JPH06274113A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JPH06274113A
JPH06274113A JP5085392A JP8539293A JPH06274113A JP H06274113 A JPH06274113 A JP H06274113A JP 5085392 A JP5085392 A JP 5085392A JP 8539293 A JP8539293 A JP 8539293A JP H06274113 A JPH06274113 A JP H06274113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
groove
display body
light
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5085392A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Kondo
茂雄 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP5085392A priority Critical patent/JPH06274113A/ja
Publication of JPH06274113A publication Critical patent/JPH06274113A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 宣伝広告、装飾等に利用できる薄型で色むら
のない均一の輝度を可能とした表示装置を提供する。 【構成】 基板1の一面又は両面に溝を切削して標示体
2を表示する。また必要に応じてこの標示体2とは別の
標示体6を標示したディスプレイ板5を重ね合わせる。
基板1の側面には凹溝1aを設け、該凹溝1aに光源7
を埋設しその光源7からの光が溝に反射し標示体2を表
示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は表示装置に係り、特に宣
伝広告用又は装飾用等に利用できる薄型で色むらのない
均一の輝度を可能とした表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来この種の表示装置は、ハウジング内
において標示体の前後に適宜の距離をおいて蛍光灯を内
蔵させ、この蛍光灯の光で標示体を浮かび上がらせるも
ので、例えば建物の非常口を表示する誘導灯、広告看
板、列車の時刻表の表示等に用いられていた。
【0003】
【発明の解決しようとする課題】しかし従来の表示装置
は標示体と蛍光灯との間に距離をおかなければならない
のでどうしてもハウジングの奥行きが必要で、ハウジン
グが大きくなる欠点があった。またハウジングの中心部
と隅とでは明るさが異なり色むらを生じ、これを防ぐた
めには蛍光灯の数を増やさなければならず、消費電力の
増加や温度上昇の問題点が生じていた。本発明は上記の
ような問題点を解消することを課題になされたもので、
薄型で消費電力が極めて小さく、且つ色むらのない均一
の表示装置を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明に係る表示装置
は、基板の一面に溝を切削して任意の標示体を表示し、
且つその基板の側面に凹溝を形成し、該凹溝に光源、例
えば豆電球や発光ダイオ−ド等を埋設したものである。
溝を切削する面は片面、両面どちらでも可とする。また
光源は基板に溝を切削して埋め込むだけではなく、溝を
設けずに単に基板の側面から照射してもよい。但しこの
場合には光量が減少するのでその分電源を大きくする。
標示体は基板にだけではなく、基板と重なり合うディス
プレイ層を設け、該ディスプレイ層に基板の標示体とは
別の標示体を描き、例えば海と船のように組み合わせて
立体的に表示するようにしてもよい。更に基板を複数枚
重ね合わせてより立体的に表示してもよいし、溝に蛍光
塗料を塗布する或は標示体を溝を切削して表示する代わ
りに蛍光塗料を塗布したり、白いテ−プを貼着してもよ
い。
【0005】
【作用】以上のように構成された表示装置は、基板側面
の豆電球を点灯させると豆電球の光は基板中を通り切削
された溝に反射する。この光の屈折反射により標示体を
くっきりと浮かび上がらせる。また直接光が基板中を通
るので隅々まで均一の輝度で表示され色むらを生じな
い。光源と基板との間の間隔を必要としないので薄型に
できる。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面について説明す
る。図1は本発明の表示装置の正面図、図2は要部の分
解斜視図、図3はその拡大横断断面図である。これらの
図において符号1は基板で、ある程度の厚み(2〜3mm
以上)を有する透明、半透明、単一色、その他後述の標
示体の標示に影響しない程度の色彩を有するアクリル樹
脂、塩化ビニル樹脂、ポリエステル等のプラスチック、
ガラス等で、側面に埋設した豆電球等の光が基板内を透
過して溝で描いた標示体を表示できるものとする。実施
例では5mm厚のアクリル板とし、その一面(裏面)にル
−タ等を用いて2〜3mmの深さで任意の図、文字、記号
等の標示体2(実施例では船)を切削する。この標示体
2を切削する面は表面、裏面、又は両面とする。3はオ
−ロラシ−ト、4は透明フィルム、5は模造紙又はポス
タ等のディスプレイ層で、一面に前記基板1に切削した
標示体2とは別の標示体6(好ましくは前記標示体2と
対となるもので、図示例では船に対する海、山の背景)
を基板1の標示体2を表示した面と対抗する面に描写、
印刷等で表す。7は豆電球、発光ダイオ−ド等の光源
で、基板1の側面に形成した凹溝1aに埋設され、任意
の電源により発光させる。8は目隠しを兼ねたフレ−
ム、9はコルク、厚紙等の保護板である。
【0007】上記表示装置を例えば室内の装飾用パネル
として用いて豆電球7を点灯させると、豆電球の光がア
クリル板1内を通って標示体2の溝に反射する。その反
射した光が標示体2を浮き上がらせ、くっきりと表示さ
せるものである。特に溝の深さや角度を変えることによ
り光に強弱の変化がつけられ、また各豆電球の色を変え
たり、点灯する順序を変える等して種々の景観を楽しむ
ことができる。図4は複数枚(3枚)の基板1とディス
プレイ層を重ね合わせた例で、各基板1の標示体2を少
しづつずらした位置に表示させると立体的な表示が可能
となり従来にないパネルが実現できる。また各基板1の
電源を時間をずらして点灯させれば恰かも標示体が移動
しているように見せることもできる。更に基板1の標示
体2は溝を切削するだけではなく、蛍光塗料を塗布した
り白いテ−プを貼着してもよい。
【0008】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば側
端面より光を照射するので従来のように光源と標示体と
の間に距離をおく必要がなく極めて薄型のパネルを実現
できる。このため従来難しかった壁掛け、メニュ−、室
内看板等にも利用できる。また光が基板中を通るので基
板を大きくしても均一で色むらが生じない。消費電力が
極めて小さくて済み、ハウジング内の温度上昇の問題も
生じない。更に基板だけではなくディスプレイ層とを重
ね合わせたり、複数枚の基板を用いると立体的が画像が
得られる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の表示装置の正面図である。
【図2】要部の分解斜視図である。
【図3】その横断断面図である。
【図4】他の実施例の横断断面図である。
【符号の説明】
1 基板 2 標示体 3 オ−ロラシ−ト 4 防湿フィルム 5 ディスプレイ層 6 標示体 7 光源

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一面に溝を切削して標示体を表示した基板
    の側面に凹溝を形成し、該凹溝に光源を埋設したことを
    特徴とする表示装置。
  2. 【請求項2】一面に溝を切削して標示体を表示した基板
    と、該基板の標示体とは別の標示体を表示したディスプ
    レイ層を設け、前記基板の側面に凹溝を形成し、該凹溝
    に光源を埋設したことを特徴とする表示装置。
  3. 【請求項3】前記基板を複数枚重ね合わせ、各基板の側
    面に凹溝を形成し、それぞれの凹溝に光源を埋設したこ
    とを特徴とする請求項1又は2記載の表示装置。
  4. 【請求項4】前記溝に蛍光塗料を塗布したことを特徴と
    する請求項1、2又は3記載の表示装置。
  5. 【請求項5】前記基板の標示体を蛍光塗料を塗布するこ
    とにより表示した請求項1、2又は3記載の表示装置。
  6. 【請求項6】前記基板の標示体を白いテ−プを貼着した
    ことにより表示した請求項1、2又は3記載の表示装
    置。
JP5085392A 1993-03-19 1993-03-19 表示装置 Pending JPH06274113A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5085392A JPH06274113A (ja) 1993-03-19 1993-03-19 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5085392A JPH06274113A (ja) 1993-03-19 1993-03-19 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06274113A true JPH06274113A (ja) 1994-09-30

Family

ID=13857498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5085392A Pending JPH06274113A (ja) 1993-03-19 1993-03-19 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06274113A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000112417A (ja) * 1998-10-02 2000-04-21 Hideki Yamauchi 立体画面
JP2003091250A (ja) * 2001-09-18 2003-03-28 Konica Corp 蛍光表示装置
JP2009505252A (ja) * 2005-08-19 2009-02-05 ギーゼッケ ウント デフリエント ゲーエムベーハー カード形データキャリア
JP2009093993A (ja) * 2007-10-11 2009-04-30 Lden Co Ltd 発熱体
US8517588B2 (en) 2008-09-30 2013-08-27 Rainier Horst Integrally illuminated panel apparatus and methods

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000112417A (ja) * 1998-10-02 2000-04-21 Hideki Yamauchi 立体画面
JP2003091250A (ja) * 2001-09-18 2003-03-28 Konica Corp 蛍光表示装置
JP2009505252A (ja) * 2005-08-19 2009-02-05 ギーゼッケ ウント デフリエント ゲーエムベーハー カード形データキャリア
US8226014B2 (en) 2005-08-19 2012-07-24 Giesecke & Devrient Gmbh Card-shaped data carrier
JP2009093993A (ja) * 2007-10-11 2009-04-30 Lden Co Ltd 発熱体
US8517588B2 (en) 2008-09-30 2013-08-27 Rainier Horst Integrally illuminated panel apparatus and methods

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR200164723Y1 (ko) 조명간판
JP3312732B2 (ja) 照明看板装置のための看板
US20080285274A1 (en) Panel light source for back-lit signs
CA2135849A1 (en) Sign display with concentrated ambient natural or artificial light
KR100523213B1 (ko) 광고와 조명 인테리어 표시매체 및 간접광고 조명등
KR20010043085A (ko) 확산 반사성 필름을 갖춘 조명 사인 하우징
KR20080079359A (ko) 광고 와 인테리어 간접조명 표시매체
KR960016341B1 (ko) 광표출장치
US6612055B2 (en) Sign panel using ambient or artificial light
US20070289180A1 (en) Light box
JPH06274113A (ja) 表示装置
JP4870929B2 (ja) 面発光表示方法及び面発光ディスプレイ装置
JP2006227140A (ja) エッジライトパネル
WO2021215369A1 (ja) 発光看板
KR20090086701A (ko) 돌출투광체와 광간섭판에 의한 입체 광고 효과를 갖는 싸인광고장치
KR100338715B1 (ko) 투명 아크릴 플라스틱 판의 조각면을 이용하여 다양한조명을 연출하는 조명 간판 및 등갓 조명 스탠드
KR100541229B1 (ko) 광표출장치
KR20100041723A (ko) 광고 와 인테리어 간접조명 표시매체
JP3149653U (ja) 表示装置
JPH10232638A (ja) 電光装置
US8074386B2 (en) Integrated mirror and graphics display system
KR200299714Y1 (ko) 광고간판
JPH0756523A (ja) 発色可変装飾装置及び可変発色装飾板
KR200148048Y1 (ko) 빛을 이용한 표시부 투영장치
KR20160112194A (ko) 입체 장식을 갖는 led 조명기구

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090517

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090517

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100517

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110517

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110517

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120517

EXPY Cancellation because of completion of term