JPH06296099A - 基板の下受装置 - Google Patents

基板の下受装置

Info

Publication number
JPH06296099A
JPH06296099A JP5083069A JP8306993A JPH06296099A JP H06296099 A JPH06296099 A JP H06296099A JP 5083069 A JP5083069 A JP 5083069A JP 8306993 A JP8306993 A JP 8306993A JP H06296099 A JPH06296099 A JP H06296099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
jig
slide member
conveyor
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5083069A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3044966B2 (ja
Inventor
Shigeru Okamura
茂 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP5083069A priority Critical patent/JP3044966B2/ja
Publication of JPH06296099A publication Critical patent/JPH06296099A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3044966B2 publication Critical patent/JP3044966B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Special Conveying (AREA)
  • Control Of Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電子部品実装機やスクリーン印刷機などにお
いて、基板を下受用治具により作業性よく下受できる装
置を提供すること。 【構成】 下受板12と、下受板12にコンベヤによる
搬送方向N2と交差する方向N1にスライド自在に装着
されてコンベヤ22に側端部を支持されるスライド部材
14,15とから基板60の下受装置を構成し、かつス
ライド部材14,15をコンベヤ22から離脱させるた
めにスライド部材14,15をスライドさせるスライド
手段42と、スライド部材14,15をコンベヤ22か
ら離脱させた状態で下受用治具11を上昇下降させる昇
降手段52とを設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、基板が下方にたわむの
を防止して基板の平面性を確保するための基板の下受装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】電子部品実装機により基板の上面にチッ
プを搭載したり、スクリーン印刷機により基板の回路パ
ターンのランドにクリーム半田を塗布したりする際に、
基板が下方にたわむのを防止して基板の平面性を確保す
るために、下受用治具により基板を下方から支持するこ
とが行われる。
【0003】下受用治具は、基板の品種が変る場合は交
換しなければならない。そこで本出願人は、先に下受用
治具を自動交換できる装置を提案した(特開平3−28
9198号公報)。このものは、特にその図4に記載さ
れているように、基板50(符号は同公報援用、以下
同)を位置決めする可動ガイド20を横方向に水平移動
させたり、下受用治具10を横方向に水平移動させるこ
とにより下受用治具10の交換や位置設定を行ってい
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の構成では、可動ガイド20や下受用治具10を横方向
に水平移動させるための手段が必要であって装置の構造
が複雑であり、また横方向に水平移動させるための時間
を要するために作業能率があがらないという問題点があ
った。
【0005】そこで本発明は、下受用治具を簡単にしか
も作業性よく自動交換できる基板の下受装置を提供する
ことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】このために本発明は、下
受体と、下受体にコンベヤによる搬送方向と交差する方
向にスライド自在に装着されてコンベヤに側端部を支持
されるスライド部材とから基板の下受用治具を構成し、
かつスライド部材をコンベヤから離脱させるたにスライ
ド部材をスライドドさせるスライド手段と、スライド部
材をコンベヤから離脱させた状態で下受用治具を上昇下
降させる昇降手段とを設けている。
【0007】
【作用】上記構成において、スライド部材の側端部がコ
ンベヤに支持されて下受用治具が所定の位置まで搬送さ
れてくると、スライド手段が作動してスライド部材は内
方へスライドし、コンベヤから離脱する。そしてチップ
の搭載やクリーム半田の塗布が行われる基板が下受体の
直上まで搬送されてくると、昇降手段が作動して下受体
は上昇し、基板の下面を下方から支持して基板の平面性
を確保し、チップの搭載やクリーム半田の塗布が行われ
る。
【0008】
【実施例】次に、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。
【0009】図1は基板にチップを搭載する電子部品実
装機の全体斜視図である。1は基台であり、その後部上
方にはカバーボックス2が立設されており、このカバー
ボックス2の内部には以下に述べる手段が配設されてい
る。3はXテーブル、4はYテーブルであって、互いに
直交して配設されており、それぞれモータ5,6により
駆動される。Yテーブル4の先端下部には移載ヘッド7
が装着されている。この移載ヘッド7はチップを真空吸
着するノズル8を備えている。
【0010】基台1の上面後部にはテーブル9が配設さ
れており、このテーブル9上にはテープフィーダやチュ
ーブフィーダなどのパーツフィーダ10が並設されてい
る。Xテーブル3とYテーブル4が駆動すると、移載ヘ
ッド7はX方向やY方向に水平移動し、パーツフィーダ
10に備えられたチップをノズル8に真空吸着してピッ
クアップし、基板60の所定の座標位置に搭載する。
【0011】基台1の上面には、以下に述べる基板60
の下受装置が配設されている。11は基板60の下受用
治具であり、図2を併せて参照しながらその構造を説明
する。12は下受用治具11の主体となる下受体として
の下受板である。下受板12の両側部には長板13が一
体的に取り付けられており、長板13上にはL字形の第
1のスライド部材14と第2のスライド部材15が装着
されている。第1のスライド部材14と第2のスライド
部材15には長孔16が開口されており、この長孔16
を貫通するシャフト17により長板13に対して矢印N
1方向にスライド自在に装着されている。図3におい
て、長板13の下面にはリブ45が突設されており、リ
ブ45にはピン状のストッパ47,48が固着されてい
る。49,50はコイルバネであり、そのばね力により
スライド部材14、15の垂直部14a,15aはスト
ッパ47,48の先端に当接しており、その状態で第1
のスライド部材14と第2のスライド部材15の側端部
はコンベヤ22上に支持されており、コンベヤ22によ
り搬送される。
【0012】図1において、21a,21bは長板状の
ブラケットであって、その内側には基板60や下受用治
具11をN2方向に搬送するためのコンベヤ22が保持
されている。23はコンベヤ22が調帯されるプーリで
ある。またこのコンベヤ22まで基板60や下受用治具
11を搬送してくる搬入用コンベヤ24と、コンベヤ2
2から搬出する搬出用コンベヤ25がコンベヤ22と連
続するように配設されている。
【0013】図3に示すように、第1のスライド部材1
4と第2のスライド部材15の側端部がコンベヤ22,
24,25に支持されて、下受用治具11は搬送され
る。図1において、手前側のブラケット21aは、台板
31に金具32を介して装着されている。台板31の両
側部の下面にはガイドレール33に嵌合するスライダ3
4が装着されており、また台板31の中央部下面にはナ
ット35が装着されている。このナット35にはモータ
36に駆動されて回転するボールねじ37が螺合してい
る。また図1において奥側のブラケット21bはL字形
の金具38により基台1上に固定されている。
【0014】したがってモータ36が駆動してボールね
じ37が回転すると、ブラケット21aはコンベヤ22
の搬送方向N2と直交する方向にスライドし、ブラケッ
ト21aとブラケット21bの間隔が調整される。この
間隔の調整は、基板60の品種変更にともなって、基板
60の横巾が変わる場合に行われる。
【0015】次に、図3および図4を参照しながら、ス
ライド部材14,15のスライド手段と、下受用治具1
1の昇降手段を説明する。図3において、41は支持フ
レームであって、その前面にはエアシリンダ42が装着
されている。エアシリンダ42の上面には2個のレバー
43,44が上方へ突出している。レバー43,44
は、上記スライド部材14,15の垂直部14a,15
aの外側に位置している。
【0016】図3において、エアシリンダ42が作動し
てレバー43,44が実線位置から鎖線位置まで内方へ
移動すると、第1のスライド部材14と第2のスライド
部材15はレバー43,44に押されて内方へスライド
し、その側端部はコンベヤ22から離脱し、下受用治具
11は下降可能な状態となる。
【0017】図3および図4において、ブラケット21
bの中央下部には支持フレーム51が配設されており、
この支持フレーム51の側部にはシリンダ52が立設さ
れている。シリンダ52のロッド53には支持ブロック
54が結合されており、この支持ブロック54の上面に
はピン55が立設されている。このピン55は、下受板
12の下面に形成された孔部56に係脱自在に嵌合す
る。図4において、57は支持ブロック54の他側部を
昇降自在にガイドするガイドロッドである。
【0018】図3において実線にて示すように、下受用
治具11が支持ブロック54の上方へ搬送されてくる
と、シリンダ52のロッド53は上方へ突出し、ピン5
5はピン孔56に嵌合する。そして次にエアシリンダ4
2が作動して第1のスライド部材14と第2のスライド
部材15が鎖線位置までスライドすると、シリンダ52
のロッド53は引込み、支持ブロック54は下降する。
すると支持ブロック54に支持された下受用治具11も
下降する。
【0019】図3において、58はブラケット21a,
21bの上部に固着されたプレートである。また図1に
おいて、61は下受用治具11のストッパ、62は基板
60のストッパであり、それぞれエアシリンダから成っ
ており、そのロッドが下方へ突出することにより、コン
ベヤ22により搬送されてきた下受用治具11や基板6
0を所定位置で停止させる。
【0020】図3および図4において、支持フレーム5
1の中央部にはモータ62が設置されている。モータ6
2の回転軸63はボールねじであり、ナット64に螺合
している。このナット64はスライダ65に取り付けら
れており、スライダ65は垂直なガイドレール66に沿
ってスライドする。また支持ブロック54の下面には、
プレート67が一体的に固着されている。モータ62の
回転軸63は、このプレート67を貫通している。
【0021】下受用治具11に替わって基板60が支持
ブロック54上まで搬送されてくると、シリンダ52の
ロッド53は突出し、基板60の上面がプレート58の
下面に当たるまで上昇する。このとき、プレート67も
支持ブロック54と一体的に上昇し、ナット64の下面
に当たって停止する。すなわちナット64は支持ブロッ
ク54の上昇限度を規定するストッパである。基板60
の品種変更により基板60の厚さが変る場合には、モー
タ62を駆動してナット64を上下動させ、ナット64
の高さを微調整することにより、支持ブロック54上の
基板60をプレート58の下面にしっかり当接させる。
【0022】基板の下受装置は上記のような構成により
成り、次に図5に参照しながら動作の説明を行う。
【0023】図1において、コンベヤ24,22により
搬送されてきた下受用治具11は、長板13がストッパ
61に当たることにより所定の位置で停止する。図5
(a)はこのときの状態を示している。このとき、図5
(a)に示すようにシリンダ52のロッド53は引き込
んでエアシリンダ42は下降位置にある。
【0024】次に、図5(b)に示すようにシリンダ5
2のロッド53は突出して、エアシリンダ42は上昇
し、レバー43,44は第1のスライド部材14と第2
のスライド部材15の垂直部14a,15aの外方に位
置する。図3はこのときの状態を示している。なおこの
とき、プレート67はナット64に接近するがナット6
4には当たらない。
【0025】次に図5(c)に示すように、エアシリン
ダ42が作動し、第1のスライド部材14と第2のスラ
イド部材15はレバー43,44に押されて内方へスラ
イドしてその側端部はコンベヤ22から離脱し、下受用
治具11は下降可能な状態となる。図3において鎖線
は、このときの状態を示している。次に図5(d)に示
すようにシリンダ52のロッド53は引き込んで下受用
治具11は下降し、基板60が搬送されてくるのを待機
する。
【0026】次に基板60がコンベヤ24,22により
搬送され、ストッパ61(図1参照)に当たって下受用
治具11の直上で停止する(図5(e))。そこでシリ
ンダ52のロッド53は突出して下受用治具11は上昇
し、下受板12は基板60の下面に当たって基板60を
若干押し上げ、基板60の上面をブラケット21a,2
1b上のプレート58の下面に押し当てる(図5
(f))。これに先立って、モータ62を駆動すること
により、ナット64の高さが調整されており、プレート
67がナット64の下面に当たることにより、支持ブロ
ック54の上昇高さは基板60の上面がプレート58の
下面に当たる高さに調整されている。
【0027】このようにして基板60が下受板12によ
り下受されて平面性が確保されたならば、準備は完了す
る。そこで図1においてXテーブル3とYテーブル4が
駆動して移載ヘッド7がX方向やY方向に移動しなが
ら、パーツフィーダ10のチップは基板60の所定の座
標位置に次々に搭載される。そして基板60へのチップ
の搭載が終了したならば、シリンダ52のロッド53は
引き込んで下受用治具11は下降し、図5(e)に示す
状態に復帰する。これとともにコンベヤ22,25が回
動し、基板60を次の工程へ搬送して一連の動作は終了
する。
【0028】本発明は上記実施例に限定されないのであ
って、例えば下受板12上に下受ピンを立設し、この下
受ピンにより基板60を下方から下受するものでもよい
ものである。また上記実施例では電子部品実装機を例に
とって説明したが、本発明の基板の下受装置はスクリー
ン印刷機にも適用できる。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、下
受用治具をチップの搭載位置などの所定の位置まで自動
的に搬送し、この所定位置で搬送用治具を自動的に下降
させて基板が搬送されてくるまで待機させ、また基板が
搬送されてくると自動的に上昇させて基板を下受できる
ので、全体の動作を作業性よくスムーズに行うことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る電子部品実装機の斜視
【図2】本発明の一実施例に係る下受用治具の斜視図
【図3】本発明の一実施例に係る基板の下受装置の断面
【図4】本発明の一実施例に係る基板の下受装置の断面
【図5】(a)本発明の一実施例に係る基板の下受装置
の動作図 (b)本発明の一実施例に係る基板の下受装置の動作図 (c)本発明の一実施例に係る基板の下受装置の動作図 (d)本発明の一実施例に係る基板の下受装置の動作図 (e)本発明の一実施例に係る基板の下受装置の動作図 (f)本発明の一実施例に係る基板の下受装置の動作図
【符号の説明】
11 下受用治具 12 下受板 14 第1のスライド部材 15 第2のスライド部材 22 コンベヤ 42 エアシリンダ 52 シリンダ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下受体と、この下受体にコンベヤによる搬
    送方向と交差する方向にスライド自在に装着されてこの
    コンベヤに側端部を支持されるスライド部材とを有する
    基板の下受用治具と、前記スライド部材を前記コンベヤ
    から離脱させるために前記スライド部材をスライドさせ
    るスライド手段と、前記スライド部材を前記コンベヤか
    ら離脱させた状態で前記下受用治具を上昇下降させる昇
    降手段とを備えたことを特徴とする基板の下受装置。
JP5083069A 1993-04-09 1993-04-09 基板の下受装置 Expired - Fee Related JP3044966B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5083069A JP3044966B2 (ja) 1993-04-09 1993-04-09 基板の下受装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5083069A JP3044966B2 (ja) 1993-04-09 1993-04-09 基板の下受装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06296099A true JPH06296099A (ja) 1994-10-21
JP3044966B2 JP3044966B2 (ja) 2000-05-22

Family

ID=13791898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5083069A Expired - Fee Related JP3044966B2 (ja) 1993-04-09 1993-04-09 基板の下受装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3044966B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10165377B2 (en) * 2015-09-21 2018-12-25 Oticon A/S Hearing device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3044966B2 (ja) 2000-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5848868A (en) Wafer conveying apparatus
CN111038946A (zh) 一种贴片机的顶板运输装置
JPH0770550B2 (ja) 半導体フレームの搬送装置および搬送方法
JP6650280B2 (ja) バックアップ装置の制御方法及び基板処理装置
JPH06296099A (ja) 基板の下受装置
JPH10135698A (ja) 基板の下受装置
CN108116888B (zh) 具有双工艺设备的自动基板处理***
JPS61142039A (ja) 基板位置決め装置
KR101566927B1 (ko) 부품실장기의 컨베이어장치
JP3395644B2 (ja) リードフレームの搬送装置
JP3314659B2 (ja) チップのボンディング装置
JP3144053B2 (ja) 電子部品実装装置
JP3289724B2 (ja) チップの実装装置
JP3200993B2 (ja) 基板の位置決め装置およびチップの搭載方法
CN217920099U (zh) 一种用于pcb板输送线的在线翻转装置
JPH06135504A (ja) チップ供給装置
CN211811883U (zh) 一种贴片机的顶板运输装置
JPS59133149A (ja) プリント基板位置決め装置
JPH09186495A (ja) チップの実装装置
JP3358471B2 (ja) 導電性ボールの搭載装置
JP2001111297A (ja) チップの実装装置
JP2504337Y2 (ja) 基板の搬出・搬入装置
JPH09186496A (ja) チップの実装装置
JPH08307099A (ja) 基板位置決め用治具機構
JPH0648958Y2 (ja) 基板搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080317

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090317

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees