JPH06241275A - 除振装置 - Google Patents

除振装置

Info

Publication number
JPH06241275A
JPH06241275A JP5025198A JP2519893A JPH06241275A JP H06241275 A JPH06241275 A JP H06241275A JP 5025198 A JP5025198 A JP 5025198A JP 2519893 A JP2519893 A JP 2519893A JP H06241275 A JPH06241275 A JP H06241275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
vibration
movable portion
electromagnetic actuator
horizontal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5025198A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Mizuno
孝之 水野
Kenichi Yano
憲一 箭野
Tatsuji Nakano
龍児 中野
Yoichi Kanemitsu
陽一 金光
Kazuhide Watanabe
和英 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Kajima Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp, Kajima Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP5025198A priority Critical patent/JPH06241275A/ja
Publication of JPH06241275A publication Critical patent/JPH06241275A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)
  • Floor Finish (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ステータと可動部との間隙を大きくして除振
効果を高めると共に、制御電磁石を浮上用のみとする。 【構成】 ステータ1に浮上用電磁石2を設け、ステー
タ1と可動部10との間隙Cを比較的大きく形成し、ス
テータ1と可動部10との間に磁気ダンパEを設けると
共に、可動部10をセンタリングする弾性手段であるコ
イルばね14を設け、水平方向の制御用の永久磁石3を
設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は除振装置に関し、特に、
磁気浮上式の電磁アクチュエータを用いた除振装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】磁気浮上式の除振装置に関して、本出願
人は特開平2−203040号公報において、磁気軸受
を電磁アクチュエータとして用いた磁気式防振装置を提
案している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この種の電磁アクチュ
エータにおいては、基台に固定されたステータと、この
ステータに非接触で支持され頂部が除振台に固定された
可動部との水平方向の間隙が大きいほど、ステータ側か
らの水平振動について、大きなレベルの振動に対しても
除振効果を得ることができる。
【0004】しかし間隙を大きくすると、水平方向の制
御を水平方向制御用電磁石の吸引力で行おうとした場合
に、水平方向制御用電磁石の容量が大きくなり、制御電
流が増大すると共に、アクチュエータが大型化するとい
う問題が存在する。
【0005】本発明は、水平方向制御用電磁石の代りに
永久磁石を用いた磁気ダンパと弾性手段を設けることに
よりステータと可動部との間隙を大きくして除振効果を
向上すると共に、制御電磁石は鉛直方向の浮上用のみと
して全体の電磁石の容量を小さくし、以て微振動から地
震動まで広い振動領域に対応することが出来る除振装置
の提供を目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の除振装置は、電
磁アクチュエータと、電磁アクチュエータを制御するた
めの制御手段と、電磁アクチュエータの頂部に固定され
た除振台とを含み、前記電磁アクチュエータは、基台に
固定されたステータと、該ステータに比較的大きい間隙
を設けて非接触に支持されて且つ頂部が除振台に固定さ
れた可動部とを含んでおり、前記ステータには浮上用電
磁石と水平方向減衰用永久磁石とが設けられ、前記可動
部には前記水平方向減衰用永久磁石と共に磁気ダンパを
構成する導体板が絶縁して設けられており、前記ステー
タと可動部間に弱い剛性を与えることにより該可動部を
センタリングする弾性手段が設けられている。
【0007】本発明の実施に際して、上記弾性手段は、
ステータと可動部との間に円周等配に介装され、両端が
回転自在でばね定数が極めて小さい複数のコイルばね、
又は、渦巻ばね、若しくは、ステータと可動部にそれぞ
れ対向して固設された相互に異なる極の永久磁石で構成
するのが好ましい。
【0008】
【作用】上記のように構成された本発明の除振装置によ
れば、可動部は浮上用電磁石でステータと非接触に磁気
浮上され、水平方向については弾性手段による非常に弱
い剛性でセンタリングされ、磁気ダンパにより振動時に
減衰が与えられる。
【0009】ステータ側からの鉛直方向の振動に対して
は、浮上用電磁石の制御電流を制御することで除振する
ことが可能である。また、可動部とステータとの間隙が
大きく、弾性手段による剛性は除振特性に影響を与えな
い程度に小さく(弱く)、且つ、可動部が非接触に浮上
しているので摩擦力が作用しない、という理由に基づ
き、ステータ側からの水平方向の振動に対しては、微小
レベルから大きなレベルの振動に至るまで広範囲に亘っ
て除振を行うことが出来る。
【0010】さらに、除振台からの水平方向の振動は、
磁気ダンパにより減衰を与えられ、速やかに制振され
る。この際、可動部は弾性手段によりセンタリングされ
る。この様に、上述のアクチュエータによれば鉛直方向
の浮上用電磁石のみが電力を消費し、浮上の間隙は非常
に小さいため、電磁石の容量及び制御電流が小さくな
る。そして、水平方向の制御については永久磁石を用い
た磁気ダンパ及び弾性手段にのみよって行われるので、
アクチュエータ自体が小形化されるのである。
【0011】
【実施例】以下図面を参照して本発明の実施例を説明す
る。
【0012】先ず、本発明の必須の構成要素である電磁
アクチュエータについて説明すると、図1及び図2にお
いて、全体を符号Aで示す電磁アクチュエータは、床B
に固設されたステータ1と、そのステータ1の内部に、
水平方向に比較的大きい間隙Cを設けて非接触に支持さ
れた可動部10とから概略構成され、この可動部10の
頂部には、除振台Dが固設されている。
【0013】前記ステータ1には、可動部10の下部フ
ランジ部11の上面に対向して浮上用電磁石2が設けら
れている。また、ステータ1の上部には、複数(図示の
例では4個)のそれぞれ1対の水平方向減衰用永久磁石
3が円周等配に設けられている。
【0014】前記可動部10には、1対の永久磁石3の
間に延びる導体板12が絶縁部材13を介して突設さ
れ、これら導体板12と永久磁石3とにより磁気ダンパ
Eが構成されている。そして、ステータ1と可動部10
との間には、弱い剛性を与え可動部10をセンタリング
する弾性手段である複数(図示の例では4個)のコイル
ばね14が介装されている。このコイルばね14のばね
定数は、非常に小さく、また、コイルばね14の両端部
は、ステータ1及び可動部10に対し図示しない手段で
回転自在に支持されている。
【0015】他方、垂直方向制御用コントローラ20が
設けられている。その垂直方向制御コントローラ20に
は、ステータ1の可動部10の底部中央に対向する位置
に設けられたギャップセンサ21と、ステータ1の底部
外側に設けられた床垂直方向振動センサ22と、除振台
Dの下面に設けられた台垂直方向振動センサ23と、浮
上用電磁石2とがそれぞれ接続されている。
【0016】次に、制御の態様を説明する。
【0017】垂直方向の制御に関し垂直方向制御用コン
トローラ20は、浮上用電磁石3を駆動して可動部10
を吸引浮上し、ギャップセンサ21からのギャップ量の
フィードバックにより浮上位置を保持する。また、台垂
直方向振動センサ23からの信号をフィードバックして
コントロールすることで、除振特性を付加する。これに
加えて、垂直方向振動センサ22からの床振動に対応す
る信号をフィードフォワードし、床振動をキャンセルす
る制御を加えることで、除振特性をさらに付加する。
【0018】水平方向の除振は、コイルばね14による
センタリング効果により超低固有振動数が得られる。そ
れと共に、磁気ダンパEの水平方向減衰用永久磁石4の
間に挿入した導体板12の水平方向移動により発生する
渦電流が可動部10に作用することに起因して減衰効果
が得られる。これ等の理由に基づいて、図8−10で示
す様な除振効果が得られる。すなわち、図8で示す様な
振動を付加した場合には、上述した様な理由に基づいて
図9に示す様な水平方向振動伝達特性が得られ、その結
果、除振台Dにおける振動スペクトルは図10で示す通
りとなる。そして図9から明らかな様に、床Bから伝達
される微振動や地震動の卓越振動に対して大きな除振領
域を確保することが出来るのである。また、ステータ1
と可動部10の間隙Cを大きくすることで、大きなレベ
ルの入力或いは振動についてまで、除振効果を発揮する
ことが出来るのである。
【0019】図3は、弾性手段の別の実施例を示し、ス
テータ1と可動部10との間に、複数(図示の例では4
個)の渦巻ばね15を円周等配に介装した例である。
【0020】図4は、弾性手段の別の実施例を示し、ス
テータ1側にN極の永久磁石16、可動部10側にもN
極の永久磁石17を隙間を設けて複数組(図示の例では
4組)円周等配に配置した例である。
【0021】図5は、中心線上に各2個合計4個のアク
チュエータAにより除振台Dを支持し、その除振台Dに
例えば精密機械装置Fを載置した例である。
【0022】図6及び図7は、精密機械装置Fに2個及
び1個のアクチュエータAを取付けて支持した例であ
る。
【0023】次に、図1−7で示すアクチュエータAは
浮上のみに働き、アクチュエータの外に配置した弾性手
段及び磁気ダンパと、除振台を付加して構成された除振
装置について説明する。
【0024】図11及び図12はその様な除振装置の第
1実施例を示している。図11、図12において、弾性
手段としてはコイルバネ34が設けられており、磁気ダ
ンパとしては筒型磁気ダンパEが用いられている。な
お、図12において、符号Rは回転支持部を示してい
る。この第1実施例によれば、図1−7に関連して説明
したアクチュエータAは浮上制御のみに作用し、コイル
バネ34及び筒型磁気ダンパEの存在により、水平方向
の振動が図8−10で示す様に減衰される。
【0025】図13は除振装置の第2実施例を示してい
る。この実施例は図11、図12の第1実施例とはアク
チュエータA及びコイルバネ34の配置が若干異なって
いる。しかし、構成及び作用効果は同様であるため、重
複説明は省略する。
【0026】図14及び図15で示す第3実施例も第1
及び第2実施例と同様な構成を有しており、作用効果も
同等である。但し、コイルバネ34及び筒型磁気ダンパ
Eの配置が異なっている。すなわち、コイルバネ34及
び筒型磁気ダンパEは鉛直方向に1列となって配置され
ており、床Bに固定された支持部材40に連結されてい
るのである。
【0027】図16で示す第4実施例も第3実施例と同
様に、除振台Dの外部に設けられた支持部材40にコイ
ルバネ34及び筒型磁気ダンパEが連結されている。但
し、コイルバネ34及び筒型磁気ダンパEの配置が図1
4、図15の場合とは異なって入る。
【0028】図17で示す第5実施例では、第4実施例
とコイルバネ34及び磁気ダンパの配置は同様である
が、磁気ダンパとしては図11−16で示されているの
とは別のタイプのもの(符号MEで示す)が用いられて
いる。その他の点については、第1〜4実施例の場合と
同様である。
【0029】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、ステータと可動部との間隙を大きくして、
大きな水平振動の入力レベルまで除振効果を向上すると
共に、水平方向の電磁石を無くすことにより制御電流を
減らし、アクチュエータをコンパクト化することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す図2のA−A線矢視断
面図。
【図2】図1のB−B線矢視断面図。
【図3】弾性手段の別の実施例を示す図面。
【図4】弾性手段の別の実施例を示す図面。
【図5】電磁アクチュエータ配置の一例を示す正面図。
【図6】電磁アクチュエータ配置の他の例を示す正面
図。
【図7】図6の側面図。
【図8】付加される振動のスペクトルを示す図。
【図9】除振装置の水平方向振動伝達特性を示す図。
【図10】振動台における振動スペクトルを示す図。
【図11】本発明の除振装置の第1実施例を示す断面
(図12のI−I矢視断面)図。
【図12】図11のH−H矢視図。
【図13】本発明の除振装置の第2実施例を示す平面
図。
【図14】本発明の除振装置の第3実施例を示す平面
図。
【図15】図14のJ−J矢視図。
【図16】本発明の除振装置の第4実施例を示す平面
図。
【図17】本発明の除振装置の第5実施例を示す平面
図。
【図18】図14のK−K矢視図。
【符号の説明】
A・・・電磁アクチュエータ B・・・床 C・・・間隙 D・・・除振台 E、ME・・・磁気ダンパ F・・・精密機械装置 1・・・ステータ 2・・・浮上用電磁石 3・・・水平方向減衰用永久磁石 10・・・可動部 11・・・下部フランジ 12・・・導体板 13・・・絶縁部材 14、34・・・コイルばね 15・・・渦巻ばね 16,17・・・永久磁石 20・・・垂直方向制御用コントローラ 21・・・ギャップセンサ 22・・・床垂直方向加速度センサ 23・・・台垂直方向加速度センサ 31・・・台水平方向加速度センサ 40・・・支持部材
フロントページの続き (72)発明者 中野 龍児 東京都調布市飛田給二丁目19番1号 鹿島 建設株式会社技術研究所内 (72)発明者 金光 陽一 神奈川県藤沢市本藤沢4丁目2番1号 株 式会社荏原総合研究所内 (72)発明者 渡辺 和英 神奈川県藤沢市本藤沢4丁目2番1号 株 式会社荏原総合研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電磁アクチュエータと、電磁アクチュエ
    ータを制御するための制御手段と、電磁アクチュエータ
    の頂部に固定された除振台とを含み、前記電磁アクチュ
    エータは、基台に固定されたステータと、該ステータに
    比較的大きい水平方向の間隙を設けて非接触に支持され
    て且つ頂部が除振台に固定された可動部とを含んでお
    り、前記ステータには浮上用電磁石と水平方向減衰用永
    久磁石とが設けられ、前記可動部には前記水平方向減衰
    用永久磁石と共に磁気ダンパを構成する導体板が絶縁し
    て設けられており、前記ステータと可動部間に弱い剛性
    を与えることにより該可動部をセンタリングする弾性手
    段が設けられていることを特徴とする除振装置。
JP5025198A 1993-02-15 1993-02-15 除振装置 Pending JPH06241275A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5025198A JPH06241275A (ja) 1993-02-15 1993-02-15 除振装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5025198A JPH06241275A (ja) 1993-02-15 1993-02-15 除振装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06241275A true JPH06241275A (ja) 1994-08-30

Family

ID=12159261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5025198A Pending JPH06241275A (ja) 1993-02-15 1993-02-15 除振装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06241275A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10351572B4 (de) * 2002-11-07 2013-08-01 Smc Corp. Magnetischer Dämpfer und Stellglied mit magnetischem Dämpfer

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5761240U (ja) * 1980-09-29 1982-04-12
JPS61131841A (ja) * 1984-11-27 1986-06-19 Toshiba Corp テ−ブル装置
JPH02203040A (ja) * 1989-01-31 1990-08-13 Kajima Corp 磁気式防振装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5761240U (ja) * 1980-09-29 1982-04-12
JPS61131841A (ja) * 1984-11-27 1986-06-19 Toshiba Corp テ−ブル装置
JPH02203040A (ja) * 1989-01-31 1990-08-13 Kajima Corp 磁気式防振装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10351572B4 (de) * 2002-11-07 2013-08-01 Smc Corp. Magnetischer Dämpfer und Stellglied mit magnetischem Dämpfer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0611900B1 (en) Dynamic vibration absorber
JP4619594B2 (ja) 摩擦のない輸送装置および方法
KR20020006443A (ko) 자기회로를 이용한 제진기구
US20060208600A1 (en) Electromagnetic motor to create a desired low frequency vibration or to cancel an undesired low frequency vibration
WO2005026573A1 (ja) 除振方法およびその装置
JPS63306183A (ja) 振動防止装置
KR20170102926A (ko) 전기기계 액츄에이터의 또한 그에 관한 개선
US20230199403A1 (en) Electroacoustic drivers and loudspeakers containing same
JP2000051790A (ja) 電磁モ―タ及びこのようなモ―タを少なくとも1つ備えたアクティブ振動制御装置
US6914361B2 (en) Magnetic bearing
US5601027A (en) Positioning system with damped magnetic attraction stopping assembly
JPH0674294A (ja) 能動的動吸振器
JPS6146683B2 (ja)
JPH06241275A (ja) 除振装置
JP2000234646A (ja) 除振装置
JPH0340566B2 (ja)
JPS6280318A (ja) 磁気制振装置
GB2367110A (en) A vibration isolation mount
JP3099706B2 (ja) 杭の免震構造
JPH06147260A (ja) 磁気浮上式除振装置用電磁アクチュエータ
CN215990534U (zh) 电磁式执行机构及电磁式振动控制装置
JPH06294444A (ja) 除振装置
JPH0686576A (ja) 電磁アクチュエータ
JPH07145838A (ja) 防振支持装置
JPH07305723A (ja) 受動型磁気軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041008

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070423

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070626

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20070820

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20070918

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20071001

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131026