JPH0626907A - レベル検出装置 - Google Patents

レベル検出装置

Info

Publication number
JPH0626907A
JPH0626907A JP4081982A JP8198292A JPH0626907A JP H0626907 A JPH0626907 A JP H0626907A JP 4081982 A JP4081982 A JP 4081982A JP 8198292 A JP8198292 A JP 8198292A JP H0626907 A JPH0626907 A JP H0626907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
voltage
level
circuit
level detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4081982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07113565B2 (ja
Inventor
Chikatsugu Yamaguchi
親嗣 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BEAM DENSHI KK
Toyota Tsusho Corp
Toyotsu SK Co Ltd
Original Assignee
BEAM DENSHI KK
Toyota Tsusho Corp
Toyotsu SK Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BEAM DENSHI KK, Toyota Tsusho Corp, Toyotsu SK Co Ltd filed Critical BEAM DENSHI KK
Priority to JP4081982A priority Critical patent/JPH07113565B2/ja
Publication of JPH0626907A publication Critical patent/JPH0626907A/ja
Priority to US08/328,571 priority patent/US5611240A/en
Publication of JPH07113565B2 publication Critical patent/JPH07113565B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】流体のレベル変化と出力信号電圧変化との間の
直線性に優れ、構成が簡単なレベル検出装置を提供す
る。 【構成】発振回路1から出力された交流電圧はレベル検
出コンデンサ6とインピーダンス素子7との直列回路に
印加され、両素子6、7の接続点の分圧が増幅回路3に
より増幅される。ここで、インピーダンス素子のインピ
ーダンスをZ,レベル検出コンデンサの静電容量をC、
角周波数をωとすると、ωCZを1よりなるべく小さく
することにより増幅回路から出力される信号電圧の直線
性が向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一対の電極間の静電容
量変化により連続レベルを検出するレベル検出装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】液体のレベル変化に伴う一対の電極間の
静電容量変化を検出してレベルを検出するレベル検出装
置として例えば特開昭62ー18004号公報の装置が
ある。この装置は、上記静電容量変化をCR発振回路の
周波数の変化として検出することを開示している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記説
明したレベル変化に伴う電極対間の静電容量変化を発振
周波数の変化として検出する場合、ω=(LC)ー1/2
なり、周波数と静電容量Cが直線関係をもたないので、
例えばf/V変換した信号電圧が液体のレベル(ほぼ電
極間の静電容量と直線関係を有する)と直線関係をもた
ず、その後の信号処理が複雑となった。
【0004】本発明は、このような問題に鑑みなされた
ものであり、流体のレベル変化と出力信号電圧変化との
間の直線性に優れ、構成が簡単なレベル検出装置を提供
することを、その目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のレベル検出装置
は、被測定流体を収容する容器内の所定位置に所定間隔
を隔てて垂下される一対の長尺状の電極で構成されるレ
ベル検出コンデンサと、前記電極対の一方に定周波数の
交流電圧を印加する発振回路と、前記電極対の他方と所
定の定電位のライン間に接続されるインピーダンス素子
と、前記レベル検出コンデンサと前記インピーダンス素
子との接続点の信号電圧を増幅する増幅回路とを備える
ことを特徴としている。
【0006】好適な態様において、前記インピーダンス
素子のインピーダンスをZ、前記レベル検出コンデンサ
の静電容量をC、前記交流電圧の角周波数をωとする
時、ωCZをO.1以下とされる。好適な態様におい
て、前記インピーダンス素子は抵抗及びコンデンサの少
なくとも一方からなる。
【0007】好適な態様において、前記発振回路は直流
遮断用の直流遮断コンデンサを通じて前記レベル検出コ
ンデンサに前記交流電圧を印加し、前記増幅回路は直流
遮断用の直流遮断コンデンサを通じて入力される前記接
続点の信号電圧を増幅する。好適な態様において、前記
レベル検出コンデンサは同軸筒形状を有し、外筒からな
る外部電極は前記発振回路から交流電圧を給電され、前
記外筒内に同軸状に収容される内部電極が前記増幅回路
に信号電圧を伝送する。
【0008】
【作用】発振回路から出力された交流電圧はレベル検出
コンデンサとインピーダンス素子の直列回路に印加さ
れ、両素子の接続点の分圧が増幅回路により増幅され
る。ここで、インピーダンス素子のインピーダンスを
Z、レベル検出コンデンサの静電容量をC、角周波数を
ωとすれば、ωCZを1よりなるべく小さくすることに
より、増幅回路から出力される信号電圧の直線性が向上
する。
【0009】
【発明の効果】以上説明したように本発明のレベル検出
装置は、発振回路から出力された交流電圧をレベル検出
コンデンサとインピーダンス素子とからなる直列回路に
印加し、両素子の接続点の分圧を検出、増幅する回路構
成を採用しているので、流体のレベル変化に対して直線
性の高い信号電圧を出力することができる。
【0010】
【実施例】本発明のレベル検出装置の一実施例を図1に
示す。この装置は、発振回路1と、レベル検出用のコン
デンサ回路2と、増幅回路3と、検波回路4と、平滑回
路5とからなる。発振回路1は、一定周波数の正弦波交
流電圧を出力する回路であるが、他の波形の発振回路で
もよい。
【0011】コンデンサ回路2は、順番に直列接続され
た第1の直流遮断コンデンサ21、レベル検出コンデン
サ6、第2の直流遮断コンデンサ22と、インピーダン
ス素子7とを有する。インピーダンス素子7の一端はレ
ベル検出コンデンサ6と第2の直流遮断コンデンサ22
との接続点に接続され、インピーダンス素子7の他端は
接地されている。
【0012】増幅回路3は所定の入力インピーダンスを
有するリニア増幅回路であり、FET及びオペアンプに
より構成されている。検波回路4及び平滑回路5の構成
は周知であるので説明を省略する。レベル検出コンデン
サ6を除く他の部品は密閉ケース(図示せず)内に収容
されている。コンデンサ回路2について更に説明する。
【0013】レベル検出コンデンサ6は、図2に示すよ
うに、誘電性の被測定液体(図示せず)を収容する容器
(図示せず)内の所定位置に垂下される同軸円筒からな
る外部電極62及び内部電極61を有し、両者の上部に
は樹脂製の蓋63が嵌められている。この蓋63は上蓋
部から同軸状に垂下する中央円柱部と外筒部とをもち、
中央円柱部は内部電極61内に嵌入され、外筒部は外部
電極62に嵌着されている。内部電極61及び外部電極
62の隙間の下部には樹脂製のスペーサ64が嵌めら
れ、この隙間を一定に保持している。
【0014】内部電極61及び外部電極62の上端には
爪61a及び62aが上方に伸びており、これら爪61
a及び62aは一対の信号ケーブルの両終端に個別には
んだ付けされている。信号ケーブル64はそれぞれ金網
シールド線からなり、上記密閉ケースまで延設されてい
る。外部電極62の下端には底付き円筒形状の樹脂又は
金属製のキャップ65が嵌着固定されており、キャップ
65の側壁には燃料流出入用の小孔66が開口されてい
る。この小孔66はメカニカルローパスフィルタとして
作用する。
【0015】以下、この装置の作動を説明する。発振回
路1の交流電圧は直流遮断コンデンサ21、レベル検出
コンデンサ6、インピーダンス素子7にそれぞれ分圧さ
れる。なお、コンデンサ22のインピーダンスはインピ
ーダンス素子7のインピーダンスに比べて小さくまた、
増幅回路の入力端と接地間のインピーダンスは大きく、
コンデンサ22側に分流する電流成分は無視して考え
る。
【0016】誘電性の液体のレベル変化が生じると、電
極61、62からなるレベル検出コンデンサ6の容量変
化ΔCはこのレベル変化量ΔLにほぼ比例する。コンデ
ンサ6とインピーダンス素子7との接続点の信号電圧
(分圧)Vcは、直流遮断コンデンサ21のインピーダ
ンスをZ1、レベル検出コンデンサ6のインピーダンス
をZ2=1/jωC、インピーダンス素子7のインピー
ダンスをZ3とし、発振回路1が出力する交流電圧をV
o、その出力インピーダンスは小さくて無視できるもの
とすると、 Vc=(Z3/(Z1+(1/jωC)+Z3))Vo
となる。
【0017】 = jωCZ3Vo/(1+jωC(Z1+Z3)) いま、jωC(Z1+Z3)を1より大幅に小さくなる
ように例えばO.1以下とすれば、Vc=jωCZ3V
oとみなすことができ、信号電圧Vcはレベル検出コン
デンサ6の静電容量Cに比例し、Cの変化ΔCがレベル
変化ΔLに比例するので、信号電圧Vcの変化はレベル
変化ΔLに比例すると見なすことができる。
【0018】すなわち、ω、C、Z1、Z3を小さくす
ればよく、Z1の静電容量できるだけ大きく、Z3がコ
ンデンサであればその静電容量をできるだけ大きく、抵
抗であればできるだけ抵抗値を小さくすることが好まし
いが、あまり小さいと信号電圧Vcも小さくなり、SN
比が低下するのでそれとの兼ね合いで決定すべきであ
る。
【0019】接続点の信号電圧Vcは直流遮断コンデン
サ22を通じて増幅回路3で増幅され、検波回路4で検
波され、平滑回路5で直流化されて出力される。なお、
上記した直流遮断コンデンサ21、22はレベル検出コ
ンデンサ6に直流電流が印加されるのを防止するもので
あり、直流電流の漏電などの事故を防ぐことができる。
【0020】本実施例では、同軸円筒状のレベル検出コ
ンデンサ6の外部電極62が発振回路1側に接続され、
内部電極61が信号電極Vcの検出点として増幅回路3
に接続されている。このようにすれば、外部電極62と
タンク(図示せず)などとの間の寄生容量がレベル検出
コンデンサ6の取り付け位置などの変動により変化して
も、信号電圧Vcの変化となりにくい利点がある。
【0021】以下、本実施例の他の変形態様を説明す
る。直流遮断コンデンサ21、22は省略可能である。
例えば、直流遮断コンデンサ21を省略すれば、上記式
からわかるように直線性が向上する。インピーダンス素
子7は、コンデンサや抵抗の他、リアクタンスでも置換
することができる。ただ、インピーダンス素子7を抵抗
とすれば、レベル検出コンデンサ6の内部電極61は直
流的に接地されることとなり、レベル検出コンデンサ6
と抵抗7との接続点やケーブルに静電気などが帯電する
ことが無く、高周波ノイズの重畳防止や安全性において
有利である。また、直流遮断コンデンサ22を省略する
場合、増幅回路3の入力インピーダンスを小さくすれ
ば、この入力インピーダンスをインピーダンス素子とし
て採用することができる。
【0022】更に、レベル検出コンデンサ6の内部電極
61は円筒の他に円柱とすることもできる。又、被測定
流体としては粉体であってもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す等価回路図
【図2】レベル検出コンデンサの断面図、
【符号の説明】
1…発振回路、 2…コンデンサ回路、 3…増幅回路、 4…検波回路、 5…平滑回路、 6…レベル検出コンデンサ、 7…インピーダンス素子。 21、22…直流遮断コンデンサ、

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被測定流体を収容する容器内の所定位置に
    所定間隔を隔てて垂下される一対の長尺状の電極で構成
    されるレベル検出コンデンサと、 前記電極対の一方に定周波数の交流電圧を印加する発振
    回路と、 前記電極対の他方と所定の定電位のライン間に接続され
    るインピーダンス素子と、 前記レベル検出コンデンサと前記インピーダンス素子と
    の接続点の信号電圧を増幅する増幅回路とを備えること
    を特徴とするレベル検出装置。
  2. 【請求項2】前記インピーダンス素子のインピーダンス
    をZ、前記レベル検出コンデンサの静電容量をC、前記
    交流電圧の角周波数をωとする時、ωCZをO.1以下
    とした請求項1記載のレベル検出装置。
  3. 【請求項3】前記インピーダンス素子はコンデンサ及び
    抵抗の少なくとも一方からなる請求項1記載のレベル検
    出装置。
  4. 【請求項4】前記発振回路は直流遮断用の直流遮断コン
    デンサを通じて前記レベル検出コンデンサに前記交流電
    圧を印加し、前記増幅回路は直流遮断用の直流遮断コン
    デンサを通じて入力される前記接続点の信号電圧を増幅
    するものである請求項1記載のレベル検出装置。
  5. 【請求項5】前記レベル検出コンデンサは同軸筒形状を
    有し、外筒からなる外部電極は前記発振回路から交流電
    圧を給電され、前記外筒内に同軸状に収容される内部電
    極が前記増幅回路に信号電圧を伝送するものである請求
    項1記載のレベル検出装置。
JP4081982A 1992-04-03 1992-04-03 レベル検出装置 Expired - Lifetime JPH07113565B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4081982A JPH07113565B2 (ja) 1992-04-03 1992-04-03 レベル検出装置
US08/328,571 US5611240A (en) 1992-04-03 1994-10-24 Level detector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4081982A JPH07113565B2 (ja) 1992-04-03 1992-04-03 レベル検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0626907A true JPH0626907A (ja) 1994-02-04
JPH07113565B2 JPH07113565B2 (ja) 1995-12-06

Family

ID=13761693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4081982A Expired - Lifetime JPH07113565B2 (ja) 1992-04-03 1992-04-03 レベル検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07113565B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007240262A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Yazaki Corp 液面レベルセンサ
JP2010169482A (ja) * 2009-01-21 2010-08-05 Shin Etsu Handotai Co Ltd 堆積物の検知方法及び堆積物検知器
EP3449226B1 (de) * 2016-04-29 2020-12-16 Endress+Hauser SE+Co. KG Koppelelement für ein kapazitives füllstansdmesgerät

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4877189A (ja) * 1972-01-25 1973-10-17
JPS61188818A (ja) * 1985-02-15 1986-08-22 日東電工株式会社 異方導電性シ−ト

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4877189A (ja) * 1972-01-25 1973-10-17
JPS61188818A (ja) * 1985-02-15 1986-08-22 日東電工株式会社 異方導電性シ−ト

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007240262A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Yazaki Corp 液面レベルセンサ
JP2010169482A (ja) * 2009-01-21 2010-08-05 Shin Etsu Handotai Co Ltd 堆積物の検知方法及び堆積物検知器
EP3449226B1 (de) * 2016-04-29 2020-12-16 Endress+Hauser SE+Co. KG Koppelelement für ein kapazitives füllstansdmesgerät
US10895488B2 (en) 2016-04-29 2021-01-19 Endress+Hauser SE+Co. KG Coupling element for a capacitive fill level measuring device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07113565B2 (ja) 1995-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5611240A (en) Level detector
JP2934672B2 (ja) 静電容量型検出装置
US6194903B1 (en) Circuit for acquisition of the capacitance or capacitance change of a capacitive circuit element or component
US5424649A (en) Soil moisture sensor
US8587329B2 (en) Circuit arrangement for determination of a measuring capacitance
EP1219967B1 (en) Impedance detector circuit, impedance detector and method of impedance detection
JPH09280806A (ja) 静電容量式変位計
JPH09153783A (ja) 容量性スイッチ装置
US6486681B1 (en) Measuring circuit for a capacitive sensor for distance measurement and/or space monitoring
US5150062A (en) Electrostatic capacitance sensing circuit
US4145927A (en) Apparatus for determining the liquid level in a tank
JPH0626907A (ja) レベル検出装置
KR100341966B1 (ko) 임피던스-전압 변환기 및 변환방법
JP2002022786A (ja) インピーダンス検出回路及びインピーダンス検出方法
JPH0626908A (ja) レベル検出装置
JPS5826271A (ja) 高電圧測定装置
JPH0252220A (ja) 信号形成装置
EP0057278B1 (en) Capacitance circuit for level measurement
JPS62121312A (ja) 静電容量−電圧変換回路
GB2218812A (en) A capacitive apparatus for measuring liquid volume and flow rate
KR101001863B1 (ko) 비접촉식 센서 회로
JP2705257B2 (ja) 液位検出装置
JPS6339619Y2 (ja)
SU1201686A1 (ru) Емкостной измеритель уровн
JP4282321B2 (ja) インピーダンス検出装置及びインピーダンス検出方法