JPH063974A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH063974A
JPH063974A JP4166212A JP16621292A JPH063974A JP H063974 A JPH063974 A JP H063974A JP 4166212 A JP4166212 A JP 4166212A JP 16621292 A JP16621292 A JP 16621292A JP H063974 A JPH063974 A JP H063974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
transferring
guide
transfer material
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4166212A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Ito
政宏 伊藤
Takeo Tsunemi
常見  健夫
Takeo Yamamoto
武男 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4166212A priority Critical patent/JPH063974A/ja
Publication of JPH063974A publication Critical patent/JPH063974A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 転写時のブレ、画像飛び散りのような画像不
良を防止する。 【構成】 転写ローラ2ニップ下流端部1Sでの感光体
1接線L1より転写下ガイド6B面を高くし、かつ転写
ガイド6と水平線とのなす角度を前記感光体接線L1
水平方向とのなす角度より小さく設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子写真、静電記録等の
作像プロセスを利用した複写機、プリンタ等の画像形成
装置に関し、特に、像担持体上の像を転写材へ転写する
ために像担持体と接触する転写ローラ等の転写帯電部材
を有する画像形成装置に関する。
【0002】(背景技術)従来、像担持体である感光体
に転写ローラを当接させ、その間に転写材を送り、感光
体上のトナー像を転写ローラにバイアス電圧を印加する
ことにより転写材へ転写し、感光体と転写ローラによっ
て定着器へと送り出す電子写真装置等においては、図5
に示すように、転写材が感光体1と転写ローラ2の接触
部1Sに滑らかに入射するようにし、接触部からは転写
ローラ2の外周にほぼ沿う方向に送り出していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来例では、その
感光体1と転写ローラ2の接触部近傍における搬送経路
のため、転写材が転写部を通過する時に、転写材に張力
を生じさせる力が加わっていると、その合力として転写
材が転写ローラを感光体から引き離す方向に力を及ぼ
す。
【0004】また転写ローラ2は、バネ等の弾性体を用
いた支持部材(不示図)により感光体1に押し当てられ
て接触している。よって転写材が転写ローラ2に対して
感光体と引き離す方向に力を及ぼして、転写ローラを正
規の位置から変位させ、感光体と転写ローラの距離及び
接触面積を変化させる。
【0005】また上記の転写ローラ2の変位を防止する
ために逆に、転写ローラが十分な大きさの力で感光体に
押圧される場合は、転写材Pが感光体上1Sに到達し、
転写ニップ部にはさまれると、転写ニップ部においては
転写ローラが弾性体で、感光体が剛体であるが故に、図
5のように、転写ローラがへこみ、転写材はそれに沿っ
て変形するため、1Sにおける接線方向へはね上がろう
とする。この時、転写材Pは転写ガイド8Aに当接して
その変形が規制され、その衝撃が転写画像を乱してしま
う。また同様に、転写材Pが転写ニップ部及びレジスト
ローラの駆動で搬送されている間は良いが転写材後端が
レジストローラを抜けた時や、転写ガイド8A,8Bを
抜けた時に、転写材Pの後端がはね上がり、その時の転
写画像を乱してしまう。
【0006】更には、転写ローラ2には、転写用のバイ
アス電圧が印加されているため、転写材Pが図のように
滑らかに転写ニップに入れる構成をとっているため、1
S近傍の感光体1と転写ローラ2のわずかな空隙aにお
いて強い電界が形成されて、転写材Pに対して感光体1
上のトナー像が空隙Aを飛翔して転移するために起因す
るトビチリ画像不良、いわゆるプリ転写が発生してしま
うという欠点を有していた。
【0007】また、一般的に知られているように、転写
ローラを用いた転写においては、感光体1の回転移動速
度と、転写ローラの回転移動速度にわずかな速度差、つ
まり周速差をもたせているため、転写ニップ上流、つま
り、レジストローラと転写ローラ間で、転写材Pがルー
プを作ったりして、複雑な挙動を示すため、それに起因
する転写画像不良が発生しやすいという欠点をも有して
いた。
【0008】(発明の目的)本発明の目的は、画像不良
を防止し良好な画像を形成する画像形成装置を提供する
ことである。
【0009】本発明の他の目的は、転写部付近での転写
材搬送性を向上させた画像形成装置を提供することであ
る。
【0010】(発明の構成)像担持体のトナー像を転写
材へ静電的に転写するために像担持体と接触する転写帯
電部材と、転写位置へ転写材を案内するガイド部材と、
を有する画像形成装置において、上記ガイド部材の転写
材を案内する最下流側の端部は、像担持体と上記転写帯
電部材との接触部のうち転写材移動方向の最上流側の点
における像担持体の接線L1上を含むその上方に位置
し、かつ上記ガイド部材の転写材案内面と水平方向との
なす角度がL1と水平方向とのなす角度より小さいこと
を特徴とするものである。
【0011】
【実施例】以下本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。
【0012】図1及び図2は、それぞれ本発明の画像形
成装置の転写位置付近及び装置本体の概略側面図を示
し、これを参照して装置の動作を説明する。
【0013】図2に示すようにOは複写すべき原稿であ
り、104は原稿に光照射して感光体1に光像として露
光するための露光手段としての走査光学系、102は感
光体1を均一に帯電する帯電手段としての帯電ローラ、
101は感光体1上の静電潜像をトナー像で現像するた
めの現像手段である現像器、103は感光体1上の残留
トナーを除去、清掃する手段であるクリーナ、105は
転写紙上に転写されたトナー像を定着する手段としての
定着器、106は転写材を除電する除電手段としての除
電針、3は転写材Pを給紙、搬送するレジストローラ
対、6は転写材Pを転写部へ導入させる転写ガイド対、
4はトナー転写された転写材を定着器105へ搬送する
手段である搬送ベルトである。
【0014】走査光学系104は、原稿Oに、光を照射
し、その反射光を感光体1へ露光する。感光体1は、予
め、クリーナ103により、その表面をクリーニングさ
れた後、帯電ローラ102によって均一に帯電されてい
るので、走査光学系104によって画像露光されること
により、静電潜像が形成される。この潜像は、感光体1
の矢印A方向に従って回転駆動され、現像器101によ
って、潜像に応じたトナー像として現像される。この現
像された感光体1上のトナー像は、感光ドラムの回転と
同期して、駆動される給紙系(不示図)によってレジス
トローラ対3によって搬送されてきた転写材Pと共に、
転写ローラ2の転写作用によって、転写材Pへ転写され
る。感光体1は、その後、再び同様に、クリーニング作
用、帯電作用を経て、次の画像形成へと供される。他
方、トナー像が転写された転写材Pは、除電針106の
除電作用により転写電荷を除電されて感光体1から分離
されて、搬送ベルト4へと送られる。転写材Pは搬送ベ
ルト4によって定着器105へ渡されて、定着器105
の加熱、加圧作用を受けて、トナー像が転写材P上へ定
着されて、1サイクルの画像形成が終了する。
【0015】次に本発明の最も特徴的な構成を図1を用
いて説明すると、接地されたアルミニウムを基材とし
て、その上に誘起感光層が塗布されているドラム状の感
光体1は剛体からなり外径30mmで、矢印A方向へν
1=197.2mm/secで回転駆動されている。2
は、転写ローラであり、金属などの導電性剛性材料から
なる芯金上にウレタン、EPDM(エチレンプロピレン
ジエンの3元共重合体)などにカーボン等の導電性材料
を分散させて構成されており、体積抵抗は105〜10
10Ωcm程度に、硬度はアスカーCにて20〜50°に
調整され矢印B方向へ感光体1の周速より速いν0=2
00mm/secで回転駆動される。転写ローラ2は感
光体1上の点1Sから接触しはじめ、点1eにて離れて
いく配置になっている。転写ローラ2は、その長手方向
(図1の紙面に垂直な方向)の非画像域の手前側と奥側
の2ケ所においてその芯金をバネで総圧約550grに
て付勢して感光体1に押圧されている。また、芯金に転
写バイアスが1〜10kv程度印加されている。3Aは
レジスト上ローラであり、SUSなどの導電性剛体の材
料にて作られており、外径13mmで矢印方向に感光体
1の周速と同じν0=200mm/secにて回転駆動
されている。また、3Bはレジスト下ローラで、SUS
などの芯金に、ゴム材が被覆されて、外径16mmに
て、矢印方向へ、レジスト上ローラの周速と同じν0
200mm/secで回転駆動されている。
【0016】6A、6Bは転写ガイド対で約1mm厚さ
のSUSなどの導電性剛体材料で構成され、バリスター
を介して接地されている。レジストローラ対3によって
搬送されてきた転写材を、転写領域の適切な位置へと案
内し、転写材の挙動を規制する。4は搬送ベルトであ
り、トナー転写された転写材が、感光体1から分離され
た後、このベルト上に到達して、定着器へと矢印方向に
ν0=200mm/secにて送られる。
【0017】ここで、重要なのは、感光体1及び転写ロ
ーラ2によって形成される転写ニップ部と転写ガイド対
6と、搬送ベルト4の位置関係である。転写材の先端
は、レジスト上ローラ3Aとレジスト下ローラ3Bとに
はさまれて搬送され、転写ガイド6A、または6Bに沿
って転写ニップへ向かう。本構成においては、レジスト
上ローラ3Aはレジスト下ローラ3Bに対して外径が小
さく、かつ硬度が大きい。従って、転写材はレジストロ
ーラ対3のニップ部においては、レジスト下ローラ3B
がへこみ、ここにはさまれつつ、搬送されている転写材
の先端は図中、上向き(下に凸)にそり上がる傾向にな
るため、転写上ガイド6Aに沿って、搬送されていく。
そして、転写ガイド6Aを通過した後は、そのまま直進
し、感光体1上の点1A(転写上ガイドの延長線と感光
体の交点)に到達して、感光体1に密着したまま点1S
へ向かう。ここで、点1Aの位置が、点1Sより下、つ
まり、感光体ではなく、転写ローラ2上であったり、或
いは、転写ローラ2に印加されている転写バイアスの影
響で、非常に電界が強い、1Sの近傍で形成される、領
域aであるとプリ転写が発生するので点1Aは領域のよ
り上でなければならない。また他方、転写材の種類や状
態によっては、転写上ガイド6Aに沿わずに転写下ガイ
ド6Bに沿う場合も有り得るので、転写下ガイド6Bの
搬送面の先端Eの延長上の感光体1上の点1Bも同様、
同上の点1Aと同じ条件でなくてはならない。しかしな
がら、この点、1A、1Bの位置を、プリ転写領域aか
ら離しすぎると、つまり、転写ガイド位置6A、6Bの
位置を上げすぎた場合、厚紙や腰の強い転写材を用いる
と、点1Aや1Bに到達した後、再び、感光体1から離
れて密着不良となり、プリ転写が発生したり、1Aor
1Bを囲む角度(1S−1A(or1B)−転写ガイド
先端)が180°より小さくなり、転写材が折れ曲がり
つつ搬送されるので、搬送抵抗が上がり、通紙不良とな
り易い。
【0018】ここで本発明者らは、種々の実験の結果、
以下のことを見い出した。即ち、転写材がなるべく折り
曲がらずにかつ、プリ転写の領域aにおいて、感光体1
と転写材が密着しつつ、転写ニップを通過するために、
点1Sにおける接線L1を含み接線L1の上方に転写下ガ
イドの先端Eを位置させ、かつ、転写ガイド6の転写材
搬送面と水平方向(装置を通常使用状態に設置)とのな
す角度を点1Sの接線L1と水平方向とのなす角度より
小さく設定したことである。即ち、転写ガイドの転写材
を案内する最下流側の端部は、像担持体と転写ローラと
の接触部のうち転写材移動方向の最上流側の点における
像担持体の接線L1上を含むその上方に位置し、かつ転
写ガイドの転写材案内面と水平方向とのなす角度が接線
1と水平方向とのなす角度より小さく設定したことに
より転写ニップへの侵入時の転写材のハネ、ブレ、搬送
不良を防止し、かつ、前述した転写バイアスの使用範囲
内においてプリ転写領域のより上方に、点1A、1Bを
設定することができた。具体的に転写ガイド先端の位置
は、感光体1の中心を(0,0)とする座標において点
Eが(12,−12.5)である。
【0019】また、レジストローラ対3を転写材が抜け
た時のショックは、転写材移動方向の最も下流側におい
て転写ガイド6Aと、転写下ガイド6Bの間隔Cを、
1.0〜2.0mmに設定することにより解決できた。
また、転写材は、レジストローラ対3によりν0の速度
で送られ、転写ニップ部では転写材上側は、感光体1の
速度ν1で、そして、下側は、転写ローラ2の速度ν
0(ν0>ν1)で送られようとするので、スリップが生
じ、レジストローラ対3と転写ニップ間でループを作ろ
うとすることがあり、そのループは、転写上ガイド6A
と、転写下ガイド6Bの転写材搬送面の角度を変えて、
転写ガイド間の距離を、図1に示すように、C<D(D
は転写材移動方向の最も上流側における上ガイドと下ガ
イドの間隔)と設定することにより吸収することができ
た。上述のスリップは転写材のトナー中抜けに対して効
果があるものである。
【0020】他方、転写ニップの後端1eを通過した転
写材は点1eにおける接線L2に沿うようになるので、
2の延長線上、直下に搬送ベルトの転写材着地点Fを
位置させることにより、スムーズに、点1eから搬送ベ
ルト4に、未定着転写トナーをのせた転写材が移動し、
画像乱れが発生しないことがわかった。
【0021】また、転写上ガイド6Aの先端Eが接線L
1より、1mm程度上方でも、通紙不良等が発生せず、
安定した画像が得られた。
【0022】次に、本発明の画像形成装置の第2実施例
を図3に示す。
【0023】第2の実施例においても、転写部付近を除
いて図2に示す画像形成装置と基本構成は同じであるの
で、基本的な画像形成プロセス等については、説明を省
略する。
【0024】図3においては、転写バイアス印加手段と
して、転写ローラに代わりに、転写ブラシを用いた場合
を示す。転写ブラシ2には、転写用高圧電源20より、
バイアス電圧が印加されており、転写ニップ下流の1S
における接線の延長上に転写下ガイド6Bの先端Eを位
置させ、転写下ガイド6Bの転写材搬送面を水平に、そ
して、転写上ガイド6Aの転写材搬送面と水平方向との
なす角度を、1Sの接線L1と水平方向との角度より小
さく設定し、転写ガイドの開口Cを1.0〜2.0mm
に設定したところ、転写乱れのない良好な画像が得られ
た。なお、本実施形に用いた転写ブラシとしては、アク
リル細繊維を硫化銅で染色し導電化処理した繊維を用い
たが、導電性繊維としては、樹脂繊維に導電性微粉を混
練したものや、複合化したもの、更には、樹脂繊維等を
炭化し、導電性を付与した炭素繊維等の半導電性のもの
などが使用できる。体積抵抗としては1010Ωcm以下
のものが使用可能で好ましくは、108Ωcmあたりが
良い。
【0025】次に本発明の画像形成装置の第3実施例を
図4に示す。
【0026】第3の実施例においても転写部付近を除い
て図2に示す画像形成装置と基本構成は同じであるので
基本的な画像形成プロセス等の作用、動作については説
明を省略する。
【0027】図4においては、転写バイアス印加手段と
して転写ローラの代わりに転写ブレードを用いた場合に
ついてである。転写ブレード22には、転写用高圧電源
20よりバイアス電圧が印加されており、転写ニップ下
流の1Sの接線L1の延長上より1mmほど上に転写ガ
イド6Bの先端Eを位置させた。他の条件は実施例1、
2と同等である。
【0028】上記のように設定して画出ししたところ、
前出の第1、2の実施例同様、転写乱れがなく、良好な
画像が得られた。
【0029】なお、ブレードの材質としては、第1の実
施例のローラ材質をブレード形状に成形したものを用い
た。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば転
写帯電部材と転写ガイドの位置を適宜設定したことによ
り転写におけるブレ、飛び散りのような転写不良を低減
することができた。
【0031】また、押圧接触転写における特有の中抜け
や搬送不良等が防止でき、画像品位も向上し、ジャム等
が低減した。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像形成装置の転写部付近の第1実施
例を示す概略側面図である。
【図2】本発明の画像形成装置の側面図である。
【図3】本発明の画像形成装置の転写部付近の第2実施
例を示す概略側面図である。
【図4】本発明の画像形成装置の転写部付近の第3実施
例を示す概略側面図である。
【図5】従来の転写部付近の概略側面図である。
【符号の説明】
1 感光体 2 転写ローラ 3 レジストローラ 4 搬送ベルト 6 転写ガイド

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 像担持体のトナー像を転写材へ静電的に
    転写するために像担持体と接触する転写帯電部材と、転
    写位置へ転写材を案内するガイド部材と、を有する画像
    形成装置において、 上記ガイド部材の転写材を案内する最下流側の端部は、
    像担持体と上記転写帯電部材との接触部のうち転写材移
    動方向の最上流側の点における像担持体の接線L1上を
    含むその上方に位置し、かつ上記ガイド部材の転写材案
    内面と水平方向とのなす角度がL1と水平方向とのなす
    角度より小さいことを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 上記ガイド部材は上下のガイド部材を有
    し、上ガイド部材と下ガイド部材の距離は、転写材移動
    方向において下流側の方が上流側より小さく、1.0〜
    2.0mmであることを特徴とする請求項1記載の画像
    形成装置。
  3. 【請求項3】 上記転写帯電部材は、ローラ形状である
    ことを特徴とする請求項1又は2記載の画像形成装置。
  4. 【請求項4】 上記転写帯電部材は弾性層を有すること
    を特徴とする請求項1乃至3記載の画像形成装置。
  5. 【請求項5】 上記転写帯電部材はブラシ形状であるこ
    とを特徴とする請求項1又は2記載の画像形成装置。
JP4166212A 1992-06-24 1992-06-24 画像形成装置 Pending JPH063974A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4166212A JPH063974A (ja) 1992-06-24 1992-06-24 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4166212A JPH063974A (ja) 1992-06-24 1992-06-24 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH063974A true JPH063974A (ja) 1994-01-14

Family

ID=15827185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4166212A Pending JPH063974A (ja) 1992-06-24 1992-06-24 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH063974A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4957543A (en) * 1989-06-16 1990-09-18 Inco Limited Method of forming nickel foam
EP0723305A1 (en) * 1992-09-18 1996-07-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Nickel positive electrode for use in alkaline storage battery and nickel-hydrogen storage battery using the same
JP2002244446A (ja) * 2001-02-15 2002-08-30 Canon Inc 転写前ガイド、及びこれを備えた画像形成装置
US6516179B1 (en) 1999-10-29 2003-02-04 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus, image transferring device and recording medium conveying method
US20090297241A1 (en) * 2008-06-03 2009-12-03 Samsung Electronics Co., Ltd Structure to guide print medium and image forming apparatus employing the same
US7835678B2 (en) 2005-11-11 2010-11-16 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with swingable transfer members
JP2017223864A (ja) * 2016-06-16 2017-12-21 キヤノン株式会社 転写ローラおよび画像形成装置
JP2019040068A (ja) * 2017-08-25 2019-03-14 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4957543A (en) * 1989-06-16 1990-09-18 Inco Limited Method of forming nickel foam
EP0723305A1 (en) * 1992-09-18 1996-07-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Nickel positive electrode for use in alkaline storage battery and nickel-hydrogen storage battery using the same
US6516179B1 (en) 1999-10-29 2003-02-04 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus, image transferring device and recording medium conveying method
US6983121B2 (en) 1999-10-29 2006-01-03 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus, image transferring device and recording medium conveying method
JP2002244446A (ja) * 2001-02-15 2002-08-30 Canon Inc 転写前ガイド、及びこれを備えた画像形成装置
US7835678B2 (en) 2005-11-11 2010-11-16 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with swingable transfer members
US8320805B2 (en) 2005-11-11 2012-11-27 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having transfer member supported by rotatable supporting member
US8532549B2 (en) 2005-11-11 2013-09-10 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus featuring a rotatable supporting member for a transfer belt
US8594546B2 (en) 2005-11-11 2013-11-26 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US9158237B2 (en) 2005-11-11 2015-10-13 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having movable endless belt supporting member
US20090297241A1 (en) * 2008-06-03 2009-12-03 Samsung Electronics Co., Ltd Structure to guide print medium and image forming apparatus employing the same
US8577276B2 (en) * 2008-06-03 2013-11-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Structure to guide print medium and image forming apparatus employing the same
JP2017223864A (ja) * 2016-06-16 2017-12-21 キヤノン株式会社 転写ローラおよび画像形成装置
JP2019040068A (ja) * 2017-08-25 2019-03-14 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6044244A (en) Image forming apparatus for enabling easy separation of recording sheets from photosensitive member
JP3083000B2 (ja) 画像形成装置
JP3569424B2 (ja) 画像形成装置
JPH0741204A (ja) 画像形成装置
JPH063974A (ja) 画像形成装置
JPH1124341A (ja) 画像形成装置
US6101361A (en) Image forming apparatus with a device and a method to increase contact area between a transfer sheet and an image carrier
JPH0233175A (ja) 改良型定着器システム
JP3575729B2 (ja) 画像形成装置
JPH09127806A (ja) 画像形成装置
JP4037508B2 (ja) 画像形成装置
JP3315218B2 (ja) 画像形成装置
JP4691951B2 (ja) 画像形成装置
JP2003140474A (ja) 画像形成装置
JPH07319299A (ja) 画像形成装置
JP3281598B2 (ja) 画像形成装置
JP2004333907A (ja) 画像形成装置
JPH11258919A (ja) 画像形成装置
JP4572611B2 (ja) 画像形成装置
JPH09274398A (ja) 画像形成方法及び画像形成装置
US5267006A (en) Tapered ski supports for a film cleaning device
JP2001142316A (ja) 画像形成装置
JP2863495B2 (ja) 画像形成装置
JPH10282804A (ja) 画像形成装置
JPS6150166A (ja) 画像形成装置