JPH06272459A - 宅配受け付きドア - Google Patents

宅配受け付きドア

Info

Publication number
JPH06272459A
JPH06272459A JP8282093A JP8282093A JPH06272459A JP H06272459 A JPH06272459 A JP H06272459A JP 8282093 A JP8282093 A JP 8282093A JP 8282093 A JP8282093 A JP 8282093A JP H06272459 A JPH06272459 A JP H06272459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
small door
arm
opening
lock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8282093A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Takenaka
義弘 竹中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Shutter Co Ltd
Original Assignee
Toyo Shutter Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Shutter Co Ltd filed Critical Toyo Shutter Co Ltd
Priority to JP8282093A priority Critical patent/JPH06272459A/ja
Publication of JPH06272459A publication Critical patent/JPH06272459A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supports Or Holders For Household Use (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 特別のスペースを必要とすることなく、ま
た、既設の家屋にも適用することができる宅配受け付き
ドアを提供する。 【構成】 宅配便受付の収納部は、常時は折り畳まれ、
留守にするときに収納部を小扉3を閉めた状態にセット
しておく。小扉は、鍵や暗証番号で開けられるようにさ
れており、宅配便の配達人が、鍵や暗証番号等を利用し
て小扉を開け、開口部2から荷物を収納部に入れて、小
扉を閉める。帰宅した家人は、鍵や暗証番号によって小
扉を開けて、配達された荷物を取り出すことができる。
ロック機構を用いて、鍵や暗証番号を用いないようにす
ることもできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、玄関ドア等の建物の入
り口に設けられるドア、特に、宅配便を受け付けること
ができる宅配受け付きドアに関するものである。
【0002】
【従来の技術】宅配便は、通常は配達された際に手渡し
で受け取るのが普通である。家人が留守の場合には、宅
配便を受け取ることができないため、再度の配達を待つ
か、あるいは、留守のため配達ができなかったというメ
モなどをみて、家人が受け取りに出向いていた。
【0003】宅配便が増加しつつある現在、家人が留守
の場合でも、宅配便を受け取ることができることが望ま
れている。この要望に応えるため、宅配受けのボックス
が開発されている。これは、荷物の出し入れが可能な出
入口を備えたボックスであり、暗証番号や鍵を利用し
て、荷物の出入口の扉を開けて、宅配された荷物を納め
て、ロックする方式のものである。このボックスを建物
の入り口の近くに設置したり、あるいは、新築時に壁面
に埋め込んだりして、宅配便を受け取ることができるも
のである。
【0004】2回の配達を受け取ることができるものも
ある。これは、縦長のボックスを上下に分割して、2つ
の独立した収納部を設けて、それぞれに別の扉を設け、
別々に宅配便を受け取ることができるものである。一方
の収納部において、宅配便を受け取った場合には、それ
が表示されるようにしている。したがって、配達人は、
空いている方の収納部に、宅配の荷物を受け取らせるこ
とができるのである。
【0005】このような従来のボックス方式のものは、
設置スペースが問題であり、特に、玄関等の入り口の近
くに大きいボックスを設置しておくことは、好ましいこ
とではない。壁面に埋め込むには、新築時とはいえ、間
取りに制約を与えることにもなり、問題がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述した問
題点を解決するためになされたもので、特別のスペース
も必要とすることもなく、また、既設の家屋にも適用す
ることができる宅配受け付きドアを提供することを目的
とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、宅配受け付き
ドアであって、ドアの一部に設けられた開口部と、該開
口部を開閉するロック可能な小扉と、前記開口部に対応
して前記ドアの内側に取り付けられ折り畳み可能に形成
された収納部を有することを特徴とするものである。
【0008】
【作用】本発明によれば、宅配受付機構がドアに設けら
れているから、特別の設置スペースを必要としない。ま
た、収納部が折り畳み可能に形成されていることによ
り、宅配便の受付状態となっていない場合は、出入に邪
魔となることはない。
【0009】
【実施例】図1は、本発明の宅配受け付きドアの一実施
例を説明するためのものであり、図1(A)は受付状態
の側面図、図1(B)は折り畳み状態の側面図である。
図中、1はドア、2は開口部、3は小扉、4は底板、5
は背板、6は天板、7は側板、8,9は取付部材であ
る。底板4,背板5,天板6,側板7によって収納部が
構成されており、底板4,背板5,天板6の内、少なく
とも背板5は、小扉3を開けたときに室内が透視できな
いように、板状体で形成されている。底板4,天板6も
板状体で形成することができ、強度面からも有利であ
る。側板7は、棒状体あるいは幅の狭い板状体で形成さ
れ、上下端はそれぞれ底板4および天板6に回動可能に
軸支されている。背板5と底板4および天板6との係合
部も回動可能に軸支されている。また、底板4および天
板6のドア側の端部は、取付部材8,9によりドア1に
回動可能に取り付けられている。
【0010】図2は、収納部を構成する各部材の係合構
造の一例を分解図で示したものである。図中、図1と同
様な部分には同じ符号を付して説明を省略する。各部材
間の軸支部分a,bは、係合ピン等を用いて回動可能に
係合されている。蝶番等を用いた回動可能な取付部材
8,9をドアの内側に固定することによって、収納部を
ドアに取り付けることができる。なお、小扉が開けられ
た場合、収納部を壊して賊が室内に侵入することがない
ように、収納部を頑丈にしておくのがよい。
【0011】図1に戻って説明する。図1(A)に示す
ように、天板6がドア1の開口部2の上部近傍に位置す
るように収納部が取り付けられる。一点鎖線で示すよう
にチェーンW等を設けて補強をしてもよい。なお、図1
の取付位置は、一例を示すものであり、より上方にずら
せた位置に収納部を取り付けることもできる。また、収
納部の高さは、開口部2の開口の高さより大きくした
が、同じ程度としてもよい。開口部2の大きさは、予想
される宅配便の荷物が通過できる大きさであればよい。
例えば、みかん箱やりんご箱が通過できる大きさとして
もよい。開口部2には、小扉3が設けられ、鍵が掛けら
れるようにされている。鍵を持った配送会社がこれを利
用することができる。電気錠機構を用いて、暗証番号で
小扉を開けられるようにすることもできる。停電を考え
ると、電源をバッテリーにするのがよい。
【0012】上述したように、収納部を構成する部材
が、係合部において、回動可能に軸支されていることに
よって、収納部を図1(B)に示すように、折り畳むこ
とができる。したがって、常時は、収納部を畳んでお
き、留守にするときに、収納部を図1(A)の小扉3を
閉めた状態にセットする。収納部を畳んだ状態でバネ等
によってラッチし、配達人が小扉3を開けて、背板5を
押すことによって、図1(B)に示すように折り畳まれ
た収納部を図1(A)の状態にセットできるようにして
もよい。留守にする際に、収納部をセットしなけらばな
らないという煩わしさから開放される。
【0013】使用方法について説明する。宅配便の配達
人が、鍵や暗証番号等を利用して小扉3を開け、図1
(A)に示す状態にして、開口部2から荷物を収納部に
入れて、小扉3を閉める。収納部内に印鑑を納めてお
き、配達人が押印できるようにしてもよい。帰宅した家
人は、鍵や暗証番号によって小扉3を開けて、配達され
た荷物を取り出すことができる。背板5にロックできる
扉を付けて、荷物を室内側から取り出せるようにしても
よい。
【0014】この実施例によれば、鍵や暗証番号等を利
用して小扉3を開ける都度、荷物を収納部に差し入れる
ことができるから、複数回の受領が可能である。
【0015】後述する実施例のように、小扉の開閉に応
動する機構を設けて、小扉を開閉できる回数を1回だけ
に制限してもよい。このようにすれば、鍵や暗証番号等
を利用する必要はない。また、宅配便を一度受領した後
は、小扉を開けることができないから、防犯上も有利で
ある。
【0016】図3は、本発明の宅配受け付きドアの他の
実施例を説明するためのものであり、図3(A)は受付
状態の側面図、図3(B)は折り畳み状態の側面図であ
る。図中、図1と同様な部分には同じ符号を付して説明
を省略する。10は内蓋、11は収納部開閉用アームで
ある。この実施例においては、2回の受け付けができる
ようにした。また、小扉3の開閉回数を2回に制限した
ことにより、鍵や暗証番号等を利用する必要はない。
【0017】各部の機構を説明する前に、使用方法を説
明する。図3(B)に示す折り畳み状態において、第1
回の配達があった場合、配達人が小扉3を開けると、小
扉3に固定された収納部開閉用アーム11が底板4を押
し、収納部が広げられる。配達人が背板5を押して収納
部を図3(A)に示すようなセット状態にする。この状
態では、内蓋10は上方へ上げられ、その上端が背板5
に取り付けた板バネ等で保持されている。配達人は、荷
物を収納部に入れ、内蓋10を閉める。内蓋10は、自
動ロックされ、もはや開けることはできない。配達人
は、図示しない、印字機構によって受取印を押して小扉
3を閉め、第1回の受け取りが完了する。小扉3の開閉
回数は、1としてカウントされる。
【0018】第2回の配達も、小扉3を開けることによ
って受け付けることができる。内蓋10はロックされて
いるから、開けることはできない。荷物は、内蓋10の
上に置かれる。配達人が受取印を押し、小扉3を閉め
て、第2回の受け取りが完了する。小扉3の開閉回数が
カウントされ2となる。カウントが2となると、以後は
小扉3を開けることができないように、自動ロックする
機構を設けておくことによって、以後の宅配便の受け付
けはできないこととなるが、配達人でない第三者も小扉
3を開けることができないから、防犯上は有利である。
【0019】帰宅した家人は、背板5に設けられた扉を
開けて荷物を取り出し、内蓋10のロックを解除し、カ
ウンタをリセットして、小扉3のロックを解除し、収納
部を折り畳んで図3(B)の状態に戻す。
【0020】各部の機構を説明する。収納部の構造は、
図1,図2で説明した実施例と同様なものであるが、こ
の実施例では、内蓋10と収納部開閉用アーム11が付
加されている。内蓋10は、収納部を2つに仕切るよう
に背板5に回動自在に取り付けられている。収納部開閉
用アーム11は、小扉3に固定され、折り畳み状態の収
納部を小扉3を開けることによって、広げる作用をする
ものである。
【0021】図4は、収納部開閉用アーム11の説明図
である。図中、図3と同様な部分には同じ符号を付して
説明を省略する。図4(A)は小扉3を開ける途中の側
面図である。図3(B)で示した折り畳み状態から、小
扉3を開けると、小扉3に固定された収納部開閉用アー
ム11が、収納部の底板4を押しながら回動し、収納部
を押し広げることができる。小扉3を開けきったとき、
収納部開閉用アーム11は、図4(B)に示すように、
ほぼ水平状態となる。なお、図4(B)では、収納部を
除外して、ドア1の内側から図示したものである。図3
(A)から分かるように、この実施例では、内蓋10が
開口部2の下側の位置に閉められるから、収納部開閉用
アーム11が、内蓋10に当たらないように、内蓋10
と側板7との間に収納部開閉用アーム11が挿入できる
隙間が形成されるように、内蓋10が側板7から後退し
て形成され、また、収納部開閉用アーム11は、収納部
の側板7側に接近するように配置されている。
【0022】図5は、内蓋のロック機構の一実施例の機
構図である。図中、1はドア、1aは係止部、3は小
扉、10は内蓋、10aはロック受け、10bは被係止
部、12は蝶番、13は当たりレバー、14は回動板、
14a,14bはピン軸、15はスプリング、16は駆
動アーム、16aは駆動ピン、17はロックアーム、1
7aはピン軸、17bはカム溝、17cはロック部、1
7dは溝、18はストッパー、18aは突起部、19は
スプリングである。小扉3は、蝶番12によってドア1
に回動可能に取り付けられている。当たりレバー13
は、スプリング15によって時計方向に付勢された回動
板14にピン軸14aによって取り付けられている。駆
動アーム16も、回動板14にピン軸14bによって取
り付けられている。したがって、当たりレバー13の上
下動によって、回転板14が回動し、駆動アーム16が
左右方向に移動される。ロックアーム17は、ピン軸1
7aによって回動可能に固定部に支持されており、その
カム溝17bは、逆L字状に形成され、駆動アーム16
の端部に固定された駆動ピン16aと係合している。
【0023】図5(A)は、初期状態である。小扉3が
閉められており、当たりレバー13が押し込まれ、駆動
アーム16が右方向に移動されている。駆動アーム16
の駆動ピン16aは、ロックアーム17のカム溝17b
の上辺の右端に位置されている。したがって、ロックア
ーム17のロック部17cは、内蓋10のロック受け1
0aとは係合する位置ではない。
【0024】図5(B)は、第1回の配達の際に小扉3
が開けられた状態である。回動板14がスプリングの付
勢力によって時計方向に回動され、当たりレバー13を
上方に移動させ、駆動アーム16を左方に移動させる。
駆動アーム16の駆動ピン16aは、ロックアーム17
のカム溝17bの上辺を左方に移動して、図に示すよう
に、カム溝17bの左端の下方に落ち込む。
【0025】第1回の配達において、荷物が収納部の底
板の上に置かれ、内蓋10が閉められると、内蓋10に
固定された被係止部10bが、ドア1に固定された係止
部1aに衝合し、内蓋10のロック受け10aは、ロッ
クアーム17のロック部17cに対向する位置となって
いる。この状態で、小扉3が閉められると、当たりレバ
ー13が押し込まれて下方に移動し、回動板14を反時
計方向に回動させる。それにより、駆動アーム16が右
方向に移動するが、駆動ピン16aがカム溝17bの左
端の下方に落ち込んだままであるから、駆動ピン16a
によって、ロックアーム17はそのピン軸17aを回転
軸として時計方向に回動させられる。ロックアーム17
の回動によって、ロック部17cは、内蓋10のロック
受け10aに係合する。ロックアーム17の下方の溝1
7dに、スプリング19で反時計方向に付勢されたスト
ッパー18の突起部18aが入り込み、ロックアーム1
7は戻ることはなく、内蓋10のロックが確保される。
したがって、その後の小扉3の開閉によって、内蓋10
のロックが解除されることはない。このロック機構は、
内蓋を閉めた状態では、手が届かない位置に設けられ
る。
【0026】上述した内蓋10のロック機構は、小扉3
の開閉と連動させたから、第1回の配達で小扉3閉めら
れるまでは、内蓋10がロックされることはない。内蓋
10を一度閉めたら開かないようにするだけでもよいか
ら、それに適した通常のロック機構を用いてもよい。
【0027】図6は、小扉の開閉回数のカウント機構と
ロック機構の一実施例の機構図である。図中、3は小
扉、3aはロック孔、20は応動アーム、21は応動
杆、22はカウントアーム、23はロック杆、23aは
リセットレバー、24は保持筒、25aは第1カウント
片、25bは第2カウント片、26はドアの内側パネル
に設けられた開口である。これらカウント機構とロック
機構は、ドア内に取り付けられており、応動杆21は、
図示しないバネにより、反矢印方向に付勢されている。
応動アーム20は、応動杆21に固定されており、小扉
3が閉められると、応動アーム20は、矢印方向に回動
され、小扉3が開けられると、応動アーム20はバネの
付勢力によって、矢印と反対方向に回動する。応動アー
ム20の回動により応動杆21が回動し、これに固定さ
れたカウントアーム22が回動される。小扉3が開閉さ
れ、応動アーム20が反矢印方向および矢印方向に1往
復の回動が行なわれると、カウントアーム22も反矢印
方向および矢印方向に1往復回動する。カウントアーム
22の第1回の1往復の回動によって、ロック杆23は
1段下がる。第2回の小扉3の開閉によるカウントアー
ム22の1往復の回動によって、第2カウント片25b
がカウントアーム22を抜け出す位置に下がり、ロック
杆23の下端は小扉3のロック孔3aに嵌入する。それ
により、小扉がロックされる。したがって、この実施例
によれば、小扉3の開閉は2回に制限され、第2回目の
配達によって、内蓋10の上に荷物を入れて、小扉3を
閉めた後は、小扉を開けることはできなくなり、防犯上
も有利である。
【0028】図7により、図6のカウント機構をより詳
細に説明する。図中、図6と同様な部分には同じ符号を
付して説明を省略する。初期状態においては、カウント
アーム22は、図7(A)の側面図、図7(B)の正面
図に示すように、第1カウント片25aの下に位置して
いる。なお、保持筒24は、図7(C)に示すように、
一部に溝24aが軸方向に平行に切られており、中心孔
にロック杆23が嵌入している。また、図6からも分か
るように、第1カウント片25aおよび第2カウント片
25bが、ロック杆23を貫通するように設けられた溝
内に回動自在に取り付けられている。小扉が開けられ、
カウントアーム22が後退して図7(D)の位置となっ
た場合、ロック杆23は自重により僅かに下がるが、第
1カウント片25aの先端部(カウントアーム22に向
かう側の先端)が保持筒24の上に乗り、ロック杆23
の下降は阻止されている。
【0029】小扉が閉められ、カウントアーム22が前
進すると、第1カウント片25aの先端部が押されて、
図7(E)に示すように、第1カウント片25aの先端
部が保持筒24の上端面から外れる位置に回動される。
それにより、ロック杆23は自重により下降し、図7
(F)の位置をとる。この位置では、カウントアーム2
2が、第2カウント片25bの下に位置しているから、
保持筒24は、1段階だけ下降して、それ以上のロック
杆23の下降は阻止さる。
【0030】小扉の第2回の開閉により、上述した過程
と同様の経緯によって、第2カウント片25bが、保持
筒24の上端面から外れて図7(G)に示すように、ロ
ック杆23が下降し、図6で説明したように、ロック杆
23の先端が小扉3のロック孔3aに嵌入して、小扉を
ロックすることができる。
【0031】なお、第1カウント片25aおよび第2カ
ウント片25bの先端部の反対側が伸びており、保持筒
24の溝24aに入り込むようになっているが、これ
は、これらカウント片が、自重によって、図7(A)に
示す位置をとるようにしたためであって、バネ等の付勢
手段を利用すれば、カウント片の先端部の反対側を伸ば
す必要はなく、また、保持筒24に溝24aを設ける必
要もない。
【0032】第1回の受け付け、または、第2回の受け
付けが完了した状態で、上述したロック機構を解除して
リセットするには、駆動アーム16の駆動ピン16a側
を持ち上げながらストッパー18を下げ、ロックアーム
17をロック受け10aから外す。また、カウント機構
とロック機構に関しては、図6のリセットレバー23a
を上方に引き上げて、図7(A)の状態とすればよい。
【0033】上述したカウント機構とロック機構は、カ
ウント片の数によって、扉の開閉回数を決定できるか
ら、図1で説明した実施例において、小扉の開閉回数を
1回に制限する場合には、カウント片を1つとしたカウ
ント機構とロック機構を設けるようにもできる。
【0034】勿論、小扉の開閉を光電的スイッチやマイ
クロスイッチなどの応動機構によって、電気信号に変換
すれば、電気的なカウンタと、電磁ロック機構等を利用
することもできる。
【0035】
【発明の効果】以上の説明から明かなように、本発明に
よれば、ドアに宅配の受付機構を設けたことにより、従
来のように、宅配受け付けのための別個のスペースを必
要とすることもなく、また、既設の建物にも設置するこ
とができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の宅配受け付きドアの一実施例の説明図
である。
【図2】収納部を構成する各部材の係合構造の一例を示
す分解図である。
【図3】本発明の宅配受け付きドアの他の実施例の説明
図である。
【図4】図3の収納部開閉用アームの説明図である。
【図5】図3の内蓋のロック機構の一実施例の機構図で
ある。
【図6】小扉の開閉回数のカウント機構とロック機構の
一実施例の機構図である。
【図7】図6のカウント機構の説明図である。
【符号の説明】
1 ドア 2 開口部 3 小扉 4 底板 5 背板 6 天板 7 側板 8,9 取付部材 10 内蓋 11 収納部開閉用アーム

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ドアの一部に設けられた開口部と、該開
    口部を開閉するロック可能な小扉と、前記開口部に対応
    して前記ドアの内側に取り付けられ折り畳み可能に形成
    された収納部を有することを特徴とする宅配受け付きド
    ア。
JP8282093A 1993-03-17 1993-03-17 宅配受け付きドア Pending JPH06272459A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8282093A JPH06272459A (ja) 1993-03-17 1993-03-17 宅配受け付きドア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8282093A JPH06272459A (ja) 1993-03-17 1993-03-17 宅配受け付きドア

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06272459A true JPH06272459A (ja) 1994-09-27

Family

ID=13785047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8282093A Pending JPH06272459A (ja) 1993-03-17 1993-03-17 宅配受け付きドア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06272459A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08100580A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Toshiaki Kataoka
GB2366597A (en) * 2000-07-14 2002-03-13 Victor Joseph Wigley Home delivery receptacle fitted to an existing door
GB2399389A (en) * 2003-03-12 2004-09-15 David Mcraeironside A folding mail holder for attachement to a door over a letterbox opening
JP2007054412A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Matsushita Electric Works Ltd 宅配ボックス
CN104675304A (zh) * 2013-12-02 2015-06-03 孙世梁 收递箱型安全门
DE102014110688A1 (de) 2014-07-29 2016-02-04 Reiner Probst Vorrichtung zur Aufnahme von Paketen oder anderen Lieferungen
CN105715173A (zh) * 2016-02-19 2016-06-29 刘国立 一种防盗快递接收装置及防盗门
CN106988663A (zh) * 2017-05-22 2017-07-28 朴可心 平板式安全门快递包裹安全投递装置
CN110685577A (zh) * 2019-10-29 2020-01-14 上海护虎电子科技有限公司 一种具有收发件功能的安全型门体装置
JP2020130243A (ja) * 2019-02-13 2020-08-31 克行 柳澤 宅配受け収納ボックス付きドア
JP2020180491A (ja) * 2019-04-25 2020-11-05 プロパティエージェント株式会社 配送受取装置

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08100580A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Toshiaki Kataoka
GB2366597A (en) * 2000-07-14 2002-03-13 Victor Joseph Wigley Home delivery receptacle fitted to an existing door
GB2399389A (en) * 2003-03-12 2004-09-15 David Mcraeironside A folding mail holder for attachement to a door over a letterbox opening
GB2399389B (en) * 2003-03-12 2006-10-11 David Mcraeironside Domestic mail holder
JP2007054412A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Matsushita Electric Works Ltd 宅配ボックス
CN104675304A (zh) * 2013-12-02 2015-06-03 孙世梁 收递箱型安全门
CN104675304B (zh) * 2013-12-02 2016-07-06 孙世梁 收递箱型安全门
DE102014110688B4 (de) * 2014-07-29 2017-04-20 Reiner Probst Vorrichtung zur Aufnahme von Paketen oder anderen Lieferungen
DE102014110688A1 (de) 2014-07-29 2016-02-04 Reiner Probst Vorrichtung zur Aufnahme von Paketen oder anderen Lieferungen
WO2016015715A1 (de) 2014-07-29 2016-02-04 Reiner Probst Vorrichtung zur aufnahme von paketen oder anderen lieferungen
CN105715173A (zh) * 2016-02-19 2016-06-29 刘国立 一种防盗快递接收装置及防盗门
CN106988663A (zh) * 2017-05-22 2017-07-28 朴可心 平板式安全门快递包裹安全投递装置
CN106988663B (zh) * 2017-05-22 2018-10-02 朴可心 平板式安全门快递包裹安全投递装置
JP2020130243A (ja) * 2019-02-13 2020-08-31 克行 柳澤 宅配受け収納ボックス付きドア
JP2020180491A (ja) * 2019-04-25 2020-11-05 プロパティエージェント株式会社 配送受取装置
CN110685577A (zh) * 2019-10-29 2020-01-14 上海护虎电子科技有限公司 一种具有收发件功能的安全型门体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2908069C (en) Interconnected locking system
US4909052A (en) Door safe for delivery and pick-up of articles
EP0542694A1 (en) A security lock with two locking mechanisms, of the pump type and of the double-bit type, respectively
US3250100A (en) Locking device for vaults, particularly hotel safety deposit boxes
JPH06272459A (ja) 宅配受け付きドア
US20220079365A1 (en) Garage Door Parcel Receptacle
US20230043156A1 (en) Electronic Delivery Door
GB2510575A (en) Parcel depositary
US20190362576A1 (en) Openable Door Slot with Automatic Package Delivery
MX2014013109A (es) Ensamble de cerradura con manija de bloqueo.
US6920835B1 (en) Charity collection safe
JP3390866B2 (ja) 宅配ボックス
JPH07109878A (ja) 宅配受け付きドア
US10827868B1 (en) Tamper resistant parcel delivery box
US20210244191A1 (en) Combination Outdoor Furniture and Locking Package Storage and Ice Chest
KR100648574B1 (ko) 2중 물림 빗장
JPH07215398A (ja) 宅配物受箱
JP2747407B2 (ja) 宅配ボックスの開閉装置
KR101120426B1 (ko) 접이식 물품함
JPH07139270A (ja) 宅配受け付きドア
JP3354666B2 (ja) 宅配物収納ロッカ及びロッカユニット
JPH07139269A (ja) 宅配受け付きドア
JP2793457B2 (ja) 宅配ボックスの安全装置
JP2761343B2 (ja) 宅配ボックスの開閉装置
JPH08308714A (ja) 宅配荷物受取ボックス