JPH064047A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JPH064047A
JPH064047A JP4162942A JP16294292A JPH064047A JP H064047 A JPH064047 A JP H064047A JP 4162942 A JP4162942 A JP 4162942A JP 16294292 A JP16294292 A JP 16294292A JP H064047 A JPH064047 A JP H064047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
power source
flcd
power
turning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4162942A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Matsuzaki
英一 松崎
Atsuyuki Seki
敬幸 関
Hiroshi Nonoshita
博 野々下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4162942A priority Critical patent/JPH064047A/ja
Publication of JPH064047A publication Critical patent/JPH064047A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 強誘電性液晶表示装置において、電源切断要
求が発生したときに、表示画面の表示内容を初期化し、
違和感のない表示画面にすることを目的とする。 【構成】 強誘電性液晶の表示装置に、電源の切断を検
出する検出手段と表示画面の表示内容を初期化する初期
化手段を設けることにより、電源の切断を検出し、表示
画面の表示内容を初期化する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、表示装置に関し、詳し
くは、例えば強誘電性液晶を表示更新のための動作媒体
として用い電界の印加等によって更新された表示状態を
保持可能な表示素子を具えた表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、情報処理システムなどには、情
報の視覚表示機能を果たす情報表示手段として表示装置
が接続されている。このような表示装置としてはCRT
が広く利用されていたが、CRTは特に表示画面の厚み
方向の長さをある程度必要とするため全体としてその容
積が大きくなり、表示装置全体の小型化を図り難い。ま
た、これにより、このようなCRTを表示器として用い
た情報処理システムの使用にあたっての自由度、すなわ
ち設置場所、形態性等の自由度が損われる。
【0003】この点を補うものとして液晶表示器(以
下、LCDという)を用いることができる。すなわち、
LCDによれば、表示装置全体の小型化(特に薄型化)
を図ることができる。このようなLCDの中には、強誘
電性液晶(以下、FLC:Ferroelectric Liquid Cryst
alという)の液晶セルを用いた表示器(以下FLCD:
FLCディスプレイという)があり、その特長の1つ
は、その液晶セルの表示状態の保存性にある。そのた
め、FLCDを駆動する場合には、CRTや他の液晶表
示器と異なり、表示画面の連続的なリフレッシュ駆動の
周期に時間的余裕ができ、また、その連続的なリフレッ
シュ駆動とは別に、表示画面上の変更に当たる部分のみ
の表示状態を更新する部分書き換え駆動が可能となる。
したがって、このようなFLCDは他の液晶表示器と比
較して大画面の表示器とすることができる。
【0004】ここで、FLCDは、その液晶セルが充分
に薄いものであり、その中の細長いFLCの分子は、電
界の印加方向に応じて第1の安定状態または第2の安定
状態に配向し、電界を切ってもそれぞれの配向状態を維
持する。このようなFLCの分子の双安定性により、F
LCDは記憶性を有する。このようなFLCおよびFL
CDの詳細は、例えば特開昭63−243919号に記
載されている。
【0005】
【発明が解決しようとしている課題】ところがFLCD
は以上のような特長を有するために、それがかえって次
のような欠点となってしまう。例えば、電源を投入する
と、前の電源切断時の画面が記憶されており、一瞬それ
が表示されその後に立ち上げ画面が表示される。また、
電源を切断している時でも液晶の表示面に外光が照射さ
れると液晶表示器が動作していないにもかかわらず電源
切断時に記憶された画面が見えてしまうといったことが
起こる。
【0006】
【課題を解決するための手段】そのために本発明では、
更新された表示状態を保持可能な表示素子の複数が配列
される表示画面を具え、当該表示画面における表示デー
タに基づいた表示の更新を行う表示装置において、電源
切断時に、表示データとは関係なく、強制的に表示内容
を初期化する手段を具えたことを特徴とする。
【0007】
【作用】本発明では、電源切断を検出した時に、強制的
に表示内容を初期化するためのデータを表示装置に与
え、表示内容を初期化する。このような処理を行うこと
により、FLCDの特長である双安定性により記憶され
ている電源切断時の表示内容が、次に電源を投入された
時に表示されても、初期化した内容が表示されるため、
見た目に違和感のないスムーズな立ち上げが実現出来
る。
【0008】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。
【0009】図1は、本発明の一実施例にかかるFLC
表示装置を各種文字、画像情報等の表示装置として用い
た情報処理システムのブロック図である。
【0010】図において、11は情報処理システム全体
の制御を実行するCPU、13はCPU11が実行する
プログラムを記憶したり、この実行の際にワーク領域と
して用いられるメインメモリ、14はCPU11の制御
を介さずにメインメモリ13と本システムを構成する各
種機器との間でデータの転送を行うDMAコントローラ
(Direct Memory Access Controller 、以下DMACと
いう)である。15はイーサネット(XEROX社によ
る)等のLAN(ローカルエリアネットワーク)16と
本システムとの間のLANインタフェース、17はRO
M、SRAM、RS232C方式インタフェースなどを
有した入出力装置(以下I/Oという)である。I/O
17には各種外部機器を接続可能である。18および1
9は外部記憶装置としてのそれぞれハードディスク装置
およびフロッピーディスク装置、20はハードディスク
装置18やフロッピーディスク装置19と本システムと
の間で信号接続を行うためのディスクインタフェースで
ある。21は比較的高解像度の記録を行うことが可能な
インクジェットプリンタ、レーザービームプリンタ等に
よって構成することが出来るプリンタ、22はプリンタ
21と本システムとの間で信号接続を行うためのプリン
タインタフェースである。23は各種文字等のキャラク
タ情報、制御情報などを入力するためのキーボード、2
4はポインティングデバイスとしてのマウス、25はキ
ーボード23およびマウス24と本システムとの間で信
号接続を行うためのキーインタフェースである。26は
FLCDインタフェース27によって、その表示が制御
されるFLC表示装置(以下、FLCDという)であ
り、上述の強誘電性液晶をその表示動作媒体とする表示
画面を有する。FLCDインタフェース27は、パワー
コントロールレジスタ271を有している。12は上記
各機器間を信号接続するためのデータバス、コントロー
ルバス、アドレスバスからなるシステムバスである。2
8は電源であり各機器に所定の電力を供給する。ハード
スイッチ281により接続、切断が行なわれ、スイッチ
検出部282により、ハードスイッチ281の動作が検
出されCPU11に供給される。
【0011】以上説明した各種機器などを接続してなる
情報処理システムでは、一般にシステムのユーザは、F
LCD26の表示画面に表示される各種情報に対応しな
がら操作を行なう。すなわち、LAN16、I/O17
に接続される外部機器、ハードディスク18、フロッピ
ーディスク19、キーボード23、マウス24から供給
される文字、画像情報等、またメインメモリ13に格納
されたユーザのシステム操作にかかる操作情報などがF
LCD26の表示画面に表示され、ユーザはこの表示を
見ながら情報の収集、システムに対する指示操作を行な
う。ここで、上記各種機器等は、それぞれFLCD26
に対して表示情報供給手段を構成する。
【0012】(第1実施例)図2は、本実施例にかかる
FLCD26の詳細を示すブロック図である。ここで、
261はFLCパネルであり、例えば特開昭63−24
3919号に開示されたもののように、間にFLCを封
入した偏向子付の上下一対のガラス基板上に設けた透明
電極配線群等から成っている。上部ガラス基板上の配線
群および下部ガラス基板上の配線群の配線方向は互いに
直交する方向であり、表示画面の大きさ、解像度に応じ
て配線数は適宜定めることが出来る。本例では4pel
の密度にて水平走査方向に960本、垂直走査方向に1
312本の配線を設けており、配線の交叉部分に生じさ
せる電界の極性および強さによってその部分でのFLC
の配向状態を変えることが出来るので、本例のFLCパ
ネルの表示画素数は1312×960となる。
【0013】本例では垂直走査方向の1312本の配線
群をコモン側配線と称し、これらに上記した順次のライ
ンアドレスが割り当てられる。また、水平走査方向の9
60本の配線群をセグメント側配線群と称し、あるコモ
ン側配線(ライン)を選択してこれを駆動する時にセグ
メント側配線群を駆動することにより当該ラインの表
示、消去、更新が行われる。
【0014】262および263は、それぞれセグメン
ト側配線群およびコモン側配線を駆動するための駆動部
(それぞれセグメント駆動部、コモン駆動部という)で
あり、表示データに応じて適切な波形の電圧信号にて各
配線を駆動する。その波形等については、例えば特開昭
63−243919号に開示されている。表示データ信
号は、データ変換部265から送出される水平同期信号
HSYNCに基づいて、そのラインアドレスを示す部分
とそれに続くデータ群(960ドット分のデータ)とか
ら構成されるシリアル信号Address/Dataとしてライン順
次にFLCDインターフェイス27を介して入力され
る。また、当該信号のアドレス部分とデータ群部分とを
識別するために、アドレス部分でHigh、データ群部
分でLowとなる識別信号AH/DLが供給される。デ
ータ変換部265では当該識別信号AH/DLに基づい
て表示データ信号Address/Dataからアドレス(ラインア
ドレス)Address およびデータ群Data が分離され、ア
ドレス/データセレクタ264に入力される。アドレス
/データセレクタ264では、電源切断の要求を検出し
ない時にはデータ変換部265から入力されたAddress
およびDataをそれぞれコモン駆動部263およびセグメ
ント駆動部262にセットする。イニシャルデータ発生
部266は電源切断を示す信号であるPOFF信号が発
生した時に表示内容を初期化するアドレスとデータ群を
生成する。
【0015】267は表示画面の明るさを得るためにF
LCパネル261の背面に設けられた複数本の冷陰極蛍
光ランプにて構成されるバックライト、268は商用交
流電源(以下、AC電源という)から所望の直流電源
(以下DC電源という)を得るためのスイッチング電源
である。スイッチング電源により得られたDC電源は、
FLCD26を構成するデータ変換部265やイニシャ
ルデータ発生部266他の電源として供給される。26
9はバックライト267へ供給される電源の投入/切断
を制御するバックライト制御部である。
【0016】以下に、情報処理システム側にて電源切断
の要求が発生した時の動作について説明する。
【0017】図3は、本実施例において電源切断の要求
が発生した時のタイミング図を示す。ハードスイッチ2
81の押下等により電源切断の要求が発生し、それがC
PU11に通知されると、CPU11はFLCDインタ
フェース27内にあるパワーコントロールレジスタ27
1のPOFFビットに1をセットする。図10にパワー
コントロールレジスタ271の構成を示す。本例ではパ
ワーコントロールレジスタ271を8ビット構成として
ビット0にPOFFビットを充て、このビットに1がセ
ットされたときにActiveとなる事とする。POFFビッ
トは表示画面の初期化要求信号であるPOFF信号とし
てFLCD26内のアドレス/データセレクタ264お
よびイニシャルデータ発生部266に入力されており、
POFF信号が発生すると、まずイニシャルデータ発生
部266からバックライト制御部269へ、バックライ
ト267へ供給されている電源を切断してバックライト
を消灯するための信号が送出される。バックライトが消
灯された後で、アドレス/データセレクタ264ではコ
モン駆動部およびセグメント駆動部に与えるアドレスお
よびデータ群を強制的にデータ変換部265からの出力
からイニシャルデータ発生部266からの出力に切り換
える。次にイニシャルデータ発生部266では、アドレ
スが0から垂直走査方向の配線数(本例では1311)
まで出力され、その時のデータ群として表示状態を黒に
するためのデータとして例えば”1”(または白にする
ためのデータとして例えば”0”)の同一データが出力
される。このデータは予めイニシャルデータ発生部26
6の中にセットされているデータである。1312本全
ての書き換えが完了すると、FLCD26の表示画面に
は全面黒(または全面白)が表示されることになる。情
報処理システム側では電源切断の要求発生後FLCD2
6の表示画面全面を書き換えるのに充分な時間をおいて
から電源を切断すれば、FLCD26は全面黒(または
全面白)の状態を記憶したまま電源が切断されることに
なる。
【0018】この電源の切断は、例えば電源28内に充
分な容量のコンデンサを設ける又はソフト的に電源の接
続・切断を行うことにより実現できる。
【0019】(第2実施例)第1実施例では、電源切断
の要求をFLCD26が検出する手段として、FLCD
インタフェース27内に表示内容の初期化を要求するP
OFFビットを持ったレジスタを設け、ハードスイッチ
等の手段によりCPU11が電源切断の要求を検出した
なら前記POFFビットを”1”にセットし、前記PO
FFビットの信号をFLCD26に入力することにより
FLCD26が電源切断の要求が発生したことを検知し
て表示内容の初期化処理を行なう構成について説明し
た。本例では、FLCD26内に電圧監視回路を設け、
スイッチング電源268から出力されるDC監視電圧
が、ある所定の値以下になったならばFLCD26に供
給されるAC電源が切断されたと認識し、表示内容の初
期化処理を行なう構成について説明する。
【0020】図4は、本例にかかるFLCD26の詳細
を示すブロック図、図5は図4の構成において電源の切
断が行なわれた時のタイミング図である。
【0021】図4において、270はスイッチング電源
268により得られたDC監視電圧がある所定の電圧よ
り低下したことを検出する電圧監視回路である。図6に
電圧監視回路270の回路図を示す。
【0022】図6において、2701はDC監視電圧が
基準電圧以下になったことを検出するコンパレータ、2
702はツェナーダイオードであり、2703は抵抗で
あり、基準電圧を作り出す。
【0023】以上の構成において、電源の切断が行なわ
れた時の動作について以下に説明する。
【0024】FLCD26に供給されるAC電源が切断
されると、スイッチング電源268ではDC監視電圧
(本例では24ボルト)がロジック制御電圧よりも先に
低下して行き、基準電圧(本例では20ボルト)に達す
ると、電圧監視回路270内のコンパレータ2701が
AC電源が切断されたと検知してPOWDOWN信号を
発生する。POWDOWN信号はアドレス/データセレ
クタ264およびイニシャルデータ発生部266に入力
され、イニシャルデータ発生部266の制御によりバッ
クライト267を消灯した後で表示画面の初期化処理が
行なわれる。表示画面の初期化処理については、第1実
施例において表示画面の初期化要求信号であるPOFF
信号が発生したときの動作と同じである。表示画面を初
期化するのに充分な時間をおいた後にロジック制御電圧
が切れてFLCD26の動作が停止するようにすれば、
FLCD26は全面黒(または全面白)の状態を記憶し
たまま電源が切断されることになる。
【0025】(第3実施例)第1実施例および第2実施
例では、電源切断の要求が発生したときに、表示画面を
初期化するためのアドレスおよびデータ群を発生するイ
ニシャルデータ発生部266を持ち、イニシャルデータ
発生部266から与えられるアドレスおよび”1”(ま
たは”0”)の同一データ群に従って表示画面を書き換
える手段について説明した。本例では、表示画面を初期
化する手段として特開平3ー141321号に開示され
ている手段を適用することについて説明する。
【0026】強誘電性液晶パネルは、リフレッシュ走査
等による書き込みを実行している期間中にコモン駆動部
とセグメント駆動部への電圧供給が断たれたとき、その
直後から数秒間(1〜2秒)に亘って、コモン駆動部と
セグメント駆動部との時定数の相違に基づくDC電圧が
液晶に不規則に印加されることによる画像乱れを発生す
ることが判明している。更に、電源切断直前の書き込み
走査線に沿って液晶に強いDC電圧が印加され、その走
査線に沿った液晶の均一配向状態が破壊されてしまうと
いう問題が判明している。この対策として、例えば特開
平3−141321号に開示されている手段が提案され
ている。これは電源切断要求が発生してから数μsec
後にコモン駆動部263及びセグメント駆動部262の
出力電圧をある一定の電圧Vcとし、その後数10〜数
100μsecの期間に亘ってセグメント駆動部の出力
電圧を表示パネル261の全画面を黒とするための電圧
4とし、その後数μsecに亘ってコモン駆動部及び
セグメント駆動部の出力電圧をある一定の電圧Vcと
し、その後コモン駆動部及びセグメント駆動部の出力電
圧を接地電位にすることにより電源切断時に観られた画
像乱れの発生を抑制し、画素への強いDC電圧の印加を
解消しようとするものである。
【0027】図7に表示画面を初期化する手段として特
開平3−141321号に開示されている手段を適用し
たときのブロック図を、図8に図7の構成において電源
切断の要求が発生したときの表示画面の初期化処理のフ
ローを示すフローチャート図を、図9に図7の構成にお
いて電源切断の要求が発生したときのタイミング図を示
す。図7において、271はコモン駆動部263に
1、V2及びVcを供給し、セグメント駆動部262に
3、V4及びVcを供給するための駆動電圧発生回路、
272はコモン駆動部263、セグメント駆動部262
及び駆動電圧発生回路271を制御する制御回路であ
る。
【0028】電源切断の要求が発生したとき(801)
に、まず、バックライト267を消灯する(802)。
その後で特開平3−141321号に開示されている手
段に従い表示パネルの全画面を黒にして表示の初期化を
行う。すなわち、セグメント駆動部262、コモン駆動
部263からの出力電圧がVcとなる様にする(80
3)。コモン駆動部263の出力電圧をVc、セグメン
ト駆動部262の出力をV4として表示パネル全画面を
黒に書換える(804)。セグメント駆動部262、コ
モン駆動部263からの出力電圧がVcとなる様にする
(805)。セグメント駆動部262、コモン駆動部2
63からの出力電圧がグランドとなる様にする(80
6)。その後、電源の切断が行われる(807)。
【0029】以上説明したように、本実施例によれば、
電源を切断する前にFLCD26の表示画面を全面黒あ
るいは全面白に書き直すため、FLCDの特長である双
安定性のために電源切断時の表示内容が記憶され、電源
投入時に前の電源切断時の画面が一瞬表示されたり、電
源を切断しているにもかかわらずFLCDの表示面に外
光が照射され、電源切断時に記憶された画面が見えてし
まうというようなことが起こっても、違和感のない表示
にすることが出来る。
【0030】
【発明の効果】以上説明のように、本発明によれば、表
示装置への電源の供給が停止される前に、表示画面の内
容がクリアされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例にかかる表示制御装置を組込
んだ情報処理システムのブロック図
【図2】本発明の第1実施例にかかるFLCDの構成を
示すブロック図
【図3】本発明の第1実施例において電源切断の要求が
発生した時のタイミング図
【図4】本発明の第2実施例にかかるFLCDの構成を
示すブロック図
【図5】本発明の第2実施例において電源が切断された
時のタイミング図
【図6】本発明の第2実施例で用いた電圧監視回路27
0の回路図
【図7】本発明の第3実施例にかかるFLCDの構成を
示すブロック図
【図8】本発明の第3実施例において電源切断の要求が
発生した時のフローチャート図
【図9】本発明の第3実施例において電源切断の要求が
発生した時のタイミング図
【図10】パワーコントロールレジスタの構成を示す図
【符号の説明】
11 CPU 12 システムバス 13 メインメモリ 14 DMAコントローラ 15 LANインタフェース 16 LAN 17 I/O装置 18 ハードディスク装置 19 フロッピーディスク装置 20 ディスクインタフェース 21 プリンタ 22 プリンタインタフェース 23 キーボード 24 マウス 25 キーインタフェース 26 FLCD(FLCDディスプレイ) 27 FLCDインタフェース 28 電源 261 FLCパネル 262 セグメント駆動部 263 コモン駆動部 264 アドレス/データセレクタ 265 データ変換部 266 イニシャルデータ発生部 267 バックライト 268 スイッチング電源 269 バックライト制御部 270 電圧監視回路 2701 コンパレータ 2702 20ボルトツェナーダイオード 271 駆動電圧発生回路 272 制御回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示状態を保持可能な表示素子が配列さ
    れた表示画面を具え、当該表示画面において表示データ
    に基づいた表示の更新を行う表示装置において、 表示内容を初期化する初期化手段と電源の切断を検出す
    る検出手段を具え、該検出手段が電源の切断を検出し、
    前記初期化手段により表示内容を初期化することを特徴
    とする表示装置。
JP4162942A 1992-06-22 1992-06-22 表示装置 Pending JPH064047A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4162942A JPH064047A (ja) 1992-06-22 1992-06-22 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4162942A JPH064047A (ja) 1992-06-22 1992-06-22 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH064047A true JPH064047A (ja) 1994-01-14

Family

ID=15764187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4162942A Pending JPH064047A (ja) 1992-06-22 1992-06-22 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH064047A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6690366B1 (en) 1999-12-27 2004-02-10 Fuji Xerox Co., Ltd. Display apparatus
JP2005165232A (ja) * 2003-12-05 2005-06-23 Seiko Epson Corp 表示装置
CN100362561C (zh) * 2005-10-10 2008-01-16 深圳创维-Rgb电子有限公司 待机时电视机液晶显示器时序控制方法
JP2008146086A (ja) * 2007-12-28 2008-06-26 Seiko Epson Corp 電気光学装置の駆動方法
WO2009063797A1 (en) * 2007-11-14 2009-05-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
JP2011048225A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Sony Corp 液晶表示装置
WO2014118883A1 (ja) * 2013-01-29 2014-08-07 パイオニア株式会社 表示装置、表示方法、プログラム及び記録媒体

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6690366B1 (en) 1999-12-27 2004-02-10 Fuji Xerox Co., Ltd. Display apparatus
JP2005165232A (ja) * 2003-12-05 2005-06-23 Seiko Epson Corp 表示装置
JP4547902B2 (ja) * 2003-12-05 2010-09-22 セイコーエプソン株式会社 表示装置
CN100362561C (zh) * 2005-10-10 2008-01-16 深圳创维-Rgb电子有限公司 待机时电视机液晶显示器时序控制方法
WO2009063797A1 (en) * 2007-11-14 2009-05-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
JP2009139939A (ja) * 2007-11-14 2009-06-25 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置
US8723781B2 (en) 2007-11-14 2014-05-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
JP2008146086A (ja) * 2007-12-28 2008-06-26 Seiko Epson Corp 電気光学装置の駆動方法
JP2011048225A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Sony Corp 液晶表示装置
WO2014118883A1 (ja) * 2013-01-29 2014-08-07 パイオニア株式会社 表示装置、表示方法、プログラム及び記録媒体
JPWO2014118883A1 (ja) * 2013-01-29 2017-01-26 パイオニア株式会社 表示装置、表示方法、プログラム及び記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5606343A (en) Display device
EP0651367B1 (en) Arrangement for reducing power consumption in a matrix display based on image change detection
EP0416172B1 (en) Information processing system with display panel
US5321419A (en) Display apparatus having both refresh-scan and partial-scan
EP0525786B1 (en) Display control apparatus
JP3184613B2 (ja) 表示制御装置及び方法
JP2750646B2 (ja) 表示制御装置
JP3133107B2 (ja) 表示装置
JPH064047A (ja) 表示装置
JPH05210085A (ja) 表示制御装置
KR100313969B1 (ko) 양방향표시기능을가지는플라즈마-액정표시장치
JP3214871B2 (ja) 表示制御装置および方法
JP2738845B2 (ja) 表示装置及び駆動制御装置
JP2584872B2 (ja) 情報処理装置
JP2729049B2 (ja) 表示装置
JP3483291B2 (ja) 液晶素子の駆動方法および駆動装置ならびにそれらを用いた表示装置
JP2662427B2 (ja) 情報処理装置
JP2770961B2 (ja) 情報処理装置
JP3745252B2 (ja) 表示制御装置および方法
KR20050033731A (ko) 액정표시장치 및 그의 구동방법
JP2002072946A (ja) 表示装置
JPH05250093A (ja) 座標検出装置
JP2714053B2 (ja) 情報処理装置
JP2801218B2 (ja) 表示装置
JPH09230313A (ja) 表示装置