JPH0638338A - ブスバーと電線の圧接構造 - Google Patents

ブスバーと電線の圧接構造

Info

Publication number
JPH0638338A
JPH0638338A JP4298588A JP29858892A JPH0638338A JP H0638338 A JPH0638338 A JP H0638338A JP 4298588 A JP4298588 A JP 4298588A JP 29858892 A JP29858892 A JP 29858892A JP H0638338 A JPH0638338 A JP H0638338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus bar
electric wire
male terminal
terminal portion
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4298588A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2843467B2 (ja
Inventor
Koichi Uesono
浩一 上園
Akiyoshi Satou
彰芳 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP4298588A priority Critical patent/JP2843467B2/ja
Publication of JPH0638338A publication Critical patent/JPH0638338A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2843467B2 publication Critical patent/JP2843467B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/22Bases, e.g. strip, block, panel
    • H01R9/24Terminal blocks
    • H01R9/2458Electrical interconnections between terminal blocks

Landscapes

  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 圧接された電線が浮き上がることがなく、か
つブスバーを簡単な形状にすることが出来るブスバーと
電線の圧接構造を提供する。 【構成】 本発明は、中継端子31の雄型端子部33に
電線Wが圧接される圧接刃45を有するスロット43を
形成し、ブスバー23の端子部25に基板部27の両側
を折り曲げて一対のカール部29、29を設けて、これ
らのカール部29、29と基板部27とで中継端子31
の雄型端子部33が挿入・嵌合される雄型端子部挿入部
35を形成し、カール部29、29間の基板部27に雄
型端子部挿入部35への端子部25の挿入方向に沿って
電線挿入溝39を形成し、この電線挿入溝39の上部に
電線押え突起41を設けたことを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ワイヤーハーネスの相
互接続などに用いられる電気配線箱内のブスバーと電線
の圧接構造に関し、特にブスバーと電線とを圧接接続し
て所定の回路を構成したブスバーと電線の圧接構造に関
する。
【0002】
【従来の技術】図10は、実開昭63−113423号
公報に記載された配線板1を有する電気接続箱3を示
す。同図において、電気接続箱3は、メインカバー5と
アンダーカバー7とからなり、アンダーカバー7には、
ブスバー9と絶縁板11とが積層された配線板1が固定
され、メインカバー5で閉止される。配線板1の絶縁板
11上にブスバー9が所定の位置に固定されている。こ
のブスバー9は、図11に示すように、薄板金から所望
のパターン形状に打ち抜き形成されており、一側に起立
連成された雄型端子部15が形成され、他側にブスバー
9に直接接続されて所定の回路を形成するワイヤーハー
ネスを構成する電線Wが挿入・圧接される圧接片17が
形成されている。圧接片17は起立された一対の立壁1
9、19と、この立壁19、19に設けられたU字状の
スロット21、21とからなる。
【0003】このような配線板1では、電線Wによりブ
スバー9間を接続することによって所定の回路が構成さ
れ、ワイヤーハーネスが相互に接続される。また、雄型
端子部15は、中継端子13を介して相手方端子と接続
される。
【0004】なお、電線と端子との接続に圧接構造を用
いたものが実開平1−103168号公報、実開平1−
166419号公報、実開平2−68618号公報で提
案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
配線板1では、電線Wが圧接される圧接片17が雄型端
子部15と別の位置に設けられるため、他のブスバー9
と干渉しないように形状が設定されている。このため、
ブスバー9の形状が複雑になり、製造コストが高くつく
という問題がある。
【0006】また、スロット21、21に挿入された電
線Wは、スロット21、21に挿入されているだけなの
で、電線Wが浮き上がるおそれがある。
【0007】さらに、大径の電線の場合には、スロット
への圧接時に、ばらけや素線切れが発生して非常に不安
定な状態となる。
【0008】そこで、本発明は、圧接された電線が浮き
上がることがなく安定して圧接することが出来、かつブ
スバーを簡単な形状にすることが出来るブスバーと電線
の圧接構造を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
請求項1に記載の発明では、中継端子の雄型端子部に電
線が圧接される圧接刃を有するスロットを形成し、ブス
バーの端子部の基板部両側を折り曲げて一対のカール部
を設けて、これらのカール部と基板部とで中継端子の雄
型端子部が挿入・嵌合される雄型端子部挿入部を形成
し、一対のカール部間の前記基板部に雄型端子部挿入部
への雄型端子部の挿入方向に沿って電線挿入溝を形成
し、この電線挿入溝の上部に電線押え突起を設けたこと
を特徴としている。
【0010】請求項2に記載の発明では、ブスバーの雄
型端子部に電線が圧接されるスロットを形成し、電線と
雄型端子部とを圧接した状態でスロットからの電線の抜
けを阻止する中継端子をブスバーの雄型端子部に嵌合し
たことを特徴としている。
【0011】請求項3に記載の発明では、ブスバーの雄
型端子部に電線が係止される係止部を形成し、ブスバー
の雄型端子部への嵌合時に係止部に係止された電線が挿
入・圧接されるスロットを中継端子に形成したことを特
徴としている。
【0012】
【作用】請求項1の発明によれば、中継端子のスロット
に電線を圧接すると、電線の導体が雄型端子部に接触し
電気的に接続する。次に、中継端子の雄型端子部を、ブ
スバーの端子部の雄型端子部挿入部に挿入・嵌合する。
このとき、ブスバーの雄型端子部に形成した電線挿入溝
にスロットに圧接された電線を挿入し、この電線挿入溝
の最深部により、電線を押圧して、スロット内に完全に
挿入する。中継端子の雄型端子部をブスバーの端子部の
雄型端子挿入部に完全に挿入した状態では、電線押え突
起がスロット内の電線を押えることにより、スロットに
圧接された電線の浮き上がりを防止する。
【0013】請求項2の発明によれば、所定の回路を構
成する電線を雄型端子部のスロットに圧入すると、該電
線を構成する電線の導体が雄型端子部に接触し電気的に
接続される。そして、中継端子を雄型端子部に挿入・嵌
合することにより、スロットからの電線の抜けが阻止さ
れる。
【0014】請求項3の発明によれば、所定の回路を構
成する電線を雄型端子部の係止部に係止した後に、雄型
端子部に中継端子を挿入・嵌合する。中継端子を雄型端
子部に嵌合させると中継端子に形成されたスロット内に
係止部に係止された電線を構成する電線が圧接されて、
中継端子と電線とが電気的に接続される。
【0015】
【実施例】以下、本発明に係る配線板の実施例について
図面を用いて説明する。
【0016】第1実施例 図1乃至図3は、第1実施例の配線板(不図示)に用い
られるブスバー23を示す。同図において、このブスバ
ー23の一方の端部には端子部25が形成されている。
この端子部25は略直角に折り曲げられた基板部27の
両側を互いに接近する方向へ折り曲げた一対にカール部
29、29が形成されている。これらのカール部29、
29と基板部27との間に、中継端子31の雄型端子部
33が挿入される雄型端子部挿入部35が形成されてい
る。また、一対のカール部29、29間には、隙間37
が形成されており、この隙間位置に対応して、雄型端子
部挿入部35への中継端子31の雄型端子部33の挿入
方向に沿って電線挿入溝39が形成されている。この電
線挿入溝39の上部には、基板部27から、棒状の電線
押え突起41が突設されている。
【0017】一方、中継端子31は、いわゆる雄−雄端
子で、板状の一端部に雄型端子部33が形成され、この
雄型端子部33には、広口開口のスロット43が形成さ
れている。このスロット43の対向する内壁には、圧接
刃45が形成されており、スロット43内に挿入された
電線Wの絶縁部を剥がして導体55と雄型端子部33と
を電気的に接続するようになっている。また、他端部
は、次第にその断面積が縮小する雄型端子部47が形成
され、コネクタ等の端子収容室内の相手方端子金具と直
接接続されるようになっている。
【0018】本実施例によれば、中継端子31の雄型端
子部33にスロット43を形成し、このスロット43に
圧接された電線を、ブスバー23の端子部25に形成し
た電線挿入溝39及び電線押え突起41により押さえる
ので、スロット43から電線が浮き上がることがなく、
安定して電線を圧接することが出来る。また、ブスバー
23の形状が簡単になる。
【0019】なお、上記実施例では、電線Wを中継端子
31に予め圧接した後に、ブスバー23の雄型端子部挿
入部35に挿入したが、これに限らず、ブスバー23の
雄型端子部挿入部35に予め電線Wを挿入し、中継端子
31の雄型端子部33を雄型端子部挿入部35に挿入す
ることにより、スロット43に電線Wを圧接するように
しても良い。
【0020】第2実施例 図4乃至図6は、第2実施例の配線板(不図示)に用い
られるブスバー49を示す。同図において、このブスバ
ー49は、雄型端子部51に電線Wが挿入・圧接される
スロット53が形成されている。このスロット53は、
電線Wの導体55(図5参照)の外径寸法より狭い幅
で、対向する両側壁57、57は鋭角的に形成されて圧
接刃が形成されている。この圧接刃は、圧入された電線
Wの絶縁部を剥がして、導体55と雄型端子部51とを
電気的に接続するようになっている。
【0021】そして、雄型端子部51には、いわゆる雌
−雌端子の中継端子59が嵌合されるようになってい
る。中継端子59は、基板部61と、この基板部61の
両側から同方向に内側に向けて円弧状に屈曲された一対
のカール部からなる上下2段の雌型端子部63、65と
からなり、雌型端子部63、65の一方(下方)にブス
バー49の雄型端子部51が嵌合され、他方(上方)に
ヒューズやリレー等の相手方端子67が嵌合される。ま
た、図6に示すように、雄型端子部51が一方の雌型端
子部63に嵌合された状態では、基板部61がスロット
53からの電線Wの抜けを阻止するようになっている。
【0022】本実施例によれば、電線Wをブスバー49
に接続するための圧接部をブスバー49の雄型端子部5
1に形成したので、ブスバー49の形状が簡単になると
共に、電線Wの接続部が雄型端子部51に形成されてい
るのでブスバー回路の取り廻しが容易と成る。
【0023】なお、中継端子59の反対側の雌型端子部
63には相手方端子67が挿入される。
【0024】第3実施例 図7乃至図9は第3実施例の配線板(不図示)に用いら
れるブスバー69を示す。これらの図においてブスバー
69は、雄型端子部71に電線Wが係止される係止部7
3がスロット状に形成されている。この係止部73は電
線Wの外径寸法に等しい幅寸法又は大きい幅寸法として
形成されている。
【0025】一方、雄型端子部71に嵌合される中継端
子75は、基板部77と、この基板部77の両側から同
方向に内側に屈曲された上下2段の円弧状の雌型端子部
79、81とからなり、雌型端子部79の一方(下方)
にはブスバー69の雄型端子部71が嵌合され、他方
(上方)にはヒューズやリレー等の相手方端子67が嵌
合される。また、基板部77にはスロット83が形成さ
れている。このスロット83の幅寸法は電線Wの導体5
5の外径寸法より狭く設定されている。そして、中継端
子75の一方の雌型端子部79に雄型端子部71を嵌合
すると、図9に示すように係止部73に係止された状態
の電線Wがスロット83に圧入され、絶縁部を剥がして
導体55と電気的に接続される。
【0026】本実施例の場合には、電線Wをブスバー6
9に接続するための圧接部を比較的板厚の薄手の中継端
子75に形成したので、板厚の厚いブスバーの雄型端子
部に圧接用スロットを形成した第2実施例より圧接用ス
ロットの製造並びに寸法管理が容易になる。また、中継
端子75が、係止部73に係止された電線Wと圧接され
ると共に雄型端子部71に嵌合されるので、係止部73
からの電線Wの抜けも阻止される。
【0027】なお、本発明に係るブスバーと電線の圧着
構造は、電気配線箱の外から内部に引き込まれた電線と
ブスバーとを接続して所定の回路を構成する以外に、電
気配線箱内のブスバー間を電線Wで接続して所定の回路
を構成する場合にも適用することが出来る。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係るブスバ
ーと電線の圧接構造によれば、中継端子あるいはブスバ
ーに形成したスロットに圧接された電線が浮き上がるこ
とがなく安定して圧接することが出来る。
【0029】また、ブスバーに専用の圧接部が省かれて
ブスバーの形状が簡単になり、ブスバーの回路設計が容
易と成る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例のブスバーと中継端子を示
す斜視図である。
【図2】本発明の第1実施例のブスバーと中継端子とを
示す正面図である。
【図3】第1実施例のブスバーに中継端子を嵌合した状
態を示す正面図である。
【図4】本発明の第2実施例のブスバーを示す斜視図で
ある。
【図5】第2実施例のブスバー、中継端子を示す正面図
である。
【図6】第2実施例のブスバーに中継端子を嵌合した状
態を示す背面図である。
【図7】本発明の第3実施例のブスバーを示す斜視図で
ある。
【図8】第3実施例のブスバー、中継端子を示す正面図
である。
【図9】第3実施例のブスバーに中継端子を嵌合した状
態を示す正面図である。
【図10】従来の電気接続箱を示す分解斜視図である。
【図11】従来のブスバーを示す斜視図である。
【符号の説明】
23 ブスバー 25 端子部 27 基板部 29 カール部 31 中継端子 33 雄型端子部 35 雄型端子部挿入部 37 隙間 39 電線挿入溝 41 電線押え突起 43 スロット 45 圧接刃 47 雄型端子部 W 電線

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ブスバーの端子部に、雄型端子部を有す
    る中継端子を介して電線を圧接するブスバーと電線の圧
    接構造において、前記中継端子の雄型端子部に電線が圧
    接される圧接刃を有するスロットを形成し、前記ブスバ
    ーの端子部の基板部両側を折り曲げて一対のカール部を
    設けて、これらのカール部と前記基板部とで前記中継端
    子の雄型端子部が挿入・嵌合される雄型端子部挿入部を
    形成し、前記一対のカール部間の前記基板部に前記雄型
    端子部挿入部への前記雄型端子部の挿入方向に沿って電
    線挿入溝を形成し、この電線挿入溝の上部に電線押え突
    起を設けたことを特徴とするブスバーと電線の圧接構
    造。
  2. 【請求項2】 中継端子を介してヒューズ等の相手方端
    子と嵌合される雄型端子部を有するブスバーと電線とを
    圧接して所定の回路を構成するブスバーと電線の圧接構
    造において、前記ブスバーの雄型端子部に前記電線が圧
    接されるスロットを形成し、前記電線と雄型端子部とを
    圧接した状態で前記スロットからの前記電線の抜けを阻
    止する中継端子を前記ブスバーの雄型端子部に嵌合した
    ことを特徴とするブスバーと電線の圧接構造。
  3. 【請求項3】 中継端子を介してヒューズ等の相手方端
    子と嵌合される雄型端子部を有するブスバーと電線とを
    圧接して所定の回路を構成するブスバーと電線の圧接構
    造において、前記ブスバーの雄型端子部に前記電線が係
    止される係止部を形成し、前記ブスバーの雄型端子部へ
    の嵌合時に前記係止部に係止された前記電線が挿入・圧
    接されるスロットを前記中継端子に形成したことを特徴
    とブスバーと電線の圧接構造。
JP4298588A 1992-05-19 1992-11-09 ブスバーと電線の圧接構造 Expired - Fee Related JP2843467B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4298588A JP2843467B2 (ja) 1992-05-19 1992-11-09 ブスバーと電線の圧接構造

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-125967 1992-05-19
JP12596792 1992-05-19
JP4298588A JP2843467B2 (ja) 1992-05-19 1992-11-09 ブスバーと電線の圧接構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0638338A true JPH0638338A (ja) 1994-02-10
JP2843467B2 JP2843467B2 (ja) 1999-01-06

Family

ID=26462257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4298588A Expired - Fee Related JP2843467B2 (ja) 1992-05-19 1992-11-09 ブスバーと電線の圧接構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2843467B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0720255A2 (en) * 1994-12-28 1996-07-03 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Electrical connection box
US5709565A (en) * 1995-03-17 1998-01-20 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Press-connecting terminal
EP1100151A3 (en) * 1999-11-10 2002-01-30 Autonetworks Technologies, Ltd. Circuit connection structure for electric connection box and circuit forming method
EP2043232A2 (en) * 2004-09-30 2009-04-01 INARCA S.p.A. Electric terminal for direct connection to an electrical wire and male electrical terminal
CN101908676A (zh) * 2010-06-30 2010-12-08 海洋王照明科技股份有限公司 接线柱
JP2011044257A (ja) * 2009-08-19 2011-03-03 Sumitomo Wiring Syst Ltd 圧接コネクタ
KR101146447B1 (ko) * 2010-11-22 2012-05-18 뉴모텍(주) 작업성이 향상된 연결탭 구조를 갖는 버스바
JP5578072B2 (ja) * 2008-03-13 2014-08-27 日本電産株式会社 バスバー端子、バスバーユニット、および、モータ

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0720255A2 (en) * 1994-12-28 1996-07-03 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Electrical connection box
EP0720255A3 (en) * 1994-12-28 1997-07-30 Sumitomo Wiring Systems Electrical connection box
US5920034A (en) * 1994-12-28 1999-07-06 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Electrical connection box
US5709565A (en) * 1995-03-17 1998-01-20 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Press-connecting terminal
EP1100151A3 (en) * 1999-11-10 2002-01-30 Autonetworks Technologies, Ltd. Circuit connection structure for electric connection box and circuit forming method
EP2043232A2 (en) * 2004-09-30 2009-04-01 INARCA S.p.A. Electric terminal for direct connection to an electrical wire and male electrical terminal
EP2043232A3 (en) * 2004-09-30 2010-11-10 Inarca S.p.A. Electric terminal for direct connection to an electrical wire and male electrical terminal
JP5578072B2 (ja) * 2008-03-13 2014-08-27 日本電産株式会社 バスバー端子、バスバーユニット、および、モータ
JP2011044257A (ja) * 2009-08-19 2011-03-03 Sumitomo Wiring Syst Ltd 圧接コネクタ
CN101908676A (zh) * 2010-06-30 2010-12-08 海洋王照明科技股份有限公司 接线柱
KR101146447B1 (ko) * 2010-11-22 2012-05-18 뉴모텍(주) 작업성이 향상된 연결탭 구조를 갖는 버스바
WO2012070751A1 (en) * 2010-11-22 2012-05-31 New Motech Co.,Ltd. Bus bar having connection taps with improved work efficiency

Also Published As

Publication number Publication date
JP2843467B2 (ja) 1999-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3046731B2 (ja) 雄端子及び雄端子の製造方法
JP3133921B2 (ja) コネクタ
JP3075118B2 (ja) 電気接続箱
JP3304686B2 (ja) 相互接続用端子
JP2843467B2 (ja) ブスバーと電線の圧接構造
JPH06111860A (ja) 圧接端子及び該端子を用いたコネクタ
JP2861743B2 (ja) コネクタ端子のジョイント構造
JPH06260238A (ja) 接続端子
JPH0412616Y2 (ja)
JP3067572B2 (ja) 電気接続箱の接続構造
EP0600402B1 (en) Electrical connector with improved terminal retention
JP3085447B2 (ja) 多重接続型圧接端子および電気接続箱
JP2933929B2 (ja) 電気接続子
JP2004236416A (ja) 分岐接続箱
JP3940374B2 (ja) 連鎖状端子を用いたコネクタ製造方法及びその製造方法に使用される連鎖状端子
JP3435009B2 (ja) 電気接続箱
JP3546676B2 (ja) 電線接続構造
JP3087617B2 (ja) 圧接端子を備えた電気接続箱
JPH10223268A (ja) 圧接端子
JP2001268744A (ja) 電線および該電線を備えたジャンクションボックス
JP2962168B2 (ja) 電気接続箱に用いる外部回路ジョイント用端子
JP2842235B2 (ja) 圧接端子および該圧接端子を備えた電気接続箱
JPS6230290Y2 (ja)
JPH0424832B2 (ja)
JP3287525B2 (ja) 多重接続型プリント基板用端子

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees