JPH0628753Y2 - スイッチ装置 - Google Patents

スイッチ装置

Info

Publication number
JPH0628753Y2
JPH0628753Y2 JP1988005269U JP526988U JPH0628753Y2 JP H0628753 Y2 JPH0628753 Y2 JP H0628753Y2 JP 1988005269 U JP1988005269 U JP 1988005269U JP 526988 U JP526988 U JP 526988U JP H0628753 Y2 JPH0628753 Y2 JP H0628753Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove portion
cam body
cam
cam groove
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988005269U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01109149U (ja
Inventor
富士夫 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP1988005269U priority Critical patent/JPH0628753Y2/ja
Priority to US07/298,153 priority patent/US4937409A/en
Publication of JPH01109149U publication Critical patent/JPH01109149U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0628753Y2 publication Critical patent/JPH0628753Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/50Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a single operating member
    • H01H13/56Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a single operating member the contact returning to its original state upon the next application of operating force
    • H01H13/562Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a single operating member the contact returning to its original state upon the next application of operating force making use of a heart shaped cam

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の目的] (産業上の利用分野) 本考案は操作部材を押圧操作することによってスイッチ
の開閉を交互に行なうようにしたスイッチ装置に関す
る。
(従来の技術) 押釦式スイッチ装置としては、スイッチケースに押圧操
作可能に操作部材を設け、この操作部材の下部に該スイ
ッチケースとの間に介装された復帰用スプリングによっ
て原位置への復帰力が付与されたカム体を一体に設ける
とともに、前記スイッチケース内に該カム体の移動に応
じて開閉されるスイッチを設け、更に、前記操作部材が
押圧操作されるとカム体を作用位置にロックし該操作部
材が再度押圧操作されるとそのロックを解除するロック
機構を設けた構成のものが一般的である。
第6図はロック機構の従来例を示したものである。即
ち、40はカム体であり、これには略ハート形のカム溝
部41が形成されている。このカム溝部41は、下部に
位置して深く形成された下部係止部42と、これと連通
し右側に位置して上方に向かうに従って次第に浅くなる
ように形成された右側溝部43と、これと上部段部44
を経て連通するように上部に位置して深く形成された上
側溝部45と、この上側溝部45の中央部に形成された
上部係止部46と、これと連通し左側に位置して下方に
向かうに従って次第に浅くなるように形成されさらに下
部段部47を経て前記下部係止部42に連通する左側溝
部48とからなる全体としてループ状をなす。49は金
属製線材からなる係合部材たるロックピンであり、その
基端部はスイッチケースに取付けられ、先端部49aは
カム溝部41に係合されている。50はスイッチケース
内に取付けられた板ばねであり、これはロックピン49
にその先端部49aがカム溝部41に係合する方向に押
圧力を付与する。
而して、カム体40が原位置に復帰している時にはロッ
クピン49の先端部49aは下部係止部42に係合して
いる。このような状態で、操作部材が押圧操作されてカ
ム体40が下方に移動されると、ロックピン49の先端
部49aは相対的に右側溝部43に案内移動されて遂に
は上部段部44を経て上側溝部45に落ち込む。その
後、操作部材に対する押圧操作力が解除されてカム体4
0が復帰用スプリングにより若干上方に復帰すると、ロ
ックピン49の先端部49aが上側溝部45により中央
部方向に案内されて上部係止部46に係合し、カム体4
0が作用位置に保持される。その後、操作部材が再度押
圧されてカム体40が下方に移動されると、ロックピン
49の先端部49aは上側溝部45により左方向に案内
され、しかる後、操作部材に対する押圧操作力が解除さ
れてカム体40が復帰用スプリングにより上方に復帰す
ると、ロックピン49の先端部49aが左側溝部48に
案内移動されて遂には下部段部47を経て再び下部係止
部42に係合する。
(考案が解決しようとする課題) 上記従来のものでは、ロックピン49の先端部49aは
カム体40の移動時にカム溝部41に沿って相対的に移
動するものであるが、該カム溝部41は段部44,47
を有し且つループ状になっているために、ロックピン4
9はカム溝部41に応じて前後及び左右に揺動すること
になる。この場合、ロックピン49の前後の揺動時には
ロックピン49が板ばね50に断続的に接触するように
なって衝接音が発生するという不具合がある。又、ロッ
クピン49の左右の揺動時には該ロックピン49は板ば
ね50との接触部分において横すべりするようになる
が、押圧部材が急激に押圧操作される等して横すべりが
急激に生じた場合にはロックピン49の先端部49aが
カム溝部41から外れてしまう虞がある。
本考案は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的
は、操作部材の押圧操作によるカム体の作用位置への移
動時及び原位置への復帰時に生ずる衝接音を極力小さく
することができ、又、操作部材の急激な押圧操作等によ
っても係合部材の先端部とカム溝部との係合が外れるこ
とがないスイッチ装置を提供するにある。
[考案の構成] (課題を解決するための手段) 本考案のスイッチ装置は、ループ状のカム溝部を有し操
作部材の押圧操作に応じて作用位置方向に移動されるカ
ム体をスイッチケース内に設け、このカム体に常には原
位置方向への復帰力を付与する復帰用スプリングを設
け、前記スイッチケース内に先端部が前記カム溝部に係
合されて前記操作部材の押圧操作毎にその先端部がカム
溝部に沿って相対的に移動することにより前記カム体を
作用位置及び原位置に交互に保持する係合部材を設け、
そして、前記スイッチケース内には前記係合部材を前記
カム溝部と係合する方向に押圧する押圧部を有し前記操
作部材の少なくとも復帰時に該操作部材の一部によって
当接されるゴム製のクッション部材を設ける構成に特徴
を有する。
(作用) 上記手段によれば、ゴム製のクッション部材に設けられ
た押圧部が係合部材をカム溝部に係合する方向に押圧し
ているので、係合部材がその先端部がカム溝部に沿って
相対的に移動する時に前後に揺動して押圧部に断続的に
衝接しても該クッション部材の弾性によって衝接音の発
生を極力抑制し得るものであり、又、押圧部と係合部材
との接触部分にはクッション部材の材質により大きな摩
擦力が生ずるので、操作部材が急激に押圧操作されても
係合部材が左右に過剰な揺動を起こすことはなく、係合
部材の先端部とカム溝部との係合が外れることはない。
(実施例) 以下本考案を自動車のフォグランプ点灯用のスイッチ装
置に適用した一実施例につき第1図乃至第5図を参照し
て説明する。
全体的構成を示した第1図乃至第3図において、1はプ
ラスチック製のスイッチケースであり、これは、ボデー
部2がケース部3に嵌め込まれて構成され、全体として
矩形容器状をなしている。4はこのスイッチケース1内
に配設されたプリント基板であり、この一方の面部に複
数の導体部5(1個のみ図示)が設けられ、上端部に表
示ランプ6が装着されたランプソケット7が配設されて
おり、これらから導出される複数のリード線(図示せ
ず)はスイッチケース1の底部を貫通して設けられてい
る複数のコネクタピン8(1個のみ図示)を介して図示
しない外部回路に接続されている。9はスイッチケース
1内に挿入されたプラスチック製の操作部材である。こ
の操作部材9は複数本の可動部材10の上部にノブ11
を一体成形して構成され、可動部材10には上,下面部
が夫々当接部10a,10bとなる断面が略コ字状の切
欠部10cが形成されており、又、ノブ11の上面部に
はフォグランプの略記号を示す表示部11aが付設され
ている。そして、可動部材10内には表示部11aの下
部に連接するようにして透明なプラスチック製の透光部
材12が配設され、この透光部材12の下方に前記表示
ランプ6が位置するようになっている。13は該可動部
材10の下部に固着されたカム体であり、その一方側部
には前記プリント基板4と対向して板ばね製の可動接片
14が取付けられており、この可動接片14には前記導
体部5と接離する複数のコンタクト15(1個のみ図
示)が形成されており、以って、スイッチ16が構成さ
れている。更に、カム体13の反対側部にはカム溝部1
7が形成されている。このカム溝17は、第5図に示す
ように、略ハート形のループ状をなすもので、下部に位
置して深く形成された下部係止部18と、この下部係止
部18と連通しこれより右側に位置して上方へ向かうに
従って次第に浅くなるように形成された右側溝部19
と、この右側溝部19の上端部と上部段部20を経て連
通するように深く形成された略V字状の上側溝部21
と、この上側溝部21の中央部に形成された上部係止部
22、該上側溝部21と連通しこれより左側に位置して
下方へ向かうに従って次第に浅くなるように形成されて
その下端部で下部段部23を経て前記下部係止部18と
連通する左側溝部24とからなる。そして、カム体13
が固着された操作部材9は、スイッチケース1の内底部
と前記カム体13の底部との間に介装された復帰用スプ
リング25により上方へ付勢されている。26は金属製
線材の両端部を略直角に折曲げて略コ字状に形成された
係合部材たるロックピンであり、その基端部26aがボ
デー部2に設けられ孔部2aに嵌め込み装着され、先端
部26bが前記カム体13のカム溝部17に係合されて
いる。27はスイッチケース1内に装着されたゴム製の
クッション部材であり、これは、第4図に示すように、
平板状のベース部28と、これの上部中央部に突設され
た凸部29と、ベース部28の左右端部に夫々突設され
たクッション部30,30とベース部28の下部に突設
された押圧部31とからなる。この場合、前記クッショ
ン部材27のクッション部30,30は可動部材10の
切欠部10c内に位置し、押圧部31はロックピン26
をその先端部26bがカム体13のカム溝部17と係合
する方向に押圧するようになっている。
次に本実施例の作用につき説明する。
第1図及び第3図はカム体13が上方の原位置にある状
態を示している。即ち、操作部材9が復帰用スプリング
25により上方に付勢されてノブ11はその大部分がス
イッチケース1の上方へ突出するように位置し、可動部
材10の下方側の当接部10bがクッション部材27の
クッション部30,30の下端部に当接している。この
時、ロックピン26の先端部26bは第5図(a)に示
すようにカム体13のカム溝部17の下部係止部18に
係止されているとともに、カム体13における可動接片
14のコンタクト15はプリント基板4の導体部5より
上方にあってスイッチ16は開放している。そこで、フ
ォグランプを点灯させるべくノブ11が押圧操作されて
操作部材9が復帰用スプリング25の付勢力に抗して下
方へ移動されると、これと一体化されたカム体13も下
方へ移動される。これにより、ロックピン26の先端部
26bはカム溝部17を第5図中矢印Aで示すように下
部係止部18より抜け出て右側溝部19に沿って上方へ
相対的に案内されて移動する。さらに、ノブ11が最下
位即ち可動部材10の当接部10aがクッション部材2
7のクッション部30,30の上端部に当接する位置ま
で押圧操作されると、前記ロックピン26の先端部26
bは前記カム溝部17における上部段部20を経て上側
溝部21に落ち込んでその右方部位まで相対的に移動す
る。ここで、ノブ11に対する押圧操作が解除される
と、カム体13は復帰用スプリング25により上方へ若
干移動されるが、この時ロックピン26の先端部26b
が第5図中矢印Bで示すように上側溝部21により中央
部方向(左方向)に相対的に案内移動されるので、該先
端部26bは第5図(b)に示すように上部係止部22
に係止される。従って、操作部材9は若干の上方への復
帰移動を行なった後停止してカム体13は作用位置に保
持される。このカム体13は作用位置に保持された状態
では、第2図に示すように、可動接片14のコンタクト
15がプリント基板4の導体部5に接触してスイッチ1
6が閉成し、フォグランプが通電されて点灯するように
なり、さらにこの時、スイッチケース1内の表示ランプ
6にも通電されてこれが点灯し、これに基づいてノブ1
1の表示部11aが透光部材12を介して明輝する。そ
の後、フォグランプを消灯させるには、再度ノブ11を
最下位置まで押圧操作する。これにより、カム体13が
下方へ移動され、ロックピン26の先端部26bはカム
溝部17における上部係止部22と係止が解除されて第
5図中矢印Cで示すように上側溝部21に沿って相対的
に上方へ移動する。その後、ノブ11の押圧を解除する
と、復帰用スプリング25によりカム体13及び押圧操
作部材9が上方へ復帰移動し、これに伴いロックピン2
6の先端部26bは、カム溝部17における左側溝部2
4を第5図中矢印Dで示すように下方へ相対的に移動
し、遂には下部段部23を経て下部係止部18に係止さ
れる。これによって、該カム体13及び操作部材9は原
位置に復帰し、カム体13における可動接片14のコン
タクト15は導体部5から離間してスイッチ16が開放
し、フォグランプ及び表示ランプ6は消灯する。この場
合、カム体13及び操作部材9が復帰用スプリング25
のばね力により原位置に移動されると、可動部材10の
下方側の当接部10bがクッション部材27のクッショ
ン部30,30の下端部に衝接することになり、操作部
材9及びカム体13が原位置に保持される。
このような本実施例によれば次のような効果を得ること
ができる。即ち、スイッチケース1内に設けられたゴム
製のクッション部材27に押圧部31を設け、この押圧
部31によりロックピン26をその先端部26bがカム
溝部17に係合する方向に押圧するようにしたので、該
ロックピン26の先端部26bがカム溝部17により案
内されることによってそのロックピン26が前後に揺動
してクッション部材27の押圧部31に断続的に接触し
ても、その衝接音をクッション部材27の弾性によって
極力抑制し得る。又、クッション部材27の押圧部31
とロックピン26とには左右のすべり方向に対して大き
な摩擦力が作用するので、ノブ11が急激に押圧操作さ
れてもカム溝部17によって案内されるロックピン26
が左右に過剰に揺動することはなく、従ってロックピン
26の先端部26bがカム溝部17から外れることはな
い。しかも、この種のスイッチ装置として本来的に設け
られるクッション部材27に押圧部31を形成するよう
にしたので、従来の如きロックピン49をカム溝部41
と係合する方向へ押圧するための板ばね50が不要とな
り、それだけ部品数が少なくなり、さらにこの板ばね5
0の取付け作業も不要になって、安価に製作し得るもの
である。
尚、本考案は上記し且つ図面に示した一実施例にのみ限
定されるものではなく、例えば操作部材とカム体が別体
に設けられて操作部材が押圧操作される都度カム体のみ
が原位置,作用位置に交互に保持され操作部材は常に原
位置に戻るように構成しても良い等、操作部材を押圧操
作することによってスイッチを開閉させるものであれば
同様に適用できるものであり、要旨を逸脱しない範囲内
で適宜変更して実施し得るものである。
[考案の効果] 以上の記述にて明らかなように本考案のスイッチ装置に
よれば、スイッチケース内に設けられたゴム製のクッシ
ョン部材に設けられた押圧部が係合部材をカム溝部に係
合する方向に押圧する構成としたので、係合部材の先端
部がカム溝部に沿って相対的に案内移動することにより
係合部材が前後に揺動した時の衝接音の発生を小さくし
得、又、クッション部材の押圧部と係合部材との間の摩
擦力により該係合部材が左右に過剰に揺動することはな
く、従って係合部材の先端部がカム溝部から外れること
がないという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第5図は本考案の一実施例を示すもので、第
1図はカム体が原位置に復帰している状態における全体
の縦断側面図、第2図はカム体が作用位置に保持された
状態における全体の縦断側面図、第3図は第1図のIII
−III線に沿った縦断正面図、第4図はクッション部材
の斜視図、第5図(a)及び(b)は異なる位置におけ
る係合部材との係合状態を示すカム溝部の斜視図であ
り、第6図は従来例を示す第5図(a)相当図である。 図面中、1はスイッチケース、9は操作部材、10a及
び10bは当接部(一部)、13はカム体、16はスイ
ッチ、17はカム溝部、25は復帰用スプリング、26
はロックピン(係合部材)、27はクッション部材、3
1は押圧部を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】スイッチケースに押圧操作可能に設けられ
    た操作部材と、この操作部材の押圧操作に応じて作用位
    置方向に移動されるように設けられループ状のカム溝部
    を有するカム体と、このカム体に常には原位置方向への
    復帰力を付与する復帰用スプリングと、前記スイッチケ
    ース内に基端部が取付けられ且つ先端部が前記カム溝部
    に係合されて前記操作部材の押圧操作毎に該先端部が前
    記カム溝部に沿って相対的に移動することにより前記カ
    ム体を作用位置及び原位置に交互に保持する係合部材
    と、前記スイッチケース内に設けられ前記係合部材を前
    記カム溝部と係合する方向に押圧する押圧部を有し前記
    操作部材の少なくとも復帰時に該操作部材の一部によっ
    て当接されるゴム製のクッション部材と、前記カム体の
    移動に応じて開閉されるスイッチとを具備してなるスイ
    ッチ装置。
JP1988005269U 1988-01-19 1988-01-19 スイッチ装置 Expired - Lifetime JPH0628753Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988005269U JPH0628753Y2 (ja) 1988-01-19 1988-01-19 スイッチ装置
US07/298,153 US4937409A (en) 1988-01-19 1989-01-17 Switch device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988005269U JPH0628753Y2 (ja) 1988-01-19 1988-01-19 スイッチ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01109149U JPH01109149U (ja) 1989-07-24
JPH0628753Y2 true JPH0628753Y2 (ja) 1994-08-03

Family

ID=11606512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988005269U Expired - Lifetime JPH0628753Y2 (ja) 1988-01-19 1988-01-19 スイッチ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4937409A (ja)
JP (1) JPH0628753Y2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3936380A1 (de) * 1989-11-02 1991-05-08 Swf Auto Electric Gmbh Elektrischer drucktastenschalter, insbesondere warnlichtschalter fuer kraftfahrzeuge
JP2604910Y2 (ja) * 1993-12-31 2000-06-12 東洋電装株式会社 プッシュ・プッシュスイッチのロック構造
US5821490A (en) * 1996-07-26 1998-10-13 Yazaki Corporation Push button switch module
JP3980915B2 (ja) * 2002-03-15 2007-09-26 株式会社東海理化電機製作所 スイッチ装置
JP4248563B2 (ja) 2006-05-30 2009-04-02 ホシデン株式会社 プッシュスイッチ
WO2015122353A1 (ja) * 2014-02-12 2015-08-20 オリンパス株式会社 処置具
JP6804048B2 (ja) * 2018-10-04 2020-12-23 カシオ計算機株式会社 押釦装置および時計

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58163115A (ja) * 1982-03-19 1983-09-27 ソニー株式会社 スイツチ
JPS5996722U (ja) * 1982-12-20 1984-06-30 星電器製造株式会社 小型スイツチ
JPS6059320U (ja) * 1983-09-29 1985-04-25 日本開閉器工業株式会社 小型押釦スイッチ
US4670629A (en) * 1985-06-20 1987-06-02 Cts Corporation Alternate action push-push switch
CH671480A5 (ja) * 1986-06-20 1989-08-31 Wilfried Duenki

Also Published As

Publication number Publication date
US4937409A (en) 1990-06-26
JPH01109149U (ja) 1989-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7122756B2 (en) Push switch
US6858812B2 (en) Push-button switch
EP0083508B1 (en) Contact structure for an alternate switch mechanism
JPH0628753Y2 (ja) スイッチ装置
US5823326A (en) Push lock switch
EP1465220B1 (en) Pushbutton switch
US5711414A (en) Push switch
US4514608A (en) Locking type pushbutton switch
JPH0512892Y2 (ja)
US4531032A (en) Locking type pushbutton switch
JPH0515813U (ja) バツクル装置
JPS6328815Y2 (ja)
JP4442827B2 (ja) カード用電気コネクタ装置
JP2604409Y2 (ja) スイッチ装置
JPS6336896Y2 (ja)
JP2566771Y2 (ja) 電子部品用スライダ
JPH0731468Y2 (ja) スイッチ装置
JPS6328812Y2 (ja)
JPS643141Y2 (ja)
JP2645594B2 (ja) 押ボタン機構
JPH0236193Y2 (ja)
JPS58121517A (ja) オルタネイト機構
JPH0743408Y2 (ja) スイッチ付きラッチ
JPH044333Y2 (ja)
KR800000774Y1 (ko) 푸시 스위치