JPH06349534A - 配線基板に取付ける端子およびその端子の配線基板への取付け方法 - Google Patents

配線基板に取付ける端子およびその端子の配線基板への取付け方法

Info

Publication number
JPH06349534A
JPH06349534A JP5137185A JP13718593A JPH06349534A JP H06349534 A JPH06349534 A JP H06349534A JP 5137185 A JP5137185 A JP 5137185A JP 13718593 A JP13718593 A JP 13718593A JP H06349534 A JPH06349534 A JP H06349534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
wiring board
terminals
end surfaces
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5137185A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Tamakoshi
修 玉越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP5137185A priority Critical patent/JPH06349534A/ja
Publication of JPH06349534A publication Critical patent/JPH06349534A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】配線基板面のどの位置にも取付けることができ
るとともに、端子のための専用の自動機を必要とせず、
しかも配線基板面に貫通孔を形成する必要がなく、小型
化しても端子強度の面で問題のない配線基板に取付ける
端子およびその端子の配線基板への取付け方法を提供す
る。 【構成】対向する一対の端面2a、2bとそれを結ぶ外
周面2cとを有し、かつ少なくともその両端面2a、2
bに互いに導通した状態の導体部を備えた端子本体2
と、その端子本体2の外周面2cを覆っている絶縁体3
とからなり、その絶縁体3部分を自動実装機の吸着ノズ
ルで吸着して配線基板に取付ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、配線基板に取付ける端
子及びその端子の配線基板への取付け方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、配線基板に取付ける端子として、
図5や図6に示す形状のものがある。
【0003】図5に示す端子11は、一端に配線基板1
2の端縁部分を挟持する挟持部11aを備えたもので、
挟持部11aで配線基板12を挟み込んだ後にそこに形
成された電極ランド13に半田付けされる。
【0004】図6に示す端子14は、一端に、配線基板
12に形成された貫通孔15に対するストッパーとして
の頭部14aを備えたもので、この端子14を貫通孔1
5に挿通した後にそこに形成された電極ランド13に半
田付けされる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、図5に示す
端子11においては、絶縁基板12の端縁部分にしか取
付けできないという問題がある。また、フープ材に連続
して形成しておくことにより、自動機を用いて絶縁基板
12に取付けることができるが、そのための専用の自動
機が必要になるという問題がある。さらに、端子強度を
保つ上で、小型化には適していないという問題もある。
【0006】また、図6に示す端子14においては、配
線基板12に貫通孔15を形成しなければならないとい
う問題がある。また、端子強度の面では図5のものより
も小型化には適しているといえるが、配線基板12への
取付けのための自動化が困難であり、仮に自動化できて
も図5のものと同様に専用の自動機が必要になるという
問題がある。
【0007】したがって、本発明においては、配線基板
面のどの位置にも取付けることができるとともに、端子
のための専用の自動機を用いなくても配線基板への取付
けの自動化が可能となり、配線基板面に貫通孔を形成す
る必要もなく、小型化しても端子強度の面で問題のな
い、配線基板に取付ける端子およびその端子の配線基板
への取付け方法を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明の請求項1に係る配線基板に取付ける
端子においては、対向する一対の端面とそれを結ぶ外周
面とを有し、かつ少なくともその両端面に互いに導通し
た状態の導体部を備えた端子本体と、その端子本体の外
周面を覆っている絶縁体とからなり、その絶縁体部分が
自動実装機の吸着ノズルの吸着面とされたことを特徴と
している。
【0009】また、本発明の請求項2に係る端子の配線
基板への取付け方法においては、請求項1記載の端子の
配線基板への取付け方法であって、まず絶縁体部分を自
動実装機の吸着ノズルで吸着して端子本体の両端面を結
ぶ軸線が配線基板面に対して平行となるような状態で端
子を保持し、次いでその端子を一方の端面側のみが半田
ペーストの付与された電極ランドに接触するようにして
配線基板上に載置し、その後に加熱して半田ペーストを
溶融し、その溶融した半田の表面張力により前記端子を
電極ランド上で起立させて前記軸線が配線基板面に対し
て垂直になるようにしたことを特徴としている。
【0010】
【作用】請求項1の配線基板に取付ける端子は、その一
方の端面を配線基板の電極ランドに半田付けすることに
より、その電極ランドを端子の他方の端面を介して外部
回路へ接続することができる。
【0011】請求項2の端子の配線基板への取付け方法
は、端子本体の外周面を覆っている絶縁体部分を自動実
装機の吸着ノズルで吸着して配線基板へ載置するもので
あるため、配線基板面のどの位置へも取付けることがで
き、しかも他のチップ状電子部品の自動実装機を用いる
ことができるため、専用の実装機を必要としない。
【0012】また、いわゆるチップ状電子部品で問題と
されるツームストーン現象を利用して端子を電極ランド
に半田付けするものであるため、端面の面積の微小な端
子であっても配線基板への取付けが可能となる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照して詳
細に説明する。
【0014】図1において、配線基板へ取付ける端子1
は、端子本体2と絶縁体3とからなっている。端子本体
2は、金属材料からなり、対向する一対の端面2a、2
bとこれらの端面2a、2bを結ぶ外周面2cとを有す
る微小(例えば、端面2a、2bの大きさは2mm×1
mm、両端面2a、2b間の長さは3mm)な角柱状に
形成されている。
【0015】絶縁体3は、樹脂材料からなり、端子本体
2の両端面2a、2bに隣接する個所を僅かに残して端
子本体2の外周面2cの各面を覆うように塗布等の手段
で形成されている。
【0016】このように構成された端子1は、次のよう
にして配線基板に取付けられる。すなわち、図2に示す
ように、まず端子1の絶縁体3部分を自動実装機の吸着
ノズル4で吸着して端子本体2の両端面2a、2bを結
ぶ軸線が配線基板5面に対して平行となるような状態で
保持する。次いで、図3に示すように、端子1を一方の
端面2a側のみが半田ペースト6の付与された電極ラン
ド7に接触するようにして配線基板5上に載置する。
【0017】その後、配線基板5を加熱して半田ペース
ト6を溶融すると、図4に示すように、端子1はその溶
融した半田の表面張力により端面2a側を支点にして電
極ランド7上で起立し、前記軸線が配線基板5面に対し
て垂直の状態となる。この状態で溶融した半田を固化す
ることにより端子1はその端面2a側が電極ランド7に
接続された状態で配線基板5に取付けられる。
【0018】上記のように、端子1が溶融した半田の表
面張力により起立する現象は、いわゆるチップ状電子部
品におけるツームストーン現象と呼ばれるものであり、
チップ状電子部品においてはこのツームストーン現象が
生じないように種々の配慮がなされるが、本発明は逆に
このツームストーン現象を積極的に利用することによ
り、端子1を配線基板5に取付けるようにしたものであ
る。端子1にこのようなツームストーン現象を生じさせ
るには、配線基板5面の電極ランド7に関しては、端子
1の両端面2a、2b間の長さ寸法よりも小さくて、一
方の端面2a又は2b側のみしか接触し得ないような大
きさ(望ましくは端面2a、2bに近似した大きさ)に
形成されていることが望ましい。また、端子1に関して
は、その外周面2cがその端面2a、2bに隣接する部
分をあまり露出させないように絶縁体3で覆われている
ことが望ましい。
【0019】なお、端子1は、上記実施例のような角柱
状である必要はなく、円柱状等の他の形状であってもよ
いし、その大きさについてもツームストーン現象が生じ
得るものであれば、いかなるものでもよい。また、端子
本体2についても上記実施例のように全体が金属材料で
形成されている必要はなく、セラミックや樹脂等の絶縁
材料の表面にメッキ等の手段で金属膜が形成されたもの
であってもよい。要は、端子本体2の少なくとも両端面
2a、2bに導体部を備えており、その両端面の導体部
が互いに導通された状態となっておればよい。
【0020】
【発明の効果】以上説明したことから明らかなように本
発明の請求項1および2の配線基板に取付ける端子およ
びその端子の配線基板への取付け方法によれば、他のチ
ップ状電子部品と同様に端子を自動実装機の吸着ノズル
で吸着して配線基板へ取付けるものであるため、配線基
板面のどの位置にも取付けることができ、端子のための
専用の自動機を用いなくても配線基板への取付けの自動
化が可能となる。また、端子は配線基板面に取付けられ
るため、配線基板面に貫通孔を形成する必要はなく、し
かも端子本体は柱状をなしているため、小型化しても端
子強度の面で問題となることはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の配線基板に取付ける端子の
斜視図である。
【図2】図1の端子の配線基板への取付け方法を説明す
るための配線基板の斜視図である。
【図3】図1の端子の配線基板への取付け方法を説明す
るための配線基板の斜視図である。
【図4】図1の端子の配線基板への取付け方法を説明す
るための配線基板の斜視図である。
【図5】従来例の配線基板に取付ける端子の側面図であ
る。
【図6】従来例の配線基板に取付ける端子の側面図であ
る。
【符号の説明】
1 端子 2 端子本体 2a、2b 端面 2c 外周面 3 絶縁体 4 吸着ノズル 5 配線基板 6 半田ペースト 7 電極ランド

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対向する一対の端面とそれを結ぶ外周面
    とを有し、かつ少なくともその両端面に互いに導通した
    状態の導体部を備えた端子本体と、その端子本体の外周
    面を覆っている絶縁体とからなり、その絶縁体部分が自
    動実装機の吸着ノズルの吸着面とされたことを特徴とす
    る、配線基板に取付ける端子。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の端子の配線基板への取付
    け方法であって、まず絶縁体部分を自動実装機の吸着ノ
    ズルで吸着して端子本体の両端面を結ぶ軸線が配線基板
    面に対して平行となるような状態で端子を保持し、次い
    でその端子を一方の端面側のみが半田ペーストの付与さ
    れた電極ランドに接触するようにして配線基板上に載置
    し、その後に加熱して半田ペーストを溶融し、その溶融
    した半田の表面張力により前記端子を電極ランド上で起
    立させて前記軸線が配線基板面に対して垂直になるよう
    にしたことを特徴とする端子の配線基板への取付け方
    法。
JP5137185A 1993-06-08 1993-06-08 配線基板に取付ける端子およびその端子の配線基板への取付け方法 Pending JPH06349534A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5137185A JPH06349534A (ja) 1993-06-08 1993-06-08 配線基板に取付ける端子およびその端子の配線基板への取付け方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5137185A JPH06349534A (ja) 1993-06-08 1993-06-08 配線基板に取付ける端子およびその端子の配線基板への取付け方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06349534A true JPH06349534A (ja) 1994-12-22

Family

ID=15192793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5137185A Pending JPH06349534A (ja) 1993-06-08 1993-06-08 配線基板に取付ける端子およびその端子の配線基板への取付け方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06349534A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06349534A (ja) 配線基板に取付ける端子およびその端子の配線基板への取付け方法
JP2546613Y2 (ja) チップ形コンデンサ
JP2528326B2 (ja) 回路基板に対するコンデンサの取付方法
JPH01143389A (ja) ハイブリッド集積回路装置
JPH0624136Y2 (ja) 接続端子
JPH0677623A (ja) 電子回路装置とその製造方法
JPH06349561A (ja) リード端子の配線基板への半田付け方法
JP2858252B2 (ja) 表面実装用電子部品の電極構造
JPH054295Y2 (ja)
JP2687899B2 (ja) 表面実装型端子
JPH0718136Y2 (ja) チップ部品実装用端子
JPH08162756A (ja) 電子モジュールのマザー基板への接続装置
JP2580607B2 (ja) 回路基板及び回路基板の製造方法
JPH0440283Y2 (ja)
JPH0254618B2 (ja)
JPH0528917B2 (ja)
JPH0125491Y2 (ja)
JPH10241958A (ja) 電子素子および電子素子実装用台座シート
JPS6123391A (ja) チツプ状回路部品の取付装置
JPH0656781B2 (ja) ピンジヤツク取付方法
JPS58139492A (ja) 有極性チツプ型電子部品用印刷配線板
JPH05226013A (ja) プリント配線板用導電部品
JPH02114580A (ja) 磁気抵抗素子
JPH0722277A (ja) チップ型電子部品
JPH0562067U (ja) 回路基板