JPH06268091A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH06268091A
JPH06268091A JP5056252A JP5625293A JPH06268091A JP H06268091 A JPH06268091 A JP H06268091A JP 5056252 A JP5056252 A JP 5056252A JP 5625293 A JP5625293 A JP 5625293A JP H06268091 A JPH06268091 A JP H06268091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
layer
package
deposited
grains
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5056252A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Hamano
寿夫 浜野
Yoshihiro Kubota
義浩 久保田
Michio Hayakawa
美智雄 早川
Yoshihiko Ikemoto
義彦 池元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP5056252A priority Critical patent/JPH06268091A/ja
Priority to US08/213,720 priority patent/US5497032A/en
Priority to KR19940005376A priority patent/KR0119464B1/ko
Publication of JPH06268091A publication Critical patent/JPH06268091A/ja
Priority to US08/561,421 priority patent/US5804468A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/49105Connecting at different heights
    • H01L2224/49109Connecting at different heights outside the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 半導体装置に関し,電源/グランドプレイン
の接続方法を改善して低インダクタンス化を図ることを
目的とする。 【構成】 1)導電体プレイン 3がキャビティ内に形成
されたパッケージ 1と,該パッケージに搭載され且つ電
源端子またはグランド端子が該導電体プレインに接続さ
れた半導体チップ 6と,該パッケージの電源端子または
グランド端子となる外部リード 4と該導電性プレインと
の間に導電性粒子を含んだガラスからなる接続部導体 5
を有する, 2)前記接続部導体 5が存在する部位におけ
る前記導電体プレイン 3と前記外部リード 4との間隔が
その他の部位より近接している, 3)前記導電体プレイ
ン 3と前記外部リード 4の少なくとも接続部にアルミニ
ウム層が被着されている, 4)前記外部リード 4の少な
くとも接続部に粗面加工が施されているか,ディンプル
もしくは細孔が設けられているように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置に係り,特に
ガラスシール型の多層パッケージに搭載された半導体装
置に関する。
【0002】近年,LSI の高集積化, 高速化に伴い, そ
の電気的特性の向上が要求されている。CMOSのゲートア
レイについても動作周波数が高くなってきており, 伝送
特性を考慮したパッケージの開発が必要となってきた。
【0003】
【従来の技術】従来より伝送特性を考慮したパッケージ
の一つとして, 多層セラミックパッケージが用いられて
いる。これは信号線の他に電源層, グランド層をベタ層
(広域パターンを有する層,プレイン)として信号線と
は別の層で形成し,また層間の相互接続はVIA(層間接続
導体) で行っている。
【0004】ところが,多層セラミックパッケージは,
セラミックテープの積層, メタライズとセラミックの同
時焼成技術, 金(Au)めっき等を必要とし,その構造が複
雑で高価である。
【0005】もう一つの動向に, 多層リードフレームを
用いたプラスチックQFP(Quad FlatPackage)がある(図
7の従来例1,図8の従来例2参照)。これは, より安
価なプラスチックパッケージに, 層間に絶縁テープを挟
んだ多層リードフレーム71を用い, リードフレームの層
間接続をレーザ溶接(図7参照), あるいはワイヤ 8で
ボンディング(図8参照)で行っている。
【0006】しかしながら,多層セラミックパッケージ
では製造工程増によるコストアップになり, プラスチッ
クQFP でワイヤボンディングの場合はワイヤ 8が約30μ
mφの細い金線を用いるため, 電気的特性, 特にインダ
クタンスが十分に低減されないという問題があった。
【0007】そのため,多層セラミックパッケージの電
気的特性の良さと,プラスチックQFP の安価という特徴
を合わせ持つパッケージとしてガラスシール型の多層パ
ッケージ, すなわち多層サークワッド(Cerquad; cerami
c quad) パッケージがある(図9の従来例3の断面図,
図10の従来例3の平面図参照) 。これは, セラミック基
板 1の上にマスクを介してアルミニウム(Al)を蒸着して
電源/グランドプレイン 3を設け,信号線には従来のリ
ードフレーム 4を用いたものである。しかし,電源/グ
ランドプレインとリードフレームとの接続をワイヤボン
ディング 8で行っているため,プラスチックQFP と同様
にインダクタンスが十分に低減されないという問題があ
った。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】多層サークワッドパッ
ケージにおいて,同時スイッチノイズ等の低減のために
インダクタンスを小さくしようとしても,電源/グラン
ドプレインの接続にワイヤを用いているため,ベタ層と
しての効果を低減していた。
【0009】本発明は多層パッケージにおいて,電源/
グランドプレインの接続方法を改善して低インダクタン
ス化を図ることを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題の解決は, 1)導電体プレイン 3がキャビティ内に形成されたパッ
ケージ 1と,該パッケージに搭載され且つ電源端子また
はグランド端子が該導電体プレインに接続された半導体
チップ 6と,該パッケージの電源端子またはグランド端
子となる外部リード 4と該導電性プレインとの間に導電
性粒子を含んだガラスからなる接続部導体5を有する半
導体装置,あるいは 2)前記接続部導体 5が存在する部位における前記導電
体プレイン 3と前記外部リード 4との間隔がその他の部
位より近接している前記1)記載の半導体装置,あるい
は 3)前記導電体プレイン 3と前記外部リード 4の少なく
とも接続部にアルミニウム層が被着されている前記1)
記載の半導体装置,あるいは 4)前記外部リード 4の少なくとも接続部に粗面加工が
施されているか,あるいはディンプルもしくは細孔が設
けられている前記1)記載の半導体装置により達成され
る。
【0011】
【作用】本発明では,上層(パッケージの外部リード)
と下層(電源/グランドプレイン)の接続を銀(Ag)ガラ
スやAlガラス等の導電性粒子を含んだガラスを用いて接
合することにより行うため,従来のワイヤ接続に比べて
大面積の接合であるため低インダクタンス化が実現でき
る。
【0012】
【実施例】以下の各実施例の断面図は, 図11(実施例の
平面図)のA-A 断面である。但し,図11および図1に示
される一番外側の低融点ガラス融着部 2の内側にある額
縁状の低融点ガラス融着部 (信号線のリード端融着のた
めのもの)2Aは特に本発明と関係がないので図2以下の
各断面図では省略する。図11は電源/グランドプレイン
3と外部リード 4との接続部を除いていずれも図10の従
来例の平面図と同じである。
【0013】図1は本発明の実施例(1) の断面図であ
る。図は2層のサークワッドパッケージを示し,電源/
グランドプレイン 3はマスクを用いてセラミック基板 1
上にAlを蒸着したベタ層であり,信号層は従来通りのリ
ードフレーム 4を用いている。上層部のリードフレーム
の下面に蒸着されているAl層と, 下層部のセラミック基
板上に蒸着されたAl層との間にAgガラスやAlガラス等の
導電性粒子を含んだガラス 5を介して接合されている。
なお, 2はパッケージの基板 1の外縁部に融着された枠
状の低融点ガラス融着部, 2Aは前記内側の枠状の低融点
ガラス融着部, 6は半導体チップ, 7は半導体チップと
電源/グランドブレイン 3とを接続するワイヤである。
【0014】ここで,導電性粒子を含んだガラスの塗布
は通常のスクリーン印刷法かディスペンス法により行
う。導電性ガラスは,結晶化ガラスに,導電性粒子とし
て径10〜20μmφのAg粒子またはAl粒子を重量比で約50
%混合したものを用いた。
【0015】信号層のリードフレームは両面ともAl層が
被着されて低抵抗化が図られ, 上層, 下層ともに接合面
はAl層が被着されているのでガラスとの密着は強固であ
る。なお,この例での半導体装置の構成は以下のようで
ある。
【0016】電源/グランドプレイン 3はパッケージの
基板 1の底面全面に形成され, その端部は,電源/グラ
ンドプレイン導出用の外部リード 4と上下に導電性ガラ
ス 5で接続されている。半導体チップ 6は基板 1の上に
電源/グランドプレイン 3を介して搭載され,半導体チ
ップの電源/グランド用のパッドと電源/グランドプレ
イン 3はボンディングワイヤ 7で接続されている。パッ
ケージに半導体チップがマウントされワイヤボンディン
グされた後, 図示されないが,セラミックリッドが枠状
の低融点ガラス融着部 2で接合され封止が行われる。
【0017】図2は本発明の実施例(2) の断面図であ
る。この実施例は,リードフレーム 4の先端を折り曲げ
てセラミック基板 1に近接させ,上層と下層の接合を容
易にし,AgガラスやAlガラス等の導電性粒子を含んだガ
ラス 5で接合する。この例は実施例(1) に比し,接合が
確実になり,接合部の抵抗も低くなる。
【0018】図3は本発明の実施例(3)の断面図であ
る。この実施例は,実施例(2) とは逆に,リードフレー
ム 4はそのままでセラミック基板 1に凸部を設け上層と
下層を近接させて,AgガラスやAlガラス等の導電性粒子
を含んだガラス 5で接合する。この例も実施例(1) に比
し,接合が確実になり,接合部の抵抗も低くなる。
【0019】図4は本発明の実施例(4)の断面図であ
る。この実施例は,リードフレーム 4の接合面の粗度を
上げてガラス 5の接着強度を上げてきる。例えば,リー
ドフレーム 4の接合面以外をマスクして,サンドブラス
トにより粗度を上げる。
【0020】図5は本発明の実施例(5) の断面図であ
る。この実施例は,リードフレーム 4の接合面に例え
ば, 径が0.1 mmφ深さ30μm程度のディンプル加工を行
ってガラス 5の接着強度を上げてきる。
【0021】図6は本発明の実施例(6) の断面図であ
る。この実施例は,リードフレーム 4の接合部に〜0.1
φの孔を多数開けてガラス5の接着強度を上げてきる。
【0022】実施例では,2層のサークワッドパッケー
ジにマウントした半導体装置について外部リードと電源
/グランドプレイン間に本発明を適用したが,多層パッ
ケージの場合の,パッケージの上層配線と下層配線間に
も本発明による導電性ガラスを用いた層間接続が適用で
きることは勿論である。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば, 多層サークワッドパッ
ケージ等にマウントされた半導体装置において,層間の
接続に導電性粒子を含んだガラスを用いることにより,
半導体装置の低インダクタンス化を図ることができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例(1) の断面図
【図2】 本発明の実施例(2) の断面図
【図3】 本発明の実施例(3)の断面図
【図4】 本発明の実施例(4)の断面図
【図5】 本発明の実施例(5) の断面図
【図6】 本発明の実施例(6) の断面図
【図7】 従来例(1) の断面図
【図8】 従来例(2) の断面図
【図9】 従来例(3)の断面図
【図10】 従来例(3)の平面図
【図11】 実施例の平面図
【符号の説明】
1 パッケージ基板 2 パッケージの低融点ガラス融着部 3 導電体プレインで電源/グランドプレイン 4 外部リード 5 本発明の導電性ガラスを含むガラス 6 半導体チップ 7 半導体チップと電源/グランドプレインを接続する
ワイヤ 8 リードフレームと電源/グランドプレインを接続す
るワイヤ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 23/50 L 9272−4M (72)発明者 池元 義彦 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電体プレイン(3)がキャビティ内に形
    成されたパッケージ(1) と,該パッケージに搭載され且
    つ電源端子またはグランド端子が該導電体プレインに接
    続された半導体チップ(6) と,該パッケージの電源端子
    またはグランド端子となる外部リード(4)と該導電性プ
    レインとの間に導電性粒子を含んだガラスからなる接続
    部導体(5) を有することを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記接続部導体(5) が存在する部位にお
    ける前記導電体プレイン(3)と前記外部リード(4)との
    間隔がその他の部位より近接していることを特徴とする
    請求項1記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記導電体プレイン(3)と前記外部リー
    ド(4)の少なくとも接続部にアルミニウム層が被着され
    ていることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】 前記外部リード(4)の少なくとも接続部
    に粗面加工が施されているか,あるいはディンプルもし
    くは細孔が設けられていることを特徴とする請求項1記
    載の半導体装置。
JP5056252A 1993-03-17 1993-03-17 半導体装置 Withdrawn JPH06268091A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5056252A JPH06268091A (ja) 1993-03-17 1993-03-17 半導体装置
US08/213,720 US5497032A (en) 1993-03-17 1994-03-16 Semiconductor device and lead frame therefore
KR19940005376A KR0119464B1 (en) 1993-03-17 1994-03-17 Semiconductor device and lead frame
US08/561,421 US5804468A (en) 1993-03-17 1995-11-21 Process for manufacturing a packaged semiconductor having a divided leadframe stage

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5056252A JPH06268091A (ja) 1993-03-17 1993-03-17 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06268091A true JPH06268091A (ja) 1994-09-22

Family

ID=13021898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5056252A Withdrawn JPH06268091A (ja) 1993-03-17 1993-03-17 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06268091A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103460376A (zh) * 2011-04-11 2013-12-18 株式会社村田制作所 电子部件以及电子部件的制造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103460376A (zh) * 2011-04-11 2013-12-18 株式会社村田制作所 电子部件以及电子部件的制造方法
JP5704231B2 (ja) * 2011-04-11 2015-04-22 株式会社村田製作所 電子部品及び電子部品の製造方法
US9735340B2 (en) 2011-04-11 2017-08-15 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method of manufacturing an electronic component

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001110986A (ja) マルチチップパッケージ構造をもつ電力素子及びその製造方法
JPH06168980A (ja) 半導体チップ実装方法および基板構造体
JP2001526002A (ja) 改良はんだボール接合
US7075173B2 (en) Interposer including adhesive tape
US5258575A (en) Ceramic glass integrated circuit package with integral ground and power planes
US6226187B1 (en) Integrated circuit package
JPH0794637A (ja) 樹脂封止形半導体装置
JPH06268091A (ja) 半導体装置
JPH07231069A (ja) 半導体装置及びその製造方法及びこれに使用されるリードフレーム
JP2003298008A (ja) 半導体装置
JPS6034257B2 (ja) 金の導電層を有する電子部品
JPH06104375A (ja) 半導体集積回路装置
JP2000133745A (ja) 半導体装置
JPH03106057A (ja) 半導体パッケージ及び半導体装置
JPH11289043A (ja) 半導体集積回路装置
JP2002329810A (ja) 半導体パッケージ集合体およびその製造方法
JPS6384124A (ja) 半導体装置
JPH04322435A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH09252020A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH02185060A (ja) 半導体装置用リードフレーム
JPH08162564A (ja) 半導体装置
JPH11232929A (ja) 異方性導電樹脂およびこの異方性導電樹脂を有する半導体装置
KR20020024940A (ko) 금속패드 및 그의 제조 방법
JPH0368156A (ja) 半導体用パッケージ
JPH0360051A (ja) 半導体装置とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000530