JPH0654571A - モータ回転速度制御装置 - Google Patents

モータ回転速度制御装置

Info

Publication number
JPH0654571A
JPH0654571A JP4199723A JP19972392A JPH0654571A JP H0654571 A JPH0654571 A JP H0654571A JP 4199723 A JP4199723 A JP 4199723A JP 19972392 A JP19972392 A JP 19972392A JP H0654571 A JPH0654571 A JP H0654571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
rotation speed
signal
ripple correction
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4199723A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2951801B2 (ja
Inventor
Masaji Tsuji
政次 辻
Narimitsu Kakiwaki
成光 垣脇
Toru Okuda
徹 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP4199723A priority Critical patent/JP2951801B2/ja
Priority to DE69325746T priority patent/DE69325746T2/de
Priority to EP93108203A priority patent/EP0570956B1/en
Priority to US08/065,133 priority patent/US5491594A/en
Publication of JPH0654571A publication Critical patent/JPH0654571A/ja
Priority to US08/443,848 priority patent/US5663845A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2951801B2 publication Critical patent/JP2951801B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 モータを用いた回転制御装置において、簡単
な手法で回転むらを補正抑制し、高精度で円滑なモータ
回転を実現する。また、安価なモータにおいても円滑な
モータ回転を実現する。 【構成】 1はモータ、2は回転位置検出を行うPG、
3はPG波形整形回路、4は回転速度検出を行うFG、
5はFG波形整形回路、6はFG信号でカウントアップ
しPG信号で開始アドレス7の値にリセットされるFG
アドレス回路、8は回転むらを補正する正弦波からなる
リプル補正データが記憶された記憶回路、9はゲイン設
定値10によってリプル補正信号Cの振幅が可変可能な
ゲイン回路、11はリプル補正信号Cとモータ速度指令
信号Dとを加算する加算器、12はモータを駆動する駆
動回路である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、モータの回転速度を制
御する回路に関し、さらに詳しくはモータトルクむらま
たは回転速度検出器(以下FGという)着磁むら等によ
って生じる回転むらを補正抑制する機能を有するモータ
回転速度制御回路に関する。
【0002】
【従来の技術】従来技術の説明の前に回転むらの原因と
なる主なものを挙げ、その中でモータトルクむらについ
て発生原理を詳細に説明する。回転むらは主にモータ軸
受け部のでの負荷変動、モータFG、回転位置検出器
(以下PGという)の取り付けむら、モータ駆動電流切
り換え等によるモータトルクむらによって発生する。モ
ータトルクむらはロータマグネット、駆動コイルが図9
に示すような8極、6コイルの三相ブラシレスモータの
場合、1/4回転ごとにロータマグネットのN極、S極
の周期があらわれ三相を合成したコイルの駆動電流切り
換えは6回あらわれ、これを一回転でみると(6×4
=)24回の駆動電流切り換えが行われこれがモータト
ルクむらとなる。しかしモータトルクむらは回転数の2
4倍の成分だけでなく、例えばロータマグネットの着磁
むら、駆動コイルの巻むら及び配置誤差、駆動電流切り
換え用ホール素子の配置誤差、ロータとステータの間隔
の不均一等によって、回転数の整数倍のモータトルクむ
らが大きく発生する可能性がある。この傾向は特に組み
立て精度の低い安価なモータを使用した時に強く現れ
る。
【0003】次に従来のモータ回転速度制御技術として
モータに取り付けたFG、PGを制御情報として制御を
行う一例を図8を用いて説明する。図8において1は図
9に示すようなモータ、4はモータ回転速度の検出を行
うFG、5はFG波形整形回路、80は速度情報を電圧
値に変換するF−V変換器、81は速度目標値とF−V
変換器出力との誤差量を出力する比較演算器、82は前
記演算出力のゲイン、位相補償量を設定する特性設定回
路、12は速度指令信号Dを入力してモータを駆動する
駆動回路である。図8においてFG4はFG波形整形回
路によって波形整形される。その後FG信号はF−V変
換器80に入力され電圧レベルに変換される。FGレベ
ル信号は目標値と比較演算され誤差情報となり該誤差情
報は特性設定回路82でサーボゲイン、位相補償量が設
定され速度指令信号Dとなりモータ駆動回路12に入力
されモータ1の回転数が制御される。
【0004】また従来の回転むらの補正抑制技術例とし
ては、特開昭59−165983、特開平2−2901
75が挙げられる。該技術の一方はモータに取り付けら
れた位置検出器及び速度検出器の出力に応じて補正デー
タを呼び出し速度制御系の利得を制御するもの、またも
う一方は回転むら成分から設定した周波数成分を抜き出
し該周波数成分と同位相同レベルの正弦波を作成して駆
動回路基準信号にミックスするものである。以上のよう
な技術で回転むらの補正抑制が行われていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな従来補正技術には、以下に述べる課題を含んでい
る。まず補正データによって速度制御系の利得を制御す
るものについては、補正データの作成が困難である、ま
たは補正データの測定が困難であるという課題を含んで
いる。このことを少し説明すると、元来トルクむらTw
の成分はその大部分がモータ回転数の整数倍の周波数を
持った成分であり、該トルクむらTw はフーリエ展開す
ることにより以下の式で表される。
【0006】 Tw=A1sin(θ+α1)+A2sin(2θ+α2)+・・+An
sin(nθ+αn)+・・ よって上式のトルクむらを抑制すべく利得補正データC
jaは、 Cja=K1/Tw=K1/{A1sin(θ+α1)+A2sin(2θ
+α2)+・・+Ansin(nθ+αn)+・・} なる無限式となり正確な補正データの作成は困難であ
り、また測定により補正データを求める場合も測定誤差
を含んでしまう可能性が高く、正確な測定は困難であ
る。
【0007】更に通常の使用においてはトルクむらTw
の全ての成分を補正する必要はなく、数個の大きな成分
のみを補正すればよい場合が多い。例えば上記トルクむ
らTw の式において第1項目の成分 A1sin(θ+α
1)を補正する場合、利得補正データCjbを、 Cjb= K2/A1sin(θ+α1) とし該利得補正データCjbで利得を制御すると、トルク
指令To は To=Tw×Cjb であらわされる事になり、上記トルクむらTw の式にお
いて第1項目の成分は除去できるが第2項目以降の成分
については悪化してしまう可能性がある。
【0008】上記の理由によって着目した成分について
補正精度を上げる場合、他成分の補正データも含め全て
の補正データを変更しなくてはならず、該変更を実現す
るための回路規模は増大してしまい、また自動調整も困
難である。
【0009】次にトルクむら成分から所定の周波数成分
を抜き出して該成分と同位相、同振幅の正弦波を作りモ
ータ駆動回路に入力する方法においては、位相、振幅が
自動設定できる点は便利であるが、複数成分について補
正する場合は該成分と同数の補正回路が必要となり、ま
たモータ回転数が変化するような場合では周波数を同期
させる回路が必要となってしまい回路規模の増加、調整
箇所の増加が懸念される。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明のモータ回転速度制御回路は、一回転中にm
個(mは1以上の整数)の回転位置検出器と、m×n個
(nは2以上の整数)の回転速度検出器を備えたモータ
を使用し、回転速度を制御する回路において、リプル補
正データとして一周期がモータ回転数の整数倍となる一
種類の正弦波を記憶した記憶手段と、前記回転位置検出
器と前記回転速度検出器より開始アドレスが任意に設定
可能な回転速度検出器アドレス信号を得るアドレス手段
と、リプル補正データの振幅を設定しリプル補正信号を
出力するゲイン手段を備え、アドレス手段より得られた
回転速度検出器アドレス信号に対応したリプル補正デー
タとなる正弦波を記憶手段から読みだして、ゲイン手段
に入力し、振幅が設定されたリプル補正信号を作り、該
リプル補正信号を回転速度を制御する制御信号に加算す
るように構成した事を特徴とする。
【0011】本発明の他のモータ回転速度制御回路は、
一回転中にm個(mは1以上の整数)の回転位置検出器
を備えたモータを使用し、回転速度を制御する回路にお
いて、前記回転位置検出器をnてい倍し疑似回転速度検
出器信号を作成するてい倍手段と、リプル補正データと
して一周期がモータ回転数の整数倍となる一種類の正弦
波を記憶した記憶手段と、前記回転位置検出器と前記疑
似回転速度検出器より開始アドレスが任意に設定可能な
疑似回転速度検出器アドレス信号を得るアドレス手段
と、リプル補正データの振幅を設定しリプル補正信号を
出力するゲイン手段を備え、アドレス手段より得られた
疑似回転速度検出器アドレス信号に対応したリプル補正
データとなる正弦波を記憶手段から読みだして、ゲイン
手段に入力し、振幅が設定されたリプル補正信号を作
り、該リプル補正信号を回転速度を制御する速度制御信
号に加算するように構成した事を特徴とする。
【0012】特に、前記のモータ回転速度制御回路にお
いて、記憶手段に記憶されるリプル補正データは、一周
期がモータ回転数の整数倍となる正弦波であって、少な
くとも位相、振幅、一周期間隔のうち一つが異なる二種
類以上の正弦波を合成したデータである事を特徴とす
る。
【0013】特に、前記のモータ回転速度制御回路にお
いて、ゲイン手段における振幅の設定は、平均モータト
ルクに比例して行われる事を特徴とする。
【0014】特に、前記のモータ回転速度制御回路にお
いて、DSP、CPU等の演算機で構成されトルクむら
を打ち消すリプル補正信号が得られるような前記アドレ
ス手段の開始アドレス及び前記ゲイン手段の振幅を設定
する手段を備えた事を特徴とする。
【0015】
【作用】本発明は上記の構成によって、モータ回転数の
整数倍で発生するトルクむら成分を補正するリプル補正
信号を出力し回転むらを低減させる。
【0016】
【実施例】具体的な実施例の説明の前に本発明の回転む
ら補正の原理を説明する。
【0017】トルクむらTw の成分はその大部分がモー
タ回転数の整数倍の周波数を持った成分であり、該トル
クむらをフーリエ展開すると前述の如く次式で示すよう
に無限式となる。 Tw=A1sin(θ+α1)+A2sin(2θ+α2)+・・+An
sin(nθ+αn)+・・ 尚、上式におけるトルクむらTw 成分は前述のように主
に速度検出用FGの取り付けむら、モータトルクむら、
モータ軸受け部の負荷変動等である。ここで例えば上式
において第1項目の成分が大きく、該成分を補正する場
合は、該成分と逆位相で、該成分振幅A1を駆動回路・モ
ータの発生トルク定数Kt で除算した振幅Kを持った正
弦波を補正値Cj1とし該補正値をモータ駆動回路に入力
される速度指令信号に加算すればよい。すなわち補正値
Cj1を、 Cj1=−Ksin(θ+α1) とし駆動回路に入力すると補正値Cj1は発生トルク定数
Kt 倍され、そのモータトルクTは、 T=−A1sin(θ+α1) となり上式のトルクむらTw から第1項目の成分を除去
することができる。また複数の成分を補正するには上記
のように一成分づつについて補正値Cjnを求め、その後
各補正値を合成すればよいのである。このように本発明
によれば着目した成分の補正を行うには該成分の補正デ
ータのみを調整・設定するだけでよく自動調整も容易に
行え、回路規模も少なく実現できる。また調整時間も少
なくできる。
【0018】つづいて本発明の実施例の一具体例の説明
を図面を参照して行う。
【0019】(実施例1)本発明の一実施例を図1に示
す。図1において1は例えば図9に示すようなモータ、
2はモータの回転位置検出を行うPG、3は該PG信号
を整形するPG波形整形回路、4はモータの回転速度検
出を行うFG、5は該FG信号を整形するFG波形整形
回路、ここで該PG、該FGはモータ駆動用ホール素子
を利用してもよく、またモータロータに新たに取り付け
てもよい。6はFG信号AでカウントアップしPG信号
Bで開始アドレス7の値にリセットされるカウンタで構
成されたFGアドレス回路、8はリプル補正データとな
る正弦波データが記憶されている例えばROMで構成さ
れた記憶回路、9はゲイン設定値10によってリプル補
正信号Cの振幅が可変可能なリプル補正データを入力と
する乗算型D/Aで構成されたゲイン回路、11はリプ
ル補正信号Cと例えば図8のように構成した(図示しな
い)回転速度制御回路の速度指令信号Dとを加算する加
算器、12は加算器出力Eを速度制御端子入力とするモ
ータを回転駆動させる駆動回路である。
【0020】次に本実施例の動作を、分かりやすくモー
タ回転数の二倍の回転むらを補正する場合について説明
する。モータ1は駆動回路12によって回転しているが
本発明の補正を行わないときは、図2のトルクむら波形
Fのようにモータ回転数の二倍成分の回転変動が生じて
いる。またモータが回転しているのでFG信号A、PG
信号Bは図2に示すような波形となる。FG信号A、P
G信号BはFGアドレス回路6に入力され、該FGアド
レス回路6は前記のようにFG信号でカウントアップし
PG信号によって開始アドレス7の値にリセットされる
カウンタで構成されており出力であるカウント信号が記
憶回路8に入力される。記憶回路8にはトルクむらFと
同じくモータ回転数二倍の補正データが記憶されてい
る。記憶回路8は前記カウント信号にしたがって補正デ
ータを出力し、ゲイン回路9なる乗算型D/A回路でゲ
イン設定値10により振幅が設定されたアナログ信号で
あるリプル補正信号Cが得られる。ここで該開始アドレ
スはトルクむらFの位相と逆位相のリプル補正信号が得
られる値に、ゲイン設定値10はトルクむらFの振幅を
駆動回路12・モータ1での発生トルク定数Kt で除算
した振幅のリプル補正信号が得られる値に調整、設定し
てある。リプル補正信号Cは速度指令信号Dと加算器1
1で加算され加算器出力Eは駆動回路12に入力され
る。駆動回路12・モータ1は加算器出力Eの信号を発
生トルク定数Kt 倍し補正モータトルクGのようなトル
クむらFと逆位相、同振幅のモータトルクを発生する。
該補正モータトルクGはトルクむらFを打ち消し、補正
後のトルクむらHは回転数二倍成分の除去されたものと
なる。
【0021】また、開始カウント数、ゲイン設定値はト
ルクむらをオシロスコープ等で観測しながら簡単に調整
でき、またはFFT(First Fourier Transform) アナラ
イザーで補正すべくトルクむら成分を観察しながら行え
ば更に簡単に調整できる。
【0022】このように本発明によればモータ回転数の
整数倍の回転むらにおいて補正除去が可能となる。また
FG信号、PG信号よりリプル補正信号を得ているので
モータ回転数を変化させて使用する場合にも回路を再調
整する必要はなく的確な補正除去が行われる。
【0023】(実施例2)本発明の一実施例を図3に示
す。本実施例において図1と同一番号同一記号のものは
実施例1と同様の機能、動作を有する。本実施例はモー
タはFGを必要とせずに実施例1と同様の効果を奏する
ものである。図3においてPG信号Bは実施例1と同様
にFGアドレス回路6のリセット端子に入力されるとと
もにてい倍回路20に入力される。てい倍回路20は例
えばPLL回路で構成されPG信号のn倍(nは2以上
の整数)の疑似FG信号Aを出力し、該疑似FG信号A
は実施例1のFG信号Aと同様にFGアドレス回路6の
カウントアップ端子に入力される。このように回路構成
され、その後のトルクむらFの補正動作は実施例1と同
様であり、これによりモータFGを必要とせずともトル
クむらFの除去が可能となる。
【0024】ここでモータ回転数の変化により疑似FG
信号Aが一定とならずFGアドレス回路6のカウント出
力値がモータ回転ごとに微妙に変動することが懸念され
るが、てい倍回路20のてい倍数nの値を大きくするこ
とでカウント出力値変動によるリプル補正信号Cでの位
相ズレは極小化でき、補正効果は変わらない。またてい
倍数nを大きくすることは回路定数を設定するだけでよ
く、大きな手間を取ることはない。
【0025】(実施例3)本実施例の説明を図4を用い
て行う。本実施例においての回路構成は図1、図3に示
す通りであり補正動作も実施例1、実施例2に示すのと
同様である。
【0026】本実施例は図4のトルクむら成分F’のよ
うな複数の成分を同時に、なおかつ回路点数を増加させ
ることなく補正するものである。例えば第4図のトルク
むらF’のように二種類の成分を補正除去する場合は、
まず補正C1’、補正C2’のように一つづつの成分に
ついて各成分を除去すべくリプル補正信号を求めその後
二つの成分を合成した補正データを作成し該補正データ
より得られるリプル補正信号C’で補正することで実現
できる。ここで各成分の補正及び合成した補正データで
の補正は実施例1、実施例2と同様に行われる事は言う
までもない。尚合成補正データの作成はそれぞれの成分
補正での開始カウント数、ゲイン設定値を記録し、これ
を元にすることで容易に作成できる。
【0027】また本実施例では二種類の成分について述
べたが、これに限定されず二種類以上の成分についても
同時補正が可能である事は言うまでもない。
【0028】(実施例4)本実施例の説明を図5図6を
用いて行う。本実施例において図1と同一番号同一記号
のものは実施例1と同様の機能、動作を有しており、本
実施例における補正動作は実施例1、実施例2、実施例
3に示すのと同様である。図5においてゲイン設定値1
0はモータトルクに比例した値、例えば駆動回路12の
モータ駆動電流検出端子の出力を低域通過フィルタ40
で高域を取り除いた値と加算器41で加算されてゲイン
回路9に入力される。
【0029】通常モータトルクが増加すると例えばモー
タトルクむらも同様に増加し、回転むらは図6のトルク
むらF”のように増加してしまう。このような場合はモ
ータトルクはモータ駆動電流Iに比例する事を利用して
ゲイン回路9でのゲイン設定をモータ駆動電流Iに比例
させて行えばリプル補正信号C”のような信号が得られ
該リプル補正信号により補正を行うことでトルクむら
F”の補正除去が可能となる。
【0030】このようにモータトルクが変動することが
多い状況において本発明は非常に効果的である。また本
実施例においては駆動回路12のモータ駆動電流検出端
子の出力信号をモータトルクとして利用したが本発明は
これに限定されず、モータトルクに比例した信号であれ
ば構わない。
【0031】(実施例5)本実施例の説明を図7を用い
て行う。図7において50はDSP、CPU等で構成さ
れた演算器である。演算器50にはモータトルクむらF
が入力される。尚モータトルクむらFは例えばFG信号
Aから求めればよく、その手段について本発明は限定さ
れるものではない。演算器50はトルクむらFから、該
トルクむらFを補正除去するために最適な開始アドレス
7及びゲイン設定値10の値を、演算によって求め出力
する。出力された信号は図1あるいは図3あるいは図5
の開始アドレス7、ゲイン設定値10にそれぞれ接続さ
れ最適リプル補正信号Cが求められ、その結果トルクむ
らFは補正除去が可能となる。
【0032】このように本発明によればモータの経時変
化等による回転むら成分の変動が多い場合にも確実に回
転むらを補正除去できる。
【0033】
【発明の効果】本発明を用いる事により、モータ回転む
らの主原因であるモータトルクむら等のモータ回転数の
整数倍で発生するむら成分を補正除去できる。また複数
のむら成分を補正する場合でも回路規模、コストが増加
することなく対応できる。またモータ回転数、平均モー
タトルクを変化させて使用する場合にも無調整で対応で
きる。更に着目した成分の補正を行うには該成分の補正
データのみを調整・設定するだけでよく自動調整も容易
に行え、回路規模も少なく実現できる。また調整時間も
少なくできる。
【0034】以上のように、簡単に高精度で円滑なモー
タ回転が得られるという効果を奏すると共に、安価なモ
ータを使用した場合でも円滑なモータ回転が得られるの
でモータにかかるコストを安くできるという効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示すブロック図である。
【図2】図1におけるブロック図の説明のための波形
図。
【図3】本発明の他の実施例を示すブロック図である。
【図4】本発明の他の実施例を示す波形図である。
【図5】本発明の他の実施例を示すブロック図である。
【図6】図5におけるブロック図の説明のための波形図
である。
【図7】本発明の他の実施例を示すブロック図である。
【図8】従来技術を示すブロック図である。
【図9】三相ブラシレスモータの一例を示すステータ、
ロータ図である。
【符号の説明】
1 モータ 2 PG 3 PG波形整形回路 4 FG 5 FG波形整形回路 6 FGアドレス回路 7 開始アドレス 8 記憶回路 9 ゲイン回路 10 ゲイン設定 11 加算器 12 駆動回路 20 てい倍回路 40 低域通過フィルタ 50 演算器

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一回転中に1以上の整数m個の回転位置
    検出器と、nを2以上の整数としたときm×n個の回転
    速度検出器を備えたモータを使用し、回転速度を制御す
    る回路において、リプル補正データとして一周期がモー
    タ回転数の整数倍となる一種類の正弦波を記憶した記憶
    手段と、前記回転位置検出器と前記回転速度検出器より
    開始アドレスが任意に設定可能な回転速度検出器アドレ
    ス信号を得るアドレス手段と、リプル補正データの振幅
    を設定しリプル補正信号を出力するゲイン手段を備え、
    アドレス手段より得られた回転速度検出器アドレス信号
    に対応したリプル補正データとなる正弦波を記憶手段か
    ら読みだして、ゲイン手段に入力し、振幅が設定された
    リプル補正信号を作り、該リプル補正信号を回転速度を
    制御する制御信号に加算するように構成した事を特徴と
    するモータ回転速度制御回路。
  2. 【請求項2】 一回転中に1以上の整数m個の回転位置
    検出器を備えたモータを使用し、回転速度を制御する回
    路において、前記回転位置検出器をnてい倍し疑似回転
    速度検出器信号を作成するてい倍手段と、リプル補正デ
    ータとして一周期がモータ回転数の整数倍となる一種類
    の正弦波を記憶した記憶手段と、前記回転位置検出器と
    前記疑似回転速度検出器より開始アドレスが任意に設定
    可能な疑似回転速度検出器アドレス信号を得るアドレス
    手段と、リプル補正データの振幅を設定しリプル補正信
    号を出力するゲイン手段を備え、アドレス手段より得ら
    れた疑似回転速度検出器アドレス信号に対応したリプル
    補正データとなる正弦波を記憶手段から読みだして、ゲ
    イン手段に入力し、振幅が設定されたリプル補正信号を
    作り、該リプル補正信号を回転速度を制御する速度制御
    信号に加算するように構成した事を特徴とするモータ回
    転速度制御回路。
  3. 【請求項3】 前記記憶手段に記憶されるリプル補正デ
    ータは、一周期がモータ回転数の整数倍となる正弦波で
    あって、少なくとも位相、振幅、一周期間隔のうち一つ
    が異なる二種類以上の正弦波を合成したデータである事
    を特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項記載の
    モータ回転速度制御回路。
  4. 【請求項4】 前記ゲイン手段における振幅の設定は、
    平均モータトルクに比例して行われる事を特徴とする特
    許請求の範囲第1項または第2項または第3項記載のモ
    ータ回転速度制御回路。
  5. 【請求項5】 DSP、CPU等の演算機で構成されト
    ルクむらを打ち消すリプル補正信号が得られるような前
    記アドレス手段の開始アドレス及び前記ゲイン手段の振
    幅を設定する手段を備えた事を特徴とする特許請求の範
    囲第1項または第2項または第3項または第4項記載の
    モータ回転速度制御回路。
JP4199723A 1992-05-21 1992-07-27 モータ回転速度制御回路 Expired - Fee Related JP2951801B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4199723A JP2951801B2 (ja) 1992-07-27 1992-07-27 モータ回転速度制御回路
DE69325746T DE69325746T2 (de) 1992-05-21 1993-05-19 Magnetisches Aufzeichnungs-/Wiedergabegerät
EP93108203A EP0570956B1 (en) 1992-05-21 1993-05-19 Magnetic recording/reproducing apparatus
US08/065,133 US5491594A (en) 1992-05-21 1993-05-20 Magnetic recording/reproducing apparatus
US08/443,848 US5663845A (en) 1992-05-21 1995-05-18 Magnetic recording/reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4199723A JP2951801B2 (ja) 1992-07-27 1992-07-27 モータ回転速度制御回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0654571A true JPH0654571A (ja) 1994-02-25
JP2951801B2 JP2951801B2 (ja) 1999-09-20

Family

ID=16412545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4199723A Expired - Fee Related JP2951801B2 (ja) 1992-05-21 1992-07-27 モータ回転速度制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2951801B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0851571A2 (en) * 1996-12-25 1998-07-01 Sharp Kabushiki Kaisha Motor speed control device
KR20010076914A (ko) * 2000-01-28 2001-08-17 구자홍 단상 스위치드 릴럭턴스 모터 구동장치 및 방법
CN100383429C (zh) * 2002-03-12 2008-04-23 东芝电梯株式会社 振动调整装置和振动调整方法
JP2010207023A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Asmo Co Ltd モータ制御装置
JP2011091914A (ja) * 2009-10-21 2011-05-06 Kobe Steel Ltd 回転ムラ低減方法及び回転ムラ制御装置
JP2015142390A (ja) * 2014-01-27 2015-08-03 ヤマハ発動機株式会社 モータ制御装置および同装置における補正データ作成方法
KR20190056490A (ko) * 2017-11-17 2019-05-27 르노삼성자동차 주식회사 차량용 연료 펌프 장치 및 이의 전압 제어 방법

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0851571A2 (en) * 1996-12-25 1998-07-01 Sharp Kabushiki Kaisha Motor speed control device
EP0851571A3 (en) * 1996-12-25 1998-08-19 Sharp Kabushiki Kaisha Motor speed control device
US6049182A (en) * 1996-12-25 2000-04-11 Sharp Kabushiki Kaisha Motor speed control device
KR20010076914A (ko) * 2000-01-28 2001-08-17 구자홍 단상 스위치드 릴럭턴스 모터 구동장치 및 방법
CN100383429C (zh) * 2002-03-12 2008-04-23 东芝电梯株式会社 振动调整装置和振动调整方法
JP2010207023A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Asmo Co Ltd モータ制御装置
JP2011091914A (ja) * 2009-10-21 2011-05-06 Kobe Steel Ltd 回転ムラ低減方法及び回転ムラ制御装置
JP2015142390A (ja) * 2014-01-27 2015-08-03 ヤマハ発動機株式会社 モータ制御装置および同装置における補正データ作成方法
KR20190056490A (ko) * 2017-11-17 2019-05-27 르노삼성자동차 주식회사 차량용 연료 펌프 장치 및 이의 전압 제어 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2951801B2 (ja) 1999-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3281561B2 (ja) モータ速度制御装置
EP0883234B1 (en) Drive circuit for brushless motor
US5023924A (en) Speed control apparatus for movable equipment
US9490734B2 (en) Motor control device and method of controlling the same
US11047679B2 (en) Angle detecting apparatus
JP2974646B2 (ja) センサレス・ブラシレスdcモータ
KR100223393B1 (ko) 모터속도제어장치
EP0535280A1 (en) Flux feedback system
JPH0654571A (ja) モータ回転速度制御装置
JP3411490B2 (ja) モータ速度制御装置
US4879754A (en) Speed controller
WO2021157000A1 (ja) 角度検出装置
US9000708B2 (en) Motor control circuit
JPH0817585B2 (ja) トルク制御装置
JP2946152B2 (ja) 周波数検出装置
JP2771910B2 (ja) 計測回路
JP3302865B2 (ja) モータ回転速度検出装置
JP2674024B2 (ja) サーボコントローラ
JP2914726B2 (ja) 帰還型ディジタルくし形フィルタ
JPH09247999A (ja) 可変速駆動装置
JP2712665B2 (ja) 回転体の制御装置
JP2000232796A (ja) モータ及びモータ速度制御装置
JPH06165565A (ja) モータの速度検出装置
KR100484816B1 (ko) 동기 릴럭턴스 모터의 자속 측정장치
JP2919628B2 (ja) 位相制御回路

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070709

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees