JPH06338338A - 燃料電池の高分子イオン交換膜の加湿方法 - Google Patents

燃料電池の高分子イオン交換膜の加湿方法

Info

Publication number
JPH06338338A
JPH06338338A JP5126751A JP12675193A JPH06338338A JP H06338338 A JPH06338338 A JP H06338338A JP 5126751 A JP5126751 A JP 5126751A JP 12675193 A JP12675193 A JP 12675193A JP H06338338 A JPH06338338 A JP H06338338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling water
fuel
oxidant
ion exchange
fuel cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5126751A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuo Hashizaki
克雄 橋▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP5126751A priority Critical patent/JPH06338338A/ja
Publication of JPH06338338A publication Critical patent/JPH06338338A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04029Heat exchange using liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04291Arrangements for managing water in solid electrolyte fuel cell systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0082Organic polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 発電システムを小型化すると共に、電池発熱
エネルギを有効利用する。 【構成】 冷却水流路溝39、41を流れる冷却水が電
池発熱を吸収して気化すると、多孔性の燃料配流板3
2、酸化剤配流板36を通り抜けて純水素、酸化剤を加
湿し、電解質34を加湿する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、燃料電池の高分子イオ
ン交換膜の加湿方法に関する。
【0002】
【従来の技術】 (1)固体高分子電解質燃料電池の発電原理 図3に固体高分子電解質燃料電池の一例を示す。電解質
01としてフッ素樹脂系の高分子イオン交換膜(例えば
スルホン酸基を持つフッ素樹脂系イオン交換膜)を用
い、これを中央にして両面に触媒電極(例えば白金)0
2,03を付着させ、さらにその両面を多孔質カーボン
電極04,05でサンドウィッチ状にはさみ重ねて電極
接合体06を構成している。ここで、アノード極側に供
給された燃料中の水素(H2 )は、触媒電極(アノード
極)02上で水素イオン化され、水素イオンは電解質0
1中を水の介在のもと、H+ ・xH2 Oとしてカソード
極側へ移動する。触媒電極(カソード極)03上で酸化
剤中の酸素(O2 )及び外部回路07を流通してきた電
子(e- )と反応し水を生成し、燃料電池外へ排出され
る。この時、外部回路07を流通した電子(e- )の流
れが直流の電気エネルギーとして利用できる。この反応
を下記「化1」に示す。
【0003】
【化1】
【0004】ところで、電解質01となる高分子イオン
交換膜において、前述のような水素イオン透過性を実現
させるためには、この膜を常に充分なる保水状態に保持
しておく必要があり、通常、燃料、又は酸化剤に電池の
運転温度(常温〜100℃程度)近傍の飽和水蒸気を含
ませて、すなわち加湿して燃料及び酸化剤を電極接合体
06に供給し、膜の保水状態を保つようにしている。
【0005】(2)従来の固体高分子電解質燃料電池の
運転システム 図4に従来の固体高分子電解質燃料電池の運転システム
の一例を示す。純水素燃料011及び酸化剤012は、
電気ヒータ013,014で所定の温度に温められた加
湿装置015,016中の純水017中を通過させるこ
とにより、その飽和水蒸気分圧相当の湿分を含むことに
なる。この加湿された純水素燃料011、又は酸化剤0
12を燃料電池本体018に送気する。燃料電池本体0
18で使用されなかった純水素燃料011、又は酸化剤
012は、残存した純水素燃料011の場合は残存加湿
水蒸気と共に、又残存した酸化剤012の場合は残存加
湿水蒸気と電池反応生成水と共に燃料電池本体018外
に排出される。ここで、排出された純水素燃料011
は、燃料利用率向上のためリサイクルポンプ019によ
りリサイクルされ再び燃料電池本体018に再導入され
るような運転システム構成をとっている。
【0006】(3)従来の固体高分子電解質燃料電池の
ガスセパレータの構成 図5に、従来の内部マニホールド型、または内部ヘッダ
型の固体高分子電解質燃料電池のガスセパレータの外観
を示す。同図に示すように、ガスセパレータ020には
燃料電池に導入される流体021、すなわち燃料、又は
酸化剤、又は冷却水を流入する流体導入孔022が形成
されており、該流体021は当該流体導入孔022より
燃料電池本体内に導入され、入口側流体ヘッダ023を
通じて流体流路溝024に分配供給され、燃料電池の電
池反応や冷却に寄与する。その後、残存した燃料、又は
酸化剤、あるいは発電時の発熱を吸収し温水となった冷
却水は、出口側流体ヘッダ025に集められ、流体排出
孔026を通じて燃料電池本体外に排出されるようにな
っている。
【0007】(4)従来の固体高分子電解質燃料電池の
構成 図6に、従来の内部マニホールド型、または内部ヘッダ
型の固体高分子電解質燃料電池の構成例を示す。燃料電
池に導入される純水素燃料、又は酸化剤は、図4に示さ
れるような外部に備えられた加湿装置015,016に
より一旦加湿され、加湿された純水素燃料、又は酸化剤
として燃料電池に供給される。燃料電池本体は、図5に
示したような内部マニホールド型、または内部ヘッダ型
のセパレータに電極接合体を挟み、その背後に冷却水を
導くための冷却水セパレータを配した構成となってい
る。加湿された純水素燃料021A、又は加湿された酸
化剤021Bは、各々純水素燃料ガスセパレータ020
A、または酸化剤ガスセパレータ020Bに設けられた
純水素燃料流路溝024A、酸化剤流路溝024Bを通
じて各々電極接合体031の表面に設けられたアノード
極032、カソード極033に各々分配、供給され電池
反応に寄与する。電池発熱は、純水素燃料ガスセパレー
タ020Aの背後に配された冷却水セパレータ034の
冷却水導入孔035から導入される冷却水流路溝036
を流れる冷却水037に吸収され燃料電池本体の冷却に
寄与するようになっている。その後、残存した純水素燃
料021A、又は酸化剤021B、あるいは発電時の電
池発熱を吸収し温水となった冷却水037は、各々、各
排出孔026A、026B、038を通じて燃料電池本
体外に排出されるようになっている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の固体
高分子電解質燃料電池では、図4に示したように、純水
素燃料011及び酸化剤012を加湿するために、燃料
電池本体外に電気ヒータ013,014を備えた加湿装
置015,016を設けなければならず、システム全体
が非常に大規模なものになってしまっている。また、燃
料電池系内へ熱エネルギーを加えていながらも、燃料電
池系内から熱エネルギーが排出されるシステムになって
おり、エネルギーの利用効率に大きな問題がある。
【0009】
【課題を解決するための手段】前述した課題を解決する
ため、本発明は、高分子イオン交換膜を両側から電極で
挟んでなる電極接合体を前記電極側から挟むと共に燃料
もしくは酸化剤が流れる流路溝を前記電極側に形成した
配流板を多孔性体で構成し、前記配流板の外側となる背
面に冷却水を流すことにより、電池発熱で気化した一部
の前記冷却水を前記配流板を通り抜けさせて、前記流路
溝を流れる前記燃料もしくは前記酸化剤を加湿して前記
高分子イオン交換膜を加湿、あるいは、前記冷却水の一
部を液体のまま前記配流板を通り抜けさせて、前記電極
接合体に加水して前記高分子イオン交換膜を加湿するこ
とで、燃料電池の高分子イオン交換膜の加湿方法を構成
したのである。
【0010】
【作用】前述した構成による燃料電池の高分子イオン交
換膜の加湿方法では、冷却水が電池の発熱を吸収してそ
の一部が気化すると、多孔性の配流板を通り抜けるの
で、流路溝を流れる燃料もしくは酸化剤が加湿されて、
高分子イオン交換膜は加湿される。また、冷却水の一部
が液体のまま多孔性の配流板を通り抜けると、この通り
抜けた冷却水は、電極接合体を加水するので、高分子イ
オン交換膜は加湿される。
【0011】
【実施例】本発明による燃料電池の高分子イオン交換膜
の加湿方法の一実施例を図面に基づいて説明する。な
お、図1には、その主要部の概略構成を示す。
【0012】図1に示すように、フッ素樹脂系の高分子
イオン交換膜である電解質34の図中、右側には、アノ
ード極33が設けられ、電解質34の図中、左側には、
カソード極35が設けられており、これら電解質34、
アノード極33、カソード極35などで電極接合体が構
成されている。
【0013】アノード極33の図中、右側には、導電性
を有する多孔性の燃料配流板32が設けられ、カソード
極35の図中、左側には、導電性を有する多孔性の酸化
剤配流板36が設けられている。燃料配流板32のアノ
ード極33との対向面には、燃料である純水素が流れる
燃料流路溝38が複数形成され、酸化剤配流板36のカ
ソード極35との対向面には、酸化剤が流れる酸化剤流
路溝40が複数形成されている。
【0014】燃料配流板32の図中、右側には、導電性
を有する冷却水セパレータ31が設けられ、酸化剤配流
板37の図中、左側にも、導電性を有する冷却水セパレ
ータ37が設けられている。冷却水セパレータ31の燃
料配流板32との対向面には、冷却水が流れる冷却水流
路溝39が複数形成され、冷却水セパレータ37の酸化
剤配流板36との対向面にも、冷却水が流れる冷却水流
路溝41が複数形成されている。
【0015】このような燃料電池では、冷却水流路溝3
9を流れる冷却水は、電池発熱を吸収して、その一部が
蒸気となって多孔性の燃料配流板32を通り抜け、燃料
流路溝38を流れる純水素を加湿し、アノード極33を
介して電解質34を加湿する。また、冷却水の一部は、
液状のまま多孔性の燃料配流板32に浸透し、アノード
極33まで到達し、電解質34を加湿する。
【0016】これと同様に、冷却水流路溝41を流れる
冷却水は、電池発熱を吸収して、その一部が蒸気となっ
て多孔性の酸化剤配流板36を通り抜け、酸化剤流路溝
40を流れる酸化剤を加湿し、カソード極35を介して
電解質を加湿する。また、冷却水の一部は、液状のまま
多孔性の酸化剤配流板36に浸透し、カソード極35ま
で到達し、電解質34を加湿する。
【0017】前述した実施例では、冷却水セパレータ3
1,37に冷却水流路溝39,41を形成したが、配流
板に冷却水流路溝を形成しても良い。このような他の実
施例を図2に基づいて説明する。なお、図2には、その
概略構成を示す。但し、前述した実施例と同様な部分に
ついては、同一の符号を付けて説明を省略する。
【0018】図2に示すように、平板状の冷却水セパレ
ータ42と対向する燃料配流板43の対向面には、冷却
水流路溝46が複数形成され、平板状の冷却水セパレー
タ45と対向する酸化剤配流板44の対向面にも、冷却
水流路溝47が複数形成されている。
【0019】従って、前述した実施例と同様に、冷却水
流路溝46,47を流れる冷却水は、多孔性のこれら配
流板43,44を通り抜けて、純水素及び酸化剤を加湿
すると共に、電解質34を加湿する。
【0020】
【発明の効果】前述したように本発明による燃料電池の
高分子イオン交換膜の加湿方法では、気化した冷却水を
多孔性の配流板を通り抜けさせて、燃料もしくは酸化剤
を加湿して、高分子イオン交換膜を加湿、あるいは、冷
却水の一部を液体のまま多孔性の配流板を通り抜けさせ
て、電極接合体に加水して、高分子イオン交換膜を加湿
するので、冷却水が吸収した熱エネルギーをそのまま加
湿に用いることができ、熱エネルギーを有効利用するこ
とができる。また、加湿装置や電気ヒータが不要とな
り、システム全体を大幅に小型化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による燃料電池の高分子イオン交換膜の
加湿方法を応用した一実施例の主要部概略構成図であ
る。
【図2】その他の実施例の主要部概略構成図である。
【図3】固体高分子電解質燃料電池の発電原理を示す概
略図である。
【図4】従来の固体高分子電解質燃料電池の運転システ
ムを示す概略図である。
【図5】従来の内部マニホールド型または内部ヘッダ型
の固体高分子電解質燃料電池のガスセパレータの外観図
である。
【図6】従来の内部マニホールド型または内部ヘッダ型
の固体高分子電解質燃料電池の構成を表す分解斜視図で
ある。
【符号の説明】
31 冷却水セパレータ 32 燃料配流板 33 アノード極 34 電解質 35 カソード極 36 酸化剤配流板 37 冷却水セパレータ 38 燃料流路溝 39 冷却水流路溝 40 酸化剤流路溝 41 冷却水流路溝

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高分子イオン交換膜を両側から電極で挟
    んでなる電極接合体を前記電極側から挟むと共に燃料も
    しくは酸化剤が流れる流路溝を前記電極側に形成した配
    流板を多孔性体で構成し、前記配流板の外側となる背面
    に冷却水を流すことにより、電池発熱で気化した一部の
    前記冷却水を前記配流板を通り抜けさせて、前記流路溝
    を流れる前記燃料もしくは前記酸化剤を加湿して前記高
    分子イオン交換膜を加湿、あるいは、前記冷却水の一部
    を液体のまま前記配流板を通り抜けさせて、前記電極接
    合体に加水して前記高分子イオン交換膜を加湿すること
    を特徴とする燃料電池の高分子イオン交換膜の加湿方
    法。
JP5126751A 1993-05-28 1993-05-28 燃料電池の高分子イオン交換膜の加湿方法 Withdrawn JPH06338338A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5126751A JPH06338338A (ja) 1993-05-28 1993-05-28 燃料電池の高分子イオン交換膜の加湿方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5126751A JPH06338338A (ja) 1993-05-28 1993-05-28 燃料電池の高分子イオン交換膜の加湿方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06338338A true JPH06338338A (ja) 1994-12-06

Family

ID=14943017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5126751A Withdrawn JPH06338338A (ja) 1993-05-28 1993-05-28 燃料電池の高分子イオン交換膜の加湿方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06338338A (ja)

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996037920A1 (fr) * 1995-05-25 1996-11-28 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Pile a combustible et procede permettant de la reguler
EP0788172A1 (en) 1996-02-05 1997-08-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Fuel cell for mounting on equipment
JPH11317238A (ja) * 1997-12-22 1999-11-16 Aqueous Reserch:Kk 車輌用燃料電池システム
WO1999057778A3 (de) * 1998-04-30 2000-03-02 Emitec Emissionstechnologie Verfahren zur benetzung wenigstens einer der oberflächen eines elektrolyten in einer brennstoffzelle
US6238814B1 (en) 1997-12-22 2001-05-29 Kabushikikaisha Equos Research Fuel cell system
JP2002015760A (ja) * 1997-12-22 2002-01-18 Equos Research Co Ltd 燃料電池装置
US6511765B2 (en) 1997-12-22 2003-01-28 Kabusikikaisha Equos Research Fuel cell system
EP1286404A2 (en) * 2001-08-21 2003-02-26 Kabushiki Kaisha Equos Research Fuel cell
JP2003059513A (ja) * 2002-02-12 2003-02-28 Equos Research Co Ltd 燃料電池のセパレータ
KR20030018078A (ko) * 2001-08-27 2003-03-06 현대자동차주식회사 연료전지 스택의 수소 가습 구조
US6537692B1 (en) 1999-11-17 2003-03-25 Kabushikikaisha Equos Research Fuel cell apparatus
JP2004503068A (ja) * 2000-07-07 2004-01-29 アーベー ボルボ 固体高分子型燃料電池構造
JP2005501374A (ja) * 2001-04-05 2005-01-13 ユーティーシー フューエル セルズ,エルエルシー 氷点下の温度における電池スタック組立体の作動のための方法および装置
JP2005129431A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Toyota Motor Corp 燃料電池および燃料電池用ガスセパレータ
EP1612875A1 (en) * 2003-03-05 2006-01-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell and oxidant distribution plate for fuel cell
JP2007504623A (ja) * 2003-09-05 2007-03-01 ユーティーシー フューエル セルズ,エルエルシー 凍結条件のもとで燃料電池システムを作動させる方法
JP2007123123A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Toshiba Fuel Cell Power Systems Corp 固体高分子型燃料電池スタック
JP2007524961A (ja) * 2003-06-19 2007-08-30 ユーティーシー フューエル セルズ,エルエルシー Pem型燃料電池受動的水管理
JP2009522731A (ja) * 2005-12-30 2009-06-11 ユーティーシー パワー コーポレイション 燃料電池冷媒の気泡制御
US7776491B2 (en) 2005-03-11 2010-08-17 Kabushikaisha Equos Research Separator unit and fuel cell stack
US7794863B2 (en) 2004-01-22 2010-09-14 Kabushikikaisha Equos Research Fuel cell
JP2011192617A (ja) * 2010-03-17 2011-09-29 Hitachi Ltd 固体高分子形燃料電池
US8039163B2 (en) 2004-03-30 2011-10-18 Kabushikikaisha Equos Research Separator and fuel cell using that separator
US8129062B2 (en) 2002-04-15 2012-03-06 Panasonic Corporation Fuel cell system operation method
US8367269B2 (en) 2005-03-11 2013-02-05 Kabushikikaisha Equos Research Separator unit

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996037920A1 (fr) * 1995-05-25 1996-11-28 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Pile a combustible et procede permettant de la reguler
EP0788172A1 (en) 1996-02-05 1997-08-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Fuel cell for mounting on equipment
US6057051A (en) * 1996-02-05 2000-05-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Miniaturized fuel cell assembly
JP4552236B2 (ja) * 1997-12-22 2010-09-29 株式会社エクォス・リサーチ 燃料電池装置
JPH11317238A (ja) * 1997-12-22 1999-11-16 Aqueous Reserch:Kk 車輌用燃料電池システム
JP4501165B2 (ja) * 1997-12-22 2010-07-14 株式会社エクォス・リサーチ 車輌用燃料電池システム
US6238814B1 (en) 1997-12-22 2001-05-29 Kabushikikaisha Equos Research Fuel cell system
JP2002015760A (ja) * 1997-12-22 2002-01-18 Equos Research Co Ltd 燃料電池装置
US6511765B2 (en) 1997-12-22 2003-01-28 Kabusikikaisha Equos Research Fuel cell system
WO1999057778A3 (de) * 1998-04-30 2000-03-02 Emitec Emissionstechnologie Verfahren zur benetzung wenigstens einer der oberflächen eines elektrolyten in einer brennstoffzelle
US6630258B1 (en) 1998-04-30 2003-10-07 Emitec Gesellschaft Fuer Emissionstechnologie Mbh Process for wetting at least one of the surfaces of an electrolyte in a fuel cell
US6537692B1 (en) 1999-11-17 2003-03-25 Kabushikikaisha Equos Research Fuel cell apparatus
JP2004503068A (ja) * 2000-07-07 2004-01-29 アーベー ボルボ 固体高分子型燃料電池構造
JP4663960B2 (ja) * 2001-04-05 2011-04-06 ユーティーシー パワー コーポレイション 氷点下の温度における電池スタック組立体の作動のための方法および装置
JP2005501374A (ja) * 2001-04-05 2005-01-13 ユーティーシー フューエル セルズ,エルエルシー 氷点下の温度における電池スタック組立体の作動のための方法および装置
EP1286404A2 (en) * 2001-08-21 2003-02-26 Kabushiki Kaisha Equos Research Fuel cell
EP1286404A3 (en) * 2001-08-21 2006-11-15 Kabushiki Kaisha Equos Research Fuel cell
US7153605B2 (en) 2001-08-21 2006-12-26 Kabushikikaisha Equos Research Fuel cell cooled by latent heat of water evaporation
KR20030018078A (ko) * 2001-08-27 2003-03-06 현대자동차주식회사 연료전지 스택의 수소 가습 구조
JP2003059513A (ja) * 2002-02-12 2003-02-28 Equos Research Co Ltd 燃料電池のセパレータ
US8129062B2 (en) 2002-04-15 2012-03-06 Panasonic Corporation Fuel cell system operation method
EP1612875A4 (en) * 2003-03-05 2008-05-28 Toyota Motor Co Ltd FUEL CELL AND OXIDIZER DISPLAY PLATE FOR A FUEL CELL
EP1612875A1 (en) * 2003-03-05 2006-01-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell and oxidant distribution plate for fuel cell
US7820334B2 (en) 2003-03-05 2010-10-26 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Fuel cell and oxidant distribution plate for fuel cell
JP2007524961A (ja) * 2003-06-19 2007-08-30 ユーティーシー フューエル セルズ,エルエルシー Pem型燃料電池受動的水管理
JP2007504623A (ja) * 2003-09-05 2007-03-01 ユーティーシー フューエル セルズ,エルエルシー 凍結条件のもとで燃料電池システムを作動させる方法
JP2005129431A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Toyota Motor Corp 燃料電池および燃料電池用ガスセパレータ
US7794863B2 (en) 2004-01-22 2010-09-14 Kabushikikaisha Equos Research Fuel cell
US8039163B2 (en) 2004-03-30 2011-10-18 Kabushikikaisha Equos Research Separator and fuel cell using that separator
US7776491B2 (en) 2005-03-11 2010-08-17 Kabushikaisha Equos Research Separator unit and fuel cell stack
US8367269B2 (en) 2005-03-11 2013-02-05 Kabushikikaisha Equos Research Separator unit
JP2007123123A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Toshiba Fuel Cell Power Systems Corp 固体高分子型燃料電池スタック
JP2009522731A (ja) * 2005-12-30 2009-06-11 ユーティーシー パワー コーポレイション 燃料電池冷媒の気泡制御
JP2011192617A (ja) * 2010-03-17 2011-09-29 Hitachi Ltd 固体高分子形燃料電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06338338A (ja) 燃料電池の高分子イオン交換膜の加湿方法
US6045934A (en) Solid polymer electrolyte fuel cell
JP3203150B2 (ja) 固体高分子型燃料電池及び固体高分子型燃料電池システム
JPH08273687A (ja) 燃料電池の供給ガス加湿装置
JP2002025584A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池とその加湿方法
JP3249282B2 (ja) 固体高分子電解質燃料電池
JPH10284096A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
JP3111682B2 (ja) 固体高分子電解質型燃料電池システム
JP3147518B2 (ja) 固体高分子電解質型燃料電池のセル構造
JP2002170584A (ja) 固体高分子形燃料電池
EP1935046B1 (en) Modified fuel cells with internal humidification and/or temperature control systems
JP3839978B2 (ja) 固体高分子型燃料電池システム
CA2403156C (en) A fuel cell stack and a method of supplying reactant gases to the fuel cell stack
JP2000277128A (ja) 固体高分子型燃料電池
JPH06124722A (ja) 加温・加湿システム装置及び燃料電池
JPH06231788A (ja) 固体高分子型燃料電池
JPH06119931A (ja) 燃料電池の加湿システム装置
JP2002260708A (ja) 燃料電池積層構造体
JP4739880B2 (ja) 固体高分子形燃料電池
JPH06338332A (ja) 固体高分子電解質燃料電池用ガスセパレータ
JP3736475B2 (ja) 燃料電池
JPH08306375A (ja) 固体高分子型燃料電池
JPH11111311A (ja) 固体高分子型燃料電池
JP2008243540A (ja) 固体高分子電解質形燃料電池発電装置
JP3981476B2 (ja) 燃料電池スタック

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000801