JPH0645918Y2 - 軸ロック装置 - Google Patents

軸ロック装置

Info

Publication number
JPH0645918Y2
JPH0645918Y2 JP1988028201U JP2820188U JPH0645918Y2 JP H0645918 Y2 JPH0645918 Y2 JP H0645918Y2 JP 1988028201 U JP1988028201 U JP 1988028201U JP 2820188 U JP2820188 U JP 2820188U JP H0645918 Y2 JPH0645918 Y2 JP H0645918Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
spring
fixed
movable shaft
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988028201U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01135397U (ja
Inventor
吉治 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NHK Spring Co Ltd
Original Assignee
NHK Spring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NHK Spring Co Ltd filed Critical NHK Spring Co Ltd
Priority to JP1988028201U priority Critical patent/JPH0645918Y2/ja
Priority to CA000592284A priority patent/CA1326230C/en
Priority to KR1019890002366A priority patent/KR960002058B1/ko
Priority to EP89302083A priority patent/EP0331490B1/en
Priority to DE89302083T priority patent/DE68910551T2/de
Publication of JPH01135397U publication Critical patent/JPH01135397U/ja
Priority to US07/544,817 priority patent/US5010983A/en
Priority to US07/827,487 priority patent/US5287949A/en
Application granted granted Critical
Publication of JPH0645918Y2 publication Critical patent/JPH0645918Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Measuring And Other Instruments (AREA)
  • Springs (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は各種機器の傾角調整のために使用される軸ロッ
ク装置に係り、例えばワードプロセッサ、パーソナルコ
ンピュータのディスプレイ装置、シートのヘッドレスト
装置、リクライニングシートなどに適用される軸ロック
装置に関する。
[従来の技術] 軸ロック装置は上記のような各種機器の傾角を無段階に
調整するために使用されている。第3図はこの軸ロック
装置の従来例を示す。傾角調整を必要とする機器(図示
せず)に直接又は間接的に取り付けられる可動ブラケッ
ト31と、機器を支持する基台などの支持部材(図示せ
ず)に直接又は間接的に取り付けられる固定ブラケット
32と、この固定ブラケット32と一体的に取り付けられた
固定軸33と、前記可動ブラケット31と一体的に回転する
可動軸34とを備えている。固定軸33は段付軸となってお
り、その小径部に可動軸34が回転可能に外挿されてい
る。又、固定軸33の大径部の外径と可動軸34の外径は同
一径となっており、これら固定軸33および可動軸34にコ
イルばねからなるばね35が外挿されている。ばね35は自
由状態で両軸33,34の外径よりも幾分小径となるように
巻回形成されており、両軸33,34への外挿にあってはこ
れらの軸に密接している。このような構造の軸ロック装
置ではばね35の摩擦力で可動軸34がロックされて機器は
所定角度で保持されている。そして、角度調整はこの摩
擦力以上の外力を加えて、ばね35と可動軸34との間にス
リップを生じさせ、可動軸34を回転させることで行われ
る。この可動軸34のTL方向の回転(ばね35の巻方向の回
転)ではロックトルクが発生し、TS方向の回転(ばね35
の巻戻し方向の回転)ではスリップトルクが発生する
が、ロックトルクがスリップトルクに比べて大きいた
め、このロックトルクを利用して機器は定角度で保持さ
れるものである。
[考案が解決しようとする問題点] しかしながら、従来の軸ロック装置ではばね35の巻き方
向回転ではロックを確実に行うことができるが、巻き方
向と反対方向(巻戻し方向)の回転ではばね35が拡径す
るため、摩擦力が小さくなりロック力が小さくなる。従
って、ばね35の巻き方向とその反対方向との両方向の回
転を確実にロックする場合には、ばね35の巻き方向が反
対となる軸ロック装置を2つ必要としている。
本考案は上記事情を考慮してなされ、一個の装置で両方
向回転をロックすることが可能な軸ロック装置を提供す
る。
[問題点を解決するための手段] 本考案に係る軸ロック装置は、可動軸と、この可動軸と
同一径を有して可動軸の両側に設けられた固定軸と、前
記可動軸と固定軸とに亘って密接状態で外挿される両端
が自由端となった1個のばねとを備え、いずれの回転に
おいてもいずれか一方の固定軸とばねとの間に生じる摩
擦力に抗してスリップさせることを特徴とする。
[作用] 上記の構成によると可動軸の一方向回転では一方の固定
軸とばねとの摩擦力でロックが行われ、他方向回転では
他方の固定軸とばねとの摩擦力でロックが行われる。
[実施例] 以下、図面を参照して本考案の実施例を説明するが、各
実施例において同一要素には同一符号を付して重複する
説明を省略する。
本考案の第1実施例を第1図に示す。傾角調整を必要と
する機器(図示せず)に直接又は間接的に取り付けられ
る可動ブラケット1と、機器を支持する基台、テーブル
などの支持部材(図示せず)に直接又は間接に取り付け
られる固定ブラケット2と、前記可動ブラケット1と一
体的に回転する可動軸3と、前記固定ブラケット2と一
体的に固定される固定軸4,5と、可動軸3および固定軸
4,5とに亘って密接状態で外挿される両端が自由端とな
った1個のばね6とを有している。可動軸3は長尺な軸
体となっており、そのばね6の外挿部分は中央が大径部
3aとなっており、大径部3aの両側が小径部3b,3cとなっ
ている。固定ブラケット2は「L」字部材が接合される
ことで「コ」字形断面形状となっており、固定軸4,5は
その開放端部にそれぞれ取り付けられている。各固定軸
4,5は回転軸3の小径部3b,3cにそれぞれ外挿されて可動
軸3を回転可能に支承すると共に、その外径は可動軸3
の大径部3aの外径と同一寸法となっている。ここで可動
軸3の大径部3aの軸寸法は両固定軸4,5の軸寸法よりも
長くなっており、これにより後述するばね6の有効巻き
数が各固定軸4,5の有効巻き数よりも多くなっている。
ばね6の両端が自由端となったコイルばねが使用され
て、コイル内径が可動軸3の大径部3aおよび固定軸4,5
への外挿に際しては、拡径状態で行われ、外挿後にはば
ね6が可動軸3および固定軸4,5に密接してこれらの軸
との間に摩擦力が作用する。なお、固定ブラケット2か
らの両端部外側に位置するようにEリング7が可動軸3
に嵌め込まれて固定ブラケット2の抜け止めが行われて
いる。
このような構造を有する装置では可動軸3へのばね6の
有効巻き数が多いため、ばね6と可動軸3とが一体化さ
れており、可動ブラケット1の回動による可動軸3の回
転ではばね6が可動軸3と一体的に回転する。この可動
軸3とばね6の回転においては、可動軸3の両側に固定
軸4,5が設けられているため一方の固定軸4又は5に対
してばね6が縮径してロックトルクを生じ、他方の固定
軸5又は4に対してはばね6が拡径してスリップトルク
を生じる。図示例ではT1方向の回転における力は、固定
軸4とばね6との間のロックトルクと、固定軸5とばね
6との間のスリップトルクとの和となり、T1方向の回転
がロックされる。一方、T2方向における力は固定軸5と
ばね6との間のロックトルクと固定軸4とばね6との間
のスリップトルクとの和となり、T2方向の回転がロック
される。従って、単一の軸ロック装置で正逆両方向の回
転のロックができるため、一の機器に対して一の軸ロッ
ク装置の装着でよく、機構が簡略化される。なお、角度
調整はこれらの力以上の外力を加えることにより固定軸
4,5とばね6との間にスリップが生じて無段階的に行う
ことができるものである。
第2図は本考案の第2実施例を示す。図示の通り、可動
軸3の大径部3aの軸寸法が短く、その両側に設けられる
固定軸4,5の軸寸法が長くなっている。従って、可動軸
3へのばね6の有効巻き数に比べて両固定軸4,5へのば
ね6の有効巻き数が多くなっており、ばね6は固定軸4,
5との結合力によりこれらの軸4,5と一体化されている。
この構造では可動軸3がT1方向あるいはT2方向に回転し
ても可動軸3にばね6のロックトルクが発生する。すな
わち、T1方向およびT2方向の力のいずれも可動軸3の大
径部3aとばね6とのロックトルクとなり、正逆両方向の
ロックが可能となっている。
[考案の効果] 以上説明したように本考案は、可動軸の両側に固定軸を
設け、可動軸と両固定軸とに1個のばねを密接状態で外
挿したため、可動軸の正逆方向の回転を1個の装置で確
実にロックすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の第1実施例、第2図は第2実施例、第
3図は従来例を示し、各図における(a)は部分断面
図、(b)はその左側面図である。 3……可動軸、4,5……固定軸、6……ばね。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】可動軸と、この可動軸と同一径を有して可
    動軸の両側に設けられた固定軸と、前記可動軸と固定軸
    とに亘って密接状態で外挿される両端が自由端となった
    1個のばねとを備え、いずれの回転においてもいずれか
    一方の固定軸とばねとの間に生じる摩擦力に抗してスリ
    ップさせることを特徴とする軸ロック装置。
JP1988028201U 1988-03-04 1988-03-04 軸ロック装置 Expired - Lifetime JPH0645918Y2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988028201U JPH0645918Y2 (ja) 1988-03-04 1988-03-04 軸ロック装置
KR1019890002366A KR960002058B1 (ko) 1988-03-04 1989-02-28 축 잠금장치
CA000592284A CA1326230C (en) 1988-03-04 1989-02-28 Shaft-locking device
DE89302083T DE68910551T2 (de) 1988-03-04 1989-03-02 Wellenblockiereinrichtung.
EP89302083A EP0331490B1 (en) 1988-03-04 1989-03-02 Shaft-locking device
US07/544,817 US5010983A (en) 1988-03-04 1990-06-28 Shaft locking device
US07/827,487 US5287949A (en) 1988-03-04 1992-01-30 Shaft locking device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988028201U JPH0645918Y2 (ja) 1988-03-04 1988-03-04 軸ロック装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01135397U JPH01135397U (ja) 1989-09-18
JPH0645918Y2 true JPH0645918Y2 (ja) 1994-11-24

Family

ID=31251365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988028201U Expired - Lifetime JPH0645918Y2 (ja) 1988-03-04 1988-03-04 軸ロック装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0645918Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0353193Y2 (ja) * 1984-10-16 1991-11-20
JPS6273190A (ja) * 1985-09-27 1987-04-03 株式会社 ミヤタ 傾動角の調整機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01135397U (ja) 1989-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0640311Y2 (ja) 軸ロック装置
US5197704A (en) Angle adjusting device for a display device
US5354028A (en) Angle adjusting device for a display device
EP0885164B1 (en) Lever actuator
JPH03204409A (ja) 軸ロック装置
US5010983A (en) Shaft locking device
JPH0645918Y2 (ja) 軸ロック装置
JPH0521133Y2 (ja)
JPH0446237Y2 (ja)
JPS6323407B2 (ja)
JPH0521132Y2 (ja)
US5287949A (en) Shaft locking device
JP2787597B2 (ja) 軸ロック装置
JPS631052Y2 (ja)
JP3165095B2 (ja) ロック装置及びこれを備えた表示装置並びに液晶装置
JPH0237056Y2 (ja)
JPH0542261Y2 (ja)
JP2000257233A (ja) 手摺装置
JP2603929Y2 (ja) 摩擦ヒンジ
JPS64126Y2 (ja)
JPH05126160A (ja) トルクリミツタ
JPH0451631B2 (ja)
JPS5920117Y2 (ja) ロツク装置
JPH0240840Y2 (ja)
JPS6317860Y2 (ja)