JPH0625124B2 - (+)−n−アシル−1−(4−メトキシフエニルメチル)−1,2,3,4,5,6,7,8−オクタヒドロイソキノリンの製造法 - Google Patents

(+)−n−アシル−1−(4−メトキシフエニルメチル)−1,2,3,4,5,6,7,8−オクタヒドロイソキノリンの製造法

Info

Publication number
JPH0625124B2
JPH0625124B2 JP62190770A JP19077087A JPH0625124B2 JP H0625124 B2 JPH0625124 B2 JP H0625124B2 JP 62190770 A JP62190770 A JP 62190770A JP 19077087 A JP19077087 A JP 19077087A JP H0625124 B2 JPH0625124 B2 JP H0625124B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
binap
methoxyphenylmethyl
lower alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62190770A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6434964A (en
Inventor
雅人 北村
毅 肖
良治 野依
秀正 高谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takasago International Corp
Original Assignee
Takasago Perfumery Industry Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takasago Perfumery Industry Co filed Critical Takasago Perfumery Industry Co
Priority to JP62190770A priority Critical patent/JPH0625124B2/ja
Publication of JPS6434964A publication Critical patent/JPS6434964A/ja
Publication of JPH0625124B2 publication Critical patent/JPH0625124B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は医薬品として有用な光学活性3−メトキシ−N
−メチルモルフイナン〔(+)−デキストロメトルフア
ン〕の製造に有用な中間体を不斉触媒反応により光学活
性体を純粋に、効率よく製造する方法に関する。
〔従来の技術〕
生理活性のある天然有機化合物は、その光学異性体の形
により生理活性が大きく異なり、時には目的と全く逆の
作用、または有害な作用を示す場合も多い。従つてその
ような天然有機化合物の誘導体もまた光学異性体の形に
よつてその生理活性が大きく異なる場合が多い。事実、
(+)−デキストロメトルフアンは、次式(VIII) で表わされるアヘンアルカロイドの人工誘導体であり、
右旋性モルフイナン構造を有し、鎮咳剤として有用な化
合物であるにもかかわらず、その左旋性化合物は鎮痛作
用を有する。
従来、(+)−デキストロメトルフアンはまず3−ヒドロ
キシ−N−メチルモルフイナンのラセミ体を合成し、こ
れを何らかの方法で光学分割して右旋性3−ヒドロキシ
−N−メチルモルフイナンを得た後、メチル化すること
により製造されていた。
〔発明が解決すべき問題点〕
しかしながら、ラセミ体の光学分割によつて光学異性体
を製造する方法は、目的の光学異性体を取得するにあた
り、逆の立体配置をもつ鏡像体は不用となり、経済性に
乏しいものであつた。
従つて(+)−デキストロメトルフアンのみを純粋に、効
率よく製造する方法の開発が望まれていた。
〔問題点を解決するための手段〕
そこで本発明者は、かかる問題点を解決すべく種々検討
してきた結果、ルテニウム−ホスフイン錯体を使用する
不斉水素化反応によつて、(+)−デキストロメトルフア
ンの重要な中間体の光学異性体が高い光学純度で得られ
ることを見い出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は次式(I) 〔式中、R1は水素原子または低級アルキル基を示す〕 で表わされる(Z)−N−アシル−1−(4−メトキシフ
エニルメチレン)−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒ
ドロイソキノリンを、光学活性なルテニウム−ホスフイ
ン錯体触媒の存在下に水素添加することを特徴とする、
次式(II) 〔式中、R1は前記と同じ〕 で表わされる(+)−N−アシル−1−(4−メトキシフ
エニルメチル)−1,2,3,4,5,6,7,8−オ
クタヒドロイソキノリンの製造法を提供するものであ
る。
〔式中、R1は前記と同じ〕 本発明の原料化合物(I)は、新規化合物であり、次式に
従つて製造される。
〔式中、R1は前記と同じ、R4は水素原子又は低級アル
キル基を示す〕すなわち、1−(4−メトキシフエニル
メチル)−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロイソ
キノリン(III)をアシル化することにより、(Z)−N−ア
シル−1−(4−メトキシフエニルメチレン)−3,
4,5,6,7,8−ヘキサヒドロイソキノリンが製造
される。アシル化剤としては、蟻酸、酢酸、プロピオン
酸、酪酸等の酸無水物、他の酸との混合酸無水物等が挙
げられる。反応は、ピリジン、トリエチルアミン、ジイ
ソプロピルエチルアミン、N,N−ジメチルアミノピリ
ジン等の塩基の存在下、塩化メチレン、エーテル類等の
不活性溶媒中で行なうのが好ましい。
なお、1−(4−メトキシベンジル)−3,4,5,
6,7,8−ヘキサヒドロイソキノリン(III)は、O.
Schniderらの方法〔Hev.Chim.Acta.,33,1437(195
0)〕またはM.Onodaらの方法〔Chem.Pharm.Bu.,21,2
359(1973)〕により高収率で製造することができる。
本発明において触媒として使用される光学活性なルテニ
ウム−ホスフイン錯体としては、例えば次式(IV)〜(VI)
で表わされるルテニウム金属に光学活性なホスフイン誘
導体が配位した化合物が挙げられる。
〔式中、Xはハロゲン原子を示し、Yは水素原子、アミ
ノ基、アセチルアミノ基またはスルホン基を示し、R2
は水素原子または直鎖もしくは分岐鎖の低級アルキル基
を示し、A及びZはCO4、PF6、BF4、R3COO(ここで
3はアルキル基、ハロゲン化低級アルキル基、低級ア
ルキル置換基を有していてもよいフエニル基、α−アミ
ノアルキル基またはα−アミノフエニルアルキル基を示
すか、あるいはAとZが一緒になつてアルキレンジカル
ボキシ基を形成する)を示し、nは1または2を示す〕 式(IV)の錯体の代表的なものを次に例示する。
Ru2C(BINAP)2N(C2H5)3 Ru2C(p-To BINAP)2N(C2H5)3 ((p-To BINAPは、2,2′−ビス(ジ−p−トリル
ホスフイノ)1,1′−ビナフチルをあらわす) Ru2C(p-t-Bu BINAP)2N(C2H5)3 (p-t-Bu BINAPは、2,2′−ビス(ジ−p−ターシヤ
リ−ブチルフエニルホスフイノ)−1,1′−ビナフチ
ルをあらわす) Ru2C(5−アセチルアミノBINAP)2N(C2H5)3 (5−アセチルアミノBINAPは、2,2′−ビス(ジフ
エニルホスフイノ)−5,5′−ジアセチルアミノ−
1,1′−ビナフチルをあらわす) 式(V)の錯体の代表的なものを次に例示する。
RuHC(BINAP)2 〔RuH(BINAP)2〕PF6 式(VI)の錯体の代表的なものを次に例示する。
Ru(BINAP)(O2CCH3)2 Ru(p-To BINAP)2(O2CCH3)2 Ru(BINAP)(O2C-t-Bu)2 (t-Buは、ターシヤリ−ブチル基をあらわす) Ru(p-To BINAP)(O2CCH3)2 Ru(p-To BINAP)(O2CCF3)2 Ru(p-t-Bu BINAP)(O2CCH3)2 Ru(5−アセチルアミノ BINAP)(O2CCH3)2 (i-Prは、イソプロピル基をあらわす) 〔Ru(p-To BINAP)〕(CO4)2 〔Ru(p-To BINAP)〕(PF6)2 Ru(p-To BINAP)2(O2CCF3)2 式(IV)および(V)の錯体は、例えば特開昭61−636
90号に開示された方法によつて得ることができる。ま
た式(VI)の錯体は、例えば式(IV)の錯体とカルボン酸塩
をターシヤリ−ブタノール等のアルコール溶媒中で、約
12時間加熱還流し反応せしめた後、溶媒を留去し、エ
ーテル、エタノール等の溶媒で抽出して、乾固して、錯
体をうる。カルボキシル基は、用いるカルボン酸の種類
を変えることにより所望のものを得ることが出来る。ま
た、トリフロロ酢酸基を有する錯体を製造する場合は、
上記の如くして得たジアセテート錯体にトリフロロ酢酸
を塩化メチレンを溶媒として約25℃で約12時間反応
せしめて得ることが出来る。また、ルテニウム金属に2
当量のリガンドの配位した錯体を製造するときは、式
(V)の錯体を原料として、これとカルボン酸塩を塩化メ
チレン等の溶媒中で反応せしめてつくることができる。
本発明の反応は、化合物(I)に上記ルテニウム−ホスフ
イン錯体を添加し、これに水素を通じることにより実施
される。好ましい実施態様としては、例えばまず化合物
(I)を塩化メチレン等の溶媒に溶解して原料の溶液を調
製しておく。一方、ルテニウム−ホスフイン錯体をメタ
ノール等の溶媒に溶解し、触媒の溶液を調製する。両溶
液を混合し、オートクレーブ中にて水素を通じることに
よつて行なわれる。
反応条件、すなわち、水素圧、反応温度、反応時間、使
用する触媒の量は、化合物(I)および触媒の種類によつ
て適宜決定される。一般に水素圧は4〜100kg/c
m2、反応温度は25〜75℃、反応時間は24〜100
時間が好ましい。
反応終了後、溶媒を留去し、自体公知の精製手段、例え
ばカラムクロマトグラフイー等を行なえば、目的化合物
(II)が96〜98%eeの極めて高い光学純度で、かつ高
収率で得られる。
〔作用並びに発明の効果〕
斯くして得られる(+)−N−アシル−1−(4−メトキ
シフエニルメチル)−1,2,3,4,5,6,7,8
−オクタヒドロイソキノリン(II)は、鎮咳剤として有用
な(+)−デキストロメトルフアン(VIII)の合成中間体と
して有用である。例えば化合物(II)から次の反応式に従
つて(+)−デキストロメトルフアンが製造される。
〔式中、R1は前記と同じ〕 すなわち、化合物(II)を既知の酸触媒を用いるGrewe型
環化反応に付して式(VII)の化合物を得、次いでこれを
脱アシル化、メチル化することにより、(+)−デキスト
ロメトルフアンが高収率で製造される。
Grewe型環化反応は、R.Grewe et a.,Naturwiss.33,33
3(1946)に記載の方法に準じて、リン酸、塩酸、ポリリ
ン酸等の酸触媒を用いて行なわれる。R1が水素原子ま
たはメチル基である場合、この環化反応が90%以上の
収率であることから特に好ましい。
脱アシル化反応は、特公昭46−191号公報に準じ
て、アルコール中の水酸化アルカリまたはアルコール中
の酸により処理することにより行なわれる。
このように本発明方法を利用すれば、その製造工程中に
何ら光学分割等の経済的に不利な工程を経ることなく、
(+)−デキストロメトルフアンを純粋に効率よく製造す
ることができる。
〔実施例〕
次に実施例を挙げて本発明を詳細に説明する。
実施例1 1−(4−メトキシベンジル)−3,4,5,6,7,
8−ヘキサヒドロイソキノリンの合成 N−(1−シクロヘキセニル)エチル−4−メトキシフ
エニルアセトアミド(25.0g,91.4mmo)
の無水ベンゼン溶液中に、窒素気流下、オキシ塩化リン
(49.8m、503.0mmo)を滴下した。この反
応溶液を3時間還流した後、0℃まで冷却した。水50
0mを加え、更に1晩攪拌した後、エーテルで洗浄後
0℃で30%水酸化ナトリウムでpH=10にした。エー
テル(250m)で3回抽出した後、このエーテル抽
出液を水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶
媒を減圧下濃縮すると90%の収率で、粗1−(4−メ
トキシベンジル)−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒ
ドロイソキノリンを得た。このものは、酸素に不安定で
あるため、ただちに次の反応に使用する。
実施例2 (Z)−N−ホルミル−1−(4−メトキシフエニルメチ
レン)−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロイソキ
ノリンの合成 実施例1で得られた粗1−(4−メトキシフエニルメチ
ル)−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロイソキノ
リン(23.3g,91.9mmo)の無水THF
(250m)溶液に、窒素気流下、0℃、トリエチル
アミン(70.0m,548mmo)を加えた後、
無水ホルミルピバリン酸〔Edward J.Viestra et a.,
Recuei,J.Roya Netherands Chem.Soc.,101(1
2),460(1982)に記載の方法で製造〕(29g,247m
mo)をゆつくり滴下した。この反応溶液を、室温で
24時間攪拌した。析出した塩を別した後、減圧下濃
縮すると、粗(Z)−N−ホルミル−1−(4−メトキシ
フエニルメチレン)−3,4,5,6,7,8−ヘキサ
ヒドロイソキノリンが得られた。E/Zの比は1/6.6
である。
このものをカラムクロマトグラフで精製し、メタノール
で再結晶すると、純粋な白色結晶の(Z)−N−ホルミル
−1−(4−メトキシフエニルメチレン)−3,4,
5,6,7,8−ヘキサヒドロイソキノリン(19.8
g,収率76%)を得た。融点は103−104℃であ
る。
スペクトルデータは次の通りである。 H NMR(400MHz,CDC)δppm:1.69(m,4H),2.09
(m,2H),2.20(m,2H),2.29(m,2H),3.78(s,3H),3.85(t,J=
6.0Hz,1H),6.16(s,1H),6.83(m,2H),7.23(m,2H),8.01(s,
1H)13C NMR(100MHz,CDC)δppm:22.19,22.80,3
0.60,31.22,37.72,55.19,113.32,114.27,125.55,128.0
0,129.98,134.42,134.48,158.30,162.77 UV(CH3OH):225,247,297nm MS:m/e 283 実施例3 (Z)−N−ホルミル−1−(4−メトキシフエニルメチ
レン)−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロイソキ
ノリンの合成 実施例2と同様な方法により、トリエチルアミンの代わ
りにジイソプロピルエチルアミンを使用すると、収率6
5%,E/Zの比は1/8.4で、(Z)−N−ホルミル−1
−(4−メトキシフエニルメチレン)−3,4,5,
6,7,8−ヘキサヒドロイソキノリンを得た。
実施例4 (Z)−N−アセチル−1−(4−メトキシフエニルメチ
レン)−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロイソキ
ノリンの合成 粗1−(4−メトキシベンジル)−3,4,5,6,
7,8−ヘキサヒドロイソキノリン(1.74g,6.
80mmo)の無水塩化メチレン(40m)溶液
に、窒素気流下、0℃、N,N−ジメチルアミノピリジ
ン(40mg,0.33mmo)を加えた後、無水酢酸
(1.92m,20.4mmo)をゆつくり滴下し
た。この反応溶液を一晩攪拌した後、飽和重ソウ水に加
え、酢酸エチル(50m×3)で抽出、次いで飽和食
塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧
濃縮すると粗(Z)−N−アセチル−1−(4−メトキシ
フエニルメチレン)−3,4,5,6,7,8−ヘキサ
ヒドロイソキノリンが得られた。E/Zの比は1/3で
ある。
このものをカラムクロマトグラフで精製すると、(Z)−
N−アセチル−1−(4−メトキシフエニルメチレン)
−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロイソキノリン
(1.05g,52%を得た)。
各スペクトルデータを示す。 H NMR(400MHz,CDC)δppm:1.70(m,4H),2.11
(m,2H),2.20(m,2H),2.14(s,3H),2.29(m,2H),3.78(s,3
H),3.85(t,J=6.0Hz,1H),6.16(s,1H),6.83(m,2H),7.23
(m,2H) MS:m/e 297 実施例5 あらかじめ乾燥し、アルゴン置換したシユレンク管に触
媒として、〔Ru(p-To-BINAP)〕(CO4)2(21m
g,0.021mmo)を計りとり、脱気した無水メタノー
ル(10m)を加えた溶液を調製しておく。
一方、(Z)−N−ホルミル−1−(4−メトキシフエニ
ルメチレン)−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロ
イソキノリン(480.4mg,1.69mmo)を脱気し
た無水メタノール(15m)を加えた溶液を調製して
おく。基質溶液を触媒溶液に混ぜ、オートクレーブに移
し、水素気圧50kg/cm2、55℃で28時間攪拌終了
後、減圧濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフイー
で精製することにより、(+)−N−ホルミル−1−(4
−メトキシフエニルメチル)−1,2,3,4,5,
6,7,8−オクタヒドロイソキノリン(463mg,9
6%)を得た。
このものの旋光度は〔α〕25 D=22.4゜(C=1.60,メタノ
ール)であつた。
光学純度はホルミル化後、生成物を2,3,4,5−テ
トラ−O−アセチル−β−D−グルコピラノシルイソチ
オシアネートと反応させ、逆相HPLC分析を行つて不斉収
率を決定した結果、97.8%eeであつた。
各スペクトルデータを示した。 H NMR(400MHz,CDC)δppm:1.68(m,4H),1.90
(m,4H),2.20(m,2H),2.64(dd,J=10.4,13.9Hz,0.6H),2.9
0(m,2.4H),3.31(dd,J=6.6,12.9Hz,0.4H),3.58(broadd,
J=9.9Hz,0.6H),3.77(s,3H),4.37(dd,J=6.7,12.9Hz,0.
6H),4.68(broads,0.4H),6.80(m,2H),6.99(m,0.6H),7.05
(m,0.4H),7.39(s,0.6H),7.92(s,0.4H)13 C NMR(100MHz,CDC)δppm:22.7,22.8,22.
9,27.7,29.7,30.0,30.8,33.4,36.3,37.6,40.4,53.2,55.
2,60.4,60.8,113.6,114.1,127.8,128.9,129.8,130.0,13
0.2,130.4,158.2,158.4,160.8,161.1 UV(MeOH):220,277,284nm MS:m/e 285 実施例6 実施例5において、触媒としてRu(p-To-BINAP)(CF3
CO2)2を用いた他は、他の条件を実施例1と同様にして
反応を行つた結果、収率94%、不斉収率96.5%ee
で、(+)−N−ホルミル−1−(4−メトキシフエニル
メチル)−1,2,3,4,5,6,7,8−オクタヒ
ドロイソキノリンを得た。
実施例7 あらかじめ乾燥し、アルゴン置換したシユレンク管に、
〔Ru2(p-To-BINAP)2〕NEt3(27mg,0.0294
mmo)を計りとり、脱気した無水メタノール(30
m)を加えた溶液を調製しておく。
一方、(Z)−N−ホルミル−1−(4−メトキシフエニ
ルメチル)−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロイ
ソキノリン(543.1mg,2.00mmo)を脱気
した無水塩化メチレン(2m)を加えた溶液を調製し
ておく。基質溶液に触媒溶液を混ぜ、オートクレーブに
移し、水素気圧50kg/cm2、35℃で100時間攪拌
後、減圧濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフイー
で精製することにより、(+)−N−ホルミル−1−(4
−メトキシフエニルメチル)−1,2,3,4,5,
6,7,8−オクタヒドロイソキノリン514mg(不斉
収率97.0%ee,収率89%)を得た。
実施例8 実施例5において、触媒として〔Ru(p-To-BINAP)〕
(PF6)2を用い、反応温度を45℃、反応時間を60時間
にした他は、他の条件を実施例5と同様にして反応を行
つた結果、収率93%、不斉収率96.6%eeで、(+)
−N−ホルミル−1−(4−メトキシフエニルメチル)
−1,2,3,4,5,6,7,8−オクタヒドロイソ
キノリンを得た。
実施例9 実施例7において、触媒として、Ru(OAc)2〔BINAP〕を
用いた他は、他の条件を実施例7と同様にして反応を行
つた結果、収率91%、不斉収率96.9%eeで、(+)
−N−ホルミル−1−(4−メトキシフエニルメチル)
−1,2,3,4,5,6,7,8−オクタヒドロイソ
キノリンを得た。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】次式(I) 〔式中、R1は水素原子または低級アルキル基を示す〕 で表わされる(Z)−N−アシル−1−(4−メトキシフ
    エニルメチレン)−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒ
    ドロイソキノリンを、光学活性なルテニウム−ホスフイ
    ン錯体触媒の存在下に水素添加することを特徴とする、
    次式(II) 〔式中、R1は前記と同じ〕 で表わされる(+)−N−アシル−1−(4−メトキシフ
    エニルメチル)−1,2,3,4,5,6,7,8−オ
    クタヒドロイソキノリンの製造法。
  2. 【請求項2】光学活性なルテニウム−ホスフイン錯体
    が、次式(IV)〜(VI) 〔式中、Xはハロゲン原子を示し、Yは水素原子、アミ
    ノ基、アセチルアミノ基またはスルホン基を示し、R2
    は水素原子または直鎖もしくは分岐鎖の低級アルキル基
    を示し、A及びZはCO4、PF6、BF4、R3COO(ここで
    3はアルキル基、ハロゲン化低級アルキル基、低級ア
    ルキル置換基を有していてもよいフエニル基、α−アミ
    ノアルキル基またはα−アミノフエニルアルキル基を示
    すか、あるいはAとZが一緒になつてアルキレンジカル
    ボキシ基を形成する)を示し、nは1または2を示す〕 で表わされる化合物から選ばれるものである特許請求の
    範囲第1項記載の製造法。
JP62190770A 1987-07-30 1987-07-30 (+)−n−アシル−1−(4−メトキシフエニルメチル)−1,2,3,4,5,6,7,8−オクタヒドロイソキノリンの製造法 Expired - Lifetime JPH0625124B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62190770A JPH0625124B2 (ja) 1987-07-30 1987-07-30 (+)−n−アシル−1−(4−メトキシフエニルメチル)−1,2,3,4,5,6,7,8−オクタヒドロイソキノリンの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62190770A JPH0625124B2 (ja) 1987-07-30 1987-07-30 (+)−n−アシル−1−(4−メトキシフエニルメチル)−1,2,3,4,5,6,7,8−オクタヒドロイソキノリンの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6434964A JPS6434964A (en) 1989-02-06
JPH0625124B2 true JPH0625124B2 (ja) 1994-04-06

Family

ID=16263434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62190770A Expired - Lifetime JPH0625124B2 (ja) 1987-07-30 1987-07-30 (+)−n−アシル−1−(4−メトキシフエニルメチル)−1,2,3,4,5,6,7,8−オクタヒドロイソキノリンの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0625124B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE126510T1 (de) * 1989-05-10 1995-09-15 Hoffmann La Roche Herstellung von isochinolinderivaten.

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6434964A (en) 1989-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI829771B (zh) 用於抑制shp2活性之化合物及組成物之製造
US4962230A (en) Process for producing optically active carboxylic acid
EP2029541B1 (en) Process for preparation of enantiomerically enriched cyclic beta-aryl or heteroaryl carboxylic acids
JPH064544B2 (ja) 光学活性アルコ−ルの製造方法
CN110330500B (zh) 一种6β-羟基-7,8-二氢-***衍生物的立体选择性合成方法
JP4718452B2 (ja) 光学活性遷移金属−ジアミン錯体及びこれを用いた光学活性アルコール類の製造方法
JPS62265266A (ja) N−アシル−テトラヒドロイソキノリン類の製造法
EP0797564A1 (en) Lignans, a process for their production and pharmaceutical compositions and uses thereof
US4912221A (en) Chiral 1,2,3,4-tetrahydroisoquinoline-3-carboxylic acid and precursors and preparation thereof
Caplar et al. Synthesis of the 2, 3-dihydro-6H-1, 4-oxazin-2-ones chiral at C (3) and asymmetric induction in hydrogenation of the azomethine bond
CN105315286B (zh) 西格列汀的制备
US6197998B1 (en) Process for producing N-glycyltyrosine and its crystal structure
KR101579992B1 (ko) 삼치환된 3,4-디하이드로-1h-이소퀴놀린 화합물, 상기 화합물의 제조 공정 및 상기 화합물의 용도
JPH0625124B2 (ja) (+)−n−アシル−1−(4−メトキシフエニルメチル)−1,2,3,4,5,6,7,8−オクタヒドロイソキノリンの製造法
TW419479B (en) New optically pure analogues of camptothecin having antitumoral, antiviral or antiparasitic activity, new optically pure synthetic intermediate and their preparation process
CN109020895B (zh) 一种金属催化的1-苄胺基取代苯并咪唑的合成方法
CN113717135A (zh) 羰基取代的苯并二氢呋喃、苯并二氢吡喃化合物的合成方法
CN112500345A (zh) α-氰基季碳取代四氢异喹啉化合物的合成方法
JP3440305B2 (ja) 7−(n−置換アミノ)−2−フェニルヘプタン酸 エステル誘導体及び該誘導体の製造方法
JPH0641444B2 (ja) 光学活性スレオニンの製造法
JP2002508345A (ja) 不斉水素化
JP2003128629A (ja) 光学活性6−ハロゲノ−3,5−ジヒドロキシヘキサン酸誘導体の製造法
CN113387883A (zh) 一种8-取代喹啉类化合物的催化合成方法
JPH11509203A (ja) R及びsワルファリン並びにその類似化合物の新規な不斉合成
JPH03176463A (ja) ピロリジノール誘導体およびその製法