JPH0642737B2 - 動画符号化方式 - Google Patents

動画符号化方式

Info

Publication number
JPH0642737B2
JPH0642737B2 JP62147434A JP14743487A JPH0642737B2 JP H0642737 B2 JPH0642737 B2 JP H0642737B2 JP 62147434 A JP62147434 A JP 62147434A JP 14743487 A JP14743487 A JP 14743487A JP H0642737 B2 JPH0642737 B2 JP H0642737B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
frame
unit
prediction
prediction error
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62147434A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63310294A (ja
Inventor
敏夫 古閑
淳一 大木
睦 太田
秀人 國弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP62147434A priority Critical patent/JPH0642737B2/ja
Priority to CA000565485A priority patent/CA1307340C/en
Priority to EP88106939A priority patent/EP0289960B1/en
Priority to DE3884992T priority patent/DE3884992T2/de
Priority to US07/189,249 priority patent/US4931879A/en
Publication of JPS63310294A publication Critical patent/JPS63310294A/ja
Publication of JPH0642737B2 publication Critical patent/JPH0642737B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/142Detection of scene cut or scene change
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/179Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a scene or a shot
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/85Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression
    • H04N19/87Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression involving scene cut or scene change detection in combination with video compression

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、動画像信号の単位画像間予測符号化にほぼ
定期的に単位画像内予測符号化を織り交ぜるようにし、
正逆いずれの方向においても任意の時点から速やかな再
生信号を実現できる動画像符号化方式に関する。
[従来の技術] カラー動画の圧縮記録に用いられる高能率符号化方式
は、画像の1画素当たりの平均ビット数低減に有効であ
り、とりわけ単位画像としてテレビ信号の1フレームを
とる時、フレーム間のDPCM(差分パルス符号変調)を用
いた予測符号化方式は、フレーム間相関が高いためにフ
レーム差分信号が小さいテレビジョン信号の処理に好適
であるとされている。同予測符号化方式は、X−Y2次
元画像平面内の画素に関する画像データから、1フレー
ム前のデータを用いて予測した予測値を差し引き、その
差分を予測誤差データとして符号化することで圧縮する
方式である。
しかして、予測誤差データはほぼプラス分布で近似でき
ることから、第3図に示す従来の圧縮画像データ記録・
再生システム1では、記録系に用いる符号器2内の量子
化回路3として、対数圧縮による非線形量子化回路を用
いている。符号器2は、入力画像データをその予測値と
の差分をとる減算器4を介して量子化回路3に供給す
る。量子化回路3にてレベル値からレベル番号に変換さ
れた予測誤差データは、一つは符号変換回路5にて不等
長符号に変換され、CD−ROM6に記録される一方、
局部復号器7を介して減算器4に帰還される。この局部
復号器7は、量子化の逆処理すなわちレベル番号をレベ
ル値に逆変換する逆量子化回路8の出力を予測器9を介
して減算器4に供給する一方、予測器9の入力側に設け
た加算器10に正帰還する。
ところで、予測器9は、本例の場合、フレーム間予測回
路9aとフレーム内予測回路9bを並列接続し、切り替
えスイッチ9cによりいずれか一方を選択的に減算器4
に接続する構成としてある。これは、シーンチェンジ
(場面転換)があった場合に、シーンチェンジ後の先頭
画像は前フレームの画像信号とは相関をもたないため、
フレーム間予測符号化を施すよりも、画像のフレーム内
相関を用いるフレーム内予測符号化を行う方が符号化効
率が良いからである。連続する単位画像を区切って得ら
れる一連の単位画像を例とする場合、シーンチェンジに
際し、シーンチェンジ情報発生回路11aからのシーン
チェンジ情報にもとづいて予測モード制御回路11が作
動し、切り替えスイッチ9cをフレーム内予測回路9b
側に切り替える。従って、シーンチェンジ後に初めてC
D−ROM6に記録される予測誤差データE(1)′は、
予測器9に対しフレーム内予測モードが設定されること
で、 E(1)′=F[V(1)] となる。ただし、ダッシュ符号は、フレーム内予測によ
るものであることを示しており、Fはフレーム内予測符
号化のための符号化関数である。そして第1フレームに
続く第2フレームからは予測器9に対しフレーム間予測
モードが設定されるため、第iフレームの画像について
は、 E(i)=V(i)−V(i)=V(i)−V(i-1) なる演算により得られら予測誤差データE(i)が、CD
−ROM6に記録される。ただし、V(i)はV(i)の予測
値すなわち1フレーム前の画像データV(i-1)である。
一方、CD−ROM6から読み出された予測誤差データ
E(i)或はE(i)′を復号する復号器12は、不等長符号
化により符号変換された予測誤差データを逆変換し、等
長符号に戻す符号逆変換回路13と、符号逆変換回路1
3の出力を逆量子化する逆量子化回路14と、逆量子化
回路14の出力予測誤差データから画像データV(i)を
形成する加算器15及び予測器16からなる。逆量子化
回路14の出力は、加算器15を経て出力される一方、
予測器16を介して加算器15に正帰還され、予測誤差
データとその復号出力の巡回加算によって、画像データ
V(i)が再生される。予測器16には、予測誤差データ
の生成過程で用いられた予測モードに合わせて予測モー
ドを切り替える予測モード制御回路17が接続してあ
る。
なお、復号器具12において復号される画像データV
(i)は、i=1にあっては、 V(i)=G[E(i)′] として生成され、i≧2にあっては、予測値V(i)に予
測誤差データE(i)を加算することで、 V(i)=V(i)+E(i) として生成される。ただし、Gはフレーム内復号化関数
を表す。
[発明が解決しようとする問題点] 上記従来の圧縮画像データ記録・再生システム1は、シ
ーンチェンジがあったかどうかは、製作に携わるオペレ
ータの判断に委ねられており、オペレータが独自の判断
でもってフレーム内予測符号化を実行することもできる
ようになっている。また、フレーム間予測にもとづく予
測誤差データとフレーム内予測にもとづく予測誤差デー
タを常時エネルギ比較し、パワーが少ない方の予測モー
ドを自動選択するといった方法の併用も可能である。し
かし、こうした方法でフレーム間予測にフレーム内予測
を切り換えて使用する方式は、フレーム内予測の実施が
散発的にしか行われない場合が大半を占める。例えば、
動きのない背景を背に人物を撮影したような画像では、
シーンチェンジもなく長時間にわたってほとんど同じ映
像が連続するため、第1フレームだけフレーム内予測が
行われたあとは、フレーム間予測が継続的に実行される
ことになる。そして、こうしたフレーム内予測誤差デー
タを殆ど含まない、フレーム間予測誤差データが大半を
占めるCD−ROM6を再生する場合、最初のシーンか
ら再生する場合は問題はないが、先頭画像からではなく
途中再生したような場合に、次にフレーム内予測による
予測誤差データが得られるまでにかなりの時間がかかっ
てしまい、その間およそ無意味な画像が再生され続け
る、また極端な例として、先頭画像のみがフレーム内予
測による場合に途中での再生は不可能といった問題点が
あった。
符号化技術を本発明のように記録・再生システムにて用
いる場合には、再生時のデータ誤りはシステム側で訂正
されるため、通信に利用する場合と異なって特に誤り対
策を講じる必要はないが、ここでフレーム内予測を用い
ることにより初めて途中再生が可能となる。
また、上記従来の圧縮画像データ記録・再生システム1
は、いわゆる正転再生だけを想定して構成されていたた
め、例えば予測誤差データの記録順序に逆行するかたち
で再生する、いわゆる逆転再生時には、復号器12内の
予測器16が初期値として必要とする過去のデータが皆
無であるために、画像途中は勿論のこと、末尾画像から
でさえ正規の逆転再生はなし得ず、仮に逆転再生を試み
たとしても、原画像からおよそ掛け離れた無意味な画像
が再生されてしまい、フレーム間或はフレーム内の差分
だけ減算を繰り返すだけでは、画像信号を逆転再生でき
ない等の問題点があった。
尚、末尾画像から正常な逆転再生が出来ない理由は、通
常は予測誤差に対して量子化が適用され、その時に発生
する量子化誤差が不可避的であることによる。
[問題点を解決するための手段] この発明は、連続する単位画像からなる動画像信号を符
号化し、記録した記録媒体から該動画像信号を再生する
系において使用され、前記単位画像間の相関を利用する
第1の符号化方法、と前記単位画像内の相関を利用する
第2の符号化方法を切り換えて使用し符号化する方式で
あって、複数の前記単位画像毎に区切って得られる一連
の単位画像の先頭単位画像は前記第2の符号化方法によ
り、その他は前記第1の符号化方法により符号化するに
当たり、少なくとも該一連の単位画像の最終単位画像を
符号化する以前に次の一連の単位画像の先頭単位画像を
前記第2の符号化方法により符号化することを特徴とす
るものである。
[作用] この発明は、単位画像間予測符号化に、ほぼ定期的に単
位画像内予測符号化を切り換えることにより動画像信号
を符号化しておき、シーン途中からの復号要求に対する
初期画像形成時間を短縮する。また、単位画像内予測符
号化に対する復号画像を利用して、正逆のいずれかの方
向での再生においても、初期画像形成時間を短縮する。
[実施例] 以下、この発明の実施例について、第1,2図を参照し
て説明する。第1図は、この発明の動画符号化方式を適
用して圧縮画像データ記録・再生システムの一実施例を
示すシステム構成図、第2図は、第1図に示したCD−
ROMに記録される予測誤差データの内容を示す図であ
る。
第1図中、圧縮画像データ記録・再生システム21は、
符号器22を含む画像の圧縮記録システムの構成が従来
とは異なるものである。この符号器22は、シーン途中
からの復号要求に対する初期画像形成時間が短縮される
よう、フレーム間予測に定期的にフレーム内予測に切り
換えて使用する一方、フレーム内予測誤差データの記録
に工夫を施すことで、シーン途中からCD−ROM6が
逆転再生できるよう構成したものである。また、フレー
ム間、フレーム内予測により得られる予測誤差データに
ついては量子化が適用されているものとする。
23は、予測モード制御回路11に接続したカウンタ回
路で、予測モード制御回路11が予測モードをフレーム
内からフレーム間に切り替えたあと、あらかじめ設定さ
れた所定の計数値から一定のクロックに従って1ずつ減
じ、計数値が零に一致したときに予測モード切り替えを
指示する構成をとる。勿論、減算動作中にシーンチエン
ジがあれば、シーンチエンジの時点で再び設定計数値か
らの減算を再開する。従って、シーンチエンジの有無に
関係なく、予測モード制御回路11は、計数値減算に要
する期間Tをもって、定期的にフレーム内予測モードへ
の切り替えを実行することになる。このため、こうした
フレーム内予測誤差データを定期的に挿入記録したCD
−ROM6を再生すれば、先頭画像からではなく途中再
生したような場合、最大でも期間T以内にかならずフレ
ーム内予測による予測誤差データが得られ、その時点で
直ちに初期画像を再生することができることになる。
ところで、フレーム内予測による予測符号化対象となっ
た第jフレームの画像データV(j)については、フレー
ム内予測演算F[V(j)]により予測誤差データE(j)′
が得られるのは、言うまでもない。しかし、ここで得ら
れた予測誤差データE(j)′は、逆転再生時の次画像を
正しく復号する必要上、予測誤差データE(j)′の局部
復号出力すなわちフレーム内予測値G[E(j)′]か
ら、前フレームの画像データV(j-1)を減じて得られる
データE(j)を待って、その後に記録するような回路構
成としてある。すなわち、フレーム内予測モードによる
予測符号化の完了と同時に、予測モード制御回路11
は、画像データの供給を一時停止し、かつ減算器4の前
段に接続してマルチプレックス回路24の入力を、フレ
ーム間予測回路9aに接続したフレーム遅延回路25側
に切り替える。その結果、フレーム遅延回路25の出力
である画像データV(j-1)を入力とするフレーム間符号
化 G[E(j)′]−V(j-1) が実行され、E(j)が得られる。ここでフレーム内予測
誤差E(j)′は量子化されており、量子化誤差を含んでい
るのでG[E(j)′]=V(j)が成立せず、このような順
序での符号化が必要となる。
そして、このフレーム間予測符号化の完了後、予測モー
ド制御回路11はこの間の画像入力の停止を解除して、
通常のフレーム間符号化を再開するわけであるが、予測
誤差データE(j)′とE(j)及びこれに続く予測誤差デー
タE(j+1)に関しては、E(j),E(j)′,E(j+1)の順で
出力する必要がある。このため、実施例では、量子化回
路3の後段にフレーム遅延回路26と2フレーム遅延回
路27を側路にもつ線路28を設け、これらを予測モー
ド制御回路11により制御される3入力択一出力型のマ
ルチプレックス回路29に接続してある。すなわち、フ
レーム内予測モードに切り替えたときは、マルチプレッ
クス回路29の入力を線路28から2フレーム遅延回路
27側に切り替え、予測誤差データE(j)′を2フレー
ム期間分遅延する。次に、フレーム内予測モードからフ
レーム間予測モードに切り替えたときに、マルチプレッ
クス回路29の入力を線路28側に切り替え、予測誤差
データE(j)をそのまま出力する。そして、通常のフレ
ーム間予測の再開と同時に、マルチプレックス回路29
をフレーム遅延回路26側に切り替えることで、予測誤
差データE(j+1)を1フレーム期間遅延して出力する。
こうして、フレーム内予測誤差データE(j)′には、第
2図に示したように、逆転再生時の先頭画像に整合する
次画像の形成に必要なデータE(j)が必ず前置付記され
ることになる。一方、こうした符号器22側での処理に
対応して、逆転再生を可能にする若干の工夫が復号器3
2にも要求される。すなわち、復号器32は、逆転再生
当初に読み出される初期フレーム内予測誤差データE
(j)′に関しては、フレーム内相関を利用した予測値G
[E(j)′]を生成し、さらにデータE(j)に続いて読み
出される予測誤差データE(j-1),E(j-2)…に関して
は、フレーム間相関を利用して予測値を生成すればよい
のであるが、フレーム内予測による復号とフレーム間予
測による復号における単位画像の時間順序を変更する回
路、或いは初期予測誤差データE(j)′に続くE(j),E
(j-1)…の極性を反転する極性反転回路等を付加してお
く必要がある。
このように、圧縮画像データ記録・再生システム21
は、フレーム内予測符号化に、ほぼ定期的にフレーム内
予測符号化を織り交ぜつつ動画像信号を符号化しておく
ことにより、シーン途中からの復号要求に対する初期画
像形成時間を短縮することができ、機械的な判定条件や
オペレータの意思等に関係なくフレーム内予測符号化を
強制することで、シーンを特定しないまったく任意の再
生要求にも、短時間で対応することができる。
また、圧縮画像データ記録・再生システム21は、フレ
ーム内予測符号化により圧縮した画像部分V(j)におい
て、逆転再生に欠かせないデータE(j)すなわちG[E
(j)′]−V(j-1)を前置付加した予測誤差データE
(j)′を生成する構成としたから、逆転再生時に、最初
に読み出されたフレーム内予測誤差データE(j)′か
ら、復号に必要な初期画像を形成し、続いて付加データ
E(j)を減算することで、次画像を再生することがで
き、さらに順次予測誤差データを減算しつつ画像を再生
することにより、フレーム間での相関を利用した予測に
もとづく予測誤差データの逆方向復号を、正確に実行す
ることができる。
なお、上記実施例において、圧縮画像データ記録媒体と
しては、CD−ROM6に限定されず、他のディジタル
記録可能なもの、例えばビデオテープ等であってもよ
い。
また、以上の説明において、単位画像間の相関を利用し
た予測符号化方式として、フレーム間差分符号化を例に
とったが、動き補償フレーム間予測などの他の方式を用
いることも可能である。また、これらの符号化過程で生
ずる予測誤差データに対し、直交変換符号化やベクトル
量子化を行うことも可能である。例えば直交変換符号化
を施す場合は、符号器22内の量子化回路3の前段に直
交変換回路が、また逆量子化回路8の後段に逆直交変換
回路がそれぞれ必要である。この場合、記録媒体に記録
されるのは、変換係数成分に変換された予測誤差データ
となるが、符号器22の本質に変わりはない。また、ベ
クトル量子化を施す場合は、符号器22内の量子化回路
3の前段にベクトル量子化のためのベクトル・インデッ
クス回路を、また逆量子化回路8の後段に逆ベクトル量
子化のためのベクトル・インデックス逆変換回路を設け
るとよい。この場合、記録媒体に記録されるのは、予測
誤差データから変換されたベクトルインデックスとなる
が、符号器22の本質に変わりはない。
[発明の効果] 以上説明したように、この発明は、単位画像間予測符号
化に、ほぼ定期的に単位画像内予測符号化を切り換えて
使用することにより動画像信号を符号化しておくことに
より、シーン途中からの復号要求に対する初期画像形成
時間を短縮することができ、機械的な判定条件やオペレ
ータの意思等に関係なく単位画像内予測符号化を強制す
ることで、シーンを特定しないまったく任意の再生要求
にも、短時間で対応可能な動画再生システムを構築する
ことができる等の優れた効果を奏する。
また、この発明は、逆転再生時に、最初に読み出された
単位画像内予測誤差データから復号に必要な初期画像を
形成し、この初期画像から付加データを減算することで
次画像を再生することができ、さらに順次予測誤差デー
タを減算しつつ画像を再生することにより、単位画像間
における相関を利用した予測にもとづく予測誤差データ
の逆方向復号を、正確に実行することができる等の優れ
た効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の動画符号化方式を適用した圧縮画
像データ記録・再生システムの一実施例を示すシステム
構成図、第2図は、第1図に示したCD−ROMに記録
される予測誤差データの内容を示す図、第3図は、従来
の動画符号化方式を適用した圧縮画像データ記録・再生
システムの一例を示すシステム構成図である。 9a……フレーム間予測回路,9b……フレーム内予測
回路,11……予測モード制御回路,21……圧縮画像
データ記録・再生回路,22……符号器,23……カウ
ンタ回路,24,29……マルチプレックス回路,2
5,26……フレーム遅延回路,27……2フレーム遅
延回路,28……線路。
フロントページの続き (72)発明者 太田 睦 東京都港区芝5丁目33番1号 日本電気株 式会社内 (72)発明者 國弘 秀人 大阪府大阪市淀川区宮原3丁目5番24号 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 内 (56)参考文献 特開 昭60−66584(JP,A)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】連続する単位画像からなる動画像信号を符
    号化し、記録した記録媒体から該動画像信号を再生する
    系において使用され、前記単位画像間の相関を利用する
    第1の符号化方法、と前記単位画像内の相関を利用する
    第2の符号化方法を切り換えて使用し符号化する方式で
    あって、複数の前記単位画像毎に区切って得られる一連
    の単位画像の先頭単位画像は前記第2の符号化方法によ
    り、その他は前記第1の符号化方法により符号化するに
    当たり、少なくとも該一連の単位画像の最終単位画像を
    符号化する以前に次の一連の単位画像の先頭単位画像を
    前記第2の符号化方法により符号化することを特徴とす
    る動画符号化方式。
  2. 【請求項2】単位画像内の相関を利用する第2の符号化
    方法により一連の単位画像の先頭単位画像を符号化・復
    号化し、得られた復号単位画像と、直前にある該一連の
    単位画像の少なくとも最終単位画像との間で単位画像間
    の相関を利用する第1の符号化方法を実行して得られる
    予測誤差を表すデータを付加することを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の動画符号化方式。
  3. 【請求項3】単位画像間の相関を利用する第1の符号化
    方法又は単位画像内の相関を利用する第2の符号化方法
    を適用して得られる予測誤差を表すデータは量子化が適
    用されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の動画符号化方式。
JP62147434A 1987-04-30 1987-06-12 動画符号化方式 Expired - Fee Related JPH0642737B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62147434A JPH0642737B2 (ja) 1987-06-12 1987-06-12 動画符号化方式
CA000565485A CA1307340C (en) 1987-04-30 1988-04-29 Image processing system for a coded signal sequence subjected to predictive coding in different manners
EP88106939A EP0289960B1 (en) 1987-04-30 1988-04-29 Image processing system for a coded signal sequence subjected to predictive coding in different manners
DE3884992T DE3884992T2 (de) 1987-04-30 1988-04-29 Bildverarbeitungssystem für eine Folge kodierter Signale, die einer Prädiktionskodierung verschiedener Arten unterworfen sind.
US07/189,249 US4931879A (en) 1987-04-30 1988-05-02 Image processing system for recording or reproducing an image signal sequence which has been encoded by employing two predictive coding methods and combining the results of those methods

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62147434A JPH0642737B2 (ja) 1987-06-12 1987-06-12 動画符号化方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63310294A JPS63310294A (ja) 1988-12-19
JPH0642737B2 true JPH0642737B2 (ja) 1994-06-01

Family

ID=15430239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62147434A Expired - Fee Related JPH0642737B2 (ja) 1987-04-30 1987-06-12 動画符号化方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0642737B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2530217B2 (ja) * 1989-01-20 1996-09-04 日本ビクター株式会社 フレ―ム間予測符号化装置及び復号装置
JPH02234586A (ja) * 1989-03-08 1990-09-17 Victor Co Of Japan Ltd 高能率符号化方式
EP0429678A4 (en) * 1989-06-19 1992-09-23 Fujitsu Limited Dynamic image encoder and dynamic image decoder
JPH04335786A (ja) * 1991-05-10 1992-11-24 Graphics Commun Technol:Kk 動画像デ−タベース装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5763978A (en) * 1980-10-06 1982-04-17 Nec Corp Transmitter of picture signal
JPS6066584A (ja) * 1983-09-21 1985-04-16 Nec Corp フレ−ム間符号化方式
JPH0746863B2 (ja) * 1984-02-02 1995-05-17 日本電気株式会社 動画像信号の復号化装置
JPS61269479A (ja) * 1985-05-24 1986-11-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 画像信号符号化復号化装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63310294A (ja) 1988-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5386234A (en) Interframe motion predicting method and picture signal coding/decoding apparatus
USRE35158E (en) Apparatus for adaptive inter-frame predictive encoding of video signal
JP4077135B2 (ja) コンテクストベースでフレーム内コーディングモードとフレーム間コーディングモードとの間の選択を行なうための方法および装置
JPH10136376A (ja) ブロック間予測符号化復号化装置及びその方法
JPH089375A (ja) 逆離散コサイン変換不一致制御装置および画像符号化装置
JPH0642737B2 (ja) 動画符号化方式
JP3900534B2 (ja) 動画像の符号化装置および符号化方法
JPH0628446B2 (ja) 圧縮記録画像の再生方式
JP3128393B2 (ja) 圧縮動画像再生装置
JPS63311889A (ja) 圧縮記録画像信号の復号装置
JPH1175198A (ja) 画像信号圧縮装置及び方法、並びに記録媒体
JPH0775095A (ja) レート制御回路
JP3188081B2 (ja) 画像符号化方法および画像符号化装置
JPH0771251B2 (ja) 画像の圧縮記録システム
JPS63311887A (ja) 動画像の圧縮記録方式
JPH11155147A (ja) 画像再生方法、画像符号化装置及び画像符号化方法
JP2621341B2 (ja) 背景予測を用いた動画像の予測符号化方式とその装置
JP3168723B2 (ja) 映像信号の符号化装置
JPH10155154A (ja) 動画像符号化装置および動画像復号装置
JP3454304B2 (ja) 符号化復号化装置
JPH04297195A (ja) 動画像符号化装置
JPH0552115B2 (ja)
JPH0662391A (ja) 動画像予測符号化方法
JPH1175197A (ja) 画像信号圧縮装置及び方法、並びに記録媒体
JPH08280024A (ja) 映像信号復号化装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees