JPH0640685U - 熱交換器 - Google Patents

熱交換器

Info

Publication number
JPH0640685U
JPH0640685U JP7471592U JP7471592U JPH0640685U JP H0640685 U JPH0640685 U JP H0640685U JP 7471592 U JP7471592 U JP 7471592U JP 7471592 U JP7471592 U JP 7471592U JP H0640685 U JPH0640685 U JP H0640685U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
refrigerant
refrigerant introduction
header
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7471592U
Other languages
English (en)
Inventor
朋広 千葉
憲一 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanden Holdings Corp
Original Assignee
Sanden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanden Corp filed Critical Sanden Corp
Priority to JP7471592U priority Critical patent/JPH0640685U/ja
Priority to US08/141,564 priority patent/US5368097A/en
Publication of JPH0640685U publication Critical patent/JPH0640685U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コンパクト化を図り得る熱交換器を提供する
ものである。 【構成】 偏平管2の直行状片端部に取り付けられた冷
媒導入用ヘッダ5は、両端部が塞閉されている。この冷
媒導入用ヘッダ5に接続された冷媒導入管8には、冷媒
を冷媒導入用ヘッダ5の内壁面に直角に当てて案内すべ
く、曲管部8aが形成されている。冷媒導入管8の流路
断面積は、冷媒導入用ヘッダ5の流路断面積と同程度に
されており、曲管部8aは、冷媒導入用ヘッダ5が設け
られた熱交換器1本体の一側面上に配置されている。こ
の熱交換器1においては、冷媒導入管8と冷媒導入用ヘ
ッダ5との接続部が冷媒導入用ヘッダ5の延在部分のう
ちの熱交換空気出口側の最寄り部分に配置される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、主としてカークーラー等の空調装置に備えられる凝縮器や蒸発器等 に使用される熱交換器に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、例えば自動車用空調装置の構成部位である凝縮器や蒸発器等に使用され る熱交換器は、図7に示す如く構成になっている。この熱交換器1は、内部に複 数の冷媒流路(図示せず)が形成され、上下に折り返し蛇行する偏平管2と、こ の偏平管2の両端部のうち、一方にその側部にて接続された冷媒導入用ヘッダ5 ,及び他方にその側部にて接続された冷媒排出管6と、偏平管2の直行部2aの 間に設けられた放熱用フィン4とを備えるものである。
【0003】 このうち、冷媒導入用ヘッダ5の空気入口側の端部は閉塞され、冷媒排出管6 の空気出口側の端部も閉塞されている。冷媒導入用ヘッダ5の空気出口側の端部 は開口されており、この端部には冷媒導入管8が接続されている。冷媒導入管8 の冷媒導入口側と冷媒排出管6の冷媒導排出口側とは、熱交換器1本体の空気入 口側に配置されている。
【0004】 又、冷媒導入管8の冷媒導入用ヘッダ5に対する接続部は、曲げ加工された曲 管部8aを成しており、この曲管部8aにて冷媒を冷媒導入用ヘッダ5内に直行 状に流入させている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
上述した熱交換器1の場合、冷媒導入管8の冷媒導入用ヘッダ5に対する接続 部において、空気入口側へとより多くの冷媒を流す為、曲げ加工による曲管部8 aを形成している。
【0006】 ところが、この曲管部8aは曲率を有し、しかも熱交換器1本体における冷媒 導入用ヘッダ5が設けられた一側面上から空気出口側へと突出する為、曲管部8 aと偏平管2の側縁部との間に間隔(図7にて寸法xで示す)が広く空き過ぎて しまう。これにより、熱交換器1本体はコンパクトになり難く、広い設置スペー スを要するという問題がある。
【0007】 本考案は、かかる問題点を解消すべくなされたもので、その技術的課題は、コ ンパクト化を図り得る熱交換器を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本考案によれば、蛇行状に延在する偏平管の直行状片端部に取り付けられた冷 媒導入用ヘッダに接続されると共に、冷媒を該冷媒導入用ヘッダ内に流入させる 冷媒導入管を含む熱交換器において、冷媒導入用ヘッダは、両端部が塞閉されて おり、冷媒導入管は、冷媒導入用ヘッダが設けられた熱交換器本体の一側面上で 該冷媒導入用ヘッダに接続されると共に、冷媒を冷媒導入用ヘッダの内壁面に直 角に当てて案内する熱交換器が得られる。
【0009】 又、本考案によれば、上記熱交換器において、冷媒導入管と冷媒導入用ヘッダ との接続部は、冷媒導入用ヘッダの延在部分のうちの熱交換空気出口側の最寄り 部分に配置された熱交換器が得られる。
【0010】 更に、本考案によれば、上記何れかの熱交換器において、冷媒導入管の流路断 面積は、冷媒導入用ヘッダの流路断面積と同程度にされている熱交換器が得られ る。
【0011】
【実施例】
以下に実施例を挙げ、本考案の熱交換器について、図面を参照して詳細に説明 する。図1は、本考案の一実施例に係る熱交換器を示す斜視図で、図2は、その 要部を側面図により示したもので、図3はその要部を一部破断した正面図により 示したものである。
【0012】 この熱交換器1も、図7に示した従来の熱交換器1と同様に、内部に複数の冷 媒流路3が形成された蛇行状偏平管2と、この偏平管2の両端部のうち、一方に その側部にて接続された冷媒導入用ヘッダ5,及び他方にその側部にて接続され た冷媒排出管6と、偏平管2の直行部2aの相互間に設けられた放熱用フィン4 とを備え、熱交換器1本体の両側部には一対の側板7が設けられた構成になって いる。
【0013】 又、この熱交換器1の場合、冷媒導入用ヘッダ5は両端部が塞閉されており、 冷媒導入管8の冷媒導入用ヘッダ5に対する接続部はその直行部より直角に屈曲 された曲管部8aを成している。この曲管部8aは、熱交換器1本体の冷媒導入 用ヘッダ5が設けられた一側面上であって、この冷媒導入用ヘッダ5の延在部分 のうちの熱交換空気出口側の最寄り部分に接続されている。因みに、冷媒導入管 8の直行部は、熱交換器1本体における一側面上において偏平管2の冷媒導入用 ヘッダ5とこれに最寄りの屈曲部2bとの間を通って配置されている。
【0014】 更に、冷媒導入管8の曲管部8aは、冷媒を冷媒導入用ヘッダ5の内壁面に直 角に当てて案内するもので、冷媒導入管8の流路断面積は、冷媒導入用ヘッダ5 の流路断面積と同程度になっている。
【0015】 ところで、冷媒導入用ヘッダ5の材質は、内面若しくは内外面にろう材をクラ ッドしたアルミニウム・クラッド材等であり、冷媒導入管8の材質は、3003 又は1000系のアルミニウム材等である。冷媒導入用ヘッダ5と冷媒導入管8 (曲管部8a)との接続部は、必要に応じて置きろう材等により溶着される。熱 交換器1自体は、全ての構成部材が組み合わされた後、例えばノコロックブレー ジング法等による一括的なろう付けにより製造される。
【0016】 このような構成の熱交換器1は、膨張弁(図示せず)を経て冷媒導入管8へ導 かれた霧状の冷媒が冷媒導入用ヘッダ5を経て偏平管2へ導かれ、冷媒が偏平管 2を通過する間に熱交換が行われる。更に、偏平管2を通過した冷媒は、冷媒排 出管6を経て排出される。ここで、冷媒導入管8の曲管部8aは、冷媒を冷媒導 入用ヘッダ5の内壁面に直角に当てて案内する。
【0017】 ところで、この熱交換器1は、冷媒導入管8と冷媒導入用ヘッダ5との接続部 9が冷媒導入用ヘッダ5の延在部分のうちの熱交換空気出口側の最寄り部分に存 在している。即ち、ここでは、冷媒導入管8の曲管部8aが熱交換器1本体の冷 媒導入用ヘッダ5が設けられた一側面上に納まって配置され、曲管部8aが熱交 換器1本体の空気出口側より外側へ張り出していないので、熱交換器1自体は、 略箱状でコンパクトに構成されている。
【0018】 図4は、本考案の熱交換器と従来の熱交換器(但し、何れも蒸発器としたもの )との空気風量−冷房能力特性の実測結果を比較してグラフにより示したもので ある。但し、それぞれの測定条件は、空気入口側乾球温度が32.2[℃]で、 空気入口側湿球温度が23.9[℃]で、エバポレータ冷媒出口圧力が1.76 [Kg/cm2 ]で、膨脹弁前圧力が14[Kg/cm2 ]で、過冷却度が5[ ℃]である。
【0019】 図4から明らかなように、本考案の熱交換器1は、従来の熱交換器に比較して ほぼ同程度な冷房性能(熱交換性能)を有していることが判る。
【0020】 図5は本考案の他の実施例に係る熱交換器の要部を側面図により示し、図6は その要部を正面図により示したものである。この熱交換器1では、偏平管2の一 端部である直行部2aの端部に冷媒導入用ヘッダ5が設けられ、この直行部2a に隣接する偏平管2の屈曲部2bが他部よりも下位に段差形成されている。又、 曲管部8aは冷媒導入管8の中途部分に形成され、この曲管部8aより延在する 直管部が最下部形成された屈曲部2b上を架けて冷媒導入用ヘッダ5に接続され た構成になっている。
【0021】 即ち、ここでは偏平管2に段差を形成することによって、冷媒導入用ヘッダ5 と冷媒導入管8の曲管部8aとの間に必要な距離を取り、冷媒導入管8における 曲管部8aの位置変更を行っている。この熱交換器1の場合も、先の実施例のも のと同様に、冷媒導入管8と冷媒導入用ヘッダ5との接続部9が冷媒導入用ヘッ ダ5の延在部分のうちの熱交換空気出口側の最寄り部分に配置されているので、 略箱状でコンパクトに構成される。又、この熱交換器1では冷媒導入管8の曲げ 加工が簡易化されると共に、冷媒導入管8の導入口が従来の熱交換器1と同様な 位置(図7参照)に配置される。
【0022】
【考案の効果】
以上のように、本考案の熱交換器によれば、冷媒導入管が熱交換器本体の一側 面上で冷媒導入用ヘッダに直角に接続されているので、熱交換器が略箱状でコン パクトに構成される。これにより、熱交換器の設置スペースが改善される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例に係る熱交換器を示した斜視
図である。
【図2】図1に示す熱交換器の要部を側面図により示し
たものである。
【図3】図1に示す熱交換器の要部を正面図により示し
たものである。
【図4】本考案の熱交換器と従来の熱交換器との空気風
量−冷房能力特性の実測結果を比較して示したグラフで
ある。
【図5】本考案の他の実施例に係る熱交換器の要部を側
面図により示しものである。
【図6】図5に示す熱交換器の要部を正面図により示し
たものである。
【図7】従来の熱交換器を示した斜視図である。
【符号の説明】
1 熱交換器 2 偏平管 2a 直行部 2b 屈曲部 4 放熱用フィン 5 冷媒導入用ヘッダ 6 冷媒排出管 8 冷媒導入管 8a 曲管部 9 接続部

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 蛇行状に延在する偏平管の直行状片端部
    に取り付けられた冷媒導入用ヘッダに接続されると共
    に、冷媒を該冷媒導入用ヘッダ内に流入させる冷媒導入
    管を含む熱交換器において、前記冷媒導入用ヘッダは、
    両端部が塞閉されており、前記冷媒導入管は、前記冷媒
    導入用ヘッダが設けられた前記熱交換器本体の一側面上
    で該冷媒導入用ヘッダに接続されると共に、前記冷媒を
    前記冷媒導入用ヘッダの内壁面に直角に当てて案内する
    ものであることを特徴とする熱交換器。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の熱交換器において、前記
    冷媒導入管と前記冷媒導入用ヘッダとの接続部は、前記
    冷媒導入用ヘッダの延在部分のうちの熱交換空気出口側
    の最寄り部分に配置されたことを特徴とする熱交換器。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の熱交換器におい
    て、前記冷媒導入管の流路断面積は、前記冷媒導入用ヘ
    ッダの流路断面積と同程度にされていることを特徴とす
    る熱交換器。
JP7471592U 1992-10-27 1992-10-27 熱交換器 Pending JPH0640685U (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7471592U JPH0640685U (ja) 1992-10-27 1992-10-27 熱交換器
US08/141,564 US5368097A (en) 1992-10-27 1993-10-27 Heat exchanger

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7471592U JPH0640685U (ja) 1992-10-27 1992-10-27 熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0640685U true JPH0640685U (ja) 1994-05-31

Family

ID=13555202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7471592U Pending JPH0640685U (ja) 1992-10-27 1992-10-27 熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0640685U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61231369A (ja) * 1985-04-08 1986-10-15 株式会社デンソー 蒸発器
JPS641289B2 (ja) * 1983-03-30 1989-01-11 Japan Steel Works Ltd

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS641289B2 (ja) * 1983-03-30 1989-01-11 Japan Steel Works Ltd
JPS61231369A (ja) * 1985-04-08 1986-10-15 株式会社デンソー 蒸発器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6272881B1 (en) Refrigerant evaporator and manufacturing method for the same
KR100265657B1 (ko) 증발기 또는 증발기/응축기 및 그 제조방법
JP3043051B2 (ja) 熱交換装置
JP2001165532A (ja) 冷媒凝縮器
JP2002517709A (ja) 比較的平坦な流体導管を備えた熱交換器
JP3829494B2 (ja) 熱交換器
JPH0581825B2 (ja)
US5179845A (en) Heat exchanger
JP4068312B2 (ja) 炭酸ガス用放熱器
US4892143A (en) Heat exchanger
JP2001027484A (ja) サーペンタイン型熱交換器
JPH10288476A (ja) 熱交換器
JP2603450Y2 (ja) 車両用熱交換器
WO2022220159A1 (ja) 熱交換器
JPH0640685U (ja) 熱交換器
JPH0623806U (ja) ヒートポンプ式空気調和装置の熱交換器
JPH0552563U (ja) 熱交換器用チュ−ブ
JP3658801B2 (ja) 複式熱交換器
JPH0646186U (ja) 熱交換器
JP2551703Y2 (ja) 熱交換器
KR20040019432A (ko) 열 교환기
JP2003156296A (ja) 熱交換器
JPH04340094A (ja) 熱交換器
JPH10122785A (ja) 複式熱交換器
JPH0218243B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980527