JPH0643458A - 液晶配向方法及び液晶素子 - Google Patents

液晶配向方法及び液晶素子

Info

Publication number
JPH0643458A
JPH0643458A JP19858792A JP19858792A JPH0643458A JP H0643458 A JPH0643458 A JP H0643458A JP 19858792 A JP19858792 A JP 19858792A JP 19858792 A JP19858792 A JP 19858792A JP H0643458 A JPH0643458 A JP H0643458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
substrates
substrate
film
rubbing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19858792A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3292254B2 (ja
Inventor
Tsuyoshi Kamimura
強 上村
Yoshikatsu Naitou
温勝 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP19858792A priority Critical patent/JP3292254B2/ja
Publication of JPH0643458A publication Critical patent/JPH0643458A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3292254B2 publication Critical patent/JP3292254B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 傷が付くラビング方式を用いず、厚みも問題
の無い液晶配向方法を提供すること。 【構成】 一軸性の部材を基板上に密着させることで基
板上に一軸性を転写させ、後に取り除き、その基板に挟
まれる液晶分子を配向させる。従って、転写作用で配向
が可能となるため、従来のラビング法とは異なり、擦る
という作業が無く、キズ、あるいはゴミの発生がなく表
示品位を損なわない。また従来の高分子延伸法では厚み
を薄くすることが難しかったのに対して本発明では高分
子フィルムは単なる転写材であり後に除去することによ
って厚みに対す問題を解消する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液晶表示装置などに用い
られる、液晶素子及びその配向方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、液晶の配向方法としては一般的に
量産方法としてラビング方式が取られている。ラビング
方式は有機配向膜(通常はポリイミド膜が多い)上にラ
ビング布を一方向に擦り付けることで有機膜上に配向能
を付与する方式のものである(詳細は培風館(株)刊『液
晶』応用編、P52〜に詳しい)。
【0003】また一般には用いられていないが延伸した
高分子フィルム上で液晶の配向がみられる(参考文献;
青山ら、モレキュラークリスタルアンドリキッドクリス
タル、72巻(レターズ)127頁(1981年)/H.
Aoyama et.al.,Mol.Cryst.Liq.Cryst.,72(Letters)127
(1981))。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来のラ
ビング法ではラビング時のキズあるいはラビング時のゴ
ミの発生などにより、表示品位、歩留まり低下などへの
影響が大きいという課題があった。
【0005】また高分子の延伸フィルムを用いるにして
も配向膜としては厚すぎるものとなり(通常の配向膜は
500から800オンク゛ストローム)、液晶素子の駆動電圧が
大幅に上昇してしまい、実際には使用不可能という課題
があった。
【0006】本発明は、このような従来の液晶配向方法
の課題を考慮し、ラビング方式を用いず、厚さの点でも
問題の無い液晶配向方法及び液晶素子を提供することを
目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明では、一軸性の部
材を基板上に密着させることで基板上に一軸性を転写さ
せ液晶分子を配向させるものである。
【0008】
【作用】本発明によれば、転写作用で配向が可能となる
ため、従来のラビング法とは異なり、擦るという作業が
無く、キズ、あるいはゴミの発生がなく表示品位を損な
わない。
【0009】また従来の高分子延伸法では厚みを薄くす
ることが難しかったのに対して本発明では高分子フィル
ムは単なる転写材であり後に除去することによって厚み
に対する課題を克服できる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。
【0011】実験として公知の方式でパターン化された
インジウム・スズ酸化物膜(ITO膜)を設けたガラス
基板上にスピンナー方式で所定の配向膜を塗布し、それ
ぞれの条件で乾燥、硬化を行った。硬化条件等を表1に
示す。また、用いた高分子フィルムについては表2に示
す。
【0012】
【表1】
【0013】
【表2】
【0014】表1の配向膜に表2の高分子フィルムを貼
付け、耐熱真空パック袋(浪速工業(株)製)を用いて真
空パックを行い、各条件通り、加熱アニール等をおこな
った。
【0015】液晶パネルの作成は高分子フィルムを剥離
した後、通常の方式であるスペーサー散布、シール樹脂
の印刷等を行い、真空注入によって液晶を注入した。
【0016】用いた液晶材料はメルク(株)製ZLIを用
いた。配向方向は平行となるように高分子の延伸方向を
規定して基板にそれぞれ貼付けた。
【0017】表1、表2の部材を用いた液晶パネルの温
度アニール条件および配向結果について表3に示す。
【0018】
【表3】
【0019】表3より、延伸されていない高分子フィル
ムでは液晶は配向せず、また温度アニールを加えた方が
より効果が大きいことがわかる。150℃アニールより
も220℃アニールの方が配向性が高く、配向膜分子の
温度に対する分子鎖の流動性との相関があると思われ
る。特に分子鎖の流動点を示すガラス転移点(Tg)と
の相関が容易に想像できる。
【0020】また表3より、配向膜と同種類の高分子フ
ィルムを用いた方が効果が大きいと考えられる。
【0021】配向膜を用いない場合でも配向しており、
より簡略化されたプロセス(配向膜塗布工程無し)でも
配向が可能なことを示している。
【0022】またポリイミド配向膜では仮硬化後にフィ
ルムを密着させたまま本硬化をさせてやると配向性が非
常に高くなることがわかった。
【0023】表4にラビング処理済みの配向膜を用いた
場合の転写効果について示す。これらの場合でも表3と
同様な結果が得られた。
【0024】
【表4】
【0025】表5に光硬化性樹脂を用いた場合の結果を
示す。光硬化性樹脂としてはポリイミド(宇部興産(株)
製リソコートPI400)を用いた。配向膜厚はスピン
コート法により約1000オングストロームとした。光
硬化条件は通常の露光機を用いた。膜の加熱処理は23
0℃/30分で行った。
【0026】
【表5】
【0027】光硬化性樹脂の場合でも十分な配向能を得
ることができた。
【0028】また、一般的にいって、有機膜を熱硬化性
膜とし、一軸性を有する部材を密着させたまま硬化して
ももちろんよい。
【0029】
【発明の効果】以上述べたところから明らかなように、
本発明は従来のような配向膜表面を擦るラビング方式で
はなく、転写させる方式のためにゴミ、傷等のプロセス
上の問題が少なく、非常に有効な方法と言える。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも一方の基板に対して一軸性を
    有する部材を密着させ、後に取り除くことによって、そ
    の基板によって挟まれる液晶を配向させることを特徴と
    する液晶配向方法。
  2. 【請求項2】基板上に有機膜を設けた後に前記一軸性を
    有する部材を密着させることを特徴とする請求項1記載
    の液晶配向方法。
  3. 【請求項3】基板上に一軸性を有する部材を密着させた
    後、加熱することを特徴とする請求項1又は2記載の液
    晶配向方法。
  4. 【請求項4】基板上に設けられた有機膜のガラス転移点
    以上の温度で加熱することを特徴とする請求項2又は3
    記載の液晶配向方法。
  5. 【請求項5】基板上に設けられた有機膜が熱硬化性膜で
    あり、一軸性を有する部材を密着させたまま硬化したこ
    とを特徴とする請求項2又は3記載の液晶配向方法。
  6. 【請求項6】基板上に設けられた有機膜が光硬化性膜で
    あり、一軸性を有する部材を密着させたまま硬化したこ
    とを特徴とする請求項2又は3記載の液晶配向方法。
  7. 【請求項7】一軸性を有する部材が延伸した部材である
    ことを特徴とする請求項1〜6のいずれか記載の液晶配
    向方法。
  8. 【請求項8】一軸性を有する部材がラビング処理を施さ
    れた部材であることを特徴とする請求項1〜6のいずれ
    か記載の液晶配向方法。
  9. 【請求項9】請求項1〜8のいずれか記載の液晶配向方
    法を利用して製造された液晶素子。
JP19858792A 1992-07-24 1992-07-24 液晶配向方法及び液晶素子 Expired - Fee Related JP3292254B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19858792A JP3292254B2 (ja) 1992-07-24 1992-07-24 液晶配向方法及び液晶素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19858792A JP3292254B2 (ja) 1992-07-24 1992-07-24 液晶配向方法及び液晶素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0643458A true JPH0643458A (ja) 1994-02-18
JP3292254B2 JP3292254B2 (ja) 2002-06-17

Family

ID=16393665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19858792A Expired - Fee Related JP3292254B2 (ja) 1992-07-24 1992-07-24 液晶配向方法及び液晶素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3292254B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6808766B1 (en) 1998-08-26 2004-10-26 Nissan Chemical Industries, Ltd. Liquid crystal alignment agent and liquid crystal device using the liquid crystal alignment and method for alignment of liquid crystal molecules
WO2011007784A1 (ja) 2009-07-15 2011-01-20 旭硝子株式会社 積層体の製造方法及び積層体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6808766B1 (en) 1998-08-26 2004-10-26 Nissan Chemical Industries, Ltd. Liquid crystal alignment agent and liquid crystal device using the liquid crystal alignment and method for alignment of liquid crystal molecules
WO2011007784A1 (ja) 2009-07-15 2011-01-20 旭硝子株式会社 積層体の製造方法及び積層体

Also Published As

Publication number Publication date
JP3292254B2 (ja) 2002-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6027772A (en) Optical alignment composition, alignment layer formed using the same and LCD having the alignment layer
US5936691A (en) Method of preparing alignment layer for use in liquid crystal devices using in-situ ultraviolet exposure
US20070196594A1 (en) Photo-alignment material and liquid crystal display device and its manufacturing method using the same
JP3209166B2 (ja) 液晶配向膜の製造方法
JP2003508820A (ja) 同時アライメント及び相分離による整列液晶セル/膜の製造
US5946064A (en) Alignment layer, method for forming alignment layer and LCD having the same
JPH0643458A (ja) 液晶配向方法及び液晶素子
US8384864B2 (en) System for forming alignment layer of liquid crystal display device and operation method thereof
JPH0643457A (ja) 液晶用配向膜の形成方法
JPH02311824A (ja) 配向制御膜と液晶素子
JPH02311822A (ja) 配向制御膜と配向制御法および液晶素子
JPH0194318A (ja) 液晶表示素子
US5555240A (en) Process for fabricating a liquid crystal display with switching elements formed in a substrate
KR100204347B1 (ko) 광중합형 액정배향재 및 그를 이용한 액정 배향막의 제조방법
US20040251568A1 (en) Polarizer manufacturing method
JP4040166B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP2000035578A (ja) 配向膜形成方法及び液晶表示素子
JPH0253028A (ja) 液晶表示装置
JPH052169A (ja) 液晶配向膜の製造方法
JPS6352119A (ja) 液晶素子
JP3272801B2 (ja) 液晶パネル用基板の製造方法
US20040265486A1 (en) Polarizer manufacturing method
JPH04240620A (ja) 液晶配向膜
JPH06337418A (ja) 液晶電気光学装置
JP3027523B2 (ja) 液晶用配向膜の形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees