442B2 (ja) 半導体装置
JP2624742B2 (ja) 混成集積回路装置およびリードフレーム
JPH0547989A (ja) 電子装置
JPH0442937Y2 (ja)
KR100280597B1 (ko) 반도체장치와반도체장치유닛및반도체장치유닛의제조방법
JPS63228657A (ja) 混成集積回路装置およびリ−ドフレ−ム
JPS58186958A (ja) 半導体装置
JP3115432B2 (ja) 半導体装置
JPH10107405A (ja) 電気部品の配線基板への実装構造
JPH05206361A (ja) 半導体装置