JPH06289076A - コンデンサの容量算出方法及びコンデンサの容量算出装置 - Google Patents

コンデンサの容量算出方法及びコンデンサの容量算出装置

Info

Publication number
JPH06289076A
JPH06289076A JP5096848A JP9684893A JPH06289076A JP H06289076 A JPH06289076 A JP H06289076A JP 5096848 A JP5096848 A JP 5096848A JP 9684893 A JP9684893 A JP 9684893A JP H06289076 A JPH06289076 A JP H06289076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
voltage
capacitance
converter
control signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5096848A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3265046B2 (ja
Inventor
Yasuo Saito
泰男 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marelli Corp
Original Assignee
Kansei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansei Corp filed Critical Kansei Corp
Priority to JP09684893A priority Critical patent/JP3265046B2/ja
Publication of JPH06289076A publication Critical patent/JPH06289076A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3265046B2 publication Critical patent/JP3265046B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電源スイッチが短い間隔で頻繁にON・OF
Fされてもコンデンサの容量を算出できるようにするこ
と。 【構成】 容量を算出すべきコンデンサC1 の電圧V1
を2つの基準電圧を持つコンパレータ7に加え、その出
力電圧V2 を制御信号としてトランジスタ9を制御する
ことにより、コンデンサC1 を充電するためのDC/D
Cコンバータ4のスイッチングトランジスタ5を制御す
る。 【効果】 制御信号の周波数はコンデンサの容量に応じ
たものとなるので、その容量を算出することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は自動車等に設けられる
エアバッグシステム等において、DC/DCコンバータ
により充電されるバックアップコンデンサ等のコンデン
サの容量を算出するための方法及び装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】図3は従来のエアバッグシステムにおけ
るバックアップ用コンデンサの容量算出装置を示す構成
図であり、図において、直流電源としてのバッテリ1の
電圧はイグニッションスイッチ2を介し逆流防止ダイオ
ードD1 を通じてマイコン3でモニタされると共にスク
ィーブ回路(図示せず)に加えられ、さらにDC/DC
コンバータ4に加えられる。スクィーブ回路は加速度セ
ンサの出力で閉ざされるスイッチ、抵抗及びエアバック
を起動させるための火薬に点火するヒータ等で構成され
るものである。
【0003】DC/DCコンバータ4で昇圧された電圧
DCは逆流防止ダイオードD2 を介してマイコン3及び
スクィーブ回路に加えられると共に、抵抗R1 を介して
コンデンサC1 を初期充電量ゼロから充電する。
【0004】この状態において、車体が衝突すると、こ
れを加速度センサが検出してスイッチが閉ざされること
により、バッテリ1からの電流が上記ヒータに流れる。
これによって火薬が点火され、その爆発力でエアバック
が膨張して運転者を保護する。若し、バッテリ1の電圧
が低下していたり、DC/DCコンバータ4が故障して
いた場合は、上記スイッチが閉ざされるとコンデンサC
1 が放電し、その放電電流がダイオードD3 を通じて上
記ヒータに流れて火薬が点火されるように成されてい
る。
【0005】このようにコンデンサC1 はバックアップ
用の電源として用いられるが、このコンデンサC1 の容
量が規定値以上あるか否かをチェックすることが重要と
なっている。従来のコンデンサC1 の容量を知る方法と
して、例えば図4に示すように、イグニッションスイッ
チ2をONしてからのコンデンサC1 の充電電圧VC
マイコン3で測定し、VC がゼロから基準電圧Vthとな
るまで時間t0 を測定して(1)式によりC1 の値を算
出する。
【0006】
【数1】
【0007】上記(1)式で求めたC1 の値が所定の範
囲内にあれば、コンデンサC1 は正常と判断するように
している。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のコンデ
ンサの容量算出方法は、イグニッションスイッチ2のO
N直後の電圧VC がゼロの状態からの充電電圧波形を測
定するようにしているため、イグニッションスイッチ2
が短い間隔でON・OFFが繰り返された場合には、コ
ンデンサC1 が充分に放電されてVC がゼロになってい
ない状態から再び充電が始まることが生じる。このた
め、コンデンサC1 の容量をチェックすることができな
くなったり、あるいは常にチェックすることができなく
なるという問題点があった。
【0009】この発明は上記のような実状に鑑みて成さ
れたもので、コンデンサC1 の容量を常に精度良く算出
することのできるコンデンサの容量算出方法及びコンデ
ンサの容量算出装置を提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係るコ
ンデンサの容量算出方法においては、コンデンサの充電
時の電圧と放電時の電圧とを制御信号に変換し、この制
御信号によりDC/DCコンバータを制御するように成
し、上記制御信号の周波数から所定の演算を行うことに
より、コンデンサの容量を算出するようにしている。
【0011】請求項2の発明に係るコンデンサの容量算
出装置においては、コンデンサの充電時の電圧と放電時
の電圧を2つの基準電圧とそれぞれコンパレータで比較
し、このコンパレータの出力を制御回路に加えてDC/
DCコンバータの動作の開始・停止を制御する制御信号
を作り、この制御信号の周波数に基づいて演算手段によ
りコンデンサの容量を算出するようにしている。
【0012】
【作用】請求項1の発明によれば、制御信号によりDC
/DCコンバータの動作開始及び停止を制御することに
より、コンデンサの充電と放電とが繰り返されるが、こ
のときのコンデンサの端子電圧がコンデンサの容量に応
じて変化するため、充電時の電圧と放電時の電圧とに基
づいて作られる制御信号の周波数はコンデンサの容量に
応じたものとなる。従って、この周波数を用いてコンデ
ンサの容量を算出することができる。
【0013】また、請求項2の発明によれば、制御回路
から得られる制御信号によりDC/DCコンバータの動
作の開始・停止が制御されて、コンデンサは充電と放電
とを繰り返され、このコンデンサの端子電圧がその容量
に応じて変化する。このため、コンパレータの出力に基
づいて作られる上記制御信号の周波数がコンデンサの容
量に応じたものとなり、上記周波数を用いて演算手段が
容量を算出する。
【0014】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図1について説
明する。図1においては図3と対応する部分には同一符
号を付して説明を省略する。図1において、DC/DC
コンバータ4は、ここではトランジスタ5、出力トラン
スの巻線6、ダイオードD4 、コンデンサC2 等により
簡略的に図示している。トランジスタ5が所定周波数の
制御パルスPにより電源電圧をスイッチングすることに
より、出力トランスを介して得られる出力パルスを、ダ
イオードD4及びコンデンサC2 で整流平滑することに
よって直流出力電圧VDCが得られるように成されてい
る。尚、R2 はスクィーブ回路における抵抗を示してい
る。
【0015】コンデンサC1 の端子電圧V1 は抵抗
7 ,R8 で分圧されてコンパレータ7の反転端子に加
えられるように成されている。このコンパレータ7は、
非反転端子に加えられる電圧VCCを抵抗R3 ,R4 で分
圧した電圧及び抵抗R5 を介して帰還される出力電圧の
一部とにより、2つの基準電圧Vth1 ,Vth2 (<V
th1)を持つように構成されている。
【0016】コンパレータ7の出力端子には電圧VCC
抵抗R6 を介して加えられ、この出力端子の電圧V2
制御信号としてインバータ8で反転された後、トランジ
スタ9を制御するようにしている。このトランジスタ9
のコレクタはDC/DCコンバータ4のトランジスタ5
のベースに接続されている。また、トランジスタ9のコ
レクタに得られる制御信号の周波数は演算手段としての
マイコン3で測定され、この周波数に基づいてマイコン
3がコンデンサC1 の容量を算出するように成されてい
る。尚、インバータ8、トランジスタ9は制御回路を構
成する。
【0017】次に上記構成による動作について図2を用
いて説明する。コンパレータ7の2つの基準電圧
th1 ,Vth2 は(2),(3)式で求められる。
【0018】
【数2】
【0019】イグニッションスイッチ2のONによりD
C/DCコンバータ4が動作し、その出力電圧VDCによ
りコンデンサC1 が充電される。このときのコンデンサ
1の端子電圧V1 は(4)式で表わされる。
【0020】
【数3】
【0021】図2に示すように上記電圧V1 がVth1
達するまでは、コンパレータ7の出力電圧V2 はVCC
即ちHレベルとなっている。これがインバータ8で反転
され、Lレベルとなってトランジスタ9のベースに加え
られるため、このトランジスタ9はOFFとなり、従っ
て、このときはDC/DCコンバータ4は制御パルスP
によって動作を続けている。
【0022】上記電圧V1 がVth1 に達すると、コンパ
レータ7の出力電圧V2 はLレベルに反転し、従って、
トランジスタ9のベースがHレベルとなり、このトラン
ジスタ9がONとなる。このためトランジスタ5のベー
スがLレベルとなってDC/DCコンバータ4は強制的
に動作を停止される。これによりコンデンサC1 が放電
し、図2(a)のように電圧V1 が下降し、Vth2 に達
する。V1 がVth2 になるまでの時間t1 は(5)式で
表わされる。
【0023】
【数4】
【0024】V1 がVth2 になると、V2 が再びHレベ
ルとなり、この結果、トランジスタ9がOFFとなっ
て、DC/DCコンバータ4が再び動作を開始する。そ
してコンデンサC1 が再び充電されてV1 が上昇し、時
間t2 後にVth1 に達する。この時間t2 は(6)式で
表わされる。
【0025】
【数5】
【0026】上記(5),(6)式より
【0027】
【数6】
【0028】図2(b)に示すように、電圧V2 はHレ
ベル,Lレベルを繰り返す制御信号となる。この制御信
号の周波数をfとすると、 f=1/(t1 +t2 ) ‥‥‥‥‥‥‥(8) となり、コンデンサC1 の容量は(9)式を用いてマイ
コン3により求めることができる。
【0029】
【数7】
【0030】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、コンデンサの
充電時の電圧と放電時の電圧とにより制御信号を作り、
この制御信号の周波数からコンデンサの容量を算出する
ようにしたことにより、イグニッションスイッチ等のD
C/DCコンバータの電源スイッチが短い間隔でON・
OFFが繰り返されても、コンデンサの容量を常に確実
にしかも精度よく算出することができる効果が得られ
る。
【0031】また、請求項2の発明によれば、コンデン
サの充電時の電圧及び放電時の電圧をコンパレータにお
いて2つの基準電圧と比較し、その比較出力に基づいて
制御回路により制御信号を作り、この制御信号の周波数
を用いて演算手段によりコンデンサの容量を算出するよ
うに構成したので、イグニッションスイッチ等のDC/
DCコンバータの電源スイッチが短い間隔でON・OF
Fが繰り返されても、コンデンサの容量を常に確実にし
かも比較的簡単な回路構成により精度よく算出すること
ができる効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例によるコンデンサの容量算
出装置を示す構成図である。
【図2】実施例の動作を示すタイミングチャートであ
る。
【図3】従来のコンデンサの容量算出装置を示す構成図
である。
【図4】従来のコンデンサの容量算出方法を説明するた
めの特性図である。
【符号の説明】
1 バッテリ(直流電源) 3 マイコン(演算手段) 4 DC/DCコンバータ 7 コンパレータ 8 インバータ(制御回路) 9 トランジスタ(制御回路) C1 コンデンサ Vth1 ,Vth2 基準電圧

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直流電源(1)の電圧をDC/DCコン
    バータ(4)により昇圧した電圧で充電されるコンデン
    サ(C1 )の容量を算出するコンデンサの容量算出方法
    において、上記コンデンサ(C1 )の充電時の電圧と放
    電時の電圧とに基づいて上記DC/DCコンバータ
    (4)の動作の開始・停止を制御する制御信号を生成す
    る工程と、上記制御信号の周波数に基づいて上記コンデ
    ンサ(C1)の容量を算出する工程とを設けたことを特
    徴とするコンデンサの容量算出方法。
  2. 【請求項2】 直流電源1の電圧をDC/DCコンバー
    タ(4)により昇圧した電圧で充電されるコンデンサ
    (C1 )の容量を算出するコンデンサの容量算出装置に
    おいて、上記コンデンサ(C1 )の充電時の電圧と放電
    時の電圧をそれぞれ2つの基準電圧(Vth1 ,Vth2
    と比較するコンパレータ(7)と、上記コンパレータ7
    の出力に基づいて上記DC/DCコンバータ(4)の動
    作の開始・停止を制御する制御信号を出力する制御回路
    (8,9)と、上記制御回路(8,9)から得られる上
    記制御信号の周波数に基づいて上記コンデンサ(C1
    の容量を算出する演算手段(3)とを設けたことを特徴
    とするコンデンサの容量算出装置。
JP09684893A 1993-03-31 1993-03-31 コンデンサの容量算出方法及びコンデンサの容量算出装置 Expired - Fee Related JP3265046B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09684893A JP3265046B2 (ja) 1993-03-31 1993-03-31 コンデンサの容量算出方法及びコンデンサの容量算出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09684893A JP3265046B2 (ja) 1993-03-31 1993-03-31 コンデンサの容量算出方法及びコンデンサの容量算出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06289076A true JPH06289076A (ja) 1994-10-18
JP3265046B2 JP3265046B2 (ja) 2002-03-11

Family

ID=14175925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09684893A Expired - Fee Related JP3265046B2 (ja) 1993-03-31 1993-03-31 コンデンサの容量算出方法及びコンデンサの容量算出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3265046B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009072005A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Tdk-Lambda Corp 電源装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009072005A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Tdk-Lambda Corp 電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3265046B2 (ja) 2002-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3519905B2 (ja) 車両用発電機の制御装置
JPH10327541A (ja) 車両用発電機の制御装置
JPH08282431A (ja) コンデンサ容量診断回路
US5420790A (en) Energy reserve circuit for supplemental inflatable restraint
JP2000078774A (ja) 乗員保護システムにて設けられた蓄積コンデンサの容量の検査チェック方法及び検査チェック装置
US7009368B2 (en) Voltage booster circuit having back-up circuit and battery voltage boosting method
US6441592B1 (en) Method for measurement of backup power supply capacitance in restraint control module
JP4947361B2 (ja) 車両用乗員保護装置
JP3265046B2 (ja) コンデンサの容量算出方法及びコンデンサの容量算出装置
US5701038A (en) Current feedback control of AC deployment current for supplemental inflatable restraints
US6555933B2 (en) AC firing circuit for air bag systems
JP2001522753A (ja) 乗員安全保護装置の作動開始用の方法及び点火装置
KR100463139B1 (ko) 점화 회로 및 그 작동 방법
JP2786870B2 (ja) Dc/dcコンバータ
JPH06331668A (ja) Dc/dcコンバータ内蔵コンデンサの容量算出回路
JPH0635833Y2 (ja) 点火器駆動装置
JPH10282169A (ja) コンデンサの容量診断回路
JPS5936109B2 (ja) 点火装置
JPH1141836A (ja) 電源回路
JPH08239006A (ja) 車両用乗員保護装置の駆動装置
JP3859840B2 (ja) 乗員保護装置
JPH06311798A (ja) 車両用発電機の励磁電流制御装置
JP2005229713A (ja) 昇圧回路及び乗員保護システム
JPH0360338A (ja) 車両の充電制御装置
JPH0556678U (ja) 車両用乗員保護装置の駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees