JPH06349888A - 樹脂封止型半導体装置 - Google Patents

樹脂封止型半導体装置

Info

Publication number
JPH06349888A
JPH06349888A JP5137056A JP13705693A JPH06349888A JP H06349888 A JPH06349888 A JP H06349888A JP 5137056 A JP5137056 A JP 5137056A JP 13705693 A JP13705693 A JP 13705693A JP H06349888 A JPH06349888 A JP H06349888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
frame
resin
lead
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5137056A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0828397B2 (ja
Inventor
Taku Nakamura
卓 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5137056A priority Critical patent/JPH0828397B2/ja
Publication of JPH06349888A publication Critical patent/JPH06349888A/ja
Publication of JPH0828397B2 publication Critical patent/JPH0828397B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/50Tape automated bonding [TAB] connectors, i.e. film carriers; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/50Tape automated bonding [TAB] connectors, i.e. film carriers; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】リードフレームの内部リードに接続したフィル
ムキャリアの樹脂フィルム枠が樹脂封止時の熱や樹脂流
により変形や浮き沈みを生じることを低減してボイドの
発生を防止する。 【構成】絶縁フィルム枠を絶縁フィルムテープ12と、
この絶縁フィルムテープ12の各端部を互に連結して枠
状に形成する金属箔テープ14とで構成することによ
り、絶縁フィルムテープ12の面積を小さくでき、また
金属箔テープ14により絶縁フィルムテープ12の変形
を抑えて絶縁フィルム枠全体の変形・浮き沈みを小さく
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は樹脂封止型半導体装置に
関し、特にフィルムキャリアテープとリードフレームを
複合させて用いた樹脂封止型半導体装置(以下複合型フ
ラットパッケージと記す)に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体装置のパッケージとしては樹脂封
止型とセラミック封止型の2種類に大きく分類される
が、安価で量産性に適していることから樹脂封止型が主
流となっている。
【0003】また、近年の半導体装置等の電子部品に対
する小型・薄型化、多機能化の要求に伴い、従来のリー
ドフレームではパターン加工性に限界があり、多ピン狭
ピッチのリードフレームを製造するのが困難となってき
たため、この対策としてフィルムキャリアテープとリー
ドフレームを複合させた複合型フラットパッケージが検
討されている。
【0004】図2(a),(b)は従来の樹脂封止型半
導体装置の一例を示す平面図およびA−A′線断面図で
ある。
【0005】図2(a),(b)に示すように、フレー
ム3に接続された吊りリード4aで支持されたアイラン
ド4と、フレーム3に接続されたタイバー12により支
持され且つアイランド4の周囲に配置された内部リード
5と内部リード5の外側延長上に設けた外部リード6を
有するリードフレームのアイランド4の上に銀ペースト
2でマウントされた半導体チップ1と、ポリイミド等の
絶縁フィルム枠13の上に接着されて半導体チップ1の
電極上に形成されたバンプ10にインナーリードボンデ
ィング(以下ILBと記す)された銅等の金属箔からな
る内部リード8と、内部リード8の外側に接続され且つ
リードフレームの内部リード5とアウターリードボンデ
ィング(以下OLBと記す)された外部リード9を有す
るテープキャリアとを有して構成され、その後の工程
で、リードフレームの内部リード5を含む半導体チップ
1をエポキシ樹脂等で樹脂封止し、複合型フラットパッ
ケージを構成する。
【0006】ここで、半導体チップ1のバンプ10とリ
ードフレームの内部リード5との間に接続された内部リ
ード8および外部リード9を有するテープキャリアを介
在させることにより、多ピン狭ピッチ化に対応できる複
合型フラットパッケージを構成できる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】この従来の樹脂封止型
半導体装置では、フィルムキャリアのリードの変形を防
止すために内部リードと外部リードの中間に接着した絶
縁フィルム枠の強度が弱いために樹脂封止の際の樹脂の
流動で絶縁フィルム枠が変形してしまい、その結果とし
てパッケージの中心に半導体チップが収まらなかった
り、モールド金型内を流れる樹脂のバランスが崩れて樹
脂の流れが上下均等に流れないためにパッケージ表面に
ボイドが発生するという問題点があった。
【0008】また、このフィルムキャリアでは、モール
ド金型内に入れたときの金型からの熱で絶縁フィルム枠
が膨張し、樹脂を金型に注入する以前に既にキャリアテ
ープが変形して所定の位置より浮き沈みしてしまうとい
う問題もある。
【0009】さらに、パッケージに温度サイクル試験
(以下T/Cと記す)やIRリフロー等の熱応力を加え
るとフィルムキャリアテープの熱膨張係数が他のパッケ
ージ構成材料(例えば封止樹脂)の熱膨張係数よりも大
きいために相対的に絶縁フィルム枠が大きく膨張・収縮
し、ILB部あるいはOLB部の接合信頼性を劣化させ
るという問題があった。また、場合によってはリード切
断や、半導体素子に応力が集中しクラックが発生するこ
ともあった。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の樹脂封止型半導
体装置は、アイランドと、前記アイランドの周囲に配置
して設けた第1の内部リードを有するリードフレーム
と、前記アイランド上に搭載した半導体チップと、絶縁
フィルム枠上に接着して設けた第2の内部リードおよび
外部リードとを有し前記第2の内部リードを前記半導体
チップの電極と接続し前記外部リードを前記第1の内部
リードに接続したフィルムキャリアを有する樹脂封止型
半導体装置において、前記絶縁フィルム枠が絶縁フィル
ムテープと前記絶縁フィルムテープの端部を互に連結し
て枠状に形成する金属箔テープ又は樹脂膜とを有する。
【0011】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0012】図1は本発明の一実施例を示す平面図であ
る。
【0013】図1に示すように、従来例と同様にフレー
ム3に吊りリード4aで支持されたアイランド4と、タ
イバー12により支持された内部リード5および外部リ
ード6を有するリードフレームのアイランド4の上に半
導体チップ1をマウントし、ポリイミド等からなる絶縁
フィルムテープ12の端部を金属箔テープ14で互に連
結し枠上に形成した絶縁フィルム枠の絶縁フィルムテー
プ12の上に接着して半導体チップ1に設けた電極上に
形成したバンプに銅等の金属箔からなる内部リード8を
ILBで接続し、内部リード8の他端に設けた外部リー
ド9をリードフレームの内部リード5にOLBで接続す
る。
【0014】ここで、絶縁フィルムテープ12を金属箔
テープ14で互に連結した絶縁フィルム枠(又は枠状の
絶縁フィルムの四隅を切断して分割し、且つ金属箔テー
プで互に連結した絶縁フィルム枠)とこの絶縁フィルム
枠に接着した内部リード8および外部リード9からなる
フィルムキャリアを使用することにより、絶縁フィルム
テープ12の面積が小さくなり樹脂封止の際の樹脂の流
動やモールド金型からの熱による絶縁フィルム枠の変形
が小さくなり、また金属箔テープ14により絶縁フィル
ム枠の変形を抑えることができるため、絶縁フィルム枠
の変動や浮き沈みを抑制できるので半導体チップ1の位
置ずれや注入樹脂の不均等性が低減でき、ボイドの発生
を防ぐことができる。
【0015】なお、金属箔テープ14の代りに液状の樹
脂(例えば住友ベークライト(株)製CRP−3000
/CRH−300)を用い絶縁フィルムテープ12の相
互間をスクリーン印刷法又はポッティング法でつなぎ、
熱硬化した樹脂膜で互に連結しても良く、絶縁フィルム
テープ12に連結する樹脂膜を絶縁フィルムテープ12
よりも硬い樹脂膜で固定することにより、絶縁フィルム
枠の変形を第1の実施例よりも更に低減できる利点があ
る。また連結する樹脂膜としては絶縁フィムルテープ1
2よりも熱膨張係数の小さいものが望ましい。
【0016】表1は本発明の第1および第2の実施例と
従来例について絶縁フィルム枠の浮き沈み量、ボイド発
生率、パッケージ不良発生率のそれぞれを比較したもの
である。
【0017】
【表1】
【0018】表1に示すように、第1の実施例では絶縁
フィルム枠の浮き沈み量は、従来の1/2倍以下になり
ボイド発生率もゼロになる。また、T/C500サイク
ルまでパッケージの電気的不良は発生しなくなる。ま
た、第2の実施例では絶縁フィルム枠の浮き沈み量は従
来の1/3倍以下になり、パッケージの信頼性はT/C
1000サイクルまで維持できる。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、フィルム
キャリアのリードの変形を防止するための絶縁フィルム
枠の四隅を切断して分割し、且つ金属箔テープあるいは
樹脂膜で分割された絶縁フィルムテープを互に接着する
ことにより、モールド封止における樹脂の流動に伴う絶
縁フィルム枠の浮き沈みやモールド金型内に装着した際
に発生する絶縁フィルム枠の熱変形を防ぎ、ボイドの発
生を防止できるという効果を有する。
【0020】また、パッケージに熱応力を加えた際にも
絶縁フィルム枠の膨張・収縮を抑制し、パッケージの信
頼性劣化を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す平面図。
【図2】従来の樹脂封止型半導体装置の一例を示す平面
図およびA−A′線断面図。
【符号の説明】
1 半導体チップ 2 銀ペースト 3 フレーム 4 アイランド 5,8 内部リード 6,9 外部リード 10 バンプ 12 絶縁フィルムテープ 13 絶縁フィルム枠 14 金属箔テープ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アイランドと、前記アイランドの周囲に
    配置して設けた第1の内部リードを有するリードフレー
    ムと、前記アイランド上に搭載した半導体チップと、絶
    縁フィルム枠上に接着して設けた第2の内部リードおよ
    び外部リードとを有し前記第2の内部リードを前記半導
    体チップの電極と接続し前記外部リードを前記第1の内
    部リードに接続したフィルムキャリアを有する樹脂封止
    型半導体装置において、前記絶縁フィルム枠が絶縁フィ
    ルムテープと前記絶縁フィルムテープの端部を互に連結
    して枠状に形成する金属箔テープ又は樹脂膜とを有する
    ことを特徴とする樹脂封止型半導体装置。
JP5137056A 1993-06-08 1993-06-08 樹脂封止型半導体装置 Expired - Lifetime JPH0828397B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5137056A JPH0828397B2 (ja) 1993-06-08 1993-06-08 樹脂封止型半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5137056A JPH0828397B2 (ja) 1993-06-08 1993-06-08 樹脂封止型半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06349888A true JPH06349888A (ja) 1994-12-22
JPH0828397B2 JPH0828397B2 (ja) 1996-03-21

Family

ID=15189858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5137056A Expired - Lifetime JPH0828397B2 (ja) 1993-06-08 1993-06-08 樹脂封止型半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0828397B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0828397B2 (ja) 1996-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100753751B1 (ko) 반도체 집적 회로 장치
US6046077A (en) Semiconductor device assembly method and semiconductor device produced by the method
JP3034814B2 (ja) リードフレーム構造及び半導体装置の製造方法
US7470568B2 (en) Method of manufacturing a semiconductor device
US6340837B1 (en) Semiconductor device and method of fabricating the same
JPH01183837A (ja) 半導体装置
CN107305879B (zh) 半导体器件及相应的方法
US6707167B2 (en) Semiconductor package with crack-preventing member
US8105871B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method of the same
JPH0722454A (ja) 半導体集積回路装置
JP3226244B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH06349888A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP2003023243A (ja) 配線基板
JPH04341896A (ja) 半導体装置及びメモリーカード
JP3367272B2 (ja) リードフレーム及び半導体装置
JPH03157959A (ja) 実装構造及び製造方法
JP2944586B2 (ja) Bga型半導体装置及びその製造方法
KR100195507B1 (ko) 박형 반도체 칩 패키지 소자
KR0155441B1 (ko) 지지바를 이용한 다이패드구조로 이루어지는 반도체패키지
KR200179421Y1 (ko) 적층형 반도체 패캐이지
JP3004085B2 (ja) 半導体装置
JPH11121542A (ja) 半導体チップ及びtabテープ
JPH0828398B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH10303254A (ja) 半導体素子搭載用テープキャリア、およびそのテープキャリアを使用した半導体装置
JPS6064455A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960910