JPH0628908B2 - 芯材の製造方法 - Google Patents

芯材の製造方法

Info

Publication number
JPH0628908B2
JPH0628908B2 JP63192410A JP19241088A JPH0628908B2 JP H0628908 B2 JPH0628908 B2 JP H0628908B2 JP 63192410 A JP63192410 A JP 63192410A JP 19241088 A JP19241088 A JP 19241088A JP H0628908 B2 JPH0628908 B2 JP H0628908B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melting point
core
polyester fiber
low
core material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63192410A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0241227A (ja
Inventor
庸郎 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiwa KK
Original Assignee
Seiwa KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiwa KK filed Critical Seiwa KK
Priority to JP63192410A priority Critical patent/JPH0628908B2/ja
Publication of JPH0241227A publication Critical patent/JPH0241227A/ja
Publication of JPH0628908B2 publication Critical patent/JPH0628908B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、カバン、袋物、ケース類、クッション等の芯
材を低廉に、しかも、短時間に製造するための方法に関
するものである。
〔従来の技術〕
従来上記芯材を製造するためには、ポリエチレン、ポリ
ウレタン等の原材を、真空成形によって成形加工する方
法が広く採用されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来の成形方法によった場合、材料コストが高いだ
けでなく、真空成形のための型代が高く、しかも、所望
の硬度を得るためには、高温にて長時間かけて熱処理を
行なう必要があるために、どうしても生産コストが高く
なる。また、その熱成形加工の際、被装される低融点の
素材であるレザー、合成皮革等が熱によって損傷すると
いう問題もある。
本発明は、かかる問題を解決した芯材の製造方法を提供
することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、普通のポリエステル繊維にそれよりも低融点
のポリエステル繊維を混ぜ、これを前記低融点のポリエ
ステル繊維の融点温度にて加熱処理して、前記低融点の
ポリエステル繊維を溶融させた後押し固めて成る中芯
に、合成皮革その他適宜材料を組み合わせ、前記普通の
ポリエステル繊維の融点温度にて加熱しつつ型押し成形
する、という手段を以て上記課題を解決した。
〔作 用〕
中芯は、その厚さ及び密度を選択することによって所望
の硬さにでき、用途に合った保型力を持たせることがで
きる。そして、比較的低温のポリエステル繊維の融点温
度にて容易に型押し成形できる。このように、加熱温度
が比較的低いために合成皮革等を傷めるおそれがない
し、加工時間も短くて済み、また、型代も安いので生産
コストを低く抑えることができる。
〔実施例〕
本発明の好ましい実施例を図面に依拠して説明する。
カバン製造の場合、材料は上から順に合成皮革1、ポリ
ウレタンシート2、ポリエステル製中芯3、ポリウレタ
ンシート4、布5の順に積層される。ポリウレタンシー
ト2、4は、例えば2〜3mmにヒートプレスしたものを
用いる。このポリウレタンシート2、4で、例えば10mm
位の厚さのポリエステル製中芯3をサンドイッチする訳
である。中芯3は、普通のポリエステル繊維に、それよ
り低融点で、溶着性にすぐれたポリエステル繊維を混
ぜ、これに90度程度の蒸気を噴射して低融点のポリエス
テル繊維を溶融させた後、押し固めて製造する。この中
芯3の厚さ及び密度を変えることにより、芯材の硬度の
調整が可能となる。上記各材料間には、必要に応じて接
着剤を塗布する。そして、全体を一般のポリエステルの
融点温度である100度程度に加熱しながら型押しする
と、熱可遡性でポリウレタンよりも低融点の中芯3が溶
融して約3〜5mmに圧縮され、バインダーとして機能し
つつ合成皮革1、ポリウレタンシート2、4及び布5と
共に一体となって熱成形される。離型後常温にて放置
し、あるいは、必要に応じて低温処理することにより中
芯3が硬化し、十分な保型力が備わる。その際、布5に
よる裏打ち加工も同時に行うことができ、また、湾曲
化、凹凸部の形成等も自由且つ容易になし得る。
上述したように中芯3の両面にポリウレタンシート2、
4を配することなく、中芯3に直接合成皮革1や布5等
を接着してもよい。
〔発明の効果〕
本発明は上述したように、ポリエチレンやポリウレタン
よりも低融点のポリエステル繊維を熱成形して硬化さ
せ、保型材として機能させるものであり、高温処理によ
ってそれに被装される合成皮革等を損傷するおそれがな
いだけでなく、加工時間が短かくて済むと共に、型代、
材料コストを低く抑えることができ、各種製品用の自由
な形状の芯材を低廉にて製造し得る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る方法を示す図である。 符号の説明 1……合成皮革、2、4……ポリウレタンシート 3……ポリエステル製芯材、5……布

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】普通のポリエステル繊維にそれよりも低融
    点のポリエステル繊維を混ぜ、これを前記低融点のポリ
    エステル繊維の融点温度にて加熱処理して、前記低融点
    のポリエステル繊維を溶融させた後押し固めて成る中芯
    に、合成皮革その他適宜材料を組み合わせ、前記普通の
    ポリエステル繊維の融点温度にて加熱しつつ型押し成形
    することを特徴とする芯材の製造方法。
JP63192410A 1988-08-01 1988-08-01 芯材の製造方法 Expired - Lifetime JPH0628908B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63192410A JPH0628908B2 (ja) 1988-08-01 1988-08-01 芯材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63192410A JPH0628908B2 (ja) 1988-08-01 1988-08-01 芯材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0241227A JPH0241227A (ja) 1990-02-09
JPH0628908B2 true JPH0628908B2 (ja) 1994-04-20

Family

ID=16290854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63192410A Expired - Lifetime JPH0628908B2 (ja) 1988-08-01 1988-08-01 芯材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0628908B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100498721B1 (ko) * 1996-09-24 2005-11-28 세이코 엡슨 가부시키가이샤 조명장치 및 그 장치를 사용하는 표시기기

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0241227A (ja) 1990-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006525141A (ja) 不織複合要素
TW542788B (en) Process for the production of inner space lining
JPH0628908B2 (ja) 芯材の製造方法
EP0206061A2 (de) Polsterung für Federkernsitze und Verfahren zur Herstellung derselben
JP3119930B2 (ja) 積層成形品の成形方法
JPH0569772A (ja) 成形カーペツトの製造方法
JP2733821B2 (ja) 成形品の製造方法
JPH06320559A (ja) 自動車用内装部品の製造方法
JPH04331137A (ja) 積層成形品およびその成形方法
JPS638040A (ja) ガラス繊維成形天井の製造方法
JPH0611501B2 (ja) 多層成形品のプレス成形方法
JPH03227210A (ja) 内装材の製造方法
JPS5924622A (ja) 繊維シ−ト材成型品の製造方法
JPH0516277A (ja) 積層成形品およびその成形方法
JPS606455A (ja) 表皮を有する板紙熱圧成形品およびその製造方法
JPS63251209A (ja) 複合成形体の製造方法
JP4067283B2 (ja) 成形品の製造方法及び成形品
JPH08127008A (ja) 紙成型品の製造方法
JP3380400B2 (ja) シートカバーの製造方法
JPH0380610B2 (ja)
JPS621816B2 (ja)
JPS6159231B2 (ja)
JPH0361027A (ja) 自動車用内装材の製造方法
JPH1158429A (ja) 自動車用成形内装材の製造方法
JPH04331140A (ja) 積層成形品およびその成形方法