JPH0643399Y2 - 用心錠のストライク - Google Patents

用心錠のストライク

Info

Publication number
JPH0643399Y2
JPH0643399Y2 JP710891U JP710891U JPH0643399Y2 JP H0643399 Y2 JPH0643399 Y2 JP H0643399Y2 JP 710891 U JP710891 U JP 710891U JP 710891 U JP710891 U JP 710891U JP H0643399 Y2 JPH0643399 Y2 JP H0643399Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strike
box
piece
stile
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP710891U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0635561U (ja
Inventor
正善 山本
Original Assignee
昭和ロック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 昭和ロック株式会社 filed Critical 昭和ロック株式会社
Priority to JP710891U priority Critical patent/JPH0643399Y2/ja
Publication of JPH0635561U publication Critical patent/JPH0635561U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0643399Y2 publication Critical patent/JPH0643399Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hinges (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、扉の全開を規制でき
る用心レバーを有する用心錠のストライクの改良に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】このような用心錠は既に公知であり、特
開昭62−50573号、実開昭63−201169
号、実開平1−142773号等において提供されてい
る。概略構成としては、サムターンの回動に連動してフ
ロントより出没する用心レバーを有する錠本体と、突出
した用心レバー端部に設けられたジョイントピンが嵌入
して移動可能な受け穴を形成したストライクとからなっ
ており、扉の閉塞時、サムターンを回動すれば用心レバ
ーの一端部に設けたジョイントピンがストライクの受け
穴に嵌入する構造となっている。しかして、この状態で
扉を開放すると、ジョイントピンを受け穴に沿って移動
させながら用心レバーが他端部の軸支点を中心に回動
し、用心レバーの長さ分だけ扉の開放を可能とするもの
である。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
用心錠のストライクは、錠本体が対向する受けかまちに
取付ビスで取り付けられるだけであり、取付ビスが露出
しているため、扉開放時においてこの取付ビスを取り外
せばストライク全体を取り外すことができ、自由に扉を
開閉し得る状態となる難点があった。
【0004】そこで、この考案の目的とするところは、
ストライクの取付構造を改良し、用心レバーの使用時に
おいてストライク全体の取り外しを不可能として防犯効
果を高める点にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的達成のため、こ
の考案では用心錠のストライクを構成するストライク板
とストライクボックスを互いに固着状態とした上、スト
ライクボックスを受けかまちの開口端縁に係止すること
により取り外しを不可能としたものである。
【0006】すなわち、この考案の用心錠のストライク
は、錠本体に設けられた用心レバーのジョイントピンが
嵌入して移動可能な受け穴を有し、錠本体が対向する受
けかまちにストライクボックスと共にビス止めされるス
トライク板を有する構成で、ストライク板を固着したス
トライクボックス内部に、ボックス周壁の少なくとも2
箇所に形成した透孔から出没可能な係止片において受け
かまちの開口端縁に係脱可能な係止部材を設けたことを
特徴としている。
【0007】ストライクボックスの透孔から出没可能な
係止片において受けかまちの開口端縁に係脱可能な係止
部材としては、揺動部材あるいは摺動部材のいずれも使
用可能である。
【0008】揺動部材としての係止部材としては、スト
ライクボックス底面における軸支点を境に互いに逆方向
に揺動する上下腕部を有し、各腕部にストライクボック
スの側壁透孔から出没可能な係止片を設けてなる構造を
あげることができる。この場合、係止片を常時ストライ
クボックスの側壁透孔から突出するようにバネ附勢して
おき、当該突出部の下面を上向き傾斜面とする構成も採
用できる。
【0009】また、摺動部材としての係止部材として
は、ストライクボックス内において長手方向に摺動可能
なスライド板と、このスライド板に連係されストライク
ボックスの幅方向において互いに逆方向に摺動可能な係
止片とからなり、スライド板と係止片は傾斜溝とこの溝
に対する嵌入突部によって互いに連係され、ストライク
ボックスの両側壁から突出した係止片端部に上端部が受
けかまちの開口端縁裏面に近接する立ち上がり片を設け
た構造をあげることができる。この場合、受けかまちに
取り付けるためには、係止片端部の最少突出状態におい
てストライクが受けかまち開口部を通過可能としておく
必要がある。
【0010】
【作用】上記のように、ストライク板とストライクボッ
クスを固着状態とし、ストライクボックスを側壁から突
出させた係止片において受けかまちの開口端縁に係止す
る構成を採用したので、用心レバーの使用時において、
仮に前面に露出している取付ビスが取り外されても、係
止片と開口端縁との係止状態を解除しないかぎりストラ
イクの取外しは不可能となる。
【0011】ストライクボックス底面における軸支点を
境に互いに逆方向に揺動する上下腕部に係止片を設けた
係止部材を使用すれば、取付時には係止片をストライク
ボックス内に没入状態として受けかまちの開口部に装着
し、しかる後いずれか一方の腕部を押圧揺動すれば良
く、両係止片がストライクボックス側壁の透孔から突出
して受けかまちの開口端縁に係止されることにより、取
付ビスを外しただけではストライクの取り外しが不可能
となる。用心レバーの使用状態においては、ジョイント
ピンが受け穴に嵌入しているため、腕部が操作されて取
り外されることはない。
【0012】係止片を常時ストライクボックスの側壁透
孔から突出するようにバネ附勢しておき、当該係止片の
下面を上向き傾斜面とした構成においては、受けかまち
開口部にストライクを装着する場合、傾斜面が開口端縁
を通過する際に一端押圧されて没入し、しかるのちバネ
力によって突出復帰するので簡単に取り付けられる。ま
た、摺動部材を係止部材とした構成では、受けかまちの
開口部にストライクを装着した後、スライド板を摺動さ
せれば、これに連係した係止片が突出して係止片端部の
立ち上がり片が開口端縁裏面の直下に位置することによ
りストライクの取り外しが阻止される。
【0013】
【実施例】以下、添付図面に示した実施例について説明
する。図面において、1は、錠本体が対向する受けかま
ち2にストライクボックス3と共にビス止めされるスト
ライク板で、サムターンの回動に連動して突出する錠本
体側のデッドボルト4と、用心レバー5の端部に設けら
れたジョイントピン6の受け穴7を有している。ジョイ
ントピン6は扉の開放に従い受け穴7に沿って移動可能
であり、受け穴7の上方部の縦長孔7aからは離脱でき
ない大きさとなっている。この実施例では、ストライク
板1に形成した取付ビス穴用の打出し部8をストライク
ボックス3の取付ビス穴に嵌入し、端部を打圧変形して
ストライク板1とストライクボックス3とを固着状態と
した上、受けかまち2のねじ穴に取付ビスで固着する例
を示している。ストライク板1とストライクボックス3
を固着する手段としては、上記に限らず、例えば溶接、
ろう接等の手段も採用できる。
【0014】9は、ストライクボックス3の底面に形成
した突部10に透孔11において嵌着して揺動可能に軸
支した係止部材で、当該軸支点を境に互いに逆方向に揺
動する上下腕部12a、12bを有している。13a、
13bは、上下腕部からそれぞれ突出形成した係止片で
あり、下面は上向きの傾斜面14a、14bとしてい
る。ストライクボックス3の両側壁には係止片対応位置
において透孔15a、15bが形成され、係止片13
a、13bはこの透孔から出没可能となっている。16
は係止片が常時透孔から突出するように弾発力を付与す
るコイルスプリングで、上腕部12aの側板17に形成
したバネ座18aとストライクボックス側壁に形成した
バネ座18bの間に装着されている。
【0015】バネ力を受けた係止部材9は、常時図1の
状態にあり、係止片13a、13bはストライクボック
ス3の両側壁透孔15a、15bから突出しているが、
受けかまち2の開口部にストライクを装着するときに
は、傾斜面14a、14bが開口端縁に押圧されること
により係止片13a、13bはバネ力に抗して押し戻さ
れる。開口端縁を通過後はバネ力によって自動的に突出
復帰することにより係止片が開口端縁に係止されストラ
イクの取り外しを阻止する。用心レバー5の使用時に
は、受け穴7の上方部の縦長孔7aにジョイントピン6
が嵌入しており、仮に上下腕部12a、12bを揺動し
て係止片による係止状態を解除しようとしても、ジョイ
ントピン6が上腕部12aの側板17に当接するため解
除することはできず、ストライクの取り外しは不可能で
ある。なお、図4において符号19で示したのは、スト
ライクを取り外す必要がある場合、ドライバーの先端な
どを係合させて上腕部12aを揺動させるための切り欠
きである。
【0016】図10および図11は、係止部材の他例を
示すもので、ストライクボックス3内において長手方向
に摺動可能なスライド板20と、このスライド板に連係
されストライクボックスの幅方向において互いに逆方向
に摺動可能な係止片21a、21bで構成されている。
スライド板20には、図示の通り傾斜溝22a、22b
が形成され、係止片に設けた突部23a、23bを嵌入
させている。24a、24bは係止片の摺動ガイドであ
る。係止片はストライクボックスの両側壁から突出した
端部において立ち上がり片25a、25bを有し、その
上端部は受けかまち2の開口端縁裏面に近接している。
なお、係止片21a、21bの最小突出状態においてス
トライクが受けかまち2の開口部を通過可能としてい
る。符号26はスライド板20の上端部に設けたスライ
ド板の操作片で、ジョイントピン6の当りも兼ねてい
る。すなわち、ストライクを開口部に装着後、操作片2
6を押圧してスライド板20を上動させれば、これに連
動して係止片21a、21bが突出することにより、上
端部が開口端縁裏面に近接した立ち上がり片25a、2
5bによってストライクの取り外しが阻止される。しか
して、用心レバー5の使用時には、ジョイントピン6が
縦長孔7aに嵌入しているため、操作片26の移動は阻
止された状態であり、ストライクの取り外しは不可能と
なっている。
【0017】なお、上記実施例においてはストライクボ
ックスの両側壁に形成した透孔からから出没可能な係止
片を有する係止部材を示しているが、上下の壁面に形成
した透孔から出没可能とすることもできる。要するにス
トライクボックス周壁の少くとも2箇所に形成した透孔
から出没可能に設ければ良い。
【0018】
【考案の効果】以上の通り、この考案に係る用心錠のス
トライクは、用心レバーのジョイントピンが嵌入する受
け穴を有するストライク板とストライクボックスを固着
状態とし、ストライクボックス内部にボックス周壁から
出没可能な係止片において受けかまちの開口端縁に係脱
可能な係止部材を設けたので、ストライク板とストライ
クボックスを受けかまちに止定する取付ビスを取り外し
ても、係止部材による係止状態を解除しないかぎりスト
ライクの取り外しは不可能であり、防犯効果を高め得た
のである。
【0019】また、係止部材としては、揺動部材あるい
は摺動部材を用いることができ、いずれの場合も、簡単
な操作でストライクの装着が可能となっている。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案に係る用心錠のストライクの一実施例
を示す正面図、
【図2】一部を切欠状態で示す同側面図、
【図3】同底面図、
【図4】同実施例における係止部材の正面図、
【図5】同側面図、
【図6】同実施例におけるストライク板の正面図、
【図7】同中央縦断面図、
【図8】同実施例におけるストライクボックスの正面
図、
【図9】同中央縦断面図、
【図10】この考案に係る用心錠のストライクの他実施
例を示す正面図、
【図11】図10におけるX−X線断面図である。
【符号の説明】
1……ストライク板 2……受けかまち 3……ス
トライクボックス 5……用心レバー 6……ジョイントピン 7…
…受け穴 9……係止部材 12a、12b……上下
腕部 13a、13b……係止片 14a、14b……傾
斜面 15a、15b……透孔 20……スライド板 21a、21b……係止片 22a、22b……傾
斜溝 23a、23b……突部 25a、25b……立
ち上がり片 10……ねじ穴遮蔽板 11……軸受け 12……
支軸 13……押圧舌片 14……バネ

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 錠本体に設けられた用心レバーのジョイ
    ントピンが嵌入して移動可能な受け穴を有し、錠本体が
    対向する受けかまちにストライクボックスと共にビス止
    めされるストライク板を有する用心錠のストライクにお
    いて、ストライク板を固着したストライクボックス内部
    に、ボックス周壁の少くとも2箇所に形成した透孔から
    出没可能な係止片において受けかまちの開口端縁に係脱
    可能な係止部材を設けてなる用心錠のストライク。
  2. 【請求項2】 係止部材が、ストライクボックス底面に
    おける軸支点を境に互いに逆方向に揺動する上下腕部を
    有し、各腕部にストライクボックスの側壁透孔から出没
    可能な係止片を設けてなる請求項1記載の用心錠のスト
    ライク。
  3. 【請求項3】 係止片が常時ストライクボックスの側壁
    透孔から突出するようにバネ附勢され、下面が上向きの
    傾斜面をなす請求項2記載の用心錠のストライク。
  4. 【請求項4】 係止部材が、ストライクボックス内にお
    いて長手方向に摺動可能なスライド板と、このスライド
    板に連係されストライクボックスの幅方向において互い
    に逆方向に摺動可能な係止片とからなり、スライド板と
    係止片は傾斜溝とこの溝に対する嵌入突部によって互い
    に連係され、ストライクボックスの両側壁から突出した
    係止片端部に上端部が受けかまちの開口端縁裏面に近接
    する立ち上がり片を設けるとともに、係止片端部の最少
    突出状態において受けかまち開口部を通過可能とした請
    求項1記載の用心錠のストライク。
JP710891U 1991-02-19 1991-02-19 用心錠のストライク Expired - Lifetime JPH0643399Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP710891U JPH0643399Y2 (ja) 1991-02-19 1991-02-19 用心錠のストライク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP710891U JPH0643399Y2 (ja) 1991-02-19 1991-02-19 用心錠のストライク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0635561U JPH0635561U (ja) 1994-05-13
JPH0643399Y2 true JPH0643399Y2 (ja) 1994-11-14

Family

ID=11656897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP710891U Expired - Lifetime JPH0643399Y2 (ja) 1991-02-19 1991-02-19 用心錠のストライク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0643399Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0635561U (ja) 1994-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0643399Y2 (ja) 用心錠のストライク
JPH0239004Y2 (ja)
JP3119790B2 (ja) 両開戸の施錠装置
JPH04221182A (ja) 彫込み錠装置
JP3141305B2 (ja) リッドのロック装置
JP2580077Y2 (ja) 錠におけるデッドボルトの空動き防止装置
JP2533391Y2 (ja) 錠装置
JPH0339585Y2 (ja)
JP2549050Y2 (ja) キャッチロックの施錠構造
JP2509753Y2 (ja) 引き戸用用心錠
JPH1018668A (ja) 扉錠のハンドル装置
JPH0754504Y2 (ja) ラッチ錠
JP2599916Y2 (ja) ラッチ錠
KR950005074Y1 (ko) 알미늄 샤시문의 자물쇠
JP2539288Y2 (ja) 施錠装置
JPH0546609Y2 (ja)
JP2531936Y2 (ja) 用心錠
JPH0527646Y2 (ja)
JP3058709U (ja) ドアラッチ受け金具の調整構造
JP2605787Y2 (ja) ドア錠受金具
JPH063091Y2 (ja) ラッチ錠
JP2593010Y2 (ja) リッドのロック装置
JPH0546606Y2 (ja)
JPH0324787Y2 (ja)
JP4094293B2 (ja) ドアガード及びドアガード装置