JPH0634218B2 - 情報ファイル装置の画像読取り表示方法 - Google Patents

情報ファイル装置の画像読取り表示方法

Info

Publication number
JPH0634218B2
JPH0634218B2 JP62276574A JP27657487A JPH0634218B2 JP H0634218 B2 JPH0634218 B2 JP H0634218B2 JP 62276574 A JP62276574 A JP 62276574A JP 27657487 A JP27657487 A JP 27657487A JP H0634218 B2 JPH0634218 B2 JP H0634218B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
read
scanner
display
display screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62276574A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01118964A (ja
Inventor
作治 高野
敏樹 西堀
祐司 勝田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP62276574A priority Critical patent/JPH0634218B2/ja
Priority to EP88117932A priority patent/EP0315061B1/en
Priority to DE3886896T priority patent/DE3886896T2/de
Priority to US07/264,827 priority patent/US4926269A/en
Publication of JPH01118964A publication Critical patent/JPH01118964A/ja
Publication of JPH0634218B2 publication Critical patent/JPH0634218B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2166Intermediate information storage for mass storage, e.g. in document filing systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/043Viewing the scanned area

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、スキャナから画像を読取ると同時に、読取
った画像を画面に表示する情報ファイル装置の画像読取
り表示方法に関する。
〈従来の技術〉 従来、情報ファイル装置の画像読取り表示方法としては
次のようなものがある。この画像読取り表示方法は、第
2図に示すような読取画像をスキャナで矢印の副走査方
向に平面走査して読取り、このスキャナで読取られた画
像データをA/D変換してメモリに格納すると同時に、
この格納された画像データを読出して表示画面にリアル
タイムで表示するようにしている。
すなわち、第2図下方に(イ)〜(リ)で示した副走査時のス
キャナの位置を、(イ)から(リ)に向かって矢印方向にスキ
ャナが副走査を行うに連れて、表示画像は第4図(a)に
示す順に変化する。なお、第4図(a)の各表示画像の下
方に記載した〈イ〉〜〈リ〉の文字は、第2図に示すス
キャナの位置を表わす。
その際に、上記表示画面の大きさが、第4図に示すよう
に上記読取画像(第2図)より小さい場合には、スキャ
ナの走査位置が(ホ)になり、第4図(a)〈ホ〉のように表
示画像が表示画面一杯になると、さらにスキャナの走査
位置が(ヘ)から(リ)へと移動しても表示画像は変化せず、
上記第4図(a)〈ホ〉の表示画像を表示し続けると共
に、画像読取中であることを示すコメントを表示するよ
うにしている。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかしながら、上記情報ファイル装置の画像読取り表示
装置は、表示画面の大きさが読取画面より小さい場合に
は、表示画像が表示画面一杯になるとスキャナの走査位
置が変化しても表示画像は変化しないようになっている
ので、表示されているコメントによって画像読取り動作
が実行されていることは分かっても、読取画像が正確に
読取られて格納されているか否かの確認を行うことがで
きない。したがって、読取画像の読取り状態を確認する
場合は、読取り動作が終了してからメモリに格納された
画像データに基づいて、表示画像を第4図(b)に示すよ
うにスクロールさせて確認しなければならず面倒であ
り、かつ、読取画像を読取ると同時にその画像を表示す
る意味がなくなるという問題がある。
そこで、この発明の目的は、表示画面の大きさが読取画
像より小さい場合は、表示画面が表示画像で一杯になる
と、画像読取り動作に同期して上記表示画像をスクロー
ルすることにより、読取画像の読取り状態の確認を、読
取り動作と平行して実施することができる情報ファイル
装置の画像読取り表示方法を提供することにある。
〈問題点を解決するための手段〉 上記目的を達成するため、この発明は、スキャナから読
取画像を読取ると同時に、上記スキャナから読取った画
像を表示画面に表示する情報ファイル装置の画像読取り
表示方法において、上記表示画面の大きさが、上記読取
画像の大きさより小さい場合、上記スキャナによって今
読取られた読取画像に対応する表示画像が、上記表示画
面の所定の位置に達したときに、表示画像のスクロール
を開始し、上記スキャナの画像読取り動作に同期して上
記表示画像をスクロールすると共に、上記スキャナによ
って今読取られた読取画像を、常時上記表示画面の上記
所定の位置に表示するようにしたことを特徴としてい
る。
〈実施例〉 以下、この発明を図示の実施例により詳細に説明する。
第1図はこの発明に係る情報ファイル装置の一実施例を
示すブロック図であり、1はこの情報ファイル装置全体
を制御して情報の登録・検索処理動作等を行うCPU、
2は1次情報の登録時に付加する2次情報や登録された
1次情報の検索時に設定する検索条件等をマニュアル入
力するためのキーボード、3はスキャナ7で読取られる
1次情報,キーボード2からの入力内容および検索処理
によって選出される各種の情報等を表示するCRT(カ
ソード・レイ・チューブ)、4は上記CRT3に表示す
べき情報等を一時格納するメモリ5および上記CRT3
等を制御する制御回路、8は1次情報を登録する登録部
や検索条件を記憶する記憶部等のエリアを有する記憶装
置、9は検索によって選出された1次情報の出力時等に
用いられるプリンタである。上記スキャナ7,記憶装置
8およびプリンタ9はインターフェース回路6を介し
て、CPU1,制御回路4およびメモリ5に接続してい
る。
上記情報ファイル装置では、スキャナ7で記憶装置8の
登録部に登録すべき1次情報となる読取画像を読取る場
合、読取り動作と平行して読取画像の読取り状態を確認
するために、スキャナ7で読取ったアナログ画像データ
をA/D変換してメモリ5に格納すると同時に、このメ
モリ5に格納した画像データを読出してCRT3に表示
するようにしている。そして、CRT3に表示された表
示画像によって読取画像の読取り状態が正常であること
を確認した後は、例えばキーボード2から2次情報を入
力し、この2次情報をメモリ5に格納されている読取画
像の画像データ(すなわち、1次情報)の所定の位置に
付加し、2次情報が付加された上記1次情報を記憶装置
8の登録部に登録するのである。
第2図は読取画像の一例であり、下方には副走査時のス
キャナ7の位置を(イ)〜(リ)で示し、スキャナ7によって
(イ)から(リ)に向かって矢印方向に副走査が行われる。ま
た、さらに下方には、表示画像をCRT3に表示する際
の表示開始位置を(A)〜(E)で示してある。第3図は第2
図の読取画像をスキャナで読取った場合にCRT3に表
示される表示画像の一例を示す。以下、第2図,第3図
に従って、この発明の画像読取り表示方法について詳細
に説明する。ここで、本実施例においてはCRT3の表
示画面の大きさは、読取画像の大きさより小さく、例え
ば、読取画像の副走査方向の長さの1/2しか一度に表
示できないとする。
第2図において、スキャナ7が走査を開始して、例えば
スキャナ位置(イ)に達したとき、それまで読取られた
(すなわち、読取画像の図中左端からスキャナ位置(イ)
までの)画像データがメモリ5に格納される。それと同
時に、読取画像の表示開始位置(A)(すなわち、図中左
端)に対応するメモリ5のアドレスから、CRT3の一
表示画面分の画像データが読出されて、第3図〈イ〉
(A)に示すようにCRT3に表示される。ここで、
〈イ〉はスキャナ7の位置を示し、(A)は表示開始位置
を示す。
さらにスキャナ7が移動して、例えばスキャナ位置(ロ)
に達したとき、それまで読取られた(すなわち、第2図
の読取画像の図中左端からスキャナ位置(ロ)までの)画
像データがメモリ5に格納される。それと同時に、読取
画像の表示開始位置(A)に対応するメモリ5のアドレス
から、CRTの一表示画面分の画像データが読出され
て、第3図〈ロ〉(A)に示すようにCRT3に表示され
る。同様にして、スキャナ7がスキャナ位置(ハ),(ニ)に
移動するに連れて、CRT3には第3図〈ハ〉(A),第
3図〈ニ〉(A)に示すように、像が右方へ伸びて行く表
示画像が表示される。この間の表示開始位置は(A)のま
まである。
スキャナ7によって今読取られた読取画像に対応する表
示画像(すなわち、像の最終端)が、CRT3の表示画
面の所定の位置(本実施例では表示画面の3/4の位
置、すなわち、第3図〈ニ〉(A)の状態)に達すると、
表示画像のスクロールが開始される。すなわち、スキャ
ナ7がさらに移動して、例えばスキャナ位置(ホ)に達し
たとき、表示画像の表示開始装置を(B)に変更する。そ
して、この表示開始位置(B)に対応するメモリ5のアド
レスから、CRT3の一表示画面分の画像データが読取
されて、第3図〈ホ〉(B)に示すようにCRT3に表示
される。
以後、スキャナ7が移動すると、スキャナ7の移動した
分だけ表示開始位置(すなわち、メモリ5の画像データ
の読出しアドレス)を図中右方にずらしていく。したが
って、スキャナ位置が(ヘ),(ト)および(チ)のときの表示開
始位置は夫々(C),(D)および(E)となる。その結果、CR
T3には第3図〈ヘ〉(C),第3図〈ト〉(D)および第3
図〈チ〉(E)に示すようにスクロールする表示画像が表
示される。このように、スキャナ7によって今読取られ
た読取画像に対応する表示画像(すなわち、像の最終
端)は、常時CRT3の表示画面の3/4の位置に表示
され、スキャナ7による読取画像の読取り状態が表示画
像で確認できるようにしている。
スキャナ7の位置が(チ)に達し、読取画像の読取り残が
CRT3の表示画面の1/4になると表示開始位置をず
らさずに(E)に固定しておく、その結果、CRT3の表
示画像は第3図〈リ〉(E)に示すように、スキャナ位置
(リ)に位置するスキャナ7によって今読取られた読取画
像が、CRT3の表示画面の図中最右端に表示される。
上述のような画像表示を行うには画像スクロール速度Vs
を次のように設定すればよい。
Vs=x/(t3-4t2) 但し、t1:スクロール開始の指示から、画像データの読
出しが開始されるまでの時間。
t2:画像データの読出し開始から、表示画面の1/4に
対応する画像データを読出す時間。
t3:画像データの読出し開始から、全ての画像データの
読出し終了までの時間。
x:表示画像の全スクロール量。
ここで、表示画像のスクロールは、スクロール開始指示
から(t1+t2)後に開始され(t3-4t2)間行なわれる。
したがって、この画像読取り表示方法によれば、CRT
3の表示画面の大きさが読取画像の大きさより小さい場
合、スキャナ7が走査を開始して、像の最終端が表示画
面の3/4に達したときに、表示画像のスクロールを開
始する。そして、スキャナ7の画像読取り動作に同期し
て表示画像をスクロールすることによって、スキャナ7
で今読取られた読取画像を、常時表示画面の3/4の位
置に表示して、画像の読取り状態の確認を、読取り動作
と平行して実施することができる。
上記実施例では、今読取られた読取り画像をCRT3の
表示画面の3/4の位置に表示するようにしているが、
スクロール速度Vsを変更して表示画面の他位置に表示す
るようにしてもよい。
〈発明の効果〉 以上より明らかなように、この発明の情報ファイル装置
の画像読取り表示方法は、スキャナから読取画像を読取
ると同時に、読取った画像を表示画面に表示する際に、
表示画面の大きさが読取画像の大きさより小さい場合
は、上記スキャナの画像読取り動作に同期して表示画像
をスクロールさせて、今読取られた画像を常時上記表示
画面の所定の位置に表示するようにしたので、読取画像
が正確に読取られて格納されているか否かをリアルタイ
ムで確認することができ、したがって、画像読取り動作
終了後に改めて画像スクロール等の操作を行って読取画
像の読取り状態を確認する必要がなく、簡単に画像読取
り動作を実行することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る情報ファイル装置のブロック
図、第2図は読取画像の一例を示す図、第3図は第2図
の読取画像を読取って表示画面に表示した表示画像の一
例を示す図、第4図は従来の画像読取り表示方法による
第2図の読取画像に対する表示画像の一例を示す図であ
る。 1…CPU、2…キーボード、3…CRT、4…制御回
路、5…メモリ、7…スキャナ、8…記憶装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】スキャナから読取画像を読取ると同時に、
    上記スキャナから読取った画像を表示画面に表示する情
    報ファイル装置の画像読取り表示方法において、 上記表示画面の大きさが、上記読取画像の大きさより小
    さい場合、上記スキャナによって今読取られた読取画像
    に対応する表示画像が、上記表示画面の所定の位置に達
    したときに、表示画像のスクロールを開始し、 上記スキャナの画像読取り動作に同期して上記表示画像
    をスクロールすると共に、上記スキャナによって今読取
    られた読取画像を、常時上記表示画面の上記所定の位置
    に表示するようにしたことを特徴とする情報ファイル装
    置の画像読取り表示方法。
JP62276574A 1987-10-31 1987-10-31 情報ファイル装置の画像読取り表示方法 Expired - Fee Related JPH0634218B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62276574A JPH0634218B2 (ja) 1987-10-31 1987-10-31 情報ファイル装置の画像読取り表示方法
EP88117932A EP0315061B1 (en) 1987-10-31 1988-10-27 Method of reading and displaying an image in an information filing apparatus
DE3886896T DE3886896T2 (de) 1987-10-31 1988-10-27 Verfahren zum Lesen und zur Anzeige von Bildern in einem Informationsregistriergerät.
US07/264,827 US4926269A (en) 1987-10-31 1988-10-31 Method of reading and displaying an image in an information filing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62276574A JPH0634218B2 (ja) 1987-10-31 1987-10-31 情報ファイル装置の画像読取り表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01118964A JPH01118964A (ja) 1989-05-11
JPH0634218B2 true JPH0634218B2 (ja) 1994-05-02

Family

ID=17571370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62276574A Expired - Fee Related JPH0634218B2 (ja) 1987-10-31 1987-10-31 情報ファイル装置の画像読取り表示方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4926269A (ja)
EP (1) EP0315061B1 (ja)
JP (1) JPH0634218B2 (ja)
DE (1) DE3886896T2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5764276A (en) * 1991-05-13 1998-06-09 Interactive Pictures Corporation Method and apparatus for providing perceived video viewing experiences using still images
US6937272B1 (en) * 2000-11-08 2005-08-30 Xerox Corporation Display device for a camera

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5938791A (ja) * 1982-08-30 1984-03-02 株式会社東芝 画像表示装置
JPS59123360A (ja) * 1982-12-29 1984-07-17 Ricoh Co Ltd 情報通信端末装置
JPS6084672A (ja) * 1983-10-17 1985-05-14 Canon Inc 画像処理方法
JPS6085678A (ja) * 1983-10-17 1985-05-15 Canon Inc 画像表示装置
JPH0644814B2 (ja) * 1984-04-13 1994-06-08 日本電信電話株式会社 画像表示装置
JPS6142068A (ja) * 1984-08-03 1986-02-28 Sharp Corp デ−タ入出力用端末機
US4734689A (en) * 1985-03-07 1988-03-29 Casio Computer Co., Ltd. Display apparatus which can scroll displayed data with regard to cursor position
DE3642220A1 (de) * 1985-12-11 1987-06-19 Sharp Kk Einrichtung zum aufzeichnen und wiederauffinden aufgezeichneter information
US4803478A (en) * 1986-02-21 1989-02-07 Prime Computer, Inc. Horizontal scroll method and apparatus
US4827347A (en) * 1988-08-22 1989-05-02 Eastman Kodak Company Electronic camera with proofing feature

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01118964A (ja) 1989-05-11
EP0315061A3 (en) 1991-04-17
EP0315061A2 (en) 1989-05-10
DE3886896T2 (de) 1994-07-21
US4926269A (en) 1990-05-15
EP0315061B1 (en) 1994-01-05
DE3886896D1 (de) 1994-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5581752A (en) Electronic document retrieval and display system and method of retrieving electronically stored documents
US6954282B2 (en) Method and apparatus for processing an image, and storage medium
JPS62272371A (ja) 画像表示方法および装置
JPH10228547A (ja) 画像編集方法及び装置並びに記憶媒体
JP2829937B2 (ja) 画像検索方法及び装置
JPH06139117A (ja) ヒストリ装置
JPH0634218B2 (ja) 情報ファイル装置の画像読取り表示方法
JPH0126088B2 (ja)
JP2937891B2 (ja) 縮小画像読み込みシステムおよび方法
GB2233800A (en) Text processing with framing
JPH0429385B2 (ja)
JPS61277250A (ja) 画像表示方法
JP2985324B2 (ja) 作表支援装置
JP2000035782A (ja) 画像表示方法
JPS60175151A (ja) 情報処理装置
JPH08255010A (ja) プログラミング装置におけるコメント表示装置
JP3034942B2 (ja) 画像フアイリング装置
JP2760620B2 (ja) 罫線追加作成装置
JPS63151999A (ja) 文書作成装置
JPS6385982A (ja) 画像表示装置
JPH10162021A (ja) 画像編集装置及び画像編集方法
JPS6310188A (ja) 描画方法
JPH04205654A (ja) 画像検索装置
JPH01220965A (ja) 画像処理システム
JPH0695652A (ja) 画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees