JPH0626383A - 内燃機関の制御システム - Google Patents

内燃機関の制御システム

Info

Publication number
JPH0626383A
JPH0626383A JP5094745A JP9474593A JPH0626383A JP H0626383 A JPH0626383 A JP H0626383A JP 5094745 A JP5094745 A JP 5094745A JP 9474593 A JP9474593 A JP 9474593A JP H0626383 A JPH0626383 A JP H0626383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
signal
internal combustion
combustion engine
gas recirculation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5094745A
Other languages
English (en)
Inventor
Manfred Birk
ビルク マンフレート
Christoph Kern
ケルン クリストフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH0626383A publication Critical patent/JPH0626383A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1448Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an exhaust gas pressure
    • F02D41/145Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an exhaust gas pressure with determination means using an estimation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D41/0007Controlling intake air for control of turbo-charged or super-charged engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1448Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an exhaust gas pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1413Controller structures or design
    • F02D2041/1418Several control loops, either as alternatives or simultaneous
    • F02D2041/1419Several control loops, either as alternatives or simultaneous the control loops being cascaded, i.e. being placed in series or nested
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0402Engine intake system parameters the parameter being determined by using a model of the engine intake or its components
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/38Control for minimising smoke emissions, e.g. by applying smoke limitations on the fuel injection amount
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/0065Specific aspects of external EGR control
    • F02D41/0072Estimating, calculating or determining the EGR rate, amount or flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/05High pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust system upstream of the turbine and reintroduced into the intake system downstream of the compressor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 内燃機関に吸入される空気量をできる限り正
確に定めることのできる排気ガス再循環装置と過給機を
搭載した内燃機関の制御システムを提供する。 【構成】 内燃機関、特にターボチャージャと排気ガス
再循環手段を搭載した自己着火式の内燃機関において、
回転数(N)、噴射すべき燃料量(QK)、排気ガス再
循環信号(ARFR)および圧縮機のパワー(LV)と
タービンのパワー(LT)との比較に基づいて空気量信
号(ML)を形成する手段(330)が設けられる。こ
れにより内燃機関に吸入される空気量が正確にシミュレ
ーションされるので、実際に空気量センサを使用するこ
となく、排気ガス再循環装置と過給機を搭載した内燃機
関でも吸入空気量を求めることが可能になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は内燃機関、特にターボチ
ャージャと排気ガス再循環手段とを備えた自己着火式内
燃機関の制御システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種のシステムはDE−OS3925
877から知られている。同公報には、過給圧ないしは
吸入空気量が直接センサを用いてではなく、センサとは
独立したシミュレーションによって算出されるディーゼ
ル式内燃機関の制御システムが記載されている。このシ
ミュレーションにより回転数と噴射すべき燃料量に従っ
て吸入空気量が設定される。
【0003】さらに未公開のDE−OS420754か
らも同様に内燃機関、特に自己着火式内燃機関の制御シ
ステムが知られている。同文献に記載されたシステムに
おいては空気量の実際値を計算するために、燃料量、回
転数および排気ガス再循環率に基づいたシミュレーショ
ンが用いられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、吸入
空気量をできる限り正確に定めることのできる内燃機関
の制御システムを提供することである。このシステム
は、排気ガス再循環装置と過給機を搭載した内燃機関に
も使用できるものでなければならない。安価なシステム
を得るためには、使用するセンサをできるだけ少なくす
ることが必要である。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明によれば、回転数、噴射すべき燃料量、排
気ガス再循環信号並びに圧縮機のパワーとタービンのパ
ワーとの比較に基づいて、空気量信号を形成する手段が
設けられる構成を採用した。
【0006】
【作用】本発明による装置は従来技術に比較して、少な
い数のセンサで動的な運転状態において内燃機関をかな
り正確に制御することが可能になる。燃料量の制御にも
必要とされるセンサのみが使用される。本発明の効果的
かつ好ましい実施例が従属請求項に記載されている。
【0007】
【実施例】以下、図面に示す実施例を用いて本発明を詳
細に説明する。
【0008】図1は内燃機関の制御システムを概略的に
示している。本実施例では、内燃機関はディーゼル式内
燃機関である。ディーゼル式内燃機関において、本発明
システムにより排ガス特性が著しく改良される。しかし
本発明は他のタイプの内燃機関にも使用することができ
る。
【0009】内燃機関100には新気管105を介して
新気が供給される。排ガスは排ガス管を介して導かれ
る。排ガスはタービン115を介して排気管120に達
する。排気管120にはラムダセンサ125が配置され
ている。
【0010】タービン115は過給機軸132を介して
圧縮機130と接続されており、圧縮機により吸気管1
35を通過する空気が新気管105に供給される。排気
ガス再循環弁138を介して排ガス管110と新気管1
05が接続される。
【0011】さらに電子制御装置140が設けられてい
る。この制御装置は特に燃料量制御装置142と排気ガ
ス再循環制御装置144を有する。燃料量制御装置14
2により噴射ポンプ145に信号が供給され、噴射ポン
プはこれらの信号に従って内燃機関に所定の燃料量を計
量する。排気ガス再循環制御装置144は電空変換器1
50と接続されている。この電空変換器により排気ガス
再循環弁138が駆動される。
【0012】ラムダセンサ125により信号が燃料量制
御装置142と排気ガス再循環制御装置144に供給さ
れる。電子制御装置140はさらに種々のセンサ155
および160と接続されている。
【0013】この装置は次のように動作する。圧縮機1
30は吸気管135を介して流入する空気を圧縮し、圧
縮された空気は次に新気管105を介して内燃機関10
0へ達する。内燃機関100から出た排ガスは排ガス管
110を介してタービン115に達し、そこから排気管
120へ達する。タービン115は過給機軸132を介
して圧縮機130を駆動する。内燃機関へ供給される空
気の組成が排気ガス再循環弁138を介して調節され
る。そのために排気ガス再循環制御装置144は所定の
パルスデューティー比TVを有する信号を電空変換器1
50へ出力する。パルスデューティー比が大きい場合に
は、排気ガス再循環弁138が開放し、排気ガス再循環
率が大きくなる。同様にしてパルスデューティー比が小
さい場合には排気ガス再循環率が小さくなる。
【0014】噴射ポンプ145は燃焼に必要な燃料量を
内燃機関100に供給する。噴射弁145の駆動信号と
電空変換器150のパルスデューティー比TVは電子制
御装置140によって設定される。そのために電子制御
装置140は種々の信号を処理する。それはまず、回転
数センサ155の回転数信号とセンサ160によりアク
セルペダルの位置として検出される負荷信号である。さ
らにラムダセンサ125の出力信号が燃料量制御装置1
42と排気ガス再循環制御装置144に達する。好まし
くはラムダセンサ125は、排ガスの酸素濃度に比例す
る出力信号を出力するように構成される。
【0015】図2には燃料量制御装置142の詳細が図
示されている。この燃料量制御装置142は最小値選択
装置200を有し、最小値選択装置には所望の燃料量に
関する信号QKWと最大許容燃料量の信号QKGが供給
される。噴射弁145には最小値選択装置200の出力
信号が供給される。ラムダセンサ125の出力信号は結
合点205に達し、結合点の第2の入力には目標値設定
器210の出力信号が印加される。目標値設定器210
には回転数センサ155と他のセンサ212の出力信号
が印加される。
【0016】結合点205の出力信号は閉ループ制御器
215へ達し、この制御器の出力信号は結合点220を
介して最小値選択装置200へ導かれる。結合点220
の第2の入力にはスモーク特性値マップ250の出力信
号が供給される。スモーク特性値マップ250には回転
数センサ155の出力信号と吸入された空気質量MLに
関する信号が供給される。
【0017】本図においては重要な素子しか記載されて
いない。詳細な構成はDE−OS3925877に記載
されている。すなわち特に他のセンサ信号を処理するこ
とができる。さらに、他のブロック、例えばアイドル制
御を実施するブロックを設けることも可能である。簡略
化するために、本発明の理解に寄与しないこれらの装置
は省かれている。
【0018】この装置は次のように動作する。アクセル
ペダル160の位置に基づいて燃料量所望信号QKWが
設定される。この信号は運転者によって所望される負荷
の要求に対応する。この信号は最小値選択装置200に
おいて最大許容燃料量QKGと比較される。噴射ポンプ
145にはこれら2つの信号の小さい方が供給される。
それによって運転者によって所望される燃料量が最大許
容値に制限される。
【0019】最大許容される燃料量QKGは次のように
設定される。制御器215は、ラムダセンサ125によ
って検出された実際のラムダ値と目標値設定器210に
よって設定された目標値との偏差に基づいて最大許容さ
れる噴射すべき燃料量を計算する。従って制御器215
の出力信号は噴射すべき燃料量を制限する。排ガス通過
時間はかなり大きいので、このシステムには運転状態の
突然の変化には十分迅速に反応できないという欠点があ
る。その結果、内燃機関の動特性が著しく悪化し、ある
いは所定の運転状態における排ガス放出が許容できない
ほど高くなる恐れがある。これらの欠点は特に加速時に
発生する。
【0020】これらの欠点を補償するために、予め設定
された制御値による制御が行なわれる。この制御装置は
本質的にはスモーク特性値マップ250から形成され
る。このスモーク特性値マップには最大許容燃料量が回
転数と空気量信号MLに従って格納されている。この空
気量信号MLは内燃機関へ供給される空気質量を示す。
この値を用いて結合点220において制御器215の出
力信号が補正される。運転状態が突然変化した場合に
は、スモーク特性値マップ250は極めて迅速に反応す
る。スモーク特性値マップ250は最大許容燃料量を大
まかに調節する。制御器215はわずかな不正確さのみ
を補償する。この種のシステムの機能はDE−OS39
25877に詳細に記載されている。
【0021】通常この種のシステムにおいては空気量M
Lを直接検出するセンサが使用される。しかしこの値を
シミュレーションによって設定することも可能である。
排気ガス再循環装置を搭載した内燃機関においては、空
気量信号MLは直ちにシミュレーションできるわけでは
ない。本発明装置は、排気ガス再循環装置を搭載した内
燃機関においてこの空気量信号のシミュレーション装置
がどのように構成されるかという1つの可能性を示して
いる。
【0022】図3にはこのような空気量信号のシミュレ
ーション装置が図示されている。このシミュレーション
はターボチャージャに関するモデルを示している。
【0023】結合点305の出力信号が積分器300に
供給される。積分器の出力信号はブロック310を介し
て過給圧計算装置320へ供給される。過給圧計算装置
320の出力信号は第1の空気量計算装置330、特性
値マップ350および第1のパワー(出力)計算装置3
40へ供給される。パワー計算装置340は第1の空気
量計算装置330の出力信号MLに基づいて信号LVを
結合点205へ出力する。空気量計算装置330の出力
信号は空気量信号MLとして例えば図2のスモーク特性
値マップ250へ供給される。第1の空気量計算装置3
30はさらに回転数センサ15並びに、排気ガス再循環
信号ARFRを処理する排気ガス再循環率計算装置39
0と接続されている。このような信号は例えば排気ガス
再循環制御装置144から供給される。
【0024】さらに、シミュレーションされた排ガス温
度信号T3が第1の空気量計算装置330へ供給され
る。この排ガス温度信号はほぼ排ガス管110内の排ガ
ス温度に相当する。排ガス圧力P3の特性値マップ35
0はさらに回転数センサ155と接続されている。この
特性値マップ350の出力信号は第2の空気量計算装置
370と第2のパワー計算装置380へ供給される。特
性値マップ350にはさらに噴射すべき燃料量QKと排
気ガス再循環率に関する信号が入力される。これらの信
号は特に燃料量制御装置142と排気ガス再循環制御装
置144から得られる。
【0025】排ガス温度計算装置360は吸入された燃
料量QKに基づいて排ガス温度T3を定める。排ガス温
度は第1の空気量計算装置330、第2の空気量計算装
置370および第2のパワー計算装置380へ導かれ
る。第2の空気量計算装置も同様に第2のパワー計算装
置380と接続されている。第2のパワー計算装置38
0は結合点305の第2の入力に信号を供給する。
【0026】この装置は以下のように動作する。積分器
300は過給機軸のモデルを表す。圧縮機パワーLVと
タービンパワーLTの差を積分することによって、過給
機軸132の回転数NLの平方が形成される。ブロック
310において過給機軸132の回転数NLの平方から
回転数値NLが求められる。
【0027】過給圧計算装置320は過給機軸の回転数
NLに基づいて過給圧信号P2を算出する。この過給圧
信号はほぼ新気管105の圧力に対応する。特に空気量
が少ない領域においては過給圧は過給機軸の回転数NL
に比例する。過給圧P2に関しては次の式が成立する: P2=P20+KPN*(NL−NL0) なお、値P20、KPNおよびNL0は対応して設定さ
れる定数である。定数KPNは過給圧P2と過給機軸の
回転数NLとの関係を示す。これらの定数はメモリに格
納してもよく、あるいは運転パラメータに従って選択す
ることも可能である。
【0028】エンジンに吸入された空気量MLを計算す
るために排気ガス再循環率ARFRを考慮しなければな
らないので、排気ガス再循環率計算装置390が設けら
れている。この装置は好ましくは排気ガス再循環制御装
置144と接続されている。排気ガス再循環率計算装置
390は、排気ガス再循環制御装置144によって設定
されるパルスデューティー比TVに基づいて排気ガス再
循環信号ARFRを計算する。これは以下においては排
気ガス再循環率ARFRともよばれる。排気ガス再循環
率ARFRを求めることは、電空変換器を駆動するパル
スデューティー比TVに従って特性曲線を用いて行われ
る。しかしまた、排気ガス再循環率を種々の運転パラメ
ータに従って特性値マップに格納することもできる。種
々の運転パラメータは、特に回転数、パルスデューティ
ー比TVおよび/または噴射される燃料量QKである。
【0029】パルスデューティー比TVの代わりに対応
する変量、例えば電空変換器150ないし排気ガス再循
環弁138のストロークあるいは他の方法で測定され、
あるいは計算された排気ガス再循環率を使用することも
できる。排気ガス再循環率閉ループ制御が行われる場合
には、この制御の目標値あるいは実際値を使用すること
ができる。
【0030】過給圧P2、内燃機関の回転数N、排気ガ
ス再循環率ARFRおよび排ガス温度T3に基づいて第
1の空気量計算装置330は空気量信号を出力する。こ
の信号は内燃機関へ供給される空気量に相当する。この
信号は空気量信号MLとして他の制御回路へ供給され
る。空気量MLは例えばガス定数など種々の定数を使用
して所定の式を用いて計算することができ、あるいは多
次元特性値マップに格納することができる。
【0031】この計算は例えば次の式に従って行うこと
ができる:
【0032】
【数1】
【0033】値VH、VC、K1、K2、T20および
KPTは、然るべく設定される定数である。これらは好
ましくはメモリに格納される。定数K1には理想的なガ
ス定数が用いられる。定数VHとVCは圧縮機の行程体
積と圧縮体積を示す。定数KPTは圧縮機の後段の過給
圧P2と温度T2との関係を示す。
【0034】過給圧P2と内燃機関へ供給される、圧縮
機を流れる空気量に相当する空気量MLに基づいて第1
のパワー計算装置340は圧縮機パワーLVを定める。
この圧縮機パワーLVは好ましくは所定の定数を用いて
次の式に従って計算される: LV=ML*K3/K4*(T20+KPT*(P2−P20)−T10) なお、K3、K4、T20、KPT、P20およびT1
0は設定可能な定数である。定数K4はほぼターボ過給
機の機械的な効率に関係する。定数K3には理想的なガ
ス定数が用いられる。圧縮機パワーの設定は、上述の量
に基づいて特性値マップから読み出すことも可能であ
る。
【0035】第1のパワー計算装置340の出力には圧
縮機パワーに関する信号が現れる。この信号は結合点3
05において第2のパワー計算装置の出力信号と結合さ
れる。この比較結果はパワーバランスに対応し、過給機
軸132の回転数NLの計算に必要とされる。
【0036】排ガス温度計算装置360においては、燃
料量計算装置142によって設定される噴射すべき燃料
量QKに基づいて排ガス温度T3が設定される。ここで
も噴射される燃料量QKと排ガス温度T3間には第1近
似において線形の関係が存在する。その関係は次の式に
相当する: T3=T30+KTQ*(QK−QK0) なお、T30、KTQおよびQK0は設定可能な定数で
ある。定数KTQは噴射される燃料量QKと排ガス温度
T3間の関係を示す。
【0037】次に第2の空気量計算装置370において
この排ガス温度T3と排ガス圧力P3に基づいて質量信
号QLTが計算される。この質量信号はタービンを流れ
る空気量QLTを表す値となる。排気管120のタービ
ンの後方の圧力P4と排ガス圧力との関係は3次の多項
式によって示される。しかしまたこの関係を特性値マッ
プに格納することも可能である。
【0038】
【数2】
【0039】量QLTの代わりに信号MLを使用するこ
ともできる。それによって顕著な劣化なしに第2の空気
量計算装置370を省くことができる。
【0040】なお、値A、B、CおよびDは設定可能な
定数である。量P4はタービン後方の圧力を表す値であ
る。通常105N/m2の固定値に設定される。
【0041】特性値マップ350には排ガス圧力信号P
3が回転数N、噴射すべき燃料量QKおよび排気ガス再
循環率ARFR並びに過給圧P2に従って格納されてい
る。排ガス圧力信号P3は排ガス管110内の圧力に相
当する。特性値マップ350には過給圧P2と排ガス圧
力P3の関係が示されている。このブロックは圧縮機と
タービンとの結合を示す。
【0042】第2のパワー計算装置380は排ガス圧力
P3、タービンを流れる空気量QLTおよび排ガス温度
T3に基づいてタービンパワーLTを計算する。この計
算は好ましくは次の式を用いて行われる:
【0043】
【数3】
【0044】但し、K5とK6は設定可能な定数であっ
て、理想的なガス定数と効率から定められる。
【0045】このシミュレーション装置は、僅かのブロ
ックから構成され、それにも拘らず内容として物理的な
作用量、すなわち質量流、圧力および温度を有する、非
線形のモデルを記述する。動特性は過給機軸によって特
徴付けられる。
【0046】このようにして、排気ガス再循環率だけで
なく動作点への特性の依存度をも表す非線形のモデルが
提供される。このモデルは比較的簡単に構成されてい
る。モデルの目的は吸入された空気量を動的に良好にシ
ミュレーションすることである。シミュレーション装置
の出力信号、すなわち空気量MLは、排気ガス再循環を
有するシステムにおいてもセンサを用いて測定された値
の代りに使用することができる。
【0047】簡略化されたシミュレーションの基本的な
考え方は、供給されたタービンパワーと消費された圧縮
機パワーとの差から過給機軸の運動エネルギが得られる
ことである。この運動エネルギから過給機軸の回転数N
Lの平方が得られる。
【0048】過給圧P2は第1近似において過給機回転
数に線形に関係する。特性値マップ350を介して回転
数、噴射すべき燃料量QK、排気ガス再循環率ARFR
および過給圧P2に基づいて排ガス圧力P3が得られ
る。さらに圧縮機を流れる空気量MLに基づいて圧縮機
によって消費されるパワーLVが計算される。同様にタ
ービンを流れる空気量QLTに基づいてタービンに供給
されるパワーが計算される。このようにして吸入される
空気量MLが噴射すべき燃料量、回転数Nおよび排気ガ
ス再循環率などの入力量に従って計算される。
【0049】この方法は、吸入された空気量MLを求め
る場合に排気ガス再循環率が定常的な伝達特性だけでな
く、動的な特性に関しても考慮されるという利点を有す
る。動作点に関係する動特性は非線形のモデルによって
同様に正確に再現される。
【0050】本システムの他の好ましい使用例が図4に
示されている。本実施例は排気ガス再循環率を閉ループ
制御するカスケード制御器である。この実施例は排気ガ
ス再循環制御装置144の構成に相当する。特性値マッ
プ400には回転数Nと噴射すべき燃料量QKに基づい
て空気比(空気過剰率)λの目標値が格納されている。
この目標値は結合点410においてラムダセンサ125
の出力信号と結合される。
【0051】その差が第1の閉ループ制御器420へ供
給される。制御器の出力信号は結合点425へ導かれ、
そこでシミュレーション装置440の出力信号と結合さ
れる。この2つの信号の差が第2の閉ループ制御器43
0へ供給され、第2の制御器は電空変換器150を駆動
する出力信号TVを出力する。
【0052】この装置は次のように動作する。回転数と
噴射すべき燃料量QKに基づいて目標特性値マップ40
0に空気比λが格納されている。この空気比は比較点4
10においてラムダセンサ125によって検出された空
気比と比較される。
【0053】この比較結果は第1の制御器420へ供給
される。この制御器は好ましくは少なくとも積分特性を
有する。この制御器420はラムダ制御器であって、排
ガスのラムダ値を目標特性値マップ400によって設定
された目標値に調節する。
【0054】第1の制御器420は第2の制御器430
の目標値を形成する。この信号は内燃機関へ供給すべき
空気量MLの値である。この目標値は結合点425へ供
給される。結合点425の第2の入力にはシミュレーシ
ョン装置440の出力信号が入力される。このシミュレ
ーション装置は、例えば噴射すべき燃料量QKと回転数
Nおよび排気ガス再循環率に関する信号ARFRなど種
々の変量に基づいて吸入された空気量MLの実際値を計
算する。
【0055】好ましくは内燃機関に供給される空気量は
図3に示すシミュレーション装置を用いて定められる。
これは、空気量計算装置330の出力信号MLが結合点
425へ供給されることを意味している。結合点425
の出力信号は第2の制御器430へ導かれる。この第2
の制御器は好ましくはPあるいはPT特性を有する。第
2の制御器430は空気量制御器である。空気量制御器
は電空変換器150に供給される操作量を形成する。
【0056】ラムダ制御回路をシミュレーション装置と
組み合せることによって、予め設定された制御値により
上述のシミュレーション装置を介して動的に良好な制御
特性が可能になる。これは、排気ガス再循環が変化する
運転状態、例えば負荷の増大に直接反応することを意味
している。シミュレーションによって極めて良好な動的
特性がもたらされる。静的な精度はカスケード接続され
た閉ループ制御回路によって得られる。
【0057】他の使用例が図5に示されている。目標値
設定器500が結合点505を介して閉ループ制御器5
10と接続されている。制御器510は結合点515を
介して電空変換器150に排気ガス再循環率を調節する
ための信号TVを供給する。結合点515の第2の入力
には予め設定された制御値を出力する制御装置530の
出力信号が供給される。結合点505の第2の入力には
実際値形成器520の出力信号が印加される。実際値形
成器520はラムダセンサ125と接続されるとともに
第2のセンサ525とも接続されている。
【0058】この装置は次のように動作する。目標値設
定器500が信号の目標値MLsollを発生する。この信
号は結合点505において実際値計算装置520の出力
信号MListと比較される。信号MListは好ましくはラ
ムダセンサによって測定された空気比λに基づいて計算
される。目標値と実際値との比較に基づいて制御器51
0は電空変換器150に操作量を出力する。
【0059】排ガス通過時間が長いことによってこの閉
ループ制御回路は緩慢であって、動的特性が悪くなる。
噴射すべき燃料量が突然変化したときに、場合によって
は排ガス放出が増大する。制御回路の動的特性を改良す
るために、結合点515を介して制御装置530が作用
する。この制御装置は、種々の運転パラメータに基づい
て空気量MLを設定するシミュレーション装置を有す
る。この空気量に基づいて予め設定された制御値が出力
され排気ガス再循環用アクチュエータがそれに対応して
調節される。好ましくはこの制御のために図3に示すシ
ミュレーション装置が使用される。
【0060】この構成は、閉ループ制御器は静的な運転
において排気ガス再循環を高精度で調節できるという利
点を有する。動的な運転においては予め設定された制御
値を出力する制御装置が大きな動的精度で排気ガス再循
環を調節する。
【0061】図3に示すシミュレーション装置はさらに
他の使用目的にも用いることができる。このシミュレー
ション装置は内燃機関に供給される空気量に関する信号
が必要とされるところではどこでも使用することができ
る。その場合、この信号は動的特性が極めて優れている
が、その静的な精度は高い要求を満たす必要はない。
【0062】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば吸入空気量をできる限り正確に定めることがで
き、排気ガス再循環装置と過給機を搭載した内燃機関に
も使用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】排気ガス再循環装置を有する過給内燃機関の制
御システムを概略図示するブロック図である。
【図2】燃料量の制御を詳細に説明するブロック図であ
る。
【図3】空気量のシミュレーションを説明するブロック
図である。
【図4】排気ガス再循環率を制御するカスケード制御器
を用いてシミュレーションを行うためのブロック図であ
る。
【図5】シミュレーションの他の例を示すブロック図で
ある。
【符号の説明】
100 内燃機関 105 新気管 110 排ガス管 115 タービン 120 排気管 125 λセンサ 130 圧縮機 140 制御装置 142 燃料量制御装置 144 排気ガス再循環制御装置 145 噴射ポンプ 150 電空変換器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F02D 45/00 F 7536−3G 312 R 7536−3G F02M 25/07 550 E R 570 D P (72)発明者 クリストフ ケルン ドイツ連邦共和国 7000 シュトゥットガ ルト 1プランクシュトラーセ 5

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関、特にターボ過給機(130、
    115、132)と排気ガス再循環手段(138)を搭
    載した自己着火式内燃機関の制御システムにおいて、 回転数(N)、噴射すべき燃料量(QK)、排気ガス再
    循環信号(ARFR)並びに圧縮機のパワー(LV)と
    タービンのパワー(LT)との比較に基づいて、空気量
    信号(ML)を形成する手段が設けられていることを特
    徴とする内燃機関の制御システム。
  2. 【請求項2】 圧縮機のパワー(LV)が過給圧信号
    (P2)と空気量信号(ML)に基づいて設定可能であ
    ることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  3. 【請求項3】 タービンのパワー(LT)が質量信号
    (QLT)、排ガス温度信号(T3)および排ガス圧力
    信号(P3)に基づいて設定可能であることを特徴とす
    る請求項1あるいは2に記載のシステム。
  4. 【請求項4】 空気量信号(ML)が少なくとも排ガス
    温度信号(T3)に基づいて設定可能であることを特徴
    とする請求項1から3までのいずれか1項に記載のシス
    テム。
  5. 【請求項5】 過給圧信号(P2)が過給機軸の回転数
    (NL)に基づいて設定可能であることを特徴とする請
    求項2から4までのいずれか1項に記載のシステム。
  6. 【請求項6】 過給機軸の回転数(NL)が、圧縮機の
    パワー(LV)とタービンのパワー(LT)の比較に基
    づいて設定可能であることを特徴とする請求項5に記載
    のシステム。
  7. 【請求項7】 質量信号(QLT)が排ガス圧力信号
    (P3)に基づいて設定可能であることを特徴とする請
    求項2から6までのいずれか1項に記載のシステム。
  8. 【請求項8】 排ガス圧力信号(P3)が排気ガス再循
    環信号(ARFR)、噴射すべき燃料量(QK)および
    回転数(N)に基づいて設定可能であることを特徴とす
    る請求項7に記載のシステム。
  9. 【請求項9】 目標値と実際値との比較に基づいて排気
    ガス再循環率を調節する操作量(TV)を出力する制御
    器(510)が設けられており、その場合にこの操作量
    が空気量信号(ML)に基づいて補正可能であることを
    特徴とする請求項1から8までのいずれか1項に記載の
    システム。
  10. 【請求項10】 目標値と実際値との比較に基づいて最
    大許容される噴射すべき燃料量を設定する制御器(21
    5)が設けられており、この最大許容される噴射すべき
    燃料量が空気量信号(ML)に基づいて補正可能である
    ことを特徴とする請求項1から9までのいずれか1項に
    記載のシステム。
JP5094745A 1992-05-02 1993-04-22 内燃機関の制御システム Pending JPH0626383A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4214648A DE4214648A1 (de) 1992-05-02 1992-05-02 System zur steuerung einer brennkraftmaschine
DE4214648.8 1992-05-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0626383A true JPH0626383A (ja) 1994-02-01

Family

ID=6458085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5094745A Pending JPH0626383A (ja) 1992-05-02 1993-04-22 内燃機関の制御システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0626383A (ja)
DE (1) DE4214648A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0932621A (ja) * 1995-07-15 1997-02-04 Robert Bosch Gmbh 内燃機関の負荷信号の検出方法
US6212467B1 (en) 1998-05-05 2001-04-03 Daimlerchrysler Ag Electronic engine control system
JP2003518581A (ja) * 1999-12-28 2003-06-10 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 吸気システムを備えた内燃機関の制御のための方法および装置
JP2005248962A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Inst Fr Petrole 内燃エンジンのシリンダ内の空燃比を推定する方法
US7079937B2 (en) 2004-11-29 2006-07-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Air quantity estimation apparatus for internal combustion engine
JP2007285297A (ja) * 2006-03-23 2007-11-01 Nissan Motor Co Ltd エンジンの圧力制御装置および圧力制御方法
US7418857B2 (en) 2004-09-06 2008-09-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Air quantity estimation apparatus for internal combustion engine

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9611015D0 (en) * 1996-05-25 1996-07-31 Holset Engineering Co Variable geometry turbocharger control
DE19709955C2 (de) * 1997-03-11 2003-10-02 Siemens Ag Verfahren und Einrichtung zum Steuern einer Brennkraftmaschine
DE19732642C2 (de) * 1997-07-29 2001-04-19 Siemens Ag Einrichtung zum Steuern einer Brennkraftmaschine
JP2000073776A (ja) * 1998-09-01 2000-03-07 Mazda Motor Corp ターボ過給機付エンジンの制御装置
DE19848166A1 (de) * 1998-10-20 2000-04-27 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Steuerung einer Brennkraftmaschine
DE19948136A1 (de) * 1999-10-07 2001-04-12 Volkswagen Ag Verfahren zur Bestimmung eines Abgasgegendruckes an einer Turbine
WO2001029386A1 (de) 1999-10-21 2001-04-26 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur bestimmung von betriebsgrössen einer brennkraftmaschine
DE10028886A1 (de) * 2000-06-10 2001-12-13 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zum Überwachen des Betriebs eines Verbrennungsmotors
DE50110631D1 (de) 2000-07-07 2006-09-14 Siemens Ag Verfahren zur regelung eines ladedrucks in einer brennkraftmaschine mit einem abgasturbolader
DE10111774A1 (de) * 2001-03-12 2002-09-26 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung der Luftaustrittstemperatur des Verdichters eines Abgasturboladers eines Kraftfahrzeugs
FR2824596B1 (fr) * 2001-05-14 2003-12-12 Renault Procede pour estimer le debit d'air dans un moteur et dispositif de controle du fonctionnement d'un tel moteur
DE10134543B4 (de) * 2001-07-16 2006-04-06 Siemens Ag Verfahren zur Erkennung von Fehlern an einem Abgasturbolader
FR2829185B1 (fr) * 2001-09-04 2006-01-13 Renault Procede et dispositif de commande d'une soupape de reglage d'un flux de gaz d'echappement recircules dans le collecteur d'admission d'un moteur a combustion interne
DE10202111B4 (de) * 2002-01-21 2006-02-02 Siemens Ag Verfahren zur Diagnose eines elektrisch angetriebenen Verdichters
DE10202146B4 (de) * 2002-01-21 2005-12-22 Siemens Ag Verfahren zur Ansteuerung eines elektrisch angetriebenen Verdichters
DE10312387B4 (de) 2003-03-20 2017-01-26 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betrieb einer Brennkraftmaschine
DE10328058A1 (de) * 2003-06-23 2005-01-13 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betrieb einer Brennkraftmaschine mit einem Abgasturbolader
FR2873409B1 (fr) * 2004-07-22 2006-10-13 Siemens Vdo Automotive Sas Procede de determination de la pression d'echappement d'un moteur a combustion interne turbocompresse
DE102005060350B4 (de) * 2005-12-16 2014-07-10 Continental Automotive Gmbh Verfahren zur Regelung eines Verbrennungsprozesses einer aufgeladenen Brennkraftmaschine mit Abgasrückführung
US7730724B2 (en) * 2007-05-10 2010-06-08 Ford Global Technologies, Llc Turbocharger shaft over-speed compensation
ES2931034T3 (ja) * 2009-12-23 2022-12-23
FR2972496A1 (fr) * 2011-03-10 2012-09-14 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de detection d'un defaut dans un systeme comportant un moteur a combustion interne et un turbocompresseur
DE102019201018A1 (de) * 2019-01-28 2020-08-27 Volkswagen Aktiengesellschaft "Verfahren zum Betreiben eines Aufladungssystems"
US11434843B1 (en) * 2021-05-21 2022-09-06 Garrett Transportation I Inc. Engine mass flow observer with fault mitigation

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0932621A (ja) * 1995-07-15 1997-02-04 Robert Bosch Gmbh 内燃機関の負荷信号の検出方法
US6212467B1 (en) 1998-05-05 2001-04-03 Daimlerchrysler Ag Electronic engine control system
JP2003518581A (ja) * 1999-12-28 2003-06-10 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 吸気システムを備えた内燃機関の制御のための方法および装置
JP4646178B2 (ja) * 1999-12-28 2011-03-09 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 吸気システムを備えた内燃機関の制御のための方法および装置
JP2005248962A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Inst Fr Petrole 内燃エンジンのシリンダ内の空燃比を推定する方法
US7418857B2 (en) 2004-09-06 2008-09-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Air quantity estimation apparatus for internal combustion engine
US7079937B2 (en) 2004-11-29 2006-07-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Air quantity estimation apparatus for internal combustion engine
JP2007285297A (ja) * 2006-03-23 2007-11-01 Nissan Motor Co Ltd エンジンの圧力制御装置および圧力制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE4214648A1 (de) 1993-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0626383A (ja) 内燃機関の制御システム
US6035640A (en) Control method for turbocharged diesel engines having exhaust gas recirculation
US7536249B2 (en) System and method for a pumping torque estimation model for all air induction configurations
EP1024264B1 (en) Coordinated control method for turbocharged diesel engines having exhaust gas recirculation
US6318083B1 (en) Intake air control device of an engine with a charger and method thereof
US6983597B2 (en) Method and arrangement for controlling an internal combustion engine
US20050139193A1 (en) Control device for internal combustion engine
JP2003518581A (ja) 吸気システムを備えた内燃機関の制御のための方法および装置
US5381775A (en) System for controlling an internal combustion engine
JP2001500217A (ja) 排気ガス還流システムの制御システム
JPS6350544B2 (ja)
JP2005220888A (ja) 過給機付き内燃機関の過給圧推定装置
US5791319A (en) Method for controlling an exhaust gas recirculation device in an internal combustion engine
JPH0438899B2 (ja)
US20020179060A1 (en) Method and device for controlling an internal combustion engine
JPH1136994A (ja) ターボ過給機付直噴式エンジンの排気還流制御装置
CN101586501B (zh) 用于降低发动机瞬态燃料消耗率的方法及***
JPH0763124A (ja) 内燃機関の制御方法および制御装置
JP3817950B2 (ja) エンジンの制御装置
US6705285B2 (en) Air flow target determination
JPH1136993A (ja) 直噴式エンジンの排気還流制御装置
JP3460394B2 (ja) 内燃機関の排気還流制御装置
JPH0235863B2 (ja)
CN110067657B (zh) 用于在考虑空气过量极限的情况下运行燃烧发动机的方法和装置
EP1482153B1 (en) A combustion engine and a method for controlling air mass flow and EGR rate