JPH0651057U - オイルキャップ - Google Patents

オイルキャップ

Info

Publication number
JPH0651057U
JPH0651057U JP9160992U JP9160992U JPH0651057U JP H0651057 U JPH0651057 U JP H0651057U JP 9160992 U JP9160992 U JP 9160992U JP 9160992 U JP9160992 U JP 9160992U JP H0651057 U JPH0651057 U JP H0651057U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
air chamber
tank body
cylindrical wall
bottom wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9160992U
Other languages
English (en)
Inventor
真一 石井
Original Assignee
株式会社ユニシアジェックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ユニシアジェックス filed Critical 株式会社ユニシアジェックス
Priority to JP9160992U priority Critical patent/JPH0651057U/ja
Publication of JPH0651057U publication Critical patent/JPH0651057U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 性能の維持を図りながら部品点数の低減と構
成のシンプル化とが図れるオイルキャップを提供する。 【構成】 タンク本体1に、注油用口部を構成する筒壁
2を突設し、筒壁2の下部に連続する底壁3に開孔4を
形成する一方、前記筒壁2に、少なくとも筒壁2の上部
2a及び外周部2bに密着する蓋体5を嵌着し、蓋体5
と底壁3との間に、タンク本体1内と仕切られたエア室
6を形成すると共に、蓋体5と筒壁2との密着部に、エ
ア室6を外部に連通させる外部連通孔8を形成した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、パワーステアリング装置のリザーバータンクの注油用口部に装着 使用されるオイルキャップに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種のオイルキャップには、実開平3−120457号公報に記載さ れたものがある。このオイルキャップでは、カバーキャップとボディキャップと パッキンとスプリングプレートとでキャップ本体が構成されている。カバーキャ ップにボディキャップが内装されて、両者間に油切り室と、該油切り室を外部に 連通させるブリーザ機構とが形成されている。ボディキャップの中央部には、タ ンク本体の注油用口部に挿入されるバッフル板と、該バッフル板に向って前記油 切り室を開口させる通気孔等が、周部には環状溝が各々形成されている。パッキ ンはカバーキャップの締付け時に注油用口部の上部に圧接されるもので、前記ボ ディキャップの環状溝内に装着されている。スプリングプレートは注油用口部に カバーキャップを締め付けるためのもので、前記ボディキャップに組み付けられ ている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来のオイルキャップでは、キャップ本体は4点の部品( カバーキャップ、ボディキャップ、パッキン、スプリングプレート)で構成され ており、キャップ本体の組立てにおける部品の組付けは、ボディキャップにスプ リングプレートを組み付け、パッキンを装着した後、前記ボディキャップをカバ ーキャップに圧入することで行う必要がある。このように部品点数及びその組付 け工数が多く、しかもボディキャップの構成が複雑となっていることから、製作 の能率が悪いと共に、製作コストが高かった。
【0004】 この考案は前記課題を解決するためになしたもので、性能の維持を図りながら 部品点数の低減と構成のシンプル化とが図れるオイルキャップを提供することを 目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、この考案は、タンク本体に、注油用口部を構成 する筒壁を突設し、該筒壁の下部に連続する底壁に開孔を形成する一方、前記筒 壁に、少なくとも該筒壁の上部及び外周部に密着する蓋体を嵌着し、該蓋体と前 記底壁との間に、前記タンク本体内と仕切られたエア室を形成すると共に、前記 蓋体と前記筒壁との密着部に、前記エア室を外部に連通させる外部連通孔を形成 したものである。
【0006】
【作用】
上記構成によれば、車両の振動時等でタンク本体内のオイル面が大きく変動し て、オイルが跳ね上がった場合、底壁がバッフル板として作用し、仮に、跳ね上 がったオイルの一部が底壁の開孔を経てエア室内に浸入しても、この浸入オイル は筒壁と蓋体との密着シール構造により外部に漏れることがなく、底壁の傾斜に より開孔側に集まって開孔を経てタンク本体内に戻る。
【0007】 また、オイルの膨脹でオイル面が上昇してタンク本体内のエア圧力が上昇した 時、タンク本体内からエア室内にエアが流入して、該エア室内のエア圧力も上昇 することで、外部連通孔を経てエア室内から外部にエアが押し出される。逆に、 オイルの収縮でオイル面が下降してタンク本体内のエア圧力が低下した時、エア 室内のエアがタンク本体内に流入して、該エア室内のエア圧力も低下することで 、外部連通孔を経てエア室内に外部からエアが吸引される。このように、タンク 本体内のエア圧力の変化に伴ってエアの出入りが行われて、タンク本体内のエア 圧は安定する。
【0008】
【実施例】
以下、この考案の一実施例を図面により説明する。
【0009】 図1(1)はオイルキャップの平面図、(2)は(1)のA−A線に沿う断面 図である。
【0010】 タンク本体1は、収容オイルの液面レベルが見える透明容器で構成されており 、該タンク本体1には、注油用口部を構成する筒壁2が突設され、該筒壁の下部 には底壁3が連続して形成され、該底壁3には開孔4が形成されている。この底 壁3は開孔4に向って下り傾斜している。
【0011】 前記筒壁2には、頂板部5aと側板部5bとで構成する蓋体5が嵌着され、該 蓋体5の前記頂板部5aの内面が筒壁2の上部2aに、前記側板部5bの内面が 筒壁2の外周部2bに各々密着している。これにより、蓋体5と前記底壁3との 間には、前記タンク本体1内と仕切られたエア室6が形成されている。
【0012】 筒壁2と蓋体5との前記密着部には、周方向と直角方向に延在する1本又は複 数本の係止部7(実施例では2本)が形成されている。この係止部7は、筒壁2 の外周部2bに形成した凹溝部7aと、蓋体5の側板部5bの内面に形成した突 条部7bとで構成され、凹溝部7aには凹部7a1 が、突条部7bには突起部7 b1 が形成されている。そして、凹溝部7aと突条部7bが、また凹部7a1 と 突起部7b1 が各々係合することで、筒壁2の周方向及びこれと直角方向に蓋体 5が位置決めされるようになっている。
【0013】 また、筒壁2と蓋体5との前記密着部には、前記エア室6を外部に連通させる 1本又は複数本の外部連通孔8(実施例では2本)が形成されている。尚、この 外部連通孔8は、図示するように蓋体5側に凹溝を形成して設けたが、筒壁2側 に凹溝を形成するか、或いは筒壁2側及び蓋体5側に相対応する凹溝を形成して 設けても良い。
【0014】 前記蓋体5の頂板部5aの内面には、前記底壁3の開孔4に向かって延在する 柱状部9が突設されている。この柱状部9の基端側は円柱状部9aに、先端側は 円錐状部9bに形成されて互いに連続している。一方、前記底壁3の開孔4の内 周部には、下方に向かって縮径するテーパ面4aが形成されている。そして、底 壁3の開孔4内には柱状部9の円錐状部9bが嵌合し、開孔4のテーパ面4aに は円錐状部9bの外面(テーパ面)が密着している。
【0015】 底壁3と柱状部9との前記嵌合密着部には、前記エア室6をタンク本体1内に 連通させる1本又は複数本の内部連通孔10(実施例では2本)が形成されてい る。尚、この内部連通孔10は、図示するように柱状部9側に凹溝を形成して設 けたが、底壁3側に切欠部を形成するか、或いは底壁3側に切欠部を、柱状部9 側に凹溝を各々相対応するように形成して設けても良い。
【0016】 以上の構成において、底壁3と蓋体5の柱状部9との嵌合密着部に設けた内部 連通孔10は小さいから、オイルがタンク本体1内からエア室6側に通過するこ とはほとんどない。仮に、オイルがエア室6側に通過しても、底壁3の上面が開 孔4に向かって下り傾斜していることから、エア室6内のオイルは開孔4側に集 まって内部連通孔10を経てタンク本体1内に自然に戻り、エア室6内に溜まら ることがない。
【0017】 車両の振動時等でタンク本体1内のオイル面が大きく変動して、オイルが跳ね 上がった場合、底壁3がバッフル板として作用して、跳ね上がったオイルがエア 室6内に浸入することを防止する。仮に、オイルの一部が内部連通孔10(開孔 4)を経てエア室6内に浸入しても、この浸入オイルはタンク本体1内に排出さ れてエア室6内に溜まらず、筒壁2と蓋体3との密着シール構造と相俟って外部 に漏れることがない。
【0018】 また、オイルの膨脹でオイル面が上昇してタンク本体1内のエア圧力が上昇し た時、タンク本体1内から内部連通孔10を経てエア室6内にエアが流入し、該 エア室6内のエア圧力も上昇することで、外部連通孔8を経てエア室6内から外 部にエアが押し出される。逆に、オイルの収縮でオイル面が下降してタンク本体 1内のエア圧力が低下した時、エア室6内のエアが内部連通孔10を経てタンク 本体1内に流入して、該エア室6内のエア圧力も低下することで、外部連通孔8 を経てエア室6内に外部からエアが吸引される。このように、タンク本体1内の エア圧力の変化に伴ってエアの出入りが行われて、タンク本体1内のエア圧は安 定する。
【0019】 尚、この実施例では、エア室6内にオイルを浸入し難くしながら浸入オイルの 排出を容易にし、かつタンク本体1内とエア室6内との間でのエアの流通をし易 くするために、蓋体5に柱状部9を設けてこれを底壁3の開孔4に嵌合密着させ 、その密着部に内部連通孔10を形成したが、蓋体5に柱状部9を設けなくても 良い。この場合、底壁3の開孔4の径を小さくするか、或いは図2に示すように 、蓋体5の側板部5bの内周側にシール板部5cを形成し、該シール板部5cと 前記側板部5bとの間に、筒壁2が嵌合する嵌合溝11を形成すると共に、前記 シール板部5cを筒壁2の内周部2cに密着させて、密着シール機構を更に強化 することが好ましい。この構成では、外部連通孔8は前記実施例でL状であった ものがU状に形成される。
【0020】
【考案の効果】
以上の通りこの考案は、タンク本体に、注油用口部を構成する筒壁を突設し、 該筒壁の下部に連続する底壁に開孔を形成する一方、前記筒壁に、少なくとも該 筒壁の上部及び外周部に密着する蓋体を嵌着し、該蓋体と前記底壁との間に、前 記タンク本体内と仕切られたエア室を形成すると共に、前記蓋体と前記筒壁との 密着部に、前記エア室を外部に連通させる外部連通孔を形成したため、底壁のバ ッフル板的な作用によりエア室内にオイルが浸入し難くすると共に、該底壁の傾 斜により浸入オイルをタンク本体内に自然排出させて、エア室内にオイルが溜ま らないようにでき、また、蓋体と筒壁との密着シール機構により、外部連通孔の 存在にかかわらず、エア室内から外部にオイルが流出することを阻止でき、これ によってタンク本体内から外部へのオイル漏れを確実に防止できる。また、底壁 の開孔及び外部連通孔によりタンク本体内と外部との間でエアを流通し易くする ことができることから、タンク本体内のエア圧を安定させることができる。従っ て、従来と同様に性能の維持が図れる。
【0021】 また、キャップ本体が極めて簡単な1点の部品で構成されることから、従来に 比べて、組付け工数が不要で、容易かつ安価に製作できると共に、部品管理も容 易となり、従って製作の能率の向上及びコストの低減が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(1) この考案の一実施例であるオイルキャ
ップを示す平面図である。 (2) (1)のA−A線に沿う断面図である。
【図2】(1) この考案の他の実施例であるオイルキ
ャップを示す平面図である。 (2) (1)のA−A線に沿う断面図である。
【符号の説明】
1 タンク本体 2 筒壁 2a 上部 2b 外周部 3 底壁 4 開孔 5 蓋体 6 エア室 8 外部連通孔

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 タンク本体に、注油用口部を構成する筒
    壁を突設し、該筒壁の下部に連続する底壁に開孔を形成
    する一方、前記筒壁に、少なくとも該筒壁の上部及び外
    周部に密着する蓋体を嵌着し、該蓋体と前記底壁との間
    に、前記タンク本体内と仕切られたエア室を形成すると
    共に、前記蓋体と前記筒壁との密着部に、前記エア室を
    外部に連通させる外部連通孔を形成したことを特徴とす
    るオイルキャップ。
JP9160992U 1992-12-18 1992-12-18 オイルキャップ Pending JPH0651057U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9160992U JPH0651057U (ja) 1992-12-18 1992-12-18 オイルキャップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9160992U JPH0651057U (ja) 1992-12-18 1992-12-18 オイルキャップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0651057U true JPH0651057U (ja) 1994-07-12

Family

ID=14031319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9160992U Pending JPH0651057U (ja) 1992-12-18 1992-12-18 オイルキャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0651057U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5558244A (en) Oil reservoir having a cap with cylindrical baffles defining labyrinth passage
JPH0651057U (ja) オイルキャップ
JPS638528Y2 (ja)
JPS6224739Y2 (ja)
JPS58615Y2 (ja) リザ−バタンク
CN219993801U (zh) 多功能气缸盖罩结构
JPH0447376Y2 (ja)
JP2508486Y2 (ja) タンクキャップ
CN209552940U (zh) 一种汽车燃油箱盖
JP2512721Y2 (ja) ウォ―タポンプ
JP4506457B2 (ja) 樹脂製リザーバ
JPH0523491Y2 (ja)
JPH0211318Y2 (ja)
JPH0636255Y2 (ja) エンジンの潤滑油注油口構造
JPS6319527Y2 (ja)
JPH0135215Y2 (ja)
JPH0117629Y2 (ja)
JPS6017571Y2 (ja) 密封装置
JPS5843572Y2 (ja) 液体容器のキヤツプ装置
JPS5826910Y2 (ja) 容器のキャップ装置
JPS5819283Y2 (ja) 内燃機関のオイルパン構造
JPS6245931Y2 (ja)
JPS6229410Y2 (ja)
JPH0320541Y2 (ja)
JPH0126540Y2 (ja)